大学通教入学&編入&科目履修相談 第二版
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習
NGNG相談する人は自分の目的と状況をちゃんと書いてちょ。
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/
0978名無し生涯学習
NGNG通信制の大学を利用したいと考えています。関東在住なので、日大、法政、
慶応、中央、東洋などの法学部を考えています。どこも授業料はすごい大差は
ないようで、卒論は日大のみ選択になっています。科目修得の試験は法政が
受験回数が多いようです。
各校のパンフレットなどを見たのですが、それ以外に、大学を選択するのに重要な
要素はありますでしょうか。教えて頂けると幸いです。
0979名無し生涯学習
NGNG通信だったら両立は簡単だと思う。
あとはガッツだね。
テレビを見る時間をレポート書きに充てたり、ちょっと犠牲になるところも
あるけどね。
0980ひよこ名無しさん
NGNGもし、今通信でも入学できるくらいの貯金があればすぐにでも始めるのだけど、
2年行ったとしても最低100万はいるでしょ?
今は貯金稼ぎに頑張ります。
0981名無し生涯学習
NGNG>2年行ったとしても最低100万はいるでしょ?
これ見る限りそうでもないと思うが。
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/pay/index.html#20
0982名無し生涯学習
NGNG家から近いところがいいと思います。
しっかり勉強するなら、中央・法政あたりがいいかもしれません。
0983970
NGNGありがとうございました!やはり難しいのですね;
通信の編入を考えてみることにします…^^;
求人も調べてみることにしました。
あの、利権のため…とはどういうことなのでしょうか??
しつこくて申し訳ないです;
0984名無し生涯学習
NGNG>利権のため…とはどういうことなのでしょうか??
そもそも臨床心理士は民間資格なんだから役所との利権もへったくれもない。
975の意見を善意で解釈すれば、ろくに就職先もないのにこんな就職の役に資格なんか作ってという批判だと思う。
0985978
NGNG返信ありがとうございます。法学の勉強ができれば大学の名前は
関係ないので、家からスクーリングに行きやすいところを選ぶようにします。
試験の回数が多い法政がいいなあと考えています。
昨年度の願書があるので、パンフレットをもう少し見比べてみます。
0986名無し生涯学習
NGNG当方国語中高1種取得の最中なんですが、小学校の
免許も欲しくなり、勉強しようと考えてます。となると、
小学校課程がある大学へ入らなくてはならないのですが、
何とか平行してやる事はできないでしょうか。
二重在籍は認められていないんですよね?
0987名無し生涯学習
NGNG片方が正課生なら、片方が科目履修生でなら在籍できる。
がんがってください。
0988986
NGNGありがとうございます。正課生でも科目履修生なら
いけるんですね。参考になりました。頑張ります!
0989名無し生涯学習
NGNG正課生と科目履修生の組合せを両方の大学が認めるか要確認。
両方の大学が履修を認めても、最終的には小免が取れる大学に正課生として編入することになると思う。
(それまで中学高校の必要単位を履修しないとめんどくさい)
理由は、編入しないと小学校の教育実習の単位を履修できないから。
0990名無し生涯学習
NGNG0991986
NGNG989さんの内容も踏まえてもうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
0992ひよこ名無しさん
NGNG私、表の見方よくわからないのですが、卒業するまでの総費用ですよね?
選考費+諸経費+編入料+学費=¥199,500、スクーリング教育学科¥72,000、
保育士資格取得登録費¥165,000だと合計¥436,500
後はテキスト代、通学費などで約50万ってとこですか?
どちらにしても貯めるのにあと1年はかかるなぁ。
0993名無し生涯学習
NGNG別に卒業に必要な費用を一括払いする必要もないだろうし、
通信なんだからバイトなんかで生活費や学費を稼げぎながら学習できないの?
(佛大生じゃないからよく分からん)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。