トップページlifework
1001コメント289KB

三十路で大学(通学)入学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
20代後半〜30代前半の社会人で(除主婦…スマソ)、通学制大学入学
するっていう人いますか?
自分はいまさら大学生活に憧れて、っていうのではないんですが、いろいろ
理由があって法学部のある大学に入学したいです(29歳)。

卒業後、職はあるか?ゼミとかで浮かないかなど、小心モノなので悩みは
多いです。。
同士がいたら話し合いましょう!
0002名無し生涯学習NGNG
多分職はないでしょうな
0003名無し生涯学習NGNG
いろいろ理由って何かな〜?

資格試験や何かで大卒という資格が必要なだけではないの?
30代で大卒なんて通信も通学も価値として変わらないと思うから
通信にしたほうがいいと思う。断然安いし。
0004NGNG
いや、資格とかそういうんじゃないです。職はないですよね。はぁ
0005名無し生涯学習NGNG
現在、有職者ですか?
卒業後のことよりも、まず入学できる自信はあるのですか?
名前の通った大学は、一般入試も、社会人入試も厳しいですよ。
0006名無し生涯学習NGNG
もう少し、自分のプロフィールを明らかにしないと
何について話したらよいのかもわかりませんよ。
0007NGNG
すいません。自分に関するアドバイスとかがほしいんじゃなくて(単発質問でスレたては禁止ですから)、多浪以外で、高齢で大学行った(く)人と雑談したくてスレをたてました。
0008名無し生涯学習NGNG
30歳以上で大手予備校逝くヤシいる?
0009名無し生涯学習NGNG
東進衛星予備校のビデオブース受講がおすすめかな。
0010名無し生涯学習NGNG
法学部なら通信制でもいろいろあるし、
法科大学院なら、既卒者社会人色々じゃない?

自分28。今更ながら気象予報士と理系大学を同時に視野に入れて勉強中。
ナカーマでいいですか?1さん。
0011名無し生涯学習NGNG
三十路で法学部入学なんてほと〜〜〜んどいないと思われ。
医学部ならたまにいる。
ローならいる。

そういや前に琉球大で波にさらわれて死んだ人は32歳で医学部生だったな。
その人は早稲田出てリーマンやった後に入学したんだってね。
立派な人格者でみんなに兄貴って慕われていたんだってさ。
高齢で大学に行く場合はリーダーシップが求められるよね。
しっかりしてない高齢は哀れなオヤジと思われて惨めになると思う。

俺は大きい予備校に行ってたけど、1人おばさんがいただけだったな。

因みに職はローに行かなければ  1  0  0  %  な  い  。
0012名無し生涯学習NGNG
10さん、ナカーマでつね(笑)。医学部なんかは、少人数だから他の学生と関わらないとやっていけないけど、マスプロ式の文系は、変にリーダーシップとかとろうとすると、かえって煙たがられませんかね?
0013名無し生涯学習NGNG
味噌爺
0014名無し生涯学習NGNG
>>10
結構、歳とった頭には理系の勉強(数学とか)ってつらくないか?
001510NGNG
>>14さん 正直壁に当たると思う事もあります。
でも、ずっと置き去りにして、「数学、物理苦手だから」と
逃げていた事でもあるとは思うのです。
できれば講座にも通って、きちんと学力をつけていこうと
思っています。

>>12 1さんですか?
ナカーマなれて嬉しいです。

うーん、文系理系どちらにしても、年上なりのポジションを
確保できればって所でしょうかね?
1さんは来年度の法学部受験を考えてるんですか?
いずれはロースクールに?
0016NGNG
う〜ん。ロースクール行きたいなぁ。ただとりあえずは大学から。受験勉強は、英語は、準1級、秋に合格しました。ただ他教科は手ついてないので来年の受験目指して、仕事(事務)の合間に猛勉強です。
0017NGNG
すいません。訂正です!準一級→二級合格、準一級不合格
0018名無し生涯学習NGNG
とにかく、勉強頑張ってください。
漏れも、色々考えて30歳ですが
外国のLL.Mに行こうと思ってます。
年齢より、いかに貫くかにかかってると思う。
ただ、法学士をとっても仕事とはないと思います。
通学の場合、離職しないといけないリスクを考えるべきですよ。
0019名無し生涯学習NGNG
弁護士や医師の国家資格なら別だけど、30過ぎての学士取得って、自己満足でしかないのかも。
でも、自己不満足でいるよりは、自己満足していたほうが、満足して生きられるw
0020名無し生涯学習NGNG
学部卒でメーカーの課長クラスですが、30代後半で会社での先が見えてきて、大学の先生になろうと決意。
40過ぎで国立の工学系博士課程に社会人入学して博士号を取得しました。
そろそろ本格的に転職活動します。
年なんて関係ないと思いますよ。60過ぎて学位とってた人もいましたし。
目標を持って、地道に頑張ればいつか達成できます。
頭良くないので、「量は質に転換する」が持論です。
でも、英語はなかなか質に転換しません。量が足りないのか、やり方が悪いのか…
長文スマソ
0021名無し生涯学習NGNG
某地方国立大法の夜間主に合格しました。三十路女です。
東京で派遣やってたんだけど、年齢的に先がないなと思いまして。
都落ちしなきゃならんので引っ越しとか面倒だなぁ、と気が重いですが
学業と兼ねる仕事の方は選ばなければどうにかなるだろ、と弱冠見通し
甘く考えてます。卒業後は士業目指したいと思ってます。
会社への就職は殆ど視野に入れてません。
不安は不安ですし、自分の甘さを克服できる自信もあまりないですが
今のままじゃ先がないのは同じことですしね。
それに、大学で学びたいという気持ちはずっとあったので、これを機に
頑張ってみようかなぁと思ってます。貧しさとの闘いは慣れてるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています