>>658
「全文検索」ってのが「資料の本文を検索できる」こと
では*ない*のは分かってるよな?

違う意図で疑問に思ったのかもしれないが、全文検索できる
OPACは普通にあるし、「全文」という言葉から誤解する人が
多いんでな。

>>660
図書館てのは経験的に「発明」されてることが多いんだから
むしろ現場レベルから話題が盛り上がるべきだと思うがな。
そういう盛り上がりを、科学的に昇華するのは学者に任せたいが。

>>661
件名って元々は類語辞典(=シソーラス)なわけだろ。図書館の
世界じゃ、類語辞典の意味は薄れちゃって、統制語彙とばかり
認識されてるけど。
標目表の整備がされてなかったり、効果的な利用方法が
編み出されてないか、利用者の認知が薄かったりするだけで、
ものの考え方としては有効だと思うがな。

も少し電子化辞書が容易に扱えるようになれば、自分でプログラム
組むんだがなぁ。日本語は漢字統合も考えなきゃいけないから、
面倒だけど。