■■結局、どこの通大が一番いいのか?■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG結局は通信なのでブランドより授業の質で
選んだほうがよさそうなのだが・・・・。
0405名無し生涯学習
NGNG0406名無し生涯学習
NGNG0407名無し生涯学習
NGNG0409名無し生涯学習
05/01/18 01:38:160410名無し生涯学習
05/01/18 23:32:05早稲田、慶応は別格なので、それ以下で。
0411名無し生涯学習
05/01/19 10:45:13っていうか、何を基準としたランキングなんだか?
0412名無し生涯学習
05/01/19 19:17:47そうなんだよね。基準がわからないんだよ。
結局、楽勝で単位が取得できるの通教ランキングを作りたいん
だろうけど…
楽といわれている日大、創価、産能だって遊んで単位なんか取
れないでしょう。教職で通信を利用したけど、どこも程度の差
こそあれにきついよ。
0413名無し生涯学習
05/01/19 20:13:26産能>日大=創価=明星=聖徳>玉川=法政=佛教
産能・・・言わずもがな
日大・・・レポート半分ただしワープロ×
創価・・・基準点が甘い。学会員意外だと多少抵抗あり。
明星・・・基準点甘め、小免取得のためには総合的にここが一番との噂。
聖徳・・・私の友人曰く、レポートは適当に書いてもOKとのこと。
玉川、佛教・・・意外と採点がきついとの評判。
法政・・・学校側のフォローが期待できない。
番外、慶応・・・学校側が全くやる気なし、避けたほうが無難。
0414名無し生涯学習
05/01/19 21:55:390415名無し生涯学習
05/01/19 22:25:23考えたら良いのではないだろうか。地方に住んでいるとスクーリングを受ける
のが大変なのだが、この3大学は土日スクが充実している。
0416名無し生涯学習
05/01/19 23:34:441ヶ月あるんですよ、そんなに時間取れるの?
0417名無し生涯学習
05/01/19 23:47:36あくまでも「卒業を最優先」にした場合。
資格を取ろうするならその通りだが、
単に卒業を目的とするだけなら、日本福祉大ほど楽勝なところも珍しい。
ただ、世間から見れば大学名の与えるイメージから、
「日本福祉大=福祉の専門大学」って思われているから、
卒業してから「日本福祉大卒業しました。」って言って、
福祉関係の資格も持ってなけりゃ、福祉関係の実習すらもやったことのない
っていう日本福祉大卒業生がどう思われるかは自己責任だがなw
0418名無し生涯学習
05/01/19 23:54:00それが日本"福祉"大学です。
0419名無し生涯学習
05/01/20 02:04:16卒業難易ランキング
世間で恥ずかしくないよランキング
それぞれ きぼんぬ
0420名無し生涯学習
05/01/20 02:06:290421名無し生涯学習
05/01/20 02:32:44介護福祉士です。また、社会福祉士を通信で取ろうという人
の多くは現場で既に働いていてる方です。従って、現場実習
(介護実習ではなく相談援助実習)を別枠で履修する必要がな
い場合が多いのです。ご参考まで。
0422名無し生涯学習
05/01/20 02:52:200423名無し生涯学習
05/01/20 14:45:380424名無し生涯学習
05/01/20 15:43:43偏差値は無意味だろ・・・・ほぼ無試験入学だし・・・。
卒業難易ランキング は>>413とかが参考になるか。
世間で恥ずかしくないよランキング は偏差値より興味あるな。
あと、卒業後役立つ(ハッタリ)度 とかも面白そうだ。
0425名無し生涯学習
05/01/20 17:10:160426名無し生涯学習
05/01/20 20:55:25通信制大学で重視すべきはブランドよりも単位の取りやすさだろう。
0427名無し生涯学習
05/01/20 21:22:480428名無し生涯学習
05/01/20 21:41:14マジで言ってんのか?
0429名無し生涯学習
05/01/20 22:30:27産能は。
0430名無し生涯学習
05/01/20 22:40:28私自身は、某通学大卒業後日本福祉に編入。卒業後産能に編入予定。
日本福祉の通学部に経済学部・情報社会科学部があるので特に社会福
祉士を取得しないことに後ろめたさはない。とりあえず学士号が欲しい方に
うってつけの大学である。慶応や中央に入学しても卒業できなければ意味はない。
0431名無し生涯学習
05/01/20 22:56:23高いといっても20万あれば十分ですが。通学大が80万かかること考慮すると
そんなに高くはない。放送大学でも年間32単位取得すると結構しますよ。
0432名無し生涯学習
05/01/20 23:05:230433名無し生涯学習
05/01/20 23:30:010434名無し生涯学習
05/01/21 00:30:01中堅校 日大・明星・玉川・近大・仏教・放大
底辺校 阪学・創価・産能・日福
0435名無し生涯学習
05/01/21 02:20:09日本女子、日本、法政、草加、放送、サンノウ、明星、聖徳、日福、東福、人間科学、武蔵野、中央、
よろしくおねがいします。
0436名無し生涯学習
05/01/21 03:54:08大体これらの大学全て情報知っている香具師少ないだろうに。
設備ばっちりというのも分からない。この中の大半は設備なんてなくて
一般学生がいないときに開講しているだけっていうのだろうよ。
0437名無し生涯学習
05/01/21 08:37:39もっとも学生のレベルは高くないが・・・。
0438名無し生涯学習
05/01/21 10:08:46通教で「設備ばっちり度」というと、ネット対応度とか生協利用可能度とか
図書館利用貸出対応度とか全国スクーリング可能度とかかな?
スクーリング時冷暖房完備度も結構重要かも?w
0439名無し生涯学習
05/01/21 10:18:55>スクーリング時冷暖房完備度も結構重要かも?w
重要だよ。どの大学でも通学が夏休み中にスクーリングがあるからね。くそ暑いときにw
完備してても冷えすぎとか暖まらないとかあるが、これはその大学の学生に聞かないと分からないけど。
0440名無し生涯学習
05/01/21 10:53:56アンケートフォーム作って各項目5段階評価とかで集計取れば?
0441名無し生涯学習
05/01/21 11:28:16放送大学は1単位5000円の従量制だから、年間32単位だと16万円だよ。
スクーリング代も確かいらなかったような。
0442名無し生涯学習
05/01/21 16:39:28法政も、よさそうだけど にちゃんのスレ見ると
行く気が失せるよなあ・・
何をもって いいのかは、その人の考え方でしょうけど・・
漏れは、スクーリング充実度、卒業率、と多少なりとも ネームバリューはある。
0443名無し生涯学習
05/01/21 17:20:10こことかはマダ良い。転職板行くと就職できる(したい)職業が無くなるw
ネガティブに走るとトコトンネガティブに走るのが2chの良い所だ。
0444名無し生涯学習
05/01/21 19:33:32日本に今何十万という企業があるだろうが、まともなのは10あるかないか。
僕珍みたいに学会入ったほうがまともじゃないの?
0445パンプキン
05/01/22 00:31:38脱会が可能なら考える
0446名無し生涯学習
05/01/22 00:40:44僕珍の学会入る発言は分かるよね。
0447名無し生涯学習
05/01/22 01:31:060448名無し生涯学習
05/01/22 11:45:430449名無し生涯学習
05/01/22 17:49:11根拠示して僕珍に。
0450名無し生涯学習
05/01/23 01:35:09大学によっては、あるんですか?詳しい人よろ。
0451名無し生涯学習
05/01/23 02:15:21でも、僕珍は行くよ。
まあ、ここぐらいだから後の大学はいろんな教授によって違ったり
ばらばらなんちゃう?
0452名無し生涯学習
05/01/23 02:49:14ところで信者さんなんでしょ?
0453名無し生涯学習
05/01/23 03:13:54有名人を今学会はたくさん集めているらしいよ。
タッキーに、岩隈選手、中村俊輔、バッジョ、北川(ゆず)
等々そうすると、意外と学会への恐怖心とか排除でき若者に受けいいらしいね。
そういや、池面の人多いな。 週刊誌で読んだかな?
0454名無し生涯学習
05/01/23 13:03:32学士目的で通教でいるの、それともすでに既4大卒で教員免許取得のため?
