トップページlifework
993コメント402KB

大学通教入学&編入&科目履修相談 第二版

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習NGNG
悩んでいる人は新スレを立てないでここで相談しよう!
相談する人は自分の目的と状況をちゃんと書いてちょ。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/
0896名無し生涯学習NGNG
帝京平成大学通信の評価ってどうなのでしょうか?
0897名無し生涯学習NGNG
>>895
コピペですが、貼っておきますね。
【通学】教員免許取得総合スレPart 4【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711/900

当然、調査済みだと思いますが他大学の通教経験者として
創価大をみると、レポートの文字数や合格基準の点でやさしいと言えると思います。

ただ、免許状の形式によっては、免許状に創価大学通信教育課程で
単位を取ったことが記載されるので、気にする場合は注意が必要です。
(免許状の形式は各県バラバラなので、免許状自体に記載が無いこともある)
0898名無し生涯学習NGNG
今まで専門から大学に編入した人はいるのかな?
編入を考えてるんだけど、単位ってどれくらい認められるんだろう。
0899名無し生涯学習NGNG
>>898
専門から通信制大学に編入したという人なら飲み会で会ったことはある。
ただし、何単位編入されるかは大学によって違う。
編入予定の大学のスレがあればそこで聞くか(だだし正確性に欠ける)、確実なのは大学に直接問い合わせるべき。
0900名無し生涯学習NGNG
>>898
単位認定は大学の方針しだいだから何ともいえないよ。
単位認定には大きく分けて一括認定方式と個別認定方式があります。
一括認定方式は修得した内容と関係なく単位が認定されます。
逆に、個別認定方式は、修得した内容を審査して単位を認定します。
前者だと、認定単位数の予想は簡単ですが、後者の場合は
完全に大学しだいになります。
0901名無し生涯学習NGNG
単純に一般教養を色々勉強したいのだけど、どこが適当かな?
放送大学?
0902名無し生涯学習NGNG
>>901
多分、放送大学。
ただし、7月下旬と1月下旬に休めないと単位が取りにくい。
0903901NGNG
>902
さんきゅ。
休む必要があるのは単位認定試験があるからですね?
まぁ、その辺りは上手く調整するか、諦めるかでしょう。

Webのカリキュラム見ましたが、専門科目でもかなり基礎の内容なんですね。
試しに見た日本大学の通信教育部の科目の方が、面白そう…うーん…
0904902NGNG
>>903
履修申告の時期も早いから、4ヶ月ぐらい先のスケジュールが
確定できないと試験が受けられないという事態になる。
(特定の曜日に休めれば、多少は何とかなる)

放送大学はテレビかラジオの授業が必ずあるけど、
他大学は、基本的に教科書読んで独学だからその辺は
考慮する必要がある。
専門性を重視するならスクーリングについては、
放送大学より他大学のほうが良いと思います。
0905901NGNG
放送大学の入学要綱は書店で入手。自宅帰ったら読んでみます。
確かに授業ってのは重要ですね。
独学なら大学行かなくても本を読めば済む事だし、授業があることで、
学習する上でのペースも出来る。
そういえば、講義受けるなり独学中に疑問が出来たらどうするんだろう?
そのためのスクーリングなんだろうか?
0906904NGNG
>>905
質問があれば、質問表(郵便)により質問することができます。
ネットやメールで質問ができる大学はごくわずかだと思います。
(放送大学はネットから質問できるが、指定科目以外は郵便で返事が来る)

>独学なら大学行かなくても本を読めば済む事だし
ここが微妙な点です。
通信で単位を取るにはアウトプット(レポート、試験)が必要なので、
この過程で、本を読むより勉強になります。
また、前述の通り質問ができます。
0907名無し生涯学習NGNG
@司法試験の勉強仲間が見つけられる
A若い女学生が多い
Bできるだけ卒業が容易
上記3条件をできるだけ充足する通信大学は何処?
0908名無し生涯学習NGNG
中央かな
0909名無し生涯学習NGNG
司法試験の勉強仲間が見つけられる
この条件みたせるのは中央だけだよ
他はまずいないでしょう
でも卒業は簡単ではない

放送大学だと司法試験の1次免除狙いでくるのがいるけど若い女学生はすくないとおもう
でも卒業は簡単

あと司法試験狙いがいるとすれば慶應、でも卒業むずかしい

あなたの条件みたす大学はないとおもいます
あえていえば、日本大学か草加大学でしょうか
0910名無し生涯学習NGNG
>>907
そもそも「若い女学生が多い」ってのは何?
法学部に女性少ないし、通信で司法試験目指す人は社会人が多いだろうから
(暇と金のある香具師は通学の法学部に通っているはず)同じ学生と出会う機会はあまり無いはず。
彼女探す目的も果たそうする香具師に司法試験は無理だし簡単に卒業できる大学を尋ねる自体
漏れは907を信用できない。司法試験諦めて、大学卒業のみに方針転換したら。
0911名無し生涯学習NGNG
ひとそれぞれですから、ほっときましょう
司法試験なんて合格するわけないでしょう
だいたい、中央大学通信でも司法試験合格できるのは年に1、2名ですし。
他の大学は通学でも1、2名なんだから(しかも多浪)通信では無理
0912名無し生涯学習NGNG
放送は別
あそこは一次免除目的で入学するから、免除資格えた前後に予備校
いって合格に全力そそぐ
4年で卒業しなくてもいいから司法試験合格後に卒業するのだとおもう
あと、あそこには司法試験合格を目的とする専門学校の人もはいっているから
純粋に放送大学生とはいえないんだよね
0913名無し生涯学習NGNG
ヘタレな質問で申し訳ないんですが
入学するにはやっぱ
保証人要りますよね
普通は親とかだと思うけど
学校から保証人に
確認の連絡とか行ったりするんですかね?
0914名無し生涯学習NGNG
>>913
日大は保証人あったけど漏れの場合は確認しなかったよ。
入学したいと所が決まっているなら学校名出してここで聞くか、その学校のスレでもう1回聞いてみた方がいいよ。
0915名無し生涯学習NGNG
>>914
ありがとうございます
法政に行こうかと思っています
家族に内緒ってのは無理がありますかな・・
0916914NGNG
>>915
法政だったら、ここで聞いた方が確実だと思う。

■□■_法政大学 通信教育部 Ver.13_■□■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1092736165/l50
0917913NGNG
わざわざありがとうございます(つд`)エエヒトダ・・
そこも見てるんですが、こんな質問しにくいカンジ・・
他の質問スレで同じような質問が出てたので
そこを参考にさせて頂きます
ほんとにありがとうございました〜
0918名無し生涯学習NGNG
リポートの返却のこともあるから、家族と同居していると内緒には結局出来ないでしょう。
保証人は適当でも大丈夫という声もあるけど、きちっとした方がいいと思う。(当たり前)
あと司法試験は、本人の問題だけど周囲に目指す人がいた方がいいと思う。
0919名無し生涯学習NGNG
司法試験目的なら中央だが怒涛の131単位
順調に行けば2年で32単位以上取れ3年から1次免除可能
3年4年は司法試験集中大学の単位は一切考えない
6年目で卒業というプランもある
これで司法試験に合格した
夏スクで仲良くなった人も司法試験に合格していたが
司法試験出願調査提出していないから
大学側の合格者数にカウントされていないと言っていた
0920名無し生涯学習NGNG
まあ、法学部は中央か、出やすさで近畿ってところだろう。
0921名無し生涯学習NGNG
中央は出にくいの?
0922名無し生涯学習NGNG
宗教学を学べる通信制大学で日大以外でどこかありますか?
放送大学では学べますか?
0923名無し生涯学習NGNG
>>922
半分マジレスで創価大
0924 NGNG
佛教大とかは?
0925名無し生涯学習NGNG
いや佛教大だと佛教しかないじゃないですか。
0926名無し生涯学習NGNG
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/3764/1092193058/
創価だったらここに聞け!!
0927名無し生涯学習NGNG
放送大学にはあるみたいです
何教か知りませんが
たぶんキリスト教系だと思います
>>922
0928名無し生涯学習NGNG
キリスト教なら、神学校に通学して、牧師の資格でも取った方がいいと思う。
ちなみに日本基督教団には、年金があるらしい。
0929名無し生涯学習NGNG
すみません。質問です。
私は短大卒業後、
一昨年、佛教大学の通信課程で、小学校2種を取得しました。
現在はそのままひきつづき、1種課程に在籍しつつ、小学校で講師をしています。

短大では、英語の中学2種を取得したのですが、
高校の教師(英語)の資格も取りたい、と最近考えはじめました。
このまま佛教大学で、続けて英語課程に進んだ方がいいでしょうか。
それとも他大学を検討してもいいのでしょうか。アドバイスお願いします。



0930名無し生涯学習NGNG
>>929
教員免許だけに目的を割り切ってて、
佛大通信の学習システムで特に支障を感じてないのなら、
試験の過去問とかレポートの傾向とか掴んでいるだろうから、
そのまま佛大通信に居続けたほうがやりやすいんじゃないの?

スクーリングの開講スケジュールと自分の仕事のスケジュールが合いにくく、
どうにかこうにか佛大通信を卒業したとか言うんだったり、
同じ大学の学士号を2つも持つのはなんか無意味とか思うんだったら、
別の大学も検討してもいいかも。
0931名無し生涯学習NGNG
編入を考えてるんですけど、編入専門の予備校ってどうですか? というか行くのが当たり前なのでしょうか?
0932名無し生涯学習NGNG
編入専門予備校は私立大学中心。国立への編入はあまりない
なかには医学部、臨床心理系、キリスト教大学専門など特化しているところもある
大体、社会科学系によわいのが共通している
0933名無し生涯学習NGNG
試験が小論文と面接だけなのですが、予備校に通った方が良いのでしょうか?
0934名無し生涯学習NGNG
小論文はやはり独学は厳しいので(数学みたいにどれが正しいとはっきりしていない)
通信教育なり予備校で指導うけた方がいいのはたしかです
0935名無し生涯学習NGNG
大学院は、心理学系は、人気があるようですね。
0936名無し生涯学習NGNG
>>934そうですか!検討してみます。ちなみに小論文の参考書でオススメな物ってありますか?著者や出版社でもいいんで
0937名無し生涯学習NGNG
どこの予備校がいいですか。(心理学系)
0938名無し生涯学習NGNG
>>937
河合塾がいいかな。
0939名無し生涯学習NGNG
>>938
ありがとうございます。
0940名無し生涯学習NGNG
情報系の専門で来年卒業予定なんですが、産能大の編入試験を受けようかと思ってる
んですが、ここの単位認定基準はどーなんでしょうか?
0941名無し生涯学習NGNG
>>940
産能、やめた方がいい。
http://www.geocities.jp/sanno_surc/
0942名無し生涯学習NGNG
>>940

別に産能でも構わないが、社会人しながら卒業するべし。
0943名無し生涯学習NGNG
中部か関西で日本史を勉強できる通信大学ある?
佛教大学以外で
0944名無し生涯学習NGNG
オンデマンドによる授業が充実してるのはどこなのかな?
スクーリングってあんまり行けそうにないし
0945名無し生涯学習NGNG
>>943
奈良大学が通信教育部文化財歴史学科の設置認可申請中。
認可されれば来春開設。
http://www.nara-u.ac.jp/homepage/tushin/tushin.html
0946名無し生涯学習NGNG
編入で『研究目標リポート』を書かなければならないのですが、高校生が使う『志願書の書き方』みたいな参考書を参考に書くのではまずいですよね…?
0947名無し生涯学習NGNG
現在短大生。国立大学への編入に失敗したら通教に編入し身を置き、編入を目指すか
、編入浪人として編入目指す、どっちのほうがいいかな?
0948名無し生涯学習NGNG
>>947
そんなもん国立大の編入落ちてから考えた方がいいよ。
0949名無し生涯学習NGNG
希望教員免許 中学、高校の社会・公民

通信は、東洋大学  学費がやすい 
    帝京平成  地方受験なし
    佛大    テスト回数が多い
    玉川大学  ?? 
    日大   
    創価大   やさしいらしい?
大学でとりきれず足りない単位をとる予定ですが、どの大学がいいでしょうかね?
お金を考慮せず、単位をとりやすさだけを考えていますが
佛大?創価大?あたりが妥当でしょうか?
残り20単位ぐらいですが、、、
0950名無し生涯学習NGNG
>>949
ここで聞け

教員免許取得総合スレPart 5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50
0951名無し生涯学習NGNG
>>948
つうか、何でこの人明星希望してないのに聞いているんだろう。
0952名無し生涯学習NGNG
↑アンカーの数字間違ってない?
そうじゃないと何故明星が出てくるのか意味不明。
0953名無し生涯学習NGNG
>>947
編入浪人として編入目指すべきです。
通教に編入しても評価されないからやめるべき。

0954名無し生涯学習NGNG
質問させてください。
当方、沖縄在住で、4年制大学を卒業。
通信教育で、高校1種免許(公民)を取得したいのですが、
やはり沖縄からなのでスクーリング等、旅費のコストの面が心配です。
どこかおすすめの大学はありませんか?
教員免許取得にはスクーリングって必修なんですよね・・・?
0955名無し生涯学習NGNG
>>954
その程度の情報では具体的なアドバイスは難しいと思う。
ここでそちらのスレの2-5を読んで聞いてみて。

教員免許取得総合スレPart 5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50


0956955NGNG
>>954
むこうのスレでもう聞いたみたいだね。すいません。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/82

スクに行くといっても教育実習の事前指導など数回しかないと思うけど。
(編入先の大学を卒業する必要はないのだから)
旅費を気にするなら京都の佛教大とかいずれ数学を取得するんだったら
最初から玉川行くとかいろいろ考えられるね。
ちなみに教員免許が取得できる通信制大学の一覧はこちら、

ttp://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf



0957名無し生涯学習NGNG
>>954
理系の大学を卒業しているのですか?
通教で数学の教員免許を取得するのはキツイですよ。
数学の教員免許を取得したいなら地元の通学課程の大学に編入するほうがいいとおもう。
0958名無し生涯学習NGNG
公民と書いてあるのに、どうして数学の話するんだ?
0959名無し生涯学習NGNG
>>958
>>956の上のリンク先をみると分かる。
このスレの>>954と同一人物だと推測されるから。
0960名無し生涯学習NGNG
東大の情報学環教育部の方がだんぜん上じゃん?
    ↓
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/education/under_g.html
0961名無し生涯学習NGNG
仕事しないで通信を集中してやれば4年で卒業できるだろうか
0962名無し生涯学習NGNG
>>961
4年で卒業できるかも。でも通教を卒業しても意味無いよ。
通学課程に行くべき。
0963名無し生涯学習NGNG
金があったら行きたい
0964名無し生涯学習NGNG
>>961
あたりまえだろ。
卒業できなきゃバカ丸出しだ。
0965名無し生涯学習NGNG
俺も4年で卒業出来ると思うが、夜学でもいいから通学にした方がいいと思う。
0966名無し生涯学習NGNG
二部は入るの難しいですか?
法学で日東駒専以上がいいです。
専門で今年卒業ですが、今から勉強して間に合いますか?
0967名無し生涯学習NGNG
>>966
難しいかってあなたの学力しだいでしょ。
英語が得意ならなんとかなるかも。
受験したい大学の過去問みることだね。
0968名無し生涯学習NGNG
工学院夜間教員育成部の評判はどうですか?
0969名無し生涯学習NGNG
しらない

創価大学にしろ
0970名無し生涯学習NGNG
質問なんですが…。
現在、当方理系大学四年生です。
臨床心理士の受験資格を得ようと、心理系大学院への進学を考えています。
やはり心理系学部出身でないと難しいのでしょうか。
放送大学院の資料を見てみましたが第二種指定だそうで、
その後の「実務経験一年」というのが引っかかります。
実務経験させてくれる所等はあるのでしょうか…。
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします;
0971名無し生涯学習NGNG
>>970
今の心理系大学院はムズいから、通信なり通学なり夜間なりで編入して
2年間頑張って基礎を固めたほうがよいと思われ。
それから臨床心理士目指したほうがよい。
0972名無し生涯学習NGNG
池田先生、今年もノーベル平和賞もらえず
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1065831159/l20
0973名無し生涯学習NGNG
池田先生って、ほんと将軍様とか、サダムとかビンラィン
に似ているよね。
次のブッシュの攻撃対象大穴であるかも…?
0974名無し生涯学習NGNG
あんなもんが先生と言える存在か?
0975名無し生涯学習NGNG
>>970
進学を考えるまえに臨床心理士の求人を調べるべき。
この資格は、利権の為の資格としか思えないね。
0976名無し生涯学習NGNG
>>975
ああいう求人は、まず精神障害者相手だから気をつけないと怖いよ。
0977ひよこ名無しさんNGNG
4年前に短大を卒業し、アルバイトをしながら保育士の免許取得のために勉強中です。
来年受けてみてまた駄目だったら佛教大学の通信部へ編入を考えています。
でも、早く結婚して子供欲しいし・・
全てを両立するのはやはり難しいでしょうか。
ちなみに現在の貯金は30万弱で、アルバイトをすれば来年末には100万くらい貯める予定です。
0978名無し生涯学習NGNG
当方は理系大卒社会人ですが、法学の勉強をしたくて
通信制の大学を利用したいと考えています。関東在住なので、日大、法政、
慶応、中央、東洋などの法学部を考えています。どこも授業料はすごい大差は
ないようで、卒論は日大のみ選択になっています。科目修得の試験は法政が
受験回数が多いようです。

各校のパンフレットなどを見たのですが、それ以外に、大学を選択するのに重要な
要素はありますでしょうか。教えて頂けると幸いです。
0979名無し生涯学習NGNG
>>977
通信だったら両立は簡単だと思う。
あとはガッツだね。
テレビを見る時間をレポート書きに充てたり、ちょっと犠牲になるところも
あるけどね。
0980ひよこ名無しさんNGNG
↑ありがとうございます!
もし、今通信でも入学できるくらいの貯金があればすぐにでも始めるのだけど、
2年行ったとしても最低100万はいるでしょ?
今は貯金稼ぎに頑張ります。
0981名無し生涯学習NGNG
>>980
>2年行ったとしても最低100万はいるでしょ?
これ見る限りそうでもないと思うが。
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/pay/index.html#20
0982名無し生涯学習NGNG
>>978さんへ
 家から近いところがいいと思います。
 しっかり勉強するなら、中央・法政あたりがいいかもしれません。
0983970NGNG
>>971>>975>>976
ありがとうございました!やはり難しいのですね;
通信の編入を考えてみることにします…^^;
求人も調べてみることにしました。
あの、利権のため…とはどういうことなのでしょうか??
しつこくて申し訳ないです;
0984名無し生涯学習NGNG
>>983
>利権のため…とはどういうことなのでしょうか?? 
そもそも臨床心理士は民間資格なんだから役所との利権もへったくれもない。
975の意見を善意で解釈すれば、ろくに就職先もないのにこんな就職の役に資格なんか作ってという批判だと思う。
0985978NGNG
>>982
返信ありがとうございます。法学の勉強ができれば大学の名前は
関係ないので、家からスクーリングに行きやすいところを選ぶようにします。
試験の回数が多い法政がいいなあと考えています。
昨年度の願書があるので、パンフレットをもう少し見比べてみます。

0986名無し生涯学習NGNG
こんな質問して恥ずかしいのですが教えてください。
当方国語中高1種取得の最中なんですが、小学校の
免許も欲しくなり、勉強しようと考えてます。となると、
小学校課程がある大学へ入らなくてはならないのですが、
何とか平行してやる事はできないでしょうか。
二重在籍は認められていないんですよね?
0987名無し生涯学習NGNG
>>986
片方が正課生なら、片方が科目履修生でなら在籍できる。
がんがってください。
0988986NGNG
>>987
ありがとうございます。正課生でも科目履修生なら
いけるんですね。参考になりました。頑張ります!
0989名無し生涯学習NGNG
>>986
正課生と科目履修生の組合せを両方の大学が認めるか要確認。
両方の大学が履修を認めても、最終的には小免が取れる大学に正課生として編入することになると思う。
(それまで中学高校の必要単位を履修しないとめんどくさい)
理由は、編入しないと小学校の教育実習の単位を履修できないから。
0990名無し生涯学習NGNG
工学院て新宿駅にあるの?
0991986NGNG
>>989
989さんの内容も踏まえてもうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
0992ひよこ名無しさんNGNG
>>981
私、表の見方よくわからないのですが、卒業するまでの総費用ですよね?
選考費+諸経費+編入料+学費=¥199,500、スクーリング教育学科¥72,000、
保育士資格取得登録費¥165,000だと合計¥436,500
後はテキスト代、通学費などで約50万ってとこですか?
どちらにしても貯めるのにあと1年はかかるなぁ。
0993名無し生涯学習NGNG
>>992
別に卒業に必要な費用を一括払いする必要もないだろうし、
通信なんだからバイトなんかで生活費や学費を稼げぎながら学習できないの?
(佛大生じゃないからよく分からん)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。