工業高校からなら時間はかかるが大逆転させる方法がある
正直しんどいがそれでも一発逆転ねらいたいならやってみる価値はある
方法は2つある
工業高校でたなら、そこから工業高等専門学校へ編入学し卒業後、大学3年次へ
編入学する方法
意外におもうかもしれないが実は東大工学部が、工業高等専門学校卒で、
学校長の推薦があるものを対象として編入試験おこなっている
その他にも工学部で高専卒を対象とした編入をおこなっている
試験を行なうタイプと推薦入試で面接と簡単な学力試験おこなうタイプがある
2部であれば推薦入試で面接と小論文のみというところもあるときく

もうひとつは工学系の短大にはいり、その後工学部へ編入する方法がある
ただし、工学系の短大は数が少ないということと、必ずしも自分のやりたい
学科があるとは限らないことだろう
また2部もあるので働きながら学ぶ方法もある
都内だと東海大学の短大と東京電機大学の短大が通勤、通学に便利な場所
にあるくらいか。
東海は社会人入試もやっているので入りやすいのではないだろうか
(学費が通学部なのでそれなりに高いのだが)
工業高校から逆転する方法もあるということだ
但し、年齢が関係してくるので就職はあまり期待はできない
在学中になにかしら国家資格(たとえば2級建築士、甲種危険物、消防設備
士、技術士、計量士、公害防止管理者、弁理士等)をとっておいた方がいいでしょう
できれば独立開業可能な資格とるのがいいとおもいます
理科系であれば、やはり弁理士、技術士になるでしょうか
弁理士、技術士であれば年収一千万以上の人が結構いますし、企業に勤務する
にしても歓迎されますよ
このあたりだと年齢のハンデはある程度、カバーできますからね