■■結局、どこの通大が一番いいのか?■■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習
NGNG結局は通信なのでブランドより授業の質で
選んだほうがよさそうなのだが・・・・。
0813おしえて
2005/08/26(金) 18:22:370814名無し生涯学習
2005/08/26(金) 18:46:130815名無し生涯学習
2005/08/26(金) 22:04:57福祉系なら仏教大
法律学ぶなら中央か慶応
楽に取るなら放送
全体的に難しいのは慶応
まあ一般的に素人が聞いて難しそうな順番通りだな。
n
0816名無し生涯学習
2005/08/26(金) 23:01:12科目等履修生としてなら、在籍できる大学が増えてるよ。
ただ、科目等履修生で教育実習ができるところは、稀少。自分は高1種(情報)が取得できる北海道情報大しか知らない。
したがって、次のようにするのが、免許状取得は早い。
通学在籍中・・・・・通教は科目等履修生
通学卒業1年前・・実習校に内諾を取って、通教の方に来年正科生になって実習にいくことを許可してもらう
(ちなみに内諾は実習の1年半くらいに得るのがちょうど、1年前ではかなり遅い方)
通学卒業・・・・・・・通教の方を正科生にする、教育実習に行く
ただし、このような手が通教側で可能になっているかを予め確認のこと。
ほかにも単位計算等々、いろいろ調べてね。手段はいろいろあるから、とにかく調査を怠らないこと。
>>814
「二重学籍」というのはいわば文科省による大綱的概念であって、具体的解釈は大学によって違う。いわゆる専門学校(専修学校の専門課程)と自大学の同時j在籍を認めていない大学も一部にあるので注意。
>>815
放送大学は、既に免許状を1つ以上持っている人が対象で、まったく持っていない人が新たに免許状を取得するための単位としてはまったく使えないので注意。
あと中央大学の通信は教職課程(免許法第5条・別表第1)がない。
0817名無し生涯学習
2005/08/27(土) 04:53:54提携先の大学の学生を、提携先の大学に在学したまま科目履修生として受け入れて、
提携先の大学の学生が自校の中高の教職課程で中高教免取得に必要な単位を取りつつ、
聖徳大で教育実習も含め小学校教免取得に不足する単位を取って、
在学中に小学校教免も取れるプログラムを進めてる。
今のところ提携大学は、
立命館大学
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/course/result/shikaku.html
広島修道大学
http://www.ob.shudo-u.ac.jp/jimuhp/students/shoumengaiyo.htm
の2校しかなく、812には直接役には立たないだろうが、
今後提携先が増えることが予想されるのでご参考まで。
0818名無し生涯学習
2005/09/06(火) 19:58:40産能は最近試験やスクーリングで落とされることが多くあるようですが。
0819名無し生涯学習
2005/09/08(木) 22:11:52産能スレで、放送大学との単位互換制度を利用した香具師がいないか探せ。
いれば、産能の試験と放送大学の試験とどっちが簡単だと思うか感想を聞いてみろ。
0820名無し生涯学習
2005/09/09(金) 10:17:34皆さん、ここ見て下さい。うんでもって感想とかカキコしてくれたら嬉しいです。
0821818
2005/09/12(月) 04:59:14いなかったらどーすんのかも書いとけよ
いなかったら聞いてくださいって
答えたくねーなら答えんなよ
おめーに聞いてねーし
あったまわりーなお前
0822名無し生涯学習
2005/09/12(月) 12:12:340823名無し生涯学習
2005/09/13(火) 17:12:27けっきょくそうですか。わかる気がするけど。
0824名無し生涯学習
2005/09/13(火) 23:42:57http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1097215605/l50#tag287
0825名無し生涯学習
2005/09/14(水) 23:10:580826名無し生涯学習
2005/09/15(木) 04:32:26プライドがあるのか、威張り腐っているの分からんが、
単位取得の採点が辛いようにかんじる。
よって、お隣の市にある明星大学に
玉川大挫折組が流れ着くことがある。
0827名無し生涯学習
2005/09/15(木) 04:33:460828名無し生涯学習
2005/09/15(木) 13:56:170829僕賛
2005/09/15(木) 14:20:03でも、わんこ珍も免許取れたんだし大丈夫じゃないの
0830名無し生涯学習
2005/09/17(土) 02:56:070832名無し生涯学習
2005/09/17(土) 09:45:000833名無し生涯学習
2005/09/17(土) 15:38:28早稲田大・・・志望動機書(ネット論文)・面接、倍率1.5〜1.8倍
武蔵野大・・・志望動機書(小論文)・面接、倍率1.3〜1.5倍
慶應大・・・志望動機書(論文)、倍率不明
東洋大・・・志望動機書・面接(人数が多いとき)、倍率不明
佛教大・・・志望動機書(小論文)、教育・社会福祉1.1〜1.3倍、他全入
通信制大学院
東北福祉大・・・専門・英語・面接
日本大・・・専門・面接
佛教大・・・教育学、臨床心理、社会が専門・外国語・面接、その他が専門・面接
放送大・・・専門・外国語・面接
0834名無し生涯学習
2005/09/18(日) 12:47:250835名無し生涯学習
2005/09/18(日) 13:15:13倍率を公表してるところは、通学と同じく総合点数が高い順に選抜。
非公表のところは、通信でレポートとか書ける程度の文章力や基礎学力があるかどうかを見る程度。
0836名無し生涯学習
2005/09/18(日) 15:05:33この頃は、通信制大学も多くなってきたから、難関大を中心に入学選考を課す大学が増えてきているのも事実。
又通信制が増えた原因の一つに大学2部(夜間)の減少が挙げられる。
0837名無し生涯学習
2005/09/18(日) 15:53:24選考方法
書類選考によります(書類不備・記入もれは選考の対象としません)。
特に志望理由書ならびに普通課程志願者のうち高等学校卒業後5年以内の者については評定平均値(成績)を重視します。
選考結果通知
入学許可・不許可については、出願後、約1か月から1か月半後に書面により通知します。
不許可の理由についての問合せには、一切回答しません。
0838名無し生涯学習
2005/09/18(日) 16:00:270839名無し生涯学習
2005/09/18(日) 16:07:46入学試験はありません。
出願書類に基づいて選考します。(必要に応じて面接を行う場合もあります。)
0840名無し生涯学習
2005/09/18(日) 19:19:09http://www.pressnet.tv/log/view/6457
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119171981/1-100
↑
慶応通教志望の諸君 通学生の一OBの卒業後の進路だ
世間では慶応生がどんな目で見ているかをお忘れなく
0841名無し生涯学習
2005/09/19(月) 23:36:25短大卒で働いていて1番の目的は学士が欲しくて通信大学を考えてますが、
近畿大と佛教大(社会)ではどちらがお勧めですか?
近畿大の方が法学部で、なんとなくいいかなと思ってるんですけど。
それから、編入は特にその学部の分野を勉強したわけでなくても3年次からでも大丈夫でしょうか?
せっかく入学するなら、きちんと勉強したいんですけど。
0842名無し生涯学習
2005/09/19(月) 23:57:22の方がいいと思うな〜、まあ女ならいいのかな?男だったら一生稼がなく
てはならんので、仕事に直結する、若しくは将来に役立つ学部を選ぶのが
当然だと思う。だってこれほどの借金大国で将来仕事していられるかは本当に
わからない。子供を養うだけの経済力を身につけなくてはならない。みんな平和
ボケしてるけど、今の日本は生まれた赤ちゃんが既に600万の借金を背負ってるという
超危機的状況なんだよね、そんなときにうん百万払って、特に大きなメリットもないと
(精神面は満足かもしれないが)いうのは、すごくもったいないと思うんだ。
だから、大きなお世話だとは思いますが、ただ学歴コンプを埋めるだけではなく将来を考えた
スパンで投資する必要があると思う。というかその方が後悔しないのではと思いました。
お金持ちの人だったらすいません。では
0843名無し生涯学習
2005/09/20(火) 00:06:33それってどこだ?大体、学部レベルで役立つ仕事など殆どないぞ。
0844名無し生涯学習
2005/09/20(火) 00:28:45良い学部
医学部、歯学部、獣医学部、薬学部、看護学部、理学・作業・言語のリハビリ
微妙だがまぁいい学部
臨床検査、放射線、臨床工学、視能訓練等の資格がとれる学部
工学部、建築学部(建築は不況)
仕事に就くのが大変だが、目指してもよい
教育学部
ダメ学部
ほとんどの文系学部
0845844
2005/09/20(火) 00:30:18歯学部は人余りで苦労するかも!?
0846名無し生涯学習
2005/09/20(火) 12:15:03マジですか?
0847名無し生涯学習
2005/09/22(木) 11:57:26漏れは法学部に行きたいのですが。
今日、慶応の不許可通知きますた・・・
家から歩いて行けたのに残念だ。
入学書類など集めるのにかなり苦労したから、今度は確実に受かるところに行きたい!
マジレスきぼぼん
0848名無し生涯学習
2005/09/22(木) 12:04:570849名無し生涯学習
2005/09/22(木) 12:13:58もう一度慶應通信にしたら
抑えで中央通信か法政通信
0850名無し生涯学習
2005/09/22(木) 12:15:52論文中学生並なんです。
情報きぼんです
0851名無し生涯学習
2005/09/22(木) 12:17:44漏れと同じ境遇の人がいたとは。。。
漏れもマジレスを強くきぼーん
0852名無し生涯学習
2005/09/22(木) 17:56:50入学者は誰でもリポートが書けるかどうか不安に思いながら入学する。
リポート作成や論述式の試験は、ある程度慣れだ。
数をこなさないと上手くはならない。
努力すれば、僕様のように未だに日本語がうまく操れない香具師でも卒業出来るから大丈夫。
0853名無し生涯学習
2005/09/22(木) 19:45:59僕様はリポートが書けるように努力したんじゃなくて、
暇に任せてリポート不要の昼間スクーリング出まくりで卒業できたんじゃないのか?w
0854名無し生涯学習
2005/09/22(木) 20:00:25確か慶應通信書類選考落ちて、日大通教に行ったんだよな?
0856名無し生涯学習
2005/09/22(木) 20:17:48日○文○大学と平○○際大学というFランク大学を、
推 薦 入 試
で落ちたんだよな?
0857名無し生涯学習
2005/09/22(木) 21:43:32ハイ!その通りでございます。
0859名無し生涯学習
2005/09/22(木) 21:55:15推薦で大学落ちるとは
0860名無し生涯学習
2005/09/22(木) 21:57:37自分のまでアンカー?
0861名無し生涯学習
2005/09/22(木) 22:53:34漏れは法学部に行きたいのですが。
今日、慶応の不許可通知きますた・・・
家から歩いて行けたのに残念だ。
入学書類など集めるのにかなり苦労したから、今度は確実に受かるところに行きたい!
マジレスきぼぼん
0862僕様
2005/09/22(木) 23:01:520863名無し生涯学習
2005/09/22(木) 23:55:540864名無し生涯学習
2005/09/22(木) 23:59:200865名無し生涯学習
2005/09/23(金) 06:21:01通信制大学は入るだけなら、833に挙げた大学以外は
基本的に書類不備さえなければどこでも入れる。
ただ、基本的に選抜試験じゃない慶応の選考で落ちるということは、
あなたの文章力に相当問題があるって事も大いに予想されるので、
入学できてもリポートで苦労する可能性が大きい。
まあ、852の言うように文章力は慣れの部分も大きいから、
卒業まで最悪10年掛かることも覚悟できるんだったら、
東京在住で通信制大学の法学部志望だったら、慶応のほかにも
中央大、法政大、日本大、東洋大、創価大とあるから
これらの中でとりあえず好きなところに入学して、そこであせらずリポートを
書き続ければ、そのうち文章力もついて卒業できるようになると思われ。
0866名無し生涯学習
2005/09/23(金) 07:53:22学会員になれば、創価大学は楽勝で卒業できるぞ。
0867名無し生涯学習
2005/09/23(金) 08:13:130868名無し生涯学習
2005/09/23(金) 08:49:46ただし早稲田通信の4年間での卒業率は8割になるのではと早稲田HPに述べられていた。
しかし学費べらぼうに高い。
おそらく日本一学費高い通信。
今後は他の学部にも通信新設する方向らしい。
0869名無し生涯学習
2005/09/23(金) 08:59:380870幸憲
2005/09/23(金) 09:31:50慶応の文学部通信落ちました。確かに某県立のかなり底辺高校卒です。おまけに論文もろくにかけませんですた。869氏の言っていることは確かだと思います。某通教文学部には願書だしただけで受かりますた。
0872名無し生涯学習
2005/09/23(金) 11:41:54武蔵野で面接って聞いたことない……。
0873名無し生涯学習
2005/09/23(金) 11:52:13スクーリングが充実してるし、テキストもそこそこ新しいようだ。
法政のテキストは1950-1960年くらいの使ってたことがあったからな、4年前だけど。
あと単位あたりのレポート数は日大のほうが少ないんで、確実に卒業したかったら日大のほうがいいな。
法政は毎月試験が受けられた点が良かったかな。
日大は年四回らしいから。
あと法政はスポーツが強いんで、応援しがいがある。
0874僕様
2005/09/23(金) 11:54:330875名無し生涯学習
2005/09/23(金) 13:41:500876僕様
2005/09/23(金) 14:35:46学会は池田先生の愛がひしひしと感じるし、何より学生に優しい
こんないい通教ないよ。
0877名無し生涯学習
2005/09/23(金) 15:28:330878名無し生涯学習
2005/09/23(金) 15:49:050879名無し生涯学習
2005/09/23(金) 15:52:210880名無し生涯学習
2005/09/23(金) 16:49:30http://e-school.human.waseda.ac.jp/08001.html
http://e-school.human.waseda.ac.jp/03003.html
武蔵野大学通信教育部
http://www.mwu-wbt.jp/tsushin/enter/data05.html
0881名無し生涯学習
2005/09/23(金) 17:02:59http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/faq/bfaq21_2.html
0882名無し生涯学習
2005/09/23(金) 19:13:15某N大学事務職員による
強要・脅迫、誹謗中傷・名誉毀損などを中心とした個人情報保護法違反の手法・攻撃パターン例
例@
電話で「学生会役員の●●はおかしい」と、別の学生会役員や役員OB宅の家にまで何軒もかけまくる。
例A
「学生の●●と関わったら処分する」
と学生会に通達を出す。
例B
「学生××や学生会役員××が起こした不祥事は対処は面倒くさいから、別の●●に強引に責任を押し付けてしまえ」
と必ず誰かにババを引かせる。
そして、上記の問い合わせについて「その様な事実はありません」と強引に揉み消す
0883名無し生涯学習
2005/09/23(金) 22:12:22つーか、大学職員に目をつけられる奴って、DQNな学生運動みたいなのやってるキチガイ左翼だけだろ。
「大学生」という身分が安く手に入るからな。
大学生なら「大学の自治」ができるというわけだ。
そしてそれを隠れ蓑にし、アジトを確保し、左翼活動に勤しむわけだ。
お前のやってることが誹謗中傷だろうが。
マジでうぜえな、お前。
こんなスレで政治活動するんじゃねえよ、ボケが。
0886名無し生涯学習
2005/09/24(土) 03:41:38東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総) 立教(社) 同志社(法・文) ★立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)
青山学院(国) ★学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸)
同志社(政・経・策) 立命館(経・営) ★関西学院(法・商・社) 関西(法・社会・経・商)
北大クラスw--------------------------------------------
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
0887名無し生涯学習
2005/09/24(土) 05:30:070888名無し生涯学習
2005/09/24(土) 11:18:50難易度順!?
早稲田・慶應義塾
武蔵野
佛教
法政・東洋
申し込めば落とさない通信大学
中央・日本女子
日本・近畿
玉川・創価・日本福祉・東北福祉
聖徳・明星・奈良・大阪学院・他Fランク私大通信
☆中央はもしかすると落とすタイプの選考に切り替える可能性あり
0889名無し生涯学習
2005/09/24(土) 11:35:43ないのかという批判を恐れて、入学時に選考をする大学が増えるかも。
0890名無し生涯学習
2005/09/30(金) 04:29:220892名無し生涯学習
2005/09/30(金) 11:10:420893名無し生涯学習
2005/09/30(金) 11:19:28ttp://www.uce.or.jp/mennkyoshikakuichirann.pdf
で見ると、法政・日大・大阪学院・帝京平成だね。
ただ、ここでも帝京平成の情報がほとんど入らないので分からない。
卒業が必要な場合は、法政は卒論必修のようなので卒業には時間がかかりそう。
0894名無し生涯学習
2005/09/30(金) 13:43:12無難なのは日大かな。。。
0895僕様
2005/09/30(金) 13:52:32いいのかと思う。
商業科教育法以外は全てスクーリングで取得出来る。
但し、全て東京水道橋にて(場合により文理等もあるが)
商業科教育法は、問題がどんなの出るか予想しづらいので
ちと大変かな?
0896名無し生涯学習
2005/09/30(金) 19:03:29数学の教員免許、通信制じゃ取れないよ。
例外で二校あるけど佛教大は申請中、
玉川大は他の教員免許を持ってる場合に限る。
よく検討してみてね。
0897名無し生涯学習
2005/10/01(土) 09:02:12政教一致のカルト教団のくせに生意気だ。
八王子にすっこんでろ!
0898名無し生涯学習
2005/10/02(日) 13:52:58イ.厳格な入学審査(誰でも入学できる他の通信と違う)
ロ.卒業率5%の難関(卒業すれば尊敬される)
ハ.三田会のネットワーク
0899名無し生涯学習
2005/10/02(日) 14:17:54×厳格
×5%
0900名無し生涯学習
2005/10/02(日) 15:13:51いいえ。ガセではありません。
正確な数値は分かりませんが、2割ぐらいが不合格になるという内部の情報があります。
今年はさらに厳しくなったようです。
卒業率については確かに異論のあるところです。それはいろいろな計算方法が
あるからです。おそらくこの数字は数年前の普通入学者の数字だと思います。
最近は優秀な学生が入学して来る場合が多く、卒業率も上がっているようです。
0901名無し生涯学習
2005/10/02(日) 15:47:13志望理由の論文と高校の評定平均値の2つで選考するし。
0902名無し生涯学習
2005/10/02(日) 15:52:45そんなことだから通信って馬鹿にされるんだよ。
0903名無し生涯学習
2005/10/02(日) 16:07:32教授がしっかり見ているようです。他の通信教育ではお金さえ払えばという
ところばかりですが、慶應は誰でも入れるわけではないです。
0904名無し生涯学習
2005/10/02(日) 17:19:37裁判沙汰で懲りたのか不平分子排除もあるんだろうけどなw
0905名無し生涯学習
2005/10/02(日) 18:06:00それより下のE・F・BF大の一般入試における1教科入試、携帯入試、バーベキュー入試、面接のみ入試を行う通学制大学よりは少しマシって程度
0906名無し生涯学習
2005/10/02(日) 18:09:160907名無し生涯学習
2005/10/02(日) 18:20:21そうやってランキングみたいなのを付けようとするから、結局「通学>通信」みたいな議論に矮小化されるんだよ。
各人の目的意識やその学校の特色みたいなのを全く考慮せず「慶應通信あるのみ」とか言うのは幼稚だな。
「バカの壁」ってやつだ。
0908名無し生涯学習
2005/10/02(日) 21:22:16だから序列化に意味がないと言う論理はおかしい
東大以外はカスだから全部いっしょと言ってるヤツと同レベル
0909僕様
2005/10/02(日) 21:55:47裏を返せば政治でも日本国民の皆様の為に貢献し、
教育でも、毎年大量の教職現場に採用され活躍されています。
日本社会に本当に必要な人達なのです。
その際たる人が僕様ですが。
0910名無し生涯学習
2005/10/02(日) 23:32:01子供がいなくなるのだから通学制なんて生き残れるわけない
いずれ通信の方がメジャーになる
ブランドで選ばないと後で後悔するぞ
0911名無し生涯学習
2005/10/03(月) 00:00:21確かに
社会人って言うより20代後半から30代後半までは丁度、私大バブル期にあたり
いくつも大学受験したが大学に行けず、仕方が無く専門学校に行ったって層が結構存在するし、40代から上は完全に高校卒業後、すぐに就職したパターンが多い層。
それらが若い学生に交じって普通の大学に行くのは抵抗があるが、通信なら学費安いし働きながら大卒が得られるならと通信に入ってくるのが殆ど。
大学側も少子化で学生確保困難の観点から非大卒社会人にターゲットを置いているの事実だね。
早稲田みたいに新規で通信制大学を始める大学が多くなっているし。
ただ早稲田は学費が馬鹿高いのが欠点だが。
0912名無し生涯学習
2005/10/03(月) 02:07:15まあ情報化社会だし当然だな
汗みずたらして通学する時代じゃない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。