0455名無し生涯学習
05/01/23 13:35:400456名無し生涯学習
05/01/23 13:44:380457名無し生涯学習
05/01/23 13:45:34システムがしょぼい
0458名無し生涯学習
05/01/23 15:51:57誰か立ててくれませんか?
0459名無し生涯学習
05/01/23 17:02:590460名無し生涯学習
05/01/23 17:33:49教員免許なら教育板にいいスレあるよ。
教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50
>通信教育や科目等履修生などを利用して教員免許取得をめざすひとのためのスレです。
0461名無し生涯学習
05/01/23 18:24:51ぷ。必死だなDQN大
0462名無し生涯学習
05/01/24 21:30:240463名無し生涯学習
05/01/24 21:44:440464名無し生涯学習
05/01/24 22:03:21近大法学部が良いと聞いた事がある。
0465名無し生涯学習
05/01/25 00:49:26選挙活動の恐ろしさを知らないのかい?
0467名無し生涯学習
05/01/29 03:15:100468名無し生涯学習
05/01/29 03:31:40まずは、
・何が目的で大学に逝くのか?
・どこに住んでいるのか?
・時間が自由になるのはいつか?
(土日のみか?夕方〜夜か?平日昼間もOKか?etc)
の3点を晒せ。
話はそれからだ。
0469名無し生涯学習
05/01/30 10:21:34日大か法政まで絞りこんだのですが、ここから絞れません。
是非ご意見をお願いします<(_ _)>
日大→@千葉住みなので、学習センター・科目修得試験がそばにある
A商学部が単独
B卒論が選択
C総合教育科目がフリー(理数系がちょっと……)
法政→@日大にない受けたい授業が3科目ほどある
Aリポートがすべて論述でない
B学費が安い
C科目修得試験が8回ある
自分としては、卒業しやすい方がいいと思っています。
0470名無し生涯学習
05/01/30 10:26:01>自分としては、卒業しやすい方がいいと思っています。
なら、日大だな。
0471名無し生涯学習
05/01/30 11:18:01大学のしくみがよくわかんないのですが、卒論が大変ということですか?
0472日大経済
05/01/30 11:47:37大変だよ。自分でテーマ決めて、参考文献集めて、指導教員にいろいろ指導してもらって、
原稿用紙50〜100程度の文章書ける根性ある?
日大だとテーマが決まってから選択できるけど(4単位じゃ割は合わない)、
法政の場合は嫌でも書かないと卒業できない。
日大商は、この科目の単位を取得しなければ卒業できないという必修科目がないので1番卒業しやすいと言える。
たとえ科目修得試験(法政では単位修得試験?)が多くてもリポートを量産する能力と暇がなければ大差はない。
法政は1単位1通か2単位1通かは知らないが、返却は数ヶ月かかるらしい。(法大スレより)
日大は早いと半月遅くても1ヶ月半で返却されると思う。(ただしインストラクターの多くは多分院生)
あと卒業目的なら、15単位程度のスクーリング単位を取得しないと卒業できないからスクーリングの多さも重要。
日大はスクーリングは多い方だと言われている。
試験よりスクーリングの方が単位取得はしやすからね。
法政のこと詳しく知らないのであくまでも参考程度に。工作員扱いされないことを祈る。
0473名無し生涯学習
05/01/30 12:11:37日大はすべて?論述形式で、法政は簿記とか外国語は
穴埋?みたいなリポートだったのが、すごくひっかかってて……。
条件はきっと日大の方がいいかなぁって思って、日大を調べてきたんですが。
実際、リポートはキツイですか?(こんなこと書いてる時点で、卒論は私には無理なんでしょうが)
0474名無し生涯学習
05/01/30 12:15:230475名無し生涯学習
05/01/30 12:25:29リポートは要領さえつかめれば別に難しくない。
科目によりけりだが、日大の場合はリポート課題にポイントやキーワードが
書いてあって、そのポイントを踏まえて、キーワードを網羅しておけば大体合格できるし、
もし不合格でも、講評でどこが悪いのか指摘してくれるので、
その指摘を踏まえて直せば合格できる。
慣れないうちは不合格が続いてうんざりするかもしれないけれど、
日大の場合はリポートの合否に関係なく、期限までに提出しさえすれば
科目修得試験の受験資格はあるから、無理にリポートを一発合格しようと
考えなくてもいい。
それに法政の場合も、全部が全部空所補充形式の科目ばかりじゃなく、
論文形式の科目のほうが多いと思われ。
0476名無し生涯学習
05/01/30 13:29:49年間2万ほど高いですが、長い目でみればっていう。
説明会じゃわかりきれませんでしたが、細かく丁寧に教えてくださったので、
なんか見えてきた気がします。またわからないことがあったら、教えてください<(_ _)>
ありがとうございますた。
0477名無し生涯学習
05/01/30 18:28:25日大なんて高校の勉強よりも簡単だよ。
0478名無し生涯学習
05/01/30 19:55:500479名無し生涯学習
05/01/30 20:40:08スクーリングが減ってるというのは本当なんですか?
0480名無し生涯学習
05/01/30 20:47:39在学してる者が言うんだから間違いない。
法政辞めて日大に編入する者多数だし。
何が悪いのかは多数あるからやめるが、
一言で言うなら、
法政において通教は通学と違い大学教育の主体と考えていない
と感じるわ。レポの添削も糞味噌な担当者多いし。
単位修得試験の範囲もないし(分野外から出題する者も)。
0481名無し生涯学習
05/01/30 21:01:27教えていただけませんか?
0482名無し生涯学習
05/01/30 21:56:13どこの誰だか知らんが、日大と法政なら日大のほうが
いいに決まっているだろ。
法政卒と周りにほざきたいと言う理由じゃなければな。
0483名無し生涯学習
05/01/30 22:05:50日大商学部への編入を狙ってはいかがでしょうか。
日大が無理そうなら産能大・放送大・日本福祉大等に編入すればよい。
法政大は卒論必修なので避けるべし。商学と経営学は重なる部分が多い。
関西へのスク出席が可能なら大阪学院大という選択もある。
0484名無し生涯学習
05/01/30 22:29:39日大の卒業率はどれくらいですが?
0485名無し生涯学習
05/01/30 22:53:42楽すぎるレベルだから。
>>484
卒業の意志があってきちんと勉強する気なら普通に4年で卒業出来るもんだろ。
日大スレではいろんな不安要素(スク少なくなる?試験範囲が発表されなくなる?)
等あるらしいがそれらはきちんと事務(但し彼らも必ずしもきちんとした
解答が100パーセント返ってくるわけでもない)に聞いて確認する
必要がある。
僕珍がいた1999年度から今までは少なくても科目修得試験等試験
範囲が発表される、スクリングのみで卒業単位を完成する事も可能。
(昼間スク等通える人なら…つまり、科目修得試験・リポート等やらなくても可)
リポート提出は所定単位の半分のみで良い。
文理学部以外では卒論それに伴う演習科目等は必修でない。
商学部は必修科目すらないというのが現実です。
ですから、スクーリングで単位認定の甘い教員(出席さえしてれば
単位貰える・最終試験に出れば単位貰える等)で取り、
科目修得試験は、範囲の少ない科目等集中的に取っていったりすれば
卒業はとても簡単。
>>484
難易度は文理(卒論等の壁)>>法律(刑法等必修科目の壁>>
政治経済>>経済>>商(必修専門科目ゼロ)
となるだろうね。 多少必修科目があるぐらいだからそんな
難しくないよ。
0486名無し生涯学習
05/01/30 23:17:58日大だったら どこの学部が近いかな?
0487名無し生涯学習
05/01/30 23:26:14いいんじゃないか?
そういう学部は通教は俺の記憶じゃ聞いたことないね。
どっちにしろ、生涯学習する為に大学って…いいご身分だね。
0488名無し生涯学習
05/01/30 23:31:070489名無し生涯学習
05/01/30 23:55:47法政じゃ卒業しにくいっていう理由で日大に行く人がいるってのは知ってるが
0490名無し生涯学習
05/01/31 00:25:10見ると 確かに年輩者しかいないな
0491名無し生涯学習
05/01/31 00:34:15みてみたいどこにある?
0492名無し生涯学習
05/01/31 01:27:040493491
05/01/31 01:33:12490さんのおっしゃるとおりでしたね。
0494名無し生涯学習
05/01/31 02:55:270496名無し生涯学習
05/01/31 12:12:26自分は法大経商だが、所詮通信教育だからどっちが上というのは
ないと思うし卒業してからも同じだと思います。
法政は正直お勧めできませんね。
最近は学生数も激減してますし学生も高齢者10年戦士or予備軍がほとんどです。
また、学習環境が非常に悪く効率が悪いです。
レポートも平均2ヶ月返却に要しますし、長いもので10ヶ月なんてものもありました。
また、一番のネックは年度のスク開講予定科目が年初に公表されなくなり、学習計画を
通信中心にしなければならなくなったことですね。
現在はスク実施の1〜2ヶ月前に小出しに公表です。
0497名無し生涯学習
05/01/31 12:23:40公認会計士試験の科目にあるような科目が多いんだよなぁ……。
法政はどんなかんじのリポートですか?
0498名無し生涯学習
05/01/31 12:45:52資格試験受けるために在籍してるのはいない。
たとえいたとしても資格受験とは通教の勉強は別物と
考えたほうがよいでしょう。
新試験では受験資格要件撤廃されるしね。
管理会計も原計も日簿2級レヴェルの内容。
正直レベルは低い。
どんな感じのレポートか?会計科目はぴんきりだよ。
例えば原計だったら全部C/Aによる全部P/Lと
直接C/Aによる直接P/Lのちがいについて論じなさい。みたいなもの。
1設題2000字〜2500字で論じる。(A4に2枚ほど)
ただ、一部科目は教授の見解の相違で太陽は西から昇り東に沈む的な
ものはある。(※従うように・・・。)
0500蛇太郎
05/01/31 15:54:29「産能だけはやめましょう」
まず、試験はほとんど持ち込み可で巻末にはご丁寧にもインデックスが付いてます。
惨脳と言われる所以ですが、社会人は素晴らしいとかマインドコントロールされています。
専門学校の併修システムで産能は持ってきましたが、大学生が資格、就職対策に専門学校に通う今、
就職のとき不審がられるだけです。
また、産能の就職課は通信は対象外でサークルにも入れません。
よーく考えて大学選びしましょう。
0502名無し生涯学習
05/01/31 17:08:06やっぱ近い大学がイイでしょう。
特に目標がはっきりしてるなら別だけど。
例えば、測量士になりたいなら法政だろうし、建築士なら京都造形なら道がある
らしい。
それ以外は、通えなきゃ意味がないから、、、、近い所が無難だよ。
まさか通信から本気で大卒就職しようなんてネタだろうからね。
私の場合は、建築士魅力だが、関東在住なんで。。。
それに元々公務員だから、大卒ならはっきりいって、惨脳でも
問題ない。
公務員って、入ってしまえばその後の昇任の時、
大卒か高卒かしか問われない。
解りやすく言えば、3種の東大卒より、1種の放送大学卒(いる訳ないが)の方がエライ。
0503名無し生涯学習
05/01/31 17:18:052.建築士目指すなら→京都造形 建築(デザイン?)学科→卒業時、2級建築士の受験資格がもらえる。
(専門学校2年だっけ?それよりは安上がり、特に既卒者には。。。)
→2級合格後、実務経験2年で1級受験資格(昼の大学と、同じコース)
こうしてみると、建築士目指す人には、京都造形って結構いいよな。
昼間の連中と同じ条件だし、建築士なんて実際に働き出せば、どんなにいい大学出てても、
センスがなきゃどうしょうもないし。
3.それと、宗教上の理由から層化にしか行く気がない。
という人以外は、結局は一番近い大学がいいよね。
0504名無し生涯学習
05/01/31 17:32:29建築士の受験資格の貰える専門学校ってかなり高いし、社会人なら、通うの
大変だし。
知り合いで、建築士になる為に、専門学校働きながら通ったやつ要るけど。
仕事を終えると即学校!学校が終わると即職場に戻り、残業をして、寝袋
で、職場に泊まるって生活してたよ。
それを思えばずっといいよな。。。
もっともあんなパワーがあるやつに、勝って建築士試験受けれるかは微妙だろうが。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています