トップページlifework
993コメント402KB

大学通教入学&編入&科目履修相談 第二版

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習NGNG
悩んでいる人は新スレを立てないでここで相談しよう!
相談する人は自分の目的と状況をちゃんと書いてちょ。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/
0818専門から編入希望NGNG
>>817なぜ?
大東文化・聖学院・帝京・東京国際・目白、この中から選ぼうと思っているのですが。
0819818NGNG
↑の中でこの大学のこの学部・学科はいいよと言うのがあったら教えてください。
0820名無し生涯学習NGNG
小学校教員免許を取りたいんですが
創価、明星、聖徳、佛教、玉川
どこが一番楽ですか?
0821名無し生涯学習NGNG
>>819
どれも行く価値なし。
世間でまともな大学と言えるのは日東駒専あたりが限界。

っつーか、藻前は何がやりたいのよ?
ある程度目的意識があればまずはパンフレット取り寄せるなり、
オープンキャンパスに参加するなりして自分で情報を集めて、
その上で2chなんかで自分の判断で落とし穴がないかどうか聞くならまだいいんだが、
そうじゃなきゃ何ともアドバイスのしようがない。
0822名無し生涯学習NGNG
>>819
あなたのようなレベルの低い人間が大学に行くと就職が困難になる。
進学はあきらめて就職しろ。









0823名無し生涯学習NGNG
日本女子大の家政学部と日本大学の文理学部(英文学)で迷っています。目的は学士、学歴は高卒、英語は英検2級程度です。どなたかよきアドバイスを!
0824名無し生涯学習NGNG
学士になりたいなら、産能へいけ
学会信者なら、大作の大学へいけ
0825専門から編入希望NGNG
そうですね。自分の考え方も甘かったみたいです。アドバイスしてくれた方ありがとうございました。キビシイ意見を言ってくれた方もそれはそれで良かったと思ってます。とりあえず自分でなんとかします。それでもわからない事があったらまた来ます。
0826名無し生涯学習NGNG
大東文化〉帝京》東京国際=目白=聖学院では?(間違ってる?)専門からの編入は、募集している大学も少ないから大変。でも専門卒よりはいいんじゃない
0827813NGNG
>>814-815
ありがとうございます。資料取り寄せしてみます
0828名無し生涯学習NGNG
合格不合格とかあるって書いてあるけど
スクーリングってなにするんですか?
0829名無し生涯学習NGNG
>>828
一言で言えば授業
高校までは定期試験があって、それと普段の授業の出席状況や
態度なんかを総合して成績をつけるけど、
通信制大学のスクーリングも授業をやって、授業の一番最後に試験をやって、
その試験結果と普段の授業の出席状況や態度なんかを総合して成績をつける。
0830名無し生涯学習NGNG
>>828
829さんの補足だが、通信制大学は一定単位以上(4大では30単位など)のスクリーング単位を取得しないと卒業できないようになっている。
0831名無し生涯学習NGNG
>>823
家政学部(児童学科・食物学科・生活芸術学科)はなに科ですか。
児童学科ならピアノ弾けますか?食物学科・生活芸術学科なら理系科目得意?
英語が得意そうなので文理学部(英文学)が良いのでは。

0832828NGNG
>>829さん>>830さん
ありがとうございます。
普通にやってればスクーリングは受かるものなんでしょうか?
0833名無し生涯学習NGNG
>>801
今まで払った金が勿体なくないんなら産能にすれば良いんじゃない?
0834名無し生涯学習NGNG
関西で割と簡単に編入出来る大学って
どういうところがありますか?
昼間・夜間・昼夜開講制
どれでも結構ですので
0835名無し生涯学習NGNG
>>832
大学や科目、教官によりけりだとは思うけど、
ちゃんと授業に出て講義を聞いていれば大抵は受かると思う。
試験は普通、授業で取り上げた範囲からしか出ないわけだし、
教官によっては授業中に試験に出す範囲を教えてくれたりもするから、
普通にレポート出して単位修得試験を受けるよりも一般的には楽。

ただ、せっかく時間をやりくりしてスクーリングに真面目に出席して、
試験もそこそこできたのにもかかわらず、時々受講者全員を不可にしたとか、
受講者の半分以上が不可だったとかというトチ狂った教官がいるので、
そういう情報を求めて各大学のスレでは情報交換がなされている。
0836名無し生涯学習NGNG
>>831さん
アドバイスありがとうございます。日本女子大では食物学科希望です。
栄養学に興味がありますので将来活かせるのではと思いました。
おっしゃるとおり理系科目に不安がありますので一から勉強する積もりです。
英語は得意とは言えませんが好きです。甘い考えでしょうか?
卒業を目標においた場合、難易度で言うと日本女子大の家政学部と
日本大学の文理学部(英文科)ではどちらが難しいでしょうか?
0837名無し生涯学習NGNG
>>836
じゃあ、どこら辺に住んでて、いつ時間が取れる?
通信制大学で意外に見落としがちなのがスクーリングのこと。
「通信制」という名前からあたかも自宅にいるだけで大学を卒業できるような
誤解を持ちがちだけど、実際には一定以上の単位をスクーリングで取らないと
卒業できないから、自分の生活スタイルと入った大学のスクーリングの
開講状況が合わないといつまでたっても卒業できないという悲劇に陥る。

日本女子大の場合、スクーリングは基本的に夏休み時期の目白の本学のみ。
あとは土曜スクーリングとかもあるけど、これも本学のみ。
http://www.jwu.ac.jp/ccde/matriculation/schooling.html

日大の場合はスクーリングは地方でも開催される。
但し、地方スクーリングのみで卒業に必要な単位を揃えるのは困難だけど、
本学でのスクーリングは夏休みのみでなく、GWや秋の3連休時期なんかにも開催されるので、
平日休みが取れない地方在住の香具師でも比較的出席しやすい。
もし平日に水道橋の本学まで毎日(毎週)通学できるのなら、昼間スクーリングや
夜間スクーリングもあるのでさらにスクーリングが受講しやすい。
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/scholng.html

もし、東京まで出てくるのが困難だと言うのなら、放送大学も検討してみたほうがいいと思われ。
0838名無し生涯学習NGNG
>>833
いやいや、あそこだけはやめておいたほうがいいね。
卒業しやすいって評判だけど、実際には内容がメチャメチャだって話だよ。
とても学問をする場所じゃないって。
憤激の余り現役の通教生が「設置認可を取り消してくれ」って内部告発したくらいだから。

http://free2.milkypal.net/f-bbs/BC-1/color.cgi?mm=sannosurc

「大卒の免状だけ欲しいから」って誘惑に負けると、一生とんでもないことになるよ。
やめておいたほうがいい。日東駒専が最低レベルで、それより下は大学とは言えないと思った方がいいよ。
0839名無し生涯学習NGNG
>>838
学歴ロンダすればいいじゃん
0840名無し生涯学習NGNG
836です。丁寧なご意見ありがとうございます。
スクーリングについては時間的にも場所的にもどちらの大学も問題ないです。
心配なのは授業の難易度です。入試がないだけに・・・
せっかく苦労して卒業するなら目標は高い方がより意欲が湧くけれど
高すぎても無理が出て来るだろうし。
通信制において日本女子大と日本大学ではどちらが難しいでしょう?


0841名無し生涯学習NGNG
>>838
まじでか?
0842名無し生涯学習NGNG
>>838
なんか、そこの掲示板、リンチ状態なんですけど。。
産能に行く気しませんね。とっても。
0843名無し生涯学習NGNG
俺その掲示板行けない
0844843NGNG
だからどういうことか
どなたか教えてください
0845名無し生涯学習NGNG
近畿短大 対 産能短大のすれでも造っとけ
すぐ落ちると思うけど
寂しいぞ
0846名無し生涯学習NGNG
>>840
日大は簡単だよ。一部科目除くけど。
俺経済学部だったから、英文の科目とかはワケ若布で落とされたけどね。
0847名無し生涯学習NGNG
>>843

文部科学省への告発文はここにも出てるな。356-358あたりだ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1086425193/l50
0848名無し生涯学習NGNG
>>840
>通信制において日本女子大と日本大学ではどちらが難しいでしょう?
学科が違いますから、比較は難しいですね。
ひとそれぞれとしか言いようが無いとおもいます。
日本大が簡単だと思う人もいるだろうし日本女子大が簡単と感じる人もいるでしょう。
食物学科希望で理科系が苦手なら、科目生で理系科目を数科目
受講してみては。出来そうなら正科生に入学すれば良いでしょう。
0849名無し生涯学習NGNG
通教大学に行きたくて今情報収集しています。
ttp://study.jp/school/YGU/
今年出来たばかりの様ですが、評判等わからないので
何でもいいので教えてください。
0850名無し生涯学習NGNG
>>849
この板でもスレ立てたがすぐ倉庫逝きになったな。もう一度立てても無理だろう。
東洋大スレも落ちたばっかり・・・・。
普通公式HPの方にリンク貼ると思うが、
公式HP ttp://study.jp/univ/yashima/index.asp
0851837NGNG
>>848
禿同

「どっちの通教のほうが難しいか?」という質問はよくあるけど、
実際のところ個々人の興味や環境によっても変わってくるから、
もし仮に日本女子大と日大の両方の通教を卒業した人がいたとしても、
その人の実感が必ずしもあなたに当てはまるとは限らない。

漏れが>>837でスクーリングのことを挙げたのも、
これは個々の大学のシステムと、個々人の環境を照らし合わせれば、
その大学がその人にとって卒業しやすいか否かがある程度は分かるから。

あえて両方の大学を比較するとすれば、それぞれの大学の過去スレを読み比べて、
どっちの大学のほうが自分にとってやりやすそうかを判断するくらいかなあ?
0852名無し生涯学習NGNG
編入したいけど該当書籍が少ないねえ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?tag=s06-22&keyword=%E7%B7%A8%E5%85%A5&mode=books-jp
0853名無し生涯学習NGNG
>>846>>848>>851
早速のご意見ありがとうございます。
確かに分野の違う学部を単純に比較するのは愚かでした。
自分なりに整理したところ『将来役に立つであろう学科』と
『勉強すること自体が好きな学科』ではどちらが頑張れるか迷いがあるのです。
おっしゃるとおり入学案内や過去スレ等を参考に
再度自分の環境と照らし合わせてみて検討したいと思います。
またゴールまでは長い道のりだろうから
入学に先駆けて科目生で受講してみるのもなるほど良い方法ですね。
貴重なアドバイス感謝致します。
0854名無し生涯学習NGNG
私は通信、通学、合わせて3校卒業してますがどれが難しいかははっきりしていましたね
学科が違うので単純に比較はできませんが感じた難易度順にならべると
近畿短大 商経科(通信)< 法政 文学部地理学科(通信)< 東京大学 法学部

どこが難しいかではなく、なにを学びたいかで選ぶべきでしょう
0855名無し生涯学習NGNG
>>854
もうお前のネタはいいから
現実社会に生きろよ
経歴ばっかり気にして駄目人間まっしぐら
0856名無し生涯学習NGNG
>>854
それって通学の偏差値そのままじゃ・・
0857名無し生涯学習NGNG
近大の通学部に編入したかったら
近畿短大に言ってた方が良いのかなぁ?
0858名無し生涯学習NGNG
↑つうか、した人いるのか?
0859名無し生涯学習NGNG
短大から近大へ編入する人は他の大学にくらべると結構いるとおもう
0860名無し生涯学習NGNG
↑それはなぜ?
受け入れ態勢ができてるとか?
0861名無し生涯学習NGNG
大学側も編入学条件とか聞くとすぐに資料だしてくるから、
そだけ希望者おおいということ
というか卒業までには編入したくなるんでしょう
0862名無し生涯学習NGNG
けど募集人数そんなに多くないよね
0863名無し生涯学習NGNG
どこも編入人数がおおくないよ。
私の知るところではある大学は最大50名迄受け入れている
0864名無し生涯学習NGNG
関西で募集人数多いところってどこですか?
0865名無し生涯学習NGNG
教えてください。編入の試験科目が経済学(ミクロ経済学・マルクス経済学)なのですが、どんな参考書が良いのでしょうか?経済学の参考書で有名な物はあるのでしょうか?
お願いしますm(__)m
0866名無し生涯学習NGNG
ミクロ、マルクス経済学関連の書籍であれば、東京大学経済学部教授が執筆した
書籍がいいのではないか
あとはいきなりぶ厚い本でなく1月程度で読み通せる本にしてからの方がいいでしょう
0867名無し生涯学習NGNG
>>866その編入試験まで一ヵ月、経済なんて高校の時にやったくらい(高校とは別物だろうけど)…受験料の3万5千円ドブに捨てるようなものかなぁ?
0868名無し生涯学習NGNG
>>867
それだったらとりあえず、マルクス経済学については
高校の倫理の教科書のマルクス・エンゲレスのところを読み込んでおく。
ミクロ経済学については上級公務員試験の参考書のほうが下手な入門書よりも
理解しやすいかもしれない。
0869名無し生涯学習NGNG
年金制度崩壊消費税率16%について教えてくれ。

1 :名無しさん@1周年 :03/01/09 10:31
経団連が毎年消費税を1%上げていき、最終的にか16%まであげよう
という安をだしてきてるが、これによってかけこみ消費が上がるとか短絡的な
ことをいってるけど、消費税に手をつけたら最後だろ?物価は最悪に下落して
経済の完全崩壊は目にみえてるじゃないか。増税なら他に方法はないのか?
俺は経済学はまったくわからない。財政難なら従来通り国債発行を増額するとか
何か方法はないのか?誰か教えてくれ。もうだまっちゃおれんぞ。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1042075883/l50
0870名無し生涯学習NGNG
1ヶ月前になってから、基礎から勉強するなんて馬鹿もいいとこ
もっと早い段階で準備するのが普通だぞ
私の場合は2年前から東京大学法学部編入試験の準備すすめていたぞ
最低でも1年前からははじめるもの(相当自信があるか、相当の低レベル
大学にいくなら別だが)
0871名無し生涯学習NGNG
近畿圏で編入し易い所ってありますか?
0872名無し生涯学習NGNG
通教は入学試験なんてないだろう。
0873名無し生涯学習NGNG
編入といっても学部により異なるのでどこがとはいえない
0874865NGNG
>>870確かにそうなのですが、全国の編入受入先が載っている本に掲載されていなかったので募集しているとは思わなかったんです。
 経済学(大学教養程度)と言う事は大学受験用の『政治・経済』の様な本で勉強するだけではダメなのでしょうか?
0875名無し生涯学習NGNG
どこ?
かなり不定期、まさに欠員募集だね
コンスタントにやってれば情報のせるからね
それがないのは、設立してそんなにたっていないか、または欠員募集でおこなうから
何年かに一度というくらいなんだろうな
0876名無し生涯学習NGNG
>>874私も経済学科志望で高校生が大学受験時に使うような参考書を使っているんだけどダメなの?とゆうか普通の本屋にはそうゆうのしか置いてなかったような…
0877名無し生涯学習NGNG
さっき参考書かってきたのですが、自分のは[理解しやすい政治・経済]と言う本なのですが、政治の勉強もしなければならないのでしょうか?
0878名無し生涯学習NGNG
>>876-877
とりあえず高校の倫理政経レベルの知識は最低レベル。

>経済学(大学教養程度)
とわざわざ書いてあるのなら、その編入先のシラバスを調べて、
専門科目の「経済学概論」とか「経済原論」とかといった科目や、
一般教養科目の「経済学」とか「経済学入門」とかといった科目で、
教科書として指定されている本を入手してみるという手もある。
その大学の生協や購買部、周辺の本屋なんかでは在庫を持っている可能性も大きいし、
なくても書名と著者名、出版社名とかが分かればAmazon.co.jpあたりで入手できる。

あとは、試験対策と言う目的がはっきりしているのなら、
>>868のいうように、
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=19791331&introd_id=Ai9A2k32kWG43ioii81ki4Xk6WG93X6A&pg_from=u
みたいに、上級公務員試験対策の参考書を探したほうが
問題演習とかも載ってて効率的なように思われ。

あと、
>>865
は本当に、
>経済学(ミクロ経済学・マルクス経済学)
と指定されてるのか?
マルクス経済学はマクロ経済学の見間違えなんて事はないのか?
0879名無し生涯学習NGNG
>>873たしかにマルクス・ミクロ経済学です。一ヵ月しかないので出来ればその両方が載っている入門書的な参考書があれば良いのですが、知っている方いましたらぜひ教えてください!
0880名無し生涯学習NGNG
近畿大学通信教育部 法学部法律学科について詳しく知りたいです。
授業内容やスクーリングのこと、学費についてなど、何でも良いので情報お待ちしております。
ちなみに自分は専門学校卒業予定で3年次編入を予定しています。
0881名無し生涯学習NGNG
>>880
行きたい学校がはっきりしてるんだったら、
専用スレが↓にあるのでこっちで聞いたほうが情報が得られると思われ。

★近畿大学通信過程2★おめーら本気だせYO
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067949758/
0882名無し生涯学習NGNG
>>880
近畿大学に資料請求すればいいだろ
それでわからないことがあればきけよ
何でもかんでも聞く前にある程度は自分で調べろ
0883名無し生涯学習NGNG
ヤバイ
今の時点でまだ単位全く取ってない罠
1年生って最低でも何単位ぐらい取っておいたほうがいいんでしょうか?
0884名無し生涯学習NGNG
>>883
大学によっても学科によっても、目指している資格によっても違うから何とも言えない。

卒論が必須で、3年次以降卒論指導受けるためには2年次終了時点で
64単位以上取得しておかなければならないってところもあるし、
教員免許取るつもりなら、教育実習受けるには○○単位以上取得しておかなければ
ならないってところもあるから、そういうところなら4年で卒業しようと思えば
1年で取っておかなければならない単位数は自ずと見えてくる。

そんな制約がないのなら、理論的には3年次まで単位取得ゼロでも、
4年次で124単位取れば卒業は可能ってことにはなるけど、
実際にはスクーリングや科目修得試験のスケジュールなんかで
物理的には無理ってところが多いと思われ。

まあ、一般的には124単位÷4=31単位を目安に、
あせらず、さぼらずで逝けばいいと思われ。
0885名無し生涯学習NGNG
すいません学歴ロンダってなんでつか??


アフォで申し訳ない・・・_| ̄|○
0886名無し生涯学習NGNG
あ・・・サゲてたw

教えてアゲ〜ww
0887名無し生涯学習NGNG
>>885
学歴ロンダリングの略称。
3流大学の学部生が履歴書の見栄えを良くする為だけに
出身大学よりも知名度の高い大学院に進学したり、
短大や専門学校卒業生が大学に編入学したりすることを指す。
0888885NGNG
>>887
アリガd。そういうことでしたか( ´・ω・`)

大学院ってそんな簡単に入れるのでつか?
ってか大学院の入試ってどんな内容なのでつか?
ちょっと興味あるもんで・・・。
教えて君で誠に申し訳ない・・_| ̄|○
0889名無し生涯学習NGNG
>>888
難易度は大学によって全然違う。当然、研究者(大学教員)を養成できる大学や
臨床心理士の受験資格を得られる大学院入試は難関だが、
税理士一部試験免除を大学側で宣伝するFランク(学部では名前を書けば受かるような難易度の大学)
はそうでもない。英語もなく、小論文と研究計画書だけの大学院入試も存在する。
研究計画書とは、修士論文の計画を要約したもの(ただし、研究計画書そのままで修士論文を書くとは限らない)
0890名無し生涯学習NGNG
学位授与機構申請のために、通信大学に編入しようと考えています。
いろいろ見たんですが、結構、履修登録単位数を制限しているところが多いような‥。
少しでも早く単位習得したいので、履修登録単位の制限がないor多い、通信制大学があったら教えてください。
専攻としては、法律関係か、経営、商学系を希望。
0891名無し生涯学習NGNG
>>890
早い、安い、旨いの3拍子揃った大学はありません。
早いのだったら産能大学の経営情報学科。簡単に単位が取れます。
安いのだったら日大の商学部。かもしゅうが産能の半分、年に4回しか
ありません。しかもほとんど持ち込み不可です。
産能は持込可でインデックスから参照できるので言葉尻を変えて
カキコすれば優を連発できます。
0892名無し生涯学習NGNG
>>891
それってカンニングではないですか?
0893名無し生涯学習NGNG
>>890
ちなみに旨いのは日本福祉大学だと思う。
学位授与機構から学位を得るよりは、通信大学をそのまま卒業した
ほうが楽だと思う。ちなみに日福大には履修制限は全くない。
0894名無し生涯学習NGNG
近畿大・近畿短大・佛教大の評価はどうですか?
0895名無し生涯学習NGNG
創価大学についても教えて。
教職小学校二種取りたいんだけど。
0896名無し生涯学習NGNG
帝京平成大学通信の評価ってどうなのでしょうか?
0897名無し生涯学習NGNG
>>895
コピペですが、貼っておきますね。
【通学】教員免許取得総合スレPart 4【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711/900

当然、調査済みだと思いますが他大学の通教経験者として
創価大をみると、レポートの文字数や合格基準の点でやさしいと言えると思います。

ただ、免許状の形式によっては、免許状に創価大学通信教育課程で
単位を取ったことが記載されるので、気にする場合は注意が必要です。
(免許状の形式は各県バラバラなので、免許状自体に記載が無いこともある)
0898名無し生涯学習NGNG
今まで専門から大学に編入した人はいるのかな?
編入を考えてるんだけど、単位ってどれくらい認められるんだろう。
0899名無し生涯学習NGNG
>>898
専門から通信制大学に編入したという人なら飲み会で会ったことはある。
ただし、何単位編入されるかは大学によって違う。
編入予定の大学のスレがあればそこで聞くか(だだし正確性に欠ける)、確実なのは大学に直接問い合わせるべき。
0900名無し生涯学習NGNG
>>898
単位認定は大学の方針しだいだから何ともいえないよ。
単位認定には大きく分けて一括認定方式と個別認定方式があります。
一括認定方式は修得した内容と関係なく単位が認定されます。
逆に、個別認定方式は、修得した内容を審査して単位を認定します。
前者だと、認定単位数の予想は簡単ですが、後者の場合は
完全に大学しだいになります。
0901名無し生涯学習NGNG
単純に一般教養を色々勉強したいのだけど、どこが適当かな?
放送大学?
0902名無し生涯学習NGNG
>>901
多分、放送大学。
ただし、7月下旬と1月下旬に休めないと単位が取りにくい。
0903901NGNG
>902
さんきゅ。
休む必要があるのは単位認定試験があるからですね?
まぁ、その辺りは上手く調整するか、諦めるかでしょう。

Webのカリキュラム見ましたが、専門科目でもかなり基礎の内容なんですね。
試しに見た日本大学の通信教育部の科目の方が、面白そう…うーん…
0904902NGNG
>>903
履修申告の時期も早いから、4ヶ月ぐらい先のスケジュールが
確定できないと試験が受けられないという事態になる。
(特定の曜日に休めれば、多少は何とかなる)

放送大学はテレビかラジオの授業が必ずあるけど、
他大学は、基本的に教科書読んで独学だからその辺は
考慮する必要がある。
専門性を重視するならスクーリングについては、
放送大学より他大学のほうが良いと思います。
0905901NGNG
放送大学の入学要綱は書店で入手。自宅帰ったら読んでみます。
確かに授業ってのは重要ですね。
独学なら大学行かなくても本を読めば済む事だし、授業があることで、
学習する上でのペースも出来る。
そういえば、講義受けるなり独学中に疑問が出来たらどうするんだろう?
そのためのスクーリングなんだろうか?
0906904NGNG
>>905
質問があれば、質問表(郵便)により質問することができます。
ネットやメールで質問ができる大学はごくわずかだと思います。
(放送大学はネットから質問できるが、指定科目以外は郵便で返事が来る)

>独学なら大学行かなくても本を読めば済む事だし
ここが微妙な点です。
通信で単位を取るにはアウトプット(レポート、試験)が必要なので、
この過程で、本を読むより勉強になります。
また、前述の通り質問ができます。
0907名無し生涯学習NGNG
@司法試験の勉強仲間が見つけられる
A若い女学生が多い
Bできるだけ卒業が容易
上記3条件をできるだけ充足する通信大学は何処?
0908名無し生涯学習NGNG
中央かな
0909名無し生涯学習NGNG
司法試験の勉強仲間が見つけられる
この条件みたせるのは中央だけだよ
他はまずいないでしょう
でも卒業は簡単ではない

放送大学だと司法試験の1次免除狙いでくるのがいるけど若い女学生はすくないとおもう
でも卒業は簡単

あと司法試験狙いがいるとすれば慶應、でも卒業むずかしい

あなたの条件みたす大学はないとおもいます
あえていえば、日本大学か草加大学でしょうか
0910名無し生涯学習NGNG
>>907
そもそも「若い女学生が多い」ってのは何?
法学部に女性少ないし、通信で司法試験目指す人は社会人が多いだろうから
(暇と金のある香具師は通学の法学部に通っているはず)同じ学生と出会う機会はあまり無いはず。
彼女探す目的も果たそうする香具師に司法試験は無理だし簡単に卒業できる大学を尋ねる自体
漏れは907を信用できない。司法試験諦めて、大学卒業のみに方針転換したら。
0911名無し生涯学習NGNG
ひとそれぞれですから、ほっときましょう
司法試験なんて合格するわけないでしょう
だいたい、中央大学通信でも司法試験合格できるのは年に1、2名ですし。
他の大学は通学でも1、2名なんだから(しかも多浪)通信では無理
0912名無し生涯学習NGNG
放送は別
あそこは一次免除目的で入学するから、免除資格えた前後に予備校
いって合格に全力そそぐ
4年で卒業しなくてもいいから司法試験合格後に卒業するのだとおもう
あと、あそこには司法試験合格を目的とする専門学校の人もはいっているから
純粋に放送大学生とはいえないんだよね
0913名無し生涯学習NGNG
ヘタレな質問で申し訳ないんですが
入学するにはやっぱ
保証人要りますよね
普通は親とかだと思うけど
学校から保証人に
確認の連絡とか行ったりするんですかね?
0914名無し生涯学習NGNG
>>913
日大は保証人あったけど漏れの場合は確認しなかったよ。
入学したいと所が決まっているなら学校名出してここで聞くか、その学校のスレでもう1回聞いてみた方がいいよ。
0915名無し生涯学習NGNG
>>914
ありがとうございます
法政に行こうかと思っています
家族に内緒ってのは無理がありますかな・・
0916914NGNG
>>915
法政だったら、ここで聞いた方が確実だと思う。

■□■_法政大学 通信教育部 Ver.13_■□■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1092736165/l50
0917913NGNG
わざわざありがとうございます(つд`)エエヒトダ・・
そこも見てるんですが、こんな質問しにくいカンジ・・
他の質問スレで同じような質問が出てたので
そこを参考にさせて頂きます
ほんとにありがとうございました〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。