大学通教入学&編入&科目履修相談 第二版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364名無し生涯学習
NGNG大学で学ぶという意味わかってないみたいだね
私は放送大学で学ぶと同時に秋田大学の通信も平行してやっていた
その後は東工大院へすすみ修士の学位えた。
もし、放送大学のレベルが低いというならば、秋田大学の通信の内容は理解できるはずもなく、ましてや東工大院の入試に合格するはずもないであろう
大学での学習というのはただ、授業きいたりテキスト読めばいいというものではなく、そこから自分で掘り下げて(つまり+α)を学んでいくことだ。
あくまでも大学の学部というのは研究者としての基礎を学ぶといういちふけなのだからそのことを忘れ、ただ単位を取るとかどこに就職するかという
次元の低い話に終始するというのは本末転倒。
自分なんかは就職で困ったことはない。
第一種電気通信主任技術者の資格もっていたというのもあるかもしれないが。
公務員試験(J種)の技術系にも合格はしたし、民間企業でもいくつか受けたが一つもおとされていない。
放送大学で学んだことが基礎になっている為、このような結果がでてきたと思っている
テキストやスクーリング、放送授業はあくまでも入り口でしかない
入り口だけみてレベルがどうこういうのは筋違い
受け身だけの授業受けて、試験受けてそれをもってたいしたことないとするのは浅はかとしかいいようがない
かれら教授たちからテキスト以上の深い内容を学び取ることこそが
大学での学習だ
テキスト読んで、授業きいて、試験受けて、単位とって、では高校の時と
対してかわらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています