トップページlifework
993コメント402KB

大学通教入学&編入&科目履修相談 第二版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
悩んでいる人は新スレを立てないでここで相談しよう!
相談する人は自分の目的と状況をちゃんと書いてちょ。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/
0233名無し生涯学習NGNG
>>232
産能の場合は2ブロックに分けて行われるけど、年に8回なんで他の大学
より多いかも。
0234名無し生涯学習NGNG
>>232
近畿大の試験は自分で好きな科目数と科目を選んで試験できるよ。
午前と午後で受けれる試験は違うけどね。
0235名無し生涯学習NGNG
>>219
中央大学は、卒業証書に通教の記載はないのですね。
日大、法政、慶応はどうなのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
0236名無し生涯学習NGNG
>>235
漏れは今、日大商学部への学士入学検討していて、
日大通教の入学案内を入手したんだが、
これに卒業証書の写真が小さく載っている。
これを見ると、

(実際は縦書き)
--------------------------------------------
(大学印)
         学  位  記

(おそらくここに名前が入る)

              昭和  年  月  日生

 本学商学部商業学科所定の課程を
 修め本学を卒業したので学士(商学)の
 学位を授与する。

平成十五年九月三十日

  日本大学商学部長 商学博士 勝山進(学部長印)
  日本大学総長 医学博士 瀬在幸安(総長印)
--------------------------------------------
と書いてあるように読み取れるので、
通信との記載は無いように思われ。
0237名無し生涯学習NGNG
>>236
ていねいに教えてくれて、どうもありがとうございます!!
日大の通教もよさそうですよね!検討します。
<(_ _)>
0238名無し生涯学習NGNG
慶應も卒業証書ってーか、学位記には「通信」の文字はないけど、
卒業証明書にはあるよ。手書きでしっかり書き込まれる。
通信課程出身だってことを隠そうとするのははっきり言って無駄。
社会通念上、学歴詐称になる。
通教を差別するなっていう裁判やった馬鹿はいないから判例は出てないけど、そんなこたあ常識だよ。
仕事しながら通信課程卒業したことを胸張るくらいの気合いでないと生きてけないよ。
学位記に「通信」の文字があるかどうか気にするのはやめな。
0239名無し生涯学習NGNG
関東在住三十代前半の独身、現在通信制高校三年生で今春卒業します。来年度から心理系の通信制大学へ行こうと思ってますが、
いまだに志望校を決めかねています。カウンセラー的な仕事に興味があり、現実は無理かもしれませんが
将来その道で収入を得られればいいなと思っています。
ということで、九州保健福祉大学と東北福祉大学のどちらかで迷っています。
どなたかご助言ください。
0240名無し生涯学習NGNG
>239
心理学科4大卒業、資格取得の為に通信心理学科学士編入したものです。
カウンセラーは、通学制の大学でもよっぽどがんばって(ゼミなどで
経験を積んで)、また大学院に進学して実習でたくさんのケースをこなして、
それでやっとカウンセラーとしてやっていけるかどうかの世界です。
臨床心理士になるならば大学院卒が条件ですし。(しかもどこでもいいわけではありません)
かなりの覚悟が必要だと思います。
関東の方でしたら東北福祉のほうがいいのでは?
東京仙台は近いし、東京会場もあるでしょう。
大学院も優秀で、講師もたくさん揃っています。
0241名無し生涯学習NGNG
要するに「やめとけ」ってことだよ(w
0242名無し生涯学習NGNG
>>240 >>241 レスありがとうございます。
確かに難しいとは思いますが、とにかく自分で納得するまでやってみようと思います。
0243名無し生涯学習NGNG
30歳で通信高校卒業する時点で絶大なハンデがあるんだから、
知的な商売でやっていくつもりなら国家資格を取って独立するしかないね。
「納得できるまで」なんて寝言いってるとあっと言う間に40だよ。
気の毒だけど考え方が間違ってる。引きこもり君なのかも知れないけど、
それを許してくれるほど世の中は甘くない。
幻想捨てて、きちんとメシが食えるような仕事をすべきだね。
社会人やってるんでなければ(そんなはずないけど)時間の問題で野垂れ死に。
通教は就職のための「学歴」にはならないんだから、そのことは覚悟しときなさい。
0244名無し生涯学習NGNG
スンゴクとある分野を勉強したいなぁと思って通信大学を探している最中。

高校は私学だったので元担任に、どっか良い通信教育している大学ある?と
相談した所、学歴は大事だぁ!学卒は給料が違う!
などと、見当違いなアドバイスは頂きました(w
現役生たちが国立の後期試験間近かなので、大変なのはわかるが
昔、言われまくった同じセリフを言われるとちょっとヒイタです(w

法政通信を勧められたので、法政に願書提出予定。

何故、卒業証明書に通信って書かれるのって嫌なの?不思議。



0245名無し生涯学習NGNG
小学校免許を一番安く取得できるのはどこですか?
佛教大学は、なんだかんだと経費が凄くかかるのでやめました。
0246名無し生涯学習NGNG
>>244
文学部のリポート&卒論は手書きだそうです。学部の是であり、コピペ防止のためでもあるのだとか。
でも今までみんなそうやって卒業していったのだから、もまいにできないはずないよね。
>>245
一番近い所にしましょう。佛教がそれであれば、他所はもっともっとかかるでしょう。
僭越ながら、小学教諭はかなり人余りだと思います。
横浜市などでは早期退職導入を予定しています。合併ブームもあって廃校も進んでますし。
0247名無し生涯学習NGNG
↑禿同。
少子化が進んでるんだから、今どき小学校の先生になるのは大変。
通信で取っても、まず採用されない。
無駄なことはやめたほうがいい。別の道を探すことだよ。
0248名無し生涯学習NGNG
ワシモソウオモフ
0249名無し生涯学習NGNG
>>245
ヒッキー向けのフリースクールならできそうだ
0250名無し生涯学習NGNG
2月20日、東京医科歯科大学大学院の医療政策学コース受けました。試験が面接のみで面接時間が5分!
なんか、デキレースっぽくないですか?どなたか院試もしくは同校を受験された方感想をお願いします。
0251名無し生涯学習NGNG
>>250
板違い。
0252名無し生涯学習NGNG
アメリカの通信制の大学で卒業しても、日本ではあまり評価しないのでしょうか?
0253名無し生涯学習NGNG
編入での悩みです。
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科の夜間に編入学したいと思っております。
4年前に別の大学の工学部を卒業しました。
試験は英語、化学、面接のようなんですがどのように勉強をすすめていけば
よいのでしょう?みなさんどうされているのでしょうか?
過去問は取り寄せましたが、化学など専門的な問題が多く、また
面接でも簡単な試問があると書いてありました。
後、半年しかないためやはり予備校に通う方が確実なのでしょうか?
0254名無し生涯学習NGNG
>>252
アメリカだろうがイギリスだろうが、通教出身ではあまり評価されません。
もちろん、留学生に対して単位を甘くする日本のFランク大学と違って
語学力がないとそもそも相手にされませんし、
現実問題として卒業もできませんから、日本人が通教を卒業すれば語学力だけはそこそこ認めてもらえます。
でも、今どき語学力だけでは職業的能力の証明になりませんから、
職業生活に必要な別の資格をきちんと取る必要があります。
通学課程の外国大学院に留学してさえ日本の社会ではまともに相手にされないのです。
アメリカの通信制大学を卒業するのは労力の割に見合わない選択です。

>>253
予備校に通って模試を受けるのが賢明です。しかし、フリーター生活を続けていたのでは、
仮に合格して卒業できても就職はないと思います。就職対策のために入学するのでしたら、
専門学校に通って資格を取った方が賢明だと思います。
0255名無し生涯学習NGNG
専門行って資格とって卒業しても、通信制で大卒資格取ろうと考えるかもしれないよ
0256名無し生涯学習NGNG
編入資格で学士学位の所得見込みの方っていうのは、専門学校(2年制)を卒業見込み者も含むのですか?
0257名無し生涯学習NGNG
>>256
含みません。
0258名無し生涯学習NGNG
>>256
専門学校で取れる学位は学士じゃなくて「専門士」
0259名無し生涯学習NGNG
それじゃ、編入試験のある大学で、専門2年制を卒業見込みの人が受けられない大学があるのか
0260名無し生涯学習NGNG
>>254
返信ありがとうございます。就職の為に行くわけではありません。
予備校などいろいろ調べて検討してみたいと思います。

0261名無し生涯学習NGNG
専門士は「学位」ではありません。準学士と同じで「称号」です。
ともに最近できた制度です。
学士もつい先ごろまで「学位」ではありませんでした。
諸外国では「学位」だからです。
しかし、一般には「学位」というと修士以上です。
特に、学者にとっては「博士」こそが学位なのです。
0262名無し生涯学習NGNG
>>245
安いので決めるだけなら「創価大学」をお薦めします。
通信大学の中では1番安いです。(恐らくですが・・)
明星も比較的安いですが、科目によっては履修費用が別途かかります。
佛教は高いです。しかしスクーリングに何回もいかなければいけないとか様々な状況があるので、
値段だけで決めると後悔するかもしれません。
また、最低限、取得しなければいけない単位数や、スクーリングが必須の教科も大学によって違います。
全部の大学の入学要項を取り寄せて、比較してみるのをお薦めします。
私は、滞在費、渡航費、スクーリング日程などを考えて、トータルでみると、どこもそんなに変わらなかったので、
高いけれど佛教にしました。

関東や近畿などの都市圏では、小学校は今、採用数が増えています。
中・高で受験して、なかなか受からない教師希望の方で、
小学校の免許をとる方も増えています。
0263名無し生涯学習NGNG
小学校教員は採用増えてるよ
関東は3倍切るところもある
0264名無し生涯学習NGNG
じゃあ受けてみろよ(w
0265名無し生涯学習NGNG
哲学を勉強したいのですが、どこかお勧めはありますか?
0266名無し生涯学習NGNG
生涯教育として学歴ロンダリングを考えずにやるのなら慶應通信がいいのでわ。
ただし卒業は極端に難しい。スクーリングは基本的に夏休みにしかやらない。
夜間スクーリングもあるにはあるが敷居は高い。
0267名無し生涯学習NGNG
学歴ロンダリングと資格取得をいっぺんに考えていますが・・・
0268名無し生涯学習NGNG
>>267
学歴ロンダリングのために哲学学ぶの?
哲学で資格取れるの?
あんまりびっくりしたから5時過ぎてからすぐ書き込んでるんだけど、
なんか考え違いしてない?
0269名無し生涯学習NGNG
>>268 267と265は別人では。
0270名無し生涯学習NGNG
科目履修生を検討して、資料請求中。
放送大学を考えましたが締め切りすぎたので、
他大の評判が聞きたいです。
0271名無し生涯学習NGNG
>>270
ところで何について学びたいの?
0272265NGNG
学歴とか資格でなく、普通に哲学を勉強したいだけです。
0273名無し生涯学習NGNG
だったら慶應通教にしなよ。その代わり卒業することは諦めた方がいいよ。
卒業率3%だってーから、まずもって卒業できないし。スクも大変。
0274名無し生涯学習NGNG
>>273
学部別だと、どの学部が卒業率が高いのですか?
商学部、経済部、法学部、文学部の順番かな?
0275名無し生涯学習NGNG
age
0276名無し生涯学習NGNG
文学部が一番だよ。卒業率は・・・
後は、同じくらいの卒業率だと思う。
0277名無し生涯学習NGNG
慶應の場合、もともと卒業率自体が3%と低いんだから、学部別の卒業率の差なんか関係ないよ。
文学部は、出ても就職とかそういうことにはつながらないから、
結婚するとき「慶應文学部卒です」って名乗るくらいの意味しかないね。
もちろん、学問やるってことかも知れないけどね。
0278名無し生涯学習NGNG
こんなのありました
参考までに

慶應通信卒業=慶應通学卒業=中央通信卒業卒業=中央通学卒業>>>>>(壁)>>>>>慶應通信入学>中央通信入学
0279名無し生涯学習NGNG
>>278
完全な妄想(w
通学課程は入学するまでに能力の達成が必要なんだから、通信課程とは比較にならないんだよ。
どんなに言い張っても卒業したときの格として通学>>通信は社会的通念上動かない事実。
通信は学歴にならないの。あくまで生涯教育。
もちろん、社会人としてやっていく上では学歴よりも実力だから(というより、学歴は実力の出発点でしかない)
仕事が出来て実力が証明できればそれほど問題にはならないが、
そのことは通信=通学と世の中が認めるって妄想を正当化しない。
なお、通信は卒業することが大切だってのは同意。
0280名無し生涯学習NGNG
こんなのもありました。
参考までに。

中学生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應通信
0281名無し生涯学習NGNG

妄想とまではいかないと思う
通信も通学もいろいろな人がいる
通学でも付属上がりのとんでもないバカもいて、そんなやつでも楽に卒業できる
通信は学力と根気のある人でなければ卒業できないわけで(特に慶應)
確かに通念上は通学>通信だけど、卒業に関しては同等でもいい気がする
なんらかの事情で通信を選んで、マジメに勉強して卒業する人はそれなりの評価をしてあげたい

0282名無し生涯学習NGNG
>>281
あなたが個人的に評価してあげてください。
企業は評価しません。
0283名無し生涯学習NGNG
>>282
まあ事実ですな(w
しかし、通教がラクに卒業できるってのは一部Fランク大学通教あたりを見て絶望したヤツが言ってるだけだろう。
俺の周りでも、実は通教卒業したんだってヤツは、たいがいちゃんとしてるよ。
某Fランク短大・大学通教がむしろ異常なんだよ。通教でカネ儲けしてるだけだろ、あそこ。
それも最近の話だって聞いたけどね。まともに通教やろうとしてる先生たちを理事長がみんな追い出したんだって。
それからおかしくなったんだそうだ。
初期の卒業生がぼやいてたよ。評価されないから社会人大学院受けるって言ってたな。
おお、いかん。仕事だ、仕事。
0284名無し生涯学習NGNG
創価大学はどうですか
0285名無し生涯学習NGNG
大卒ですが、高校か中学の教員免許を取得するには
通信だと時間的にどれくらいかかりますでしょうか?
体育の単位は取りました。どなたか教えて頂ければ幸いです。
0286名無し生涯学習NGNG
20代後半の女ですが、大学中退したことが今でもコンプレックスです。
仕事は辞めたくないので通信で・・・っと考えているのですが。
本当に卒業できるのかな?って疑問です。
大卒の資格さえとれればと考えていたのですが、やはり昼間の
大学に入学した方がいいのかなぁ・・・。
0287名無し生涯学習NGNG
大卒になりたいだけなら産能通教を受ければ極めて簡単に卒業できるそうよ。
でも、スクーリングなんか「寝てても受かる」って評判だから、どうかしらね。
あたしなら受けないね。
慶應、中央、法政は東京六大学だから、やっぱり難しい。実際、慶應は大変。
いろんな意味でね(苦笑)。
コンプレックスはねのけるにはちゃんと勉強するしかないんだと思うよ。
成果出せば、世の中からそれなりの評価はもらえると思う。
昼間の大学は仕事辞めなきゃならないから、その覚悟がないとやれない。
あたしもそれはできなかった。やっても、うんと年下の子たちと一緒にやってけるか分からなかったし。
以上、出勤前のアドバイスね。がんばってね。
0288名無し生涯学習NGNG
>285
それだけじゃ情報が少なすぎて何も答えられない。
せめて科目だけでも決めないと。(通信だと理科はダメだし、数学も新規は直接取れない)
下のスレで2−3をよく読んでその書式に従って質問すればいいと思う。

【通学】教員免許取得総合スレPart 3【通信教育】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168/
0289名無し生涯学習NGNG
286です。
>>287さん、ありがとうございます!
産能ってそんなに簡単なんですか・・・
私も昼間で若い子と一緒にやっていけるか不安だし
年いってから学校行く人ってみんなすごい努力家だし
死ぬ気で4年間も頑張れるか自信ない。
今、頑張って貯金してるから学費はなんとかなると思うんだけど。
あと一歩勇気が出ないで後ろ向きな自分が嫌になる・・・
でもやっぱり頑張りたいな。
287さんは慶応の通信してたんですか?
029020代半ば無職男NGNG
がんばってください。
大学を中退したのであればその大学で取った単位はある程度認めて
もらえて、二年か三年に編入できるでしょう。
0291名無し生涯学習NGNG
>>287は男。バレてるよ。
0292名無し生涯学習NGNG
慶應はスクーリングが夏休みの昼間だけだから(夜間もあるけど敷居が高い)
なかなか大変かもね。中央はもう少し出やすいって聞いたけど、法学部しかない。
でも、資格取るんなら中央がいいらしい。
0293名無し生涯学習NGNG
中央の場合は法律系資格を受験してとるという場合だね。
卒業と同時になにか資格をと考えているなら、学芸員とか図書館司書とれる
大学がいいでしょう
変わり種は建築士受験資格えられるところあるからそれを狙う手もある
もっとかわったところだとアニメを学ぶところもあるから
アニメが好きとか漫画家になりたかったと言う人は自己満足かなえる点で
学ぶのもいいでしょう
0294名無し生涯学習NGNG
ちなみに、アニメーション作家としての基礎を学べる大学通信はここ↓
http://www.kyoto-art.ac.jp/college/tsushin/course/anima/index.html
0295名無し生涯学習NGNG
>20代後半の女ですが、大学中退したことが今でもコンプレックスです。
>仕事は辞めたくないので通信で・・・っと考えているのですが。

学歴コンプが通信卒業しても別のコンプレックスが待ち受けるだけ。
0296名無し生涯学習NGNG
通信なんていわなきゃわかんないよ
俺だって大学は放送大学だが、最終学歴は東京工業大学大学院卒
だから採用の際もほとんど放送大学のことはきかれなかった

きかれたのは、放送大学から東工大院へ入ったことに関して
どうやって通信工学科卒業と同等の知識を身につけたのかということ
だけだったな
秋田大学の通信を同時平行で履修しましたといったらすごく興味もたれて
いろいろと聞かれた
大学通信に関してきかれたのは1、2分だけ。あまり気にしてないようだった
だから、経験からいえばそんなに気にすることはないと思う
0297名無し生涯学習NGNG
>>296
自慢乙
0298名無し生涯学習NGNG
>>296
こいつ、あちこちで自慢してるな。
さっさと通信スレから立ち去れよ。
0299名無し生涯学習NGNG
学歴コンプを完全になくすにはそれ位の高学歴を得なければならない
ということか。
0300名無し生涯学習NGNG
通信大卒→通学院卒ってのは「通信卒」にはならないだろ。
まあ、東工大の院に入っても、それからだよな、問題は。
0301名無し生涯学習NGNG
大学は通信卒だからね。人に聞かれるときも大学までだし。
大学院どこ?とはほとんどきかれないよ
だから大学は放送大学だけど最終出身校は院とこたえてるな
0302名無し生涯学習NGNG
ちなみに、東工大院でたといっても私の職場では軽い扱い
周りは東大、京大、阪大、、東北大、慶應、早稲田が多くいる
だから東工大院といっても「あ、そう」か「へえ」という程度の扱い
さしずめ、なんだおれより馬鹿じゃんと思われてるとおもう
0303名無し生涯学習NGNG
さて本題にもどて、通信であろうと通学であろうと関係なし。
なにを学んだかが重要だし、心配なら何か国家資格とるなり年齢的に
間に合うなら国家公務員受験して公務員になっておけばいいでしょう
特に1種公務員であれば入庁までに2年間の猶予期間があるから、その間に
大学院修士いく手もある
東大生だと国家1種合格後の2年間の猶予期間中に大学院修士いくのもいるときく
修士いっとけば、給与も大学院卒ということで若干あがるみたいだしね
0304名無し生涯学習NGNG
東工が馬鹿にされんなら早計なんてカス扱いだろ。>>302
0305名無し生涯学習NGNG
>295
じゃあ、やっぱり通信じゃなくて昼間の大学受けなおした方が
いいと思いますか?
0306名無し生涯学習NGNG
何歳かによるね。20歳超えてたらどのみち「こいつ回り道したな」だよ。
10代にできもしなかったことを今さら夢見ても無駄。
学歴だけでメシは食えないんだから、独立できる資格を取るか、
コンプ抱えて真面目に生きる方がトクだよ。
学歴は変わらないの。通教受けてもきちんと卒業しない限り評価されないし、
卒業してもちゃんと卒論書かないようなら「それだけ」のことなんだよ。
2ちゃんねるで馬鹿な投稿してるヒマがあったら勉強しな。
ネットやってるより本読んだ方がいいよ。馬鹿になるだけ。
0307名無し生涯学習NGNG
わかりました・・・
私は20代後半なので、今の仕事を頑張りながらそれなりに評価
してもらえるように努力していこうと思います。
学歴にコンプあるけど、それをバネに資格とったり自分を
高められるように頑張ります。
0308NGNG
上智の経営に編入したいんですけど、過去に編入した方いらっしゃいますか?
面接はどんな感じだったとか、編入試験はどのようなことをするとか情報があれば教えてください。
ちなみに海外の短大卒業してからの編入になります。
おねがいします。
0309名無し生涯学習NGNG
>>308
ここは生涯学習の板だから、回答期待できないぞ。
031055歳NGNG
昼間の大学を中退した場合、通信では4年やる必要は無いのでしょうか?
3年間通っていました
0311名無し生涯学習NGNG
>>310
あなたの場合、多分ですが最低2年は掛かります。
0312名無し生涯学習NGNG
>>310
在籍年数と取得単位数によって2年編入か3年編入かが決まりますので、直接志望する大学のHPなり
直接電話などで尋ねた方がいいでしょう。
某大学では、1年在籍30単位で2年編入、2年在籍62単位(短大卒業の修得単位数)で3年編入になるので参考にして下さい。
0313名無し生涯学習NGNG
免疫学が学べるところはありますか?
0314名無し生涯学習NGNG
age
0315名無し生涯学習NGNG
免疫学は大学通信では学べません
近い科目が放送大学にありますが、それでも放送大学の多数ある科目の
中の1、2科目でしかありません
本格的に学びたいなら医学・薬学系統の学部へはいりなおすしかないですね
0316名無し生涯学習NGNG
大卒資格が欲しいだけの全くの勉強嫌いですが
つとまるでしょうか?
0317名無し生涯学習NGNG
産能短大、産能大いきましょう。
卒業率は他よりも相当たかいとのことです
0318名無し生涯学習NGNG
またも出ました工作員♪
0319名無し生涯学習NGNG
大卒、短大卒の学歴ほしけりゃ、産能短大、産能大、創価大じゃないの

ただし経済を本格的に学ぶなら慶應、法律なら中央、文学は慶應、教育なら
玉川、芸術なら武蔵野美大、こんな感じだろ
他にもあるけど全部あげてたらきりない

反対に産能短大、産能大、創価大、早稲田は止めた方がいいね
早稲田は半端な内容で学費たかすぎ、産能短大、産能大、創価大はレベルが・・・
どこがいかは最終的には自分で決めてくれ
俺は放送大学→東工大院というコースだったから結果としては◎だけどな
必ずしも放送大学がいいわけではないよ
0320名無し生涯学習NGNG
英語力をつけたいのと、短大卒資格がほしいので、愛知産業短大英語科を
検討しているのですが、ここって卒業するの難しいんですか?
産能短大と迷ってるんですが。
当方社会人♂です
0321中小企業診断士NGNG
私は中小企業診断士取得を考えている高卒者です。資格学校などを調べていたら、
レック大学に中小企業診断士学部があることを知り、うまくいけば資格と学歴を得られるのかと思い驚いていたところ、
さらに産能通信短期大学では低学費で短大卒の資格とビジネス系などの国家資格が直接勉強できる事を知ったのですが、
中小企業診断士コースがなくなってしまったということでした。ほかの通信短期大学や通信大学などで
中小企業診断士コース(大学の勉強が直接、資格取得にツナガル学部)があるのか探しています!
0322中小企業診断士NGNG
中小企業診断士の学部がある通信大学、通信短期大学はありますかね?
その知識ある方よろしくお願いします。なんで産能通信短期大学の中小企業診断士
学部はなくなってしまったんだ。。。
0323名無し生涯学習NGNG
>>320
今年度の英語科卒業生です。

それはあなたに基礎学力がどれだけあるか、英語力が
どれだけあるかによりますね。
ただ、英検1級保持の学生と3級程度の学生が同じコースを
履修するのが通信の醍醐味。3級程度でも卒業はできますよ。
まじめにやれば。

それと、スクーリングに宿泊で行かなければならないとすると
その点でお金がかかりますので、ロケーションの大事です。

ただ、英語科に関して言えば、遠方からスクにくる方はどうしても英語を
専攻したいという人がほとんどなので、遠方の人ほど英語力、熱心さが
あります。行って見ればわかりますが、無試験な学校なのにTOEICのL
を満点をとる人や、留学1,2年程度の経験者はゴロゴロいます。
英会話のスクはオールイングリッシュでやりますし、それなりに覚悟して
来てください。やりがいはあると思いますよ。

0324名無し生涯学習NGNG
>>321
総合キャリア学部総合キャリア学科です。
「中小企業診断士学部」は存在しません。
LEC大は「中小企業診断士プログラム」を用意しているようですが・・・。
0325名無し生涯学習NGNG
>>323
貴重な経験者の方の書き込み有難う御座います
私は英検2級で現在準1級の勉強をしています
仕事で英語を使うので今回志願するに至ったのですが
それほど密度が濃いとは思ってませんでした。甘く見てました
大阪なんで、大阪のスクーリングだけでなく、愛知県まで
足を運ばないといけないとは承知していますが・・
0326名無し生涯学習NGNG
>>325
お褒めいただいたついでに、もう少し情報を追加しておきますと。
準1狙うレベルなら十分ですよ。
時事英語などの特定の科目以外は問題ないでしょう。
ただ、この学校に入るなら絶対にこの人のスクは受けておかないと損
というか後悔するという先生がいます。
地方にもスクに行くこともあるようなので、事前に先生の担当する科目と
日程を掴んでおいた方がいいと思います。
愛産への入学が決められましたら、愛産スレにその旨、カキ子していただければ
更に情報を教えます。

あなたがどれだけ英語をやりたいか、その情熱が一番大事です。
0327名無し生涯学習NGNG
>>319
禿同。ただし、慶應は法律もOKだと思う。いずれにせよ通教用テキストは最悪。
専門書を買って勉強しないとダメ。だからカネが相当かかる。当たり前だけどね。
日大通教は慶應・中央と産能・創価の間ぐらいかなあ....
誰か受けてる人いない?情報きぼんぬ。
産能・創価レベルでは世の中からは大卒としては扱われない。
要するに、通教の評価順位は通学の偏差値と同じだと考えていい。
通学課程が偏差値65なら通教も(卒業しさえすれば)それなりの評価を受ける。
ただし通教出身であることを隠すと学歴詐称になる。
通学課程がFランク(今はBF Border Free って言うんだって)だと通教もそうとしか扱われない。
もちろん通学>>通教だけど、それでも慶應卒は慶應卒だもんね(w
法律系の大学通教受けてるヒトは実際には専門学校通ってる人が多いよ。併修ってやつね。
専門学校で勉強して資格取って、学歴は大卒にするんだよ。一種のダブルスクール。
ハードだけど、やり抜けば実力はつくよ。
0328名無し生涯学習NGNG
>>325
大阪の方ですか。私は地元ですが、スクでは大阪の方は元気があって
明るくて、おもしろい方が多いという点で好印象です。

私たちの期で、ダントツにできたのが大阪の方で、その方は入学前に
既に英検1級を持ち、TOEIC900超えていて、英検の面接委員もやっている
という英語の個人教師をやっている方でした。
こういう生徒が真剣勝負で質問してくるわけですから
スクーリングを担当する先生もさぞや大変だったでしょうね。

後、海外滞在経験が豊富でオーラル力がすごい方も何人かいて
スクでちょっと授業力のない先生がいると英語でバンバン質問して
先生を立ち往生させるという場面にも私が受けたスクではありました。
授業後に毎回生徒による授業評価アンケートも配られますので
率直な評価をしてもかまいません。

みんな「貴重な時間と金を使ってスクに来ているのだから、何かを掴んで
帰りたい、帰るものかという気迫があります。」

卒業式の時も通信教育部長の先生が、通信のスクを担当するのは
非常にこわいし緊張するって言ってました。そうだろうなと思いますが。

私自身、地元だから、とりあえず、英語できるようになればいいかなと
思って安易に入学しましたが、大正解でした。
0329名無し生涯学習NGNG
ほう、ここは随分と長文を書く者がいるようだな

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 一応貼っておくか
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1078910818/l50
0330名無し生涯学習NGNG
>>326 >>328
丁寧なレス有難う御座います。
私は高卒っていうのに少しコンプレックスがあり、
大学入学を検討するに至ったのですが、
先ずは社会人生活をしながら何とか短大をめざそう、それで達成できたら
4大の編入もめざしてみよう、と考えました。
正直、地方の短大なので、楽して単位も取れそうだなあとか
舐めていたのですが、お話を聞くと、ホントに中身が濃そうですね。
将来はビジネスでも通訳要らