トップページlifework
813コメント218KB

中大法学部通信教育課程卒業生限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ずぼら卒業生登場NGNG
既存の「中央大学法学部通信教育課程 Ver.6」スレッドでは、
恥ずかしながら、卒業生と在学生との争いが絶えないので、
新たに「中大法学部通信教育課程卒業生限定」スレッドを立
てました。近年活動の停滞している「信窓会」の活動を活性
化させるための情報交換の場になればと思っています。ぜひ
ご活用ください。1のリサイタルスレッドにならないよう皆
様のご協力をお願い致します。以上
0689名無し生涯学習2010/01/05(火) 09:01:56
あけましておめでとうございます。
今年、旧司受けようと思っていますが、
同じく受ける方いますか。
0690名無し生涯学習2010/01/15(金) 01:42:53
受けますが、論文のほうは完全にあきらめてます。
択一は可能性あり。
ローはあきらめたので、予備試験か司法書士を受験する予定。

強い者の味方として法律家になりたいと思ってます。
0691名無し生涯学習2010/01/16(土) 21:04:17
>強い者の味方として法律家になりたいと思ってます

それが賢い生き方なんだよね。儲かるし。
0692名無し生涯学習2010/01/19(火) 22:28:40
強い者の味方になると決心したのには、過去の経験があります。
当方はある仕事をしてたのですが、その時に本来は職務外のある事をして弱者を救いました。
報酬をもらうつもりは無かったけど、手続上必要になった経費だけは負担してもらわないと、と思って数千円請求しましたが、その弱者は逃げました。
それに似た事例が過去2,3件あって、それからは解決する法的方法を知っていても、安売りしないようにしました。

ホームレスに1人2万円やったら、酒タバコに費やしたり、パチンコ行って帰ってこなくなったりテレビで問題になってますが、「弱者」とは、そういった人生の積み重ねでなった人も多いと知るべきです。
そんな弱者は、助けてやっても更生の余地なし。
0693名無し生涯学習2010/01/20(水) 00:51:39
うむ、まさに至言だ
0694名無し生涯学習2010/01/26(火) 01:09:55
>>692
きれいごと言いたいけど本当にそのとおり。
自分も資格取れたら安全で儲かる方面の仕事しよう。
0695名無し生涯学習2010/01/29(金) 16:49:53
>>692

この人付くづく心が弱い人間だな。
0696名無し生涯学習2010/02/03(水) 03:01:51
>>695
裏切られた経験が無い人はそう思うだろう。
多分、この体験談を言えば分かってもらえる。

ある公的な支援関係で30万円が得られる手続きをやったんだわ。
振り込まれてから手数料もらえると思ったら何も応答が無いから、どうなってるかアパートへ行ったんだわ。
そうしたらお金は何も無いの一点張り。
そいつの奥さんに30万円の使い道を聞いたら、テレビを買ったって言いやがった。
生活費の足しにする為に、本人達が気付いてなかった制度を教えて手続きやったのに。
手数料なんか数千円だからいいけど、派遣労働で生活が厳しいって言うから考えてやったのに、テレビを買いやがって・・・。
こんなのが続くと嫌になる気持ちは分からんだろうな。
心が弱いと言われればそれでもいい。
そういう人を裏切るような奴は、いずれしっぺ返しが来る。
0697名無し生涯学習2010/02/05(金) 10:23:52
1例で全部を推し量ってはいけないよ。
0698名無し生涯学習2010/02/05(金) 12:45:13
696と同じような思いをしている一人としては、
これは1例なんてものではなく、氷山の一角と思っている。
弱者といわれる人たちは、借りた金を返せるほどの収入があっても、その殆どを自分の生活を
ゴージャスにするために使うんだ。高級マンションに引っ越したりとか、豪華な外食するとかね。
もちろん、借金は返さない。
そんな人たちの味方になって誠心誠意動いたところで、
手数料とか実費とか請求する段になると金がないといわれるのがオチ。
697も同じ立場になったらわかるよ。弱者はカネだけでなく、誠意も返さない。
0699名無し生涯学習2010/02/05(金) 14:57:13
お前ら青臭い奴ばっかだな。
そんなん初めからわかりきったことだろ?
「カイジ」の兵頭会長のお言葉でも聞いてこい。
0700名無し生涯学習2010/02/05(金) 16:37:17
700
0701名無し生涯学習2010/02/07(日) 05:56:54
「借りた金は返すな」
っていうタイトルの著者が脱税か何かで捕まったねw
弱者の中にも、弱者を装った強者が紛れてるから困るw
俺の会社の同僚だった人も、普段から金がねえーって言ってるくせに、土日はパチスロ行ってたからなw
社長もそれを知ってるから、前借は一切禁止で同僚にも金は貸すなって言ってるようだったし。
そんな同僚も難病になってしまって、30代で失明の危機だからなあ。
仕事もやりすぎたが、あれは若いうちに遊び過ぎた感じだ。

とまあ重い話は置いて、自分が弱者にならないように気をつけないとw
「弱者」というラインは普遍的じゃないから、政府の方針次第でどうにでもなる。
俺が思うに、毎日ただ同じ仕事をしてるだけの生活なら、それは人生において「弱者」だと思う。
0702名無し生涯学習2010/02/07(日) 06:54:51
示談書と嘆願書に立ち会ったの黒幕は、崔美姫(占いババァ)に依頼された
菱代紋の親分と、スポーツ行政の首領「元総理(巨漢=北朝鮮=薬物=893)」と
プロレス格闘技の大御所や会長。(相撲も格闘技もプロレスも893が興行権を牛耳っている)

ここでも押尾事件に息子のアリバイ工作して暗躍している噂と繋がった!
朝青龍は、麻布署の聞き取りから逃げたほうがいいという彼らの薦めもあって
現在は単身ハワイへ国外
0703名無し生涯学習2010/02/07(日) 17:09:49
卒業生ですが、今、仕事しながら、通学のMBA(夜間と土曜)に行ってます。
最終学歴が「通信」てのはやっぱ…と思ったのが、院に進んだきっかけです。
法律家の行く末に夢も持てなかったので、現在の仕事を生かすため、
法学部からはかなりの方向転換でした。
大変な日々を過ごし、一年経って思うのは、やっぱ「法学部」とは
違うなぁーって事。
今の時代、法令順守とかコンプライアンスはもちろん必要ですが、
経営学ってのは、とどのつまり、「いかにして儲けるか」。
そんなの解ってて勉強はしてるけど、学問の方向性の違いというか、
そういうものに対する違和感を感じながらの一年でした。

何が言いたいのかは解らなくなってきたけど、そんなこんなで、
今も、がんばってます。通教で何度もレポ落とされて鍛えられた事は、
法科大学院でなくとも、かなり生かされてますね。
レポート課題、多いですから。




0704名無し生涯学習2010/02/09(火) 22:19:16
>>688

約7年前からあるスレだからね・・・それだけ不人気スレってこと。
0705名無し生涯学習2010/02/11(木) 21:30:54
っていうか、卒業率がもともと低いからね。
それだけ卒業への道は険しいわけさ。
俺様はもう卒業したけどね。
0706名無し生涯学習2010/02/20(土) 00:09:34
毎年200人くらい卒業してるんだがな。

まあ、卒業したら2chに書き込みする気力も、必要性も感じなくて当然かもな。
0707名無し生涯学習2010/02/20(土) 06:05:27
口頭面接試問終了した。何とか卒業できそうな雰囲気です。ようやくここまで来たという気持ち、皆様のお仲間になれそうです。
0708名無し生涯学習2010/02/21(日) 01:32:25
>>707

現役スレに比べれば、ここはわびしいよ。
0709名無し生涯学習2010/03/09(火) 21:55:04
卒業決定しました、3月25日の卒業式楽しみです。とある士業で食べている者
ですが。今後、中央大学法学部の肩書で仕事をしてきたいと考えています。
(通信課程)入れなくても大丈夫なものですか?
0710名無し生涯学習2010/03/10(水) 19:55:03
>>709
俺も今年で卒業決まった。
おそらく正式には「中央大学法学部 通信教育課程 卒業」だと思う。
それに、通信であることを隠すのは他の卒業生に対して失礼だし、バレたら信用失うと思うよ。
0711名無し生涯学習2010/03/23(火) 10:55:41
25日いよいよ卒業式です。みなさん、信窓会とか入られていますか?入られている
方いらっしゃうましたら、会費や活動内容など教えてください。また、
ホームカミングデイなどにも参加してみたいのですが、いつ頃あるのでしょうか?
0712名無し生涯学習2010/03/23(火) 15:09:33
>>710
なんか「通信卒」ってこと自慢したいよね。なんでかな?
0713名無し生涯学習2010/03/25(木) 20:48:25
>>710

>通信であることを隠すのは他の卒業生に対して失礼だし、バレたら信用失うと思うよ。

失礼とは思えんがな・・・おまえ白門一切読んでないだろ・・・まあ、卒業してまで口論しても
しょうがない。

わびしいスレだしな。
0714名無し生涯学習2010/03/26(金) 02:07:37
それを失礼とは思わないなんて、なかなかの神経してるね。
通信であることを隠すなんて通信そのものを否定してるわけで、失礼でないわけがない。
隠すくらいなら、受験して通学に行けばいい。
俺は、通信で卒業したことを誇りに思ってる。並大抵の努力では卒業できないんだから。

まあ、とりあえず、ばれたら人間的な部分で信用を失うのはほぼ間違いない。
0715名無し生涯学習2010/03/26(金) 12:34:24
>>714
ところでおまえ、卒業生なの?

0716名無し生涯学習2010/03/26(金) 12:36:21
714みたいな面白くないヤツばかりだから、1年後くらいにまたくる。
アディオス
0717名無し生涯学習2010/03/26(金) 14:07:13
>>714
なんか気配を感じる
0718名無し生涯学習2010/03/27(土) 13:27:39
通信卒がばれるとかって、学歴詐称のことをいってるの?
履歴書に書くならふつうに「中央大学法学部卒業」でいいんじゃない?
企業だって人となりを見て採用するだろうから、
「通信卒と知っていたら採用しなかった」なんて錯誤無効(笑)を主張することはないでしょう。
もちろん、故意に隠そうとすれば話は別。
0719名無し生涯学習2010/03/27(土) 17:49:34
なんか、必死な奴がいるなw
どちらにせよ、自分の履歴書は正確に書いた方がいいよ。
てか、通信課程卒なのに、それを正確に書かない理由がわからない。
0720名無し生涯学習2010/03/27(土) 21:08:53
書きたければ書けばいい。それは個人の自由でしょう。
採用する側は結局つっこむからどっちでもいいことだし。
そんなことちまちま考えてるより、
気の利いた答えを準備しておくほうが前向きだと思わない?
面接時の対応がまずければ、どっちにしろ落ちるし。(笑)
0721名無し生涯学習2010/03/27(土) 21:56:30
うわぁ、なんか君、もう発想が・・・。
まあ、社会復帰頑張って。応援してる。
0722名無し生涯学習2010/03/27(土) 22:36:11
そもそも、通信部と通学部で区別しているこの大学の考え方。
その根拠が知りたい。
通学部卒が文句を言から仕方なくそうしているのだろうか?
そうだとすれば、ダサい話だ。

0723名無し生涯学習2010/03/27(土) 23:44:28
>>722
区別しているのは、実際に課程が違うからです。
それに、通学と通信を区別しているのは他の大学も同じです。
そりゃそうですよ、中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。
0724名無し生涯学習2010/03/28(日) 11:29:04
>>721
応援ありがとう。
いまつつがなく在職中。これからもがんばるよ♪

シュウカツは自己プレゼンの場でしょう。
書類選考で落ちないよう履歴書だって効果的な書き方を考えたほうがいい。(もちろん嘘はNG)
もし、面接までいって、採用担当につっこまれたら(絶対つっこむはずだけど)
「通信卒まで記入」説でも、「学部まで記入」説でも堂々と自分の考えを述べるほうが好感度高いよ。

就職(転職?)する気ならぜひがんばってね!!



0725名無し生涯学習2010/03/28(日) 13:51:26
>>723
他の大学は卒業において区別していませんよ。
中大も区別していないといいながら、証明書の記載では区別していて、
言っていることとやっていることが矛盾しているんです。
確かに、通学部と通信部では、支払った学費に雲泥の差があります。
でも、卒業の評価は同等とされているんです。
おそらく、そのことに承服できない人たちが、文句をいうのではないでしょうか。
でも、私から見れば、学費の高い通学部を選択したのは、自分自身であり、
自己責任であって、通信部の卒業生はそのことと無関係なはずです。
0726名無し生涯学習2010/03/28(日) 14:47:57
>>723
さらに言えば、確かに通学部に入るには、馬鹿馬鹿しいといってはいけませんが、
入試で大変だったと思います。
でも通信部を卒業するには、かなりの法的思考能力を身につけなければ無理なんです。
それが、卒業時の評価というか、現実でしょう。
つまり、通学部卒者の大学入試知識。通信卒者の法的思考力。
どちらが社会において役に立つか。もう解りますよね。
0727名無し生涯学習2010/03/28(日) 15:22:51
大学入試って言ったって、所詮高校の勉強なんですよ(笑)。
0728名無し生涯学習2010/03/28(日) 16:46:56
>>723
>中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。

って、それもはや感情論でしょ。
そんな思考回路で、よくここを卒業できたね。w
0729名無し生涯学習2010/03/28(日) 18:32:52
通学部になんか誰も行きませんよ。
通信で卒業しりゃいいんだから。
ろくに評価もされない通学部、
そのうえ学費がもったいないじゃないですか。
0730名無し生涯学習2010/03/28(日) 18:36:08
通信は年間授業料8万ですよ。
あなたはいくら払いました?
0731名無し生涯学習2010/03/28(日) 19:29:22
何この流れw
0732名無し生涯学習2010/04/06(火) 00:35:34
つうか、証明書に通信が入らない大学って、放送大学以外にあるのか?
0733名無し生涯学習2010/04/06(火) 18:00:34
卒業証書に通信の文字入っていないということは、真に大学が通学課程と
同等の実力を認めたものであり、それ以外なにものでもない。さらに、入試にし
てもスポーツ推薦、自己推薦、指定校推薦などがあるが、いちいち「私は
指定校推薦通学課程卒です」と言うだろうか?
0734名無し生涯学習2010/04/06(火) 22:05:23
>>732
つ[東京福祉大学]
つ[サイバー大学]
つ[ビジネスブレークスルー大学]
0735名無し生涯学習2010/04/06(火) 22:08:31
>>733
俺は某駅弁国立大の経済学部卒業してるけど、
うちの大学の成績証明書には、
出身高校名と入学入試区分(一般入学か推薦入学か)まで書いてあるよ。
0736名無し生涯学習2010/04/08(木) 13:21:03
大学入学以前の経歴書く意味あるのかな?

その大学は、自分とこできちんとした教育してない、と思って、入学以前の経歴を書いてるのかな?

0737名無し生涯学習2010/04/09(金) 01:47:54
ここ卒業難しいんですよね?
0738名無し生涯学習2010/04/09(金) 11:47:06
学員になると、各種割引あるらしいのですが、居酒屋チェーンとか
ありますか?教えてください。
0739名無し生涯学習2010/04/10(土) 10:13:39
>>737
こつこつあきらめずに、勉強を続ければ、必ず卒業できます。
10年の時間がありますので・・
0740名無し生涯学習2010/04/15(木) 02:34:11
卒業生ですが、卒業して一番自慢出来るのは、中央大学の名前が入った三井住友VISAゴールドカードを出す時です。
0741名無し生涯学習2010/04/15(木) 06:38:30
>>740
何か割引ありますか?ゴルフとかはしないので、飲食系がいいんですが・・
0742名無し生涯学習2010/04/15(木) 15:52:12
駿河台記念館にパンフレットあります。因みに白門会(同窓会)に入ることが条件。
0743名無し生涯学習2010/04/26(月) 15:10:09
通信課程と学歴に記載しなければいけないのは、卒業証書に明記されている場合。

明記されていなければ、通学同等の記載でよい。(リクルートから聞いた話)
0744名無し生涯学習2010/04/27(火) 21:35:54
>>743
そのとおりです。
市議会議員など立候補要件にも、「卒業証書」の写しと明記されています。
つまり卒業証書の記載が学歴となるのです。
0745名無し生涯学習2010/05/27(木) 19:06:23
中退は?
0746名無し生涯学習2010/06/01(火) 06:26:47
卒業まで何年かかりました?
0747名無し生涯学習2010/06/02(水) 21:52:14
2年
0748名無し生涯学習2010/06/02(水) 22:04:23
>>747
やはり毎日2時間以上は勉強必要ですよねぇ?
0749名無し生涯学習2010/07/01(木) 11:52:41
5年
>>748 不要
0750名無し生涯学習2010/07/03(土) 13:46:41
>>749
5年もかかったお前には聞いてねーよks
と誰しもが思ったと思う。
0751名無し生涯学習2010/07/03(土) 15:19:13
思わないよ
一緒にしないで
0752名無し生涯学習2010/07/16(金) 17:23:10
749の5年は早いと思う
750は卒業さえ無理
0753名無し生涯学習2010/07/16(金) 18:04:34
12年 満期退学ぢゃなく卒業
0754名無し生涯学習2010/07/18(日) 11:12:00
夏期スクあれこれ
・授業が行われる校舎から生協まではあるいて7〜8分ほどかかる。
 1限前はまだ開店していない、若しくは9時開店なのでギリギリ。
・汗っかきはシャツの着替えを持参した方が良い。
 ついでに汗ふきシートがあるとなお良し。
 モノレール駅改札から校門まで歩いて1分、
 校門から出席調査を済ませて教室・着席まで歩いて20分。
・早めに行って席取りをしてから何か食べる手もあるが、
 モノレール駅にあるファミマはとても品薄。
 多摩センター駅構内などの店舗で購入していった方が安全。
・座布団を敷いている方はあまり見かけない。

他、何かアドバイスを
0755名無し生涯学習2010/07/20(火) 15:08:25
754
冷房がきつい教室があるから上着も用意すること
0756名無し生涯学習2010/07/20(火) 16:38:01
俺は座布団もっていくなあ
だってずっと座りっぱなしじゃあ
ケツが痛くて。
0757名無し生涯学習2010/09/07(火) 17:46:52
卒業生のみなさんは、卒業してからどうしてますか。
0758名無し生涯学習2010/09/08(水) 21:57:17
>>757 仕事してます
0759名無し生涯学習2010/09/27(月) 02:57:36
>>757

在学中に取得した行政書士の資格を生かし、行政書士事務所で働いています。
0760名無し生涯学習2010/10/08(金) 10:58:27
卒業しても試験に追われる日々は変わらない
宅建の試験はもうすぐだ
0761名無し生涯学習2010/10/08(金) 11:00:12
旧司厳しかったな。中央4名かよ
ずっと続いてきた通信卒の合格記録も途絶えたろうな
52人ってなんだよ!
0762名無し生涯学習2010/10/11(月) 06:12:54
俺が学生の頃は「1浪1留が限度」って言われていたけどな。
二部も就職は落ちるって言われていたが、通信教育は
高卒で就職した人が「大卒扱い」を受けるために学習している
っていうイメージで「新卒」で就職活動という感じじゃなかったなぁ。
といって、通学課程の一部法学部でも駄目なやつはどこも受からなかったけどね。
0763名無し生涯学習2010/10/24(日) 23:32:51
30だけど近々卒業できそう。新卒扱いで就職できないかな?
贅沢はいわないから東証1部の下の方の企業でいいよ
0764名無し生涯学習2010/10/24(日) 23:42:22
就職相談に行けよw
0765名無し生涯学習2010/11/04(木) 08:15:57
齋藤政二先生が旅立ちました。御冥福を申し上げます。先生が出題されました大阪南港事件のレポート課題には悩まされました。そしてたまたま当たったインストラクターはS女史。送っても送ってもD判定。懐かしい日々が思いだされます。
0766名無し生涯学習2010/11/04(木) 20:37:46
名前間違えているぞ・・・・
0767名無し生涯学習2010/11/08(月) 06:02:41
問題は司法試験に受かることだろう、通信でどうなんだよ一人二人でヤッターてか
0768名無し生涯学習2010/11/08(月) 06:34:29
昔はどうかわからないが、今は司法試験受験生自体あんまりいないと思う。みんな自分のペースでたらたらやってるよ。
0769名無し生涯学習2010/11/08(月) 11:10:42
25%が司法試験目的で入学してるんだが、今も
0770名無し生涯学習2010/11/08(月) 12:32:47
20%だよ。今は
志望理由すら減少傾向。
だいたい20でも25でも多数派じゃないし。
0771名無し生涯学習2010/11/08(月) 12:37:18
そら旧司終わったんだから減るやろ。
多数派やん。
学歴目的なんて外すのは当然
0772名無し生涯学習2010/11/08(月) 13:27:38
何をムキになってるのか知りませんが、
志望理由の順位は3番目なので、学歴目的外しても過半数に達しません。
大学側は司法試験合格者の存否に関心が高いでしょうが、
司法試験を念頭においている人たちばかりではないし、
割合としても少ないという事ですよ?
0773名無し生涯学習2010/11/08(月) 13:36:45
多いよ。司法書士や隣接法律職をまず取って、司法試験へ、という人も多い。
合計すると、実数では半数に届く。
0774名無し生涯学習2010/11/08(月) 13:46:19
実数ってw
0775名無し生涯学習2010/11/08(月) 13:50:05
そらそうよ。93%は消えるんだから。
残り7%の半数以上は法律家志望だよ。
司法試験に関わらずだけどね。
0776名無し生涯学習2010/11/08(月) 13:52:13
あーあ。論理が破綻しちゃった。
これで司法試験とか苦笑い
0777名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:08:39
>>773
0778名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:10:08
>>776
君のように硬直した頭では、才能がないよ。
類推適用もできないようでは、法律を勉強しているとも思えない。
スクで楽して単位とって、レポート書き写してるようじゃ駄目だねw
0779名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:17:01
自分中心に物事を考える。
間違えを認めない。
これが司法試験受験者って事だ。
このくらいの頑固さがないと司法試験なんてやってられないんだろうな。
0780名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:18:30
卒業してから書き込めば
0781名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:20:41
>>773 で隣接も含め、司法試験を目指す者と定義している。
間違っているのは、お前さんよ。
0782名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:22:03
君らおもしろいな
0783名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:23:45
そもそもが志望理由なわけで(ry
0784名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:24:58
そもそも志望理由の話をしてるわけで(ry
0785名無し生涯学習2010/11/08(月) 14:28:08
え、こんな偶然www
0786名無し生涯学習2010/11/08(月) 22:39:15
似たもの同士で良かったじゃん
めでたしめでたし(笑)
0787名無し生涯学習2010/11/08(月) 22:52:04
君も加わりたいんですね、わかります。
0788名無し生涯学習2010/11/13(土) 15:30:15
君も咥えたいんですね。わかります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています