【総合】図書館スレッド【4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG前スレ:【総合】図書館スレッド【3】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067865650/
0206名無し生涯学習
NGNG自治体の財務会計規則等調べてみるのがよいと思います。
請求起こしてくれなかったら難しいのでは?
0207名無し生涯学習
NGNG一応、年寄りにもまともな人がいるということをフォローしておきましょう。
以前、やはり、変なじいさんが来て、この図書館には映像資料がなくて、
他と比べて見劣りするとギャンギャンわめいている人がいた。
まあ、それは事実の部分もあるのだが、要するに文句言いたいだけな感じの人だった。
まあ、アタマは悪そうだが、性格はそんなに悪そうには見えなかったが。
そしたら、品の良さそうなばあさんが一喝した。
「あなたうるさいですよ。みっともないですよ。おやめなさい!」
私はこのばあさんの見事さに感服した。
そしたら、そのばあさんがこっちへ来て、登録した。
住所は、どう見ても1級の高級住宅街だった。
それから、今、年寄りの世代よりもっと前の世代(もう亡くなってるかもしれないが)
では、すごいちゃんとした人がいる。明治生まれの人たちである。
以前、いた図書館では、カウンターに来る前に3回くらいお辞儀してくる丁寧なおばあさんがいた。
なにもお辞儀する必要はないわけだが。
こっちもそれにあわせて3回くらいお辞儀をしていた。
これぞ本当の三顧の礼。諸葛孔明じゃないが。
広報ビデオが撮影に来たとき、ちょうど、このおばあさんが来た。
ビデオ見た人はびっくりしただろうなあ。
0208名無し生涯学習
NGNGイイ人はごく少ない・・・・
0209名無し生涯学習
NGNG役所なんてただ安上がりにしたいだけだから、どんどん値切ってくるぞ。
思いのほか、業務が大変で、委託費値上げ要求しても通してくれるのかな?
そのうち、図書館自体が廃館されるようになったら、受託するとこだってなくなっちゃう。
図書館の死に手を貸して、自分たち自身も死んじゃうんじゃないの?
ミイラ取りがミイラになる。
社員は不安だろうな。一部の幹部が自分達がいる間だけ生き残ろうとしているのだろうか?
役所相手に商売なんかしたって儲かるのはゼネコンとコンピュータのコン吉コンビだけ。
0210名無し生涯学習
NGNG同感。
ちなみに経理。
0211名無し生涯学習
NGNG以前はここまでだったが、いまはブッカーやラベル他まで自前で用意し
用品メーカーの売上を落とし、タトルも早くに装備しBDSの機種選定に影響を
与えてる。図書館家具も本格的に乗りだすだろう。ゼネコンもこの総合力や影響力
に注目している。図書館産業の上流で発注を一網打尽できる。
図書館もあれこれ各メーカーと交渉するより楽だ。入札は一式で。
0212名無し生涯学習
NGNGTRCの図書館乗っ取り計画ですか?
0213名無し生涯学習
NGNGで、寡占が進んだところで一気に価格をふっかけて
金のない図書館がみんな泣き寝入りするわけか。
おめでてーな。
0214名無し生涯学習
NGNG0215名無し生涯学習
NGNG前にいた人が通り過ぎたときにゲートが鳴った。
その人は入り口のゲートをとおり、何食わぬ顔で館内に戻っていって、
受付に立っていたおじさんは、それに気づかず私にもう一度ゲートをくぐるように指示した。
「あの人が戻っていきましたよ」といっても聞く耳持たずで、
結局、私が再びゲートを通ったのだが、そりゃ鳴らんわな。
・・・・設備よりも先になにかしなきゃらなんことないかと。
0216名無し生涯学習
NGNGレンタルショップで安く借りられる資料を
図書館が貸出しています。
図書館界の皆さんへ
前掲の資料を複数購入し、無料でガンガン貸し出していますが、
版権所有者等への補償はどうなっていますか?
雑誌のように貸出禁止期間を設ける気はないのですか?
0217名無し生涯学習
NGNG貸出用ビデオに関してはほとんどのところが日本図書館協会を通じて
補償金込みの値段で購入しているはず。
ほとんどのCDは下記の文面がついている。
自分の勤務先はこの期間は寝かせているが
賃貸業ではないのでその後は許諾無しで貸し出している。
「このCDは、一定期間貸与非許諾商品ですが、この期間経過後も権利者の許諾なく賃貸業に使用すること、(後略)」
書籍は法律で現時点では公共図書館については補償金無しで貸出可能に成っている。
文化庁は書籍について「公共貸与権(以下:公貸権)」を発生させる気らしいが
図書館設置率は市レベルが10割に限りなく近い所まで行っていても町村レベルは2割。
慶応大の糸賀教授によれば日本の図書館の三分の一は年間資料費五百万円以下
定価千七百円の本が年間三千冊買えるか買えないかくらい。
(「誰が本を殺すのか」文庫版下巻 佐野真一著 p.218より)
公貸権が発生しても予算は減ることはあっても増えることはこのご時世ほとんどないから
ほとんどの図書館はこの後は年間二千冊購入できるか文庫本&マンガ(¥500以下の)専門図書館に成るかでしょうな。
0219名無し生涯学習
NGNG0221名無し生涯学習
NGNG市場が小さく、かつ将来的にも活発化し得ない、競争が少ない、
そんな中にあって独占的な地位を保持している、
利幅は小さいかもしれないが、確実な利益は維持しやすい、
等々……
なんていう状態に置かれた利益を追求する存在が
どうなるかなんて、容易に想像できることじゃないか。
0222名無し生涯学習
NGNG商品の開発とかより裏仕事に懸命。発展性がないね。
口裏合わせたようなこと言ってくる。
0223名無し生涯学習
NGNG辞めてその人の上司らしき人が新担当になると、傲慢・愚図だったんで
他社に乗り換えてやりました。
0224名無し生涯学習
NGNGふと思ったのだが、公貸権は913、923、933等の小説分類のみ適用で
なおかつ文化庁への登記が必要って案はいかがだろう?
本来置くべき本が財政難の中ベストセラーに割かれている中で
様々なコレクションを揃えることもできず、貸本屋になってしまっている現状と
書店・出版社の利益をたしかに一部であるが損失をだしていることから第三者対抗という意味も含めて
文化庁に登記された「小説」に限って公貸権を認めようと考えたのだ。
他の0〜8分類は「知る権利」「学習権」を踏まえ公貸権は行使できないとするとする案を思いついた。
もちろん登記しない、世に広めたいという作家もいるので登記のする、しないは自由とするという案である。
ISBNコードがあるので管理は容易と思うのだがいかがだろうか?
(なお、公貸権支払いは上限枠も付けるべきかもしれない)
0225名無し生涯学習
NGNGまあ、でも、役所の側でも「業者、業者」と態度デカイのいるね。
お互い態度デカくてなんじゃこりゃという時もある。
しかし、ブッカーなんかは、研究熱心で、いろいろと新商品を開発しているように私は思います。
0226名無し生涯学習
NGNG老舗は怠慢だな。
0228名無し生涯学習
NGNG0229名無し生涯学習
NGNG胡坐を掻いていると著作権法自体を見直されるぞ
0231名無し生涯学習
NGNGよいですな。それだけの権限があって。
うちの県なんて100%ちかくがひとつの業者のシェア独占で、これからの書誌統一
なんかを考えても現状維持しかできないぽ。
0232名無し生涯学習
NGNG「図書館をもっと身近に」
http://www3.nhk.or.jp/hensei/bangumi/ch3-20040704-48.html
皆さん見ませう
0233名無し生涯学習
NGNG変えたのは家具用品です。おっしゃる通り、さすがにデータ流通は無理だな。
ほんとに、がんじがらめに各方面と関わりを持たせて、顧客を取り込んでる。
ビジネスモデルとしては,優れてるな。どうして普通の本屋さんがあれほど
成長したのか?プレジデントやダイヤモンド系が特集しないのも不思議だ。
0234名無し生涯学習
NGNG時間がかかる時に「おかけになって、お待ちください」
と言う感じでお断りを入れるんだけれど「ちょっと
待ってください」「お座りください」じゃ間違った
言葉を使って利用者に教えているもの。
何が教育だ!と言いたいです。
ちゃんとした言葉を使いましょう。
0236名無し生涯学習
NGNG人の「言葉」にケチつけるよりも先に「作文」を勉強汁。
0237名無し生涯学習
NGNG0238名無し生涯学習
NGNG細かい事を言うようだけれど、ちょっと聞いていくれ。
受付やカウンターで 時間がかかる時に「おかけになって、お待ちください」
と言う感じでお断りを入れるのが普通だと思うんだけれど、
「ちょっと待ってください」「お座りください」という人がいる。
おかしな言葉遣いで利用者に対応している。
何が教育だ!と言いたいです。
ちゃんとした言葉を使いましょう。
0239名無し生涯学習
NGNGウチの会社では新人教育の時に、かかってきた電話への応対で、相手が指名した人が席を外している場合、「ただ今席を外しております」の後に、昔は「少々お待ちください」と言うように指導していた。
でも、最近では「少々お待ちいただけますか?」と言って相手の都合を尋ねるように、と指導するように変わった。
お客様相手の商売をやっている会社なのだから、相手の都合に合わせるのが基本、ということだそうだ。
だから同じように考えると「おかけになって、お待ちいただけますか?」と言って相手の都合を尋ねる、ということになるのかな。
これなら例えば急いでいる人の場合、「いや、今急いでいるのでまた後で来ます。」とか言えるでしょ。
「おかけになって、お待ちください。」って言われちゃうと、「いや、今急いでいるのでまた後で来ます。」って言いにくく感じる人もでてくるかもしれない。
0240名無し生涯学習
NGNG疑問形で聞くというのは、英語の敬語表現の影響もあるような気がするなあ。
まあ、でもご指摘のとおりですね。
そういえば、沖縄の人はよく「〜しましょねー」と言う。
「〜してください。」というシチュエーションでもこれを言われると、
何となくそうしてしまう。
0241名無し生涯学習
NGNG「何気取ってる」「やっぱり図書館てのは堅いな」と思われるので
改まって話しをする人には、それなりの話しかたで。方言を交えて話すとき
は交えて話をするのでつが。
0242名無し生涯学習
NGNG仕事を休んでスクーリングに行っていた。
その間図書館ではバイトを雇ってくれていたそうだ。
何年か経って、現在大学の図書館で働いているその知り合いはまた別の大学通信
を始めて、今年の夏3週間休みをもらってスクーリングへ行くと言っていた。
なんで図書館員ってそんなに優遇されるのかよくわからない・・・
0243名無し生涯学習
NGNG全然問題ないでしょ。むしろ良いと思うぞ。
田舎の図書館じゃなくても、馴染むことを安寧とする人には
そうしてあげればいいし、そうじゃない人には普通に丁寧に
接すればいい。
0244名無し生涯学習
NGNGhttp://concrete40.tripod.com/
0245名無し生涯学習
NGNG外部で勉強し、専門分野を身に付けることは図書館員にとって重要です。
昔は定年まで何も勉強せず、貸出返却だけやって終わる人が多かった。
特に語学やコンピュータ、理系分野の知識を持つ人が不足しています。
その人はスクーリング期間だけじゃなく勤務外で勉強をしているはず。
やる気がある人材だからこそ優遇されるのでは?
0246名無し生涯学習
NGNG残念ながら242で語った私の知り合いはそんな志を持った人間ではありません。
そんないいように解釈されるとは思わなかった(笑)
0247名無し生涯学習
NGNG利用カードってなくても大丈夫なんでしょうか?
0249名無し生涯学習
NGNG0250名無し生涯学習
NGNG0251名無し生涯学習
NGNG難波じゃないの? まさか東京の千代田区にあるとは思えないんでつが、
0254名無し生涯学習
NGNG0255名無し生涯学習
NGNG私の場合自給は930円でした。
ただし賃金の予算がとぼしいので毎日働くことはできません。
週に1〜2回じゃほとんどお金にならない。
お金のこと考えたら図書館のバイトはできないですよ。
0256名無し生涯学習
NGNGただ企画とか事務とかは忙しい。コンビニ店員のその近辺での金額で算出すべし。
コンビニ経営やスーパー勤務から図書館バイトまでしたことがあるのでそう思う。
0257名無し生涯学習
NGNG地域相場というのもある。23区なら並の中か下の金額だろう。
マックの最低時給
神奈川都市部750、町田800、世田谷800、渋谷920
仕事内容が同じでも地域で時給は違う。
0258名無し生涯学習
NGNG利用者がくっ付いてしまうので、休日の繁忙期
は、本探し相談が思うように行きません。
司書はホステスじゃねぇんだよ(-_-メ)
0259名無し生涯学習
NGNG0260名無し生涯学習
NGNG0261名無し生涯学習
NGNG資料検索のエキスパートとか慰うけどさ。そこらのちゃんねらの方が
ぐぐってなんでもすぐ調べるし。書誌なんかも業者から買った方が正確で、
よそとの統一性もできるし、コストも安価(自館MARC作る人件費かんがえてみ)
このままでいいのかにo(・∀・)oブンブン
0262名無し生涯学習
NGNG司書の専門職採用してるとこなんてホンの一部だし。
司書のための図書館じゃないんだからさ。
0263名無し生涯学習
NGNGだってあーた、業者の方がMARCデータ作るために司書雇って、
自治体の方が司書雇わないんだもん。当然ジャン。
もっとも、最近、業者も司書雇わなくなってきたので、
以前より、MARCデータや分類の質が落ちてきた。
0264名無し生涯学習
NGNG図書館のための司書が正解。
ついでに言うと、
いい図書館のためにいい司書が大正解。
いい司書いなければ図書館はダメ。
悪い司書もいい司書も司書がいなければ、やっぱり図書館はダメ。
図書館がダメでもよけりゃ、司書はいらない。
自治体なんて所詮、役所だから、図書館なんかどうでもいいと思ってんだろ!
0265名無し生涯学習
NGNGさらに言うと、住民のための図書館が正解。
0266名無し生涯学習
NGNG大多数の国民もそう思ってる。異議を言うのは一部の図書館ヲタクだけ。
0267名無し生涯学習
NGNG本当に図書館が好きならNPOでやってみろって。
0269名無し生涯学習
NGNGだから、大多数の国民がヴァカなんだ・・・
0270名無し生涯学習
NGNG県民一人当たりの県立図書館の図書購入費は県により10倍くらい差がある。
低いところは、どういうわけか道路とか空港とか無駄な施設を多く作っている。
それと学校図書館の予算の多い県は進学率も高い。
県民の知性というか、そういうのが反映されるんだと思う。
0271名無し生涯学習
NGNGだけど質を客観的に測る指標ってないでしょ。
うるさいこという司書より,だまって(ひどいデータでも)量産して
くれるバイトのねーちゃんにーちゃんの方が経営者にはありがたいん
だろうね。
0272ところで
NGNG学者の頭の中? まあ,学問が生み出される場所ではあるわな。けど
この形だとゼミに入って徒弟奉公する形でしか他人には取り出せない。
すげー面倒(時間は数年間もかかりカネも数百万かかる)。
ネットってか? 当初は「グローバルブレイン」なんて希望的観測も
あったわな。けど,10年ちかくたっても,学問周辺の話しか拾えん
ぞ。
あいかわらず参照可能な学問の本体は図書という形でしかこの世に
存在してない。
図書館なんてくだらない本置き場にすぎないが,それなりに整頓して
おくか,くだらないままにしておくかで相当違うんでないかい。
0273名無し生涯学習
NGNGこんなのやってる意味あるのかなぁ。
0274名無し生涯学習
NGNGんなこたーない。なぜなら、目録は資料を特定するためのものだから、それがいい加減だと、ヒジョーに困る。
0275名無し生涯学習
NGNG0276名無し生涯学習
NGNG締め切りに間に合わなくて言い訳だけ、後、館長の悪口な。
読んでてワロタよ。できの悪い役人だなーって。
0277名無し生涯学習
NGNG一部の利用者や職員は困るだろうが,図書館の理事者や委託業者の経営者は
直接こまることはない,ということです
一部利用者の失望感は彼らに伝えるのはむずかしい
営利企業なら,その分売り上げが減るという形で伝わるんだが
0278名無し生涯学習
NGNG自館MARCを作成するのにかかるマンパワー・マンアワーでのコスト計算をすると
(人件費等)業者から購入した方がコスト安です。しかも統一的な書誌で多くの図書館
でのデータが同じものであるため、横断検索でヒットしやすい利点があります。 コスト
パフォーマンスを考えましょう。
ゆーかよ、わりゃ、わしゃぁ民間で週労働時間70時間越えるようなところで働いとったが、
図書館も忙しいとかぁ、えれぇ忙しいで。税金泥棒とかいうんは楽しとる奴らに言えや。
コーヒー飲んで仕事しよる役所のヤツらやらの。わしゃ今から仕事じゃボケ
0279278
NGNGでもね。こんな僕でもお客様には民間で培った、サービス精神と辛くても微笑みと、
サービスの根本がすごく役立ってるの(はぁと)今日も笑顔でお客様に応対。がんばらなくっちゃ
んじゃ喧嘩ごしでごめんね。ばいばいっと(*^-^*)
0280名無し生涯学習
NGNGテメーでMARC作った方がむしろ税金泥棒。
なぜなら、MARCなんか一箇所で作ったものをコピーして使えばいいんだから。
コピー・カタロギングやシェアード・カタロギングは世界の常識。
図書館に司書置かないのは日本の非常識。
レファレンス・サービスをまともにやらない、それに、文句も言わない日本人も
世界的に見れば野蛮人。
0282名無し生涯学習
NGNG本屋・古本屋もたくさんあるから、図書館なんていらないの。
だから図書館法なんて廃止するべきなんだよ。
0283名無し生涯学習
NGNGしかし太公望、貴方の餌は魚も水下で笑っていますぞ。
0284名無し生涯学習
NGNG学習支援は区役所で兼任で充分。
0285名無し生涯学習
NGNG一所懸命図書館廃止運動でもすればw
まずは街頭で署名運動からすればw
漏れ別に上にカキコしてる連中じゃないけど
ネトでほざいてればw
0286名無し生涯学習
NGNG0287名無し生涯学習
NGNGにはいるんでないの?んだったら、2chならここにスレがあるのが一番あってるじゃん。
>>286 根拠キボン。
0289287
NGNG結構急激に経済成長してる国って、国民育成や経済活動の支援のために
図書館作りまくってるらしい。
最近ビジネス支援活動してる図書館あるけど、まだまだ不況の現在、
本・色んな資料・無料のネット環境設置とか国が税金を情報として
還元する施設として、最適なのは図書館という既存の施設を使うしか
ないと思う。情報を得て活用しないと日本ってこのまま沈んでくぜ。
0290名無し生涯学習
NGNG図書館で借りたりするから不況になるんだって。
0291名無し生涯学習
NGNGおもろいデータがあるよ
ベストセラー提供の現状についてだけんども。まとめるの面倒なので、そこまで本買えっていう
のなら
『続・情報基盤としての図書館』根本 彰/著 剄草書房 2004 4-326-09829-5
の11ページから41ページぐらいまで読んでみちぃに。
買えって人に言うくらいだから2400円くらい出せよ。
ちなみに自分は図書館でも専門書を結構借りて有効に使ってるが、自分の安月給からの
本代は四万円越してるぜ。ホンゲル係数めちゃ高っす。
0293名無し生涯学習
NGNG0294名無し生涯学習
NGNG0295名無し生涯学習
NGNG大学行ってない人なんかがひがんで大学なんかイラネ、役に立たないって言う
のと同じ心理だと思うよ。
0296名無し生涯学習
NGNGしっかりしろい日図協!
0297名無し生涯学習
NGNG0298名無し生涯学習
NGNGおんどりゃ○○か。
0299名無し生涯学習
NGNG本買えっていう人へ(本屋や出版関係の方?)
私今土日の傍ら、車で40分くらいの図書館(小さいけどいいところです)に
通っています。土日に開いているのが勤め人には助かります。
自分で興味があるので 「定本柳田國男」 の旧字体を読みこんでいるのですが、
これは絶版ですから、古本屋で買おうと思えば数十万かかりますね。それから
読みや語句でわからないものは「大漢和」で調べます。これはこの前図書館のネット
で調べたら24万円でした。自分が仕事の傍ら楽しみとしているし、自費出版できれば
いいなとも思っている調査なんですが、そのために上に書いた本を購入すると数ヶ月分
私の給料を当てないといけないんです。税金としてはらっている金で誰でも使える
環境(他にも読む人がいるのか栞がはさんであるのを見たことがありました。ちゃんと
抜いておかなきゃだめですよね。でもその人の思いも栞から伝わってきますけど)
を無くすなんてことはしては駄目ですよ。私の生甲斐をヘルプしてくれる場所を奪う
ようなことを言わないでください。
0300名無し生涯学習
NGNG0302名無し生涯学習
NGNG無教養なヤツだな。柳田國男(柳田邦夫じゃないよ)と言ったら、
「遠野物語」や「妖怪談義」などで知られる、民俗学の泰斗だぞ。
南方熊楠と対照的にも語られる一種の天才だ。
一方、大漢和辞典と言ったら、目を患ってまで諸橋徹次氏が一生をかけて
つくった大変な著作だ。そこらへんの半端な辞書とは違う。
大漢和辞典には、国字も載っているし、読みのわからない字ものっている。
活字はわざわざつくったものも多数あり、大修館書店も偉い出版社だ。
ちなみに、大修館書店はスポーツの理論書も優れたものをたくさん出版している。
スポーツをしている人間なら、この出版社の良さは知っているはずだ。
要するにキミは、単に本を読まないばかりか、日本人としての誇りもないし、
スポーツもしないつまらん人間だ。
0303名無し生涯学習
NGNG字を間違えちゃったじゃんか。
(誤)柳田邦夫 (正)柳田邦男
(誤)諸橋徹次 (正)諸橋轍次
ちなみに、柳田國男の読みは「ヤナギタ・クニオ」。
一部の図書館の検索システムでは「ヤナギダクニオ」でも検索されるが、
これはそのシステムが濁音をとって検索するようにできているため。
0304299
NGNG私の代わりに論駁してくださって有難うございます。大修館のスポーツ関係理論書
は体育大学出の先輩の部屋に結構置いてあった記憶がありますね。貴方お詳しいですね。
>>300くんへ
税金を情報と言う形で住民に還元するということは、皆でつかう道路を作るということと
と同様に、情報・文化の共有という観点でも言えるのかなぁ、と思うこともあります。
ただその使い方は無駄な道路を作らないということと同じように、丁寧に本を選んで税金は
有効に図書館の人がしてくれるようにしてもらいたいものです。幸い私のお気に入りの図書館
の司書さんは気さくな方で、ネットとかで直調べて評論集とか取り寄せしてくれたりしてくれるの
で大助かりですが、まぁ様は日本人の情報・文化の共有とそれの提供を税金からしてもらっている
そういう観点から私は図書館という施設を考えて使っているのですよ。
それから>>302>>303とはジサクジエンではないですよ。念のため。
0305299
NGNGああそれから私の「ホンゲル係数」も結構高いですね。数十万の本は買えない
ですけど最近、柳田の「山の人生」「イタカとサンカ」を読んでサンカにも興味
がわいてきて、怪しくないような研究資料は結構購入しているので、おかげで
我が家の大蔵大臣によくおこられています。。・゚・(ノД`)・゚・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています