トップページlifework
355コメント95KB

左脳と右脳両方鍛えるには。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
どんな方法でもいいです。
教えてください。
ちなみにいまは自律訓練法と指回し本を沢山読む事をやっています。
0305名無し生涯学習2008/03/21(金) 16:00:37
左脳なら読書
右脳なら大好きなAV見てから想起訓練
0306名無し生涯学習2008/05/18(日) 14:01:53
自律訓練法10分間したあと、nave playerでアニメを倍速再生しながら視野の端で見る訓練してる

今の俺の脳力だと2.6倍速がちょうどいい。 幽遊白書を倍速再生してる。
0307名無し生涯学習2008/05/18(日) 21:57:43
右脳になる方法を開発しました。
どうぞお試し下さい!
http://imepita.jp/20080518/774730
0308名無し生涯学習2008/05/19(月) 11:13:09
307です。すいません変わったと思ったのは妄想だったようです。
0309名無し生涯学習2008/05/23(金) 11:15:07
アハ体験↓答えは、下のサイトのメル欄
http://iaaa.dee.cc/hobby/read/read.php/hobby/1211453668/l50
0310名無し生涯学習2008/05/23(金) 21:17:49
明日は仕事休み どようび どようび〜

だから今から徹夜で朝まで瞑想します

夜は騒音すくないけど、それでも五月蝿いので、100均の耳栓で都会の雑音を消して瞑想をする

12時間瞑想により右脳を開きます

瞑想といっても座禅みたいなもので電気消して目をつぶって座り続けるだけ 
頭をできるかぎり無心にして、お腹にある丹田というところに白い光の玉をイメージし続ける。

じゃあがんばります
0311名無し生涯学習2008/05/24(土) 09:32:23
結局、瞑想1時間15分で挫折しました
今日はもうちょっと頑張ります
0312名無し生涯学習2008/05/24(土) 11:45:15
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51193756.html
 
批判ばっかしとる
これだから、一時的な挫折と失敗の区別ができないやつは困るね
0313名無し生涯学習2008/05/24(土) 12:52:31
>>311
丹田呼吸法もしたほうがいいと思うよ
0314名無し生涯学習2008/05/24(土) 19:28:07
サマタ瞑想のほうが変性意識や三昧になれるからいいよね

ヴィパッサナー瞑想は悟りを開くための瞑想であって能力開発向きではないね
0315名無し生涯学習2008/05/25(日) 16:42:45
悟りの境地にいたるための過程が宗教である

サマタ瞑想では三昧の境地に

ヴィパッサナー瞑想は悟りを開くための瞑想
0316名無し生涯学習2008/05/26(月) 00:01:56
般若心経を音読しながら2ch見たりテレビ見たりしてるんだが、
音読だけに集中した方がいいんだろうか?
でもずっと座りっぱなしで音読してると飽きちゃうから、音読しながら
別のことやってる方が楽なんだが・・これでも効果あるのかな?
0317名無し生涯学習2008/05/26(月) 21:32:55
脳を鍛える効果はあるよ 刺激をあたえているわけだからね

0318名無し生涯学習2008/05/27(火) 02:17:28
お経の音読は普通に唱えずお坊さんみたくリズムつけて(ぶっせつまーかーはんにゃー…)音読した方がいいんですかね?
0319名無し生涯学習2008/05/27(火) 06:19:15
>>318
スピードとか考えるよりも暗唱できるようにした方がいいよ
0320名無し生涯学習2008/05/27(火) 06:54:51
暗唱は変性意識にいたるための訓練
脳を鍛える目的ではない
0321名無し生涯学習2008/05/27(火) 08:07:16
>>320
暗唱の方が何倍も集中力を使うし、普通に脳も鍛えられるだろ
音読3:暗唱1ぐらいの割合でやればいいよ 
03223182008/05/27(火) 16:02:18
みなさん返答どうもでしたm(__)m
0323名無し生涯学習2008/06/08(日) 14:41:24
秋葉原こわいよー
0324藤澤浩一2008/06/25(水) 20:00:30
生涯学習がんばります。
0325名無し生涯学習2008/07/07(月) 16:52:34
速読って一番胡散臭くて効果が無いことだけはわかった
0326名無し生涯学習2008/08/22(金) 01:17:49
大人になってそろばん習ってるんだけど
右脳使ってるの実感するよ
最初は暗算するのに数字を一旦頭に置いて
そろばんを思い出してってやってたんだけど
それじゃあある程度までいっても早くはならなかった
ある時計算式見た瞬間に答えの数字だけが頭にポンポン浮かぶ
それを紙に写すだけ
その時の鉛筆の動きも自分が動かしてる感覚ない
イメージの世界に入りきってる感覚
0327名無し生涯学習2008/09/11(木) 17:07:38
フーン(´_ゝ`)
参考なるなぁ…。
機会があったら自分も習ってみよっと。
0328名無し生涯学習2008/10/02(木) 21:42:02
鍛えるという化…右脳と左脳の両方をバランス使うと疲れにくいというから、
仕事とプライベートでは少し違うことをしたほうがいいのかも。
0329名無し生涯学習2008/10/03(金) 11:52:39
無理ぽ
0330名無し生涯学習2008/10/27(月) 16:52:28
そういや半分くらいボケた老人にそろばんやらせたらボケが治ったとかって聞いたな。
でもソロバン教室の先生が仰ってたことだから生徒集めるために
なんか適当なこと言ってるんじゃないかって話半分で聞いてたな。

般若心経の暗唱やってると頭がぼーっとするね。
車の運転中とかやると事故しそうでヤバイので
信号待ちのときとかに、自分としては超スピードで暗唱してる。
効果があるのか無いのかはよく分からないなぁ。
0331名無し生涯学習2009/01/11(日) 06:47:02
片耳ふさぐか、耳せんを片方にして音読暗証すれば効果高まるよ。
0332名無し生涯学習2009/01/15(木) 14:10:57
俺は、ペンは右手で、箸が左手だから
一日に食事は右脳で食べて、勉強は左脳でやってる
時々、右利きなのか左利きなのかわからなくなるが、俺は
自分を左利きだと思ってる
0333名無し生涯学習2009/01/15(木) 14:28:34
【韓国】「対馬の大韓民国領土確認及び返還要求決議案」国会小委に付託[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231993866/401-500
▼ 話題の対象はこちら。
▽KJCLUB
 http://www.kjclub.com/jp/
▽韓国の友達と感性を分かち合う楽しい世界!− GoKorea
 http://www.gokorea.jp/
▽[enjoy Korea] 日韓リアルタイム翻訳コミュニティサイト
 http://bbs.enjoykorea.jp/
0334名無し生涯学習2009/01/20(火) 04:57:54
スレ違いを承知で質問させてください

速読は普通のひとが訓練してできるものなのでしょうか?
速読の訓練の資料を取り寄せたら、送られてきたのは紙質が良すぎで過剰な美装の冊子で
後日電話がかかってきて説明された内容では「誰でも訓練すればできる」
ということをものすごい速さで語られ、それには段階的に費用(高額)がかかり
相当な努力と時間を要するというものでした。
ぼったくり商売のにおいがプンプンだったので受講するのはやめましたが、
実際訓練でできるようになれるならと、速読へのあこがれを捨てきれません。

どなたかアドバイスをお願いします。
0335名無し生涯学習2009/01/20(火) 06:55:09
>>334
絶対にやめたほうがいい
速読は可能だけど高額な費用は必要ない
山ほどクソほど書籍があるから2〜3冊読めば充分だと思うよ
ぐぐればネットにも情報があるんだから理解できるはず
0336名無し生涯学習2009/01/20(火) 07:31:59
>334
本屋で読めばいい。
彼らは嘘はいっていないが詐欺師なので。

「誰でもフルマラソンが走れるようになります」で強制的に合宿にかり出して毎日走らされるのと同じ。
続けていれば、確かに走れるようにはなるだろう。速読もそれと同じで強制的に視野を動かしていくだけ。
後はそれについてくるまで続けるだけ。

あと、あこがれるほどの能力ではない。あこがれている間に本を読めと。
0337名無し生涯学習2009/01/20(火) 07:52:53
>>335>>336
ありがとうございます。
本屋で買ったのは1冊だけで「やはり訓練が必要」という内容のものでした。
訓練本もあるということですよね。探してみます。
私は41歳なのでそうた易いことではないと思うんですが、ちなみに
>>336さんはどれくらいで身についたのでしょうか?よかったらお聞かせください。

0338名無し生涯学習2009/01/21(水) 00:29:47
>>337
生涯学習板に速読関連のスレがいくつかあるんで参考になるとおもうよ
0339名無し生涯学習2009/01/21(水) 06:08:29
>>338
ありがとうございます
見てみます
0340名無し生涯学習2009/01/28(水) 01:15:42
カルトにひっかかるなよ
0341名無し生涯学習2009/03/12(木) 23:27:48
 
0342名無し生涯学習2009/04/05(日) 16:43:00
 
0343名無し生涯学習2009/04/23(木) 00:13:00
くだらないことに金を使うな
ネットには色々落ちてるぞ
0344名無し生涯学習2009/05/01(金) 11:12:48
f
0345名無し生涯学習2009/08/26(水) 19:46:26
右脳叩いとけば発達するってセンセが言ってた
0346名無し生涯学習2009/09/25(金) 11:20:02
af
0347名無し生涯学習2009/09/27(日) 01:45:02
 
0348名無し生涯学習2010/02/17(水) 23:22:01
【第4回MMD杯本選】デフォ子さんの憂鬱
http://www.youtube.com/watch?v=ZNXtoMUW5eQ

【第4回MMD杯本選】Master of shadow 初音ミクVSリンレン
http://www.youtube.com/watch?v=YfBoPefJvng
0349名無し生涯学習2010/06/27(日) 22:00:57
ニューポート大学の情報

http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
0350名無し生涯学習2011/03/02(水) 02:14:45.50
皆さんいろいろ書き込みありがとうございます。(^−^)
0351 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/30(土) 02:23:48.19
無理ぽ
0352名無し生涯学習2011/05/11(水) 22:59:31.54
俺の気のせいかな?
左足を前に出すより右足前に出した方が見えやすくない?
これって右脳は 映像が働くからなの?
0353名無し生涯学習2011/05/12(木) 14:44:06.77
体の動きは左右の偏りではなく全体の発達だから、
どちらの足を前にした方がよいかは個々で違うとしかいいようがない。

このスレとしては運動は必須だな。
スポーツではなく基礎体力という意味でだが。
0354名無し生涯学習2011/06/27(月) 00:46:58.75
あげ
0355名無し生涯学習2011/07/12(火) 08:29:31.69

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1301888985/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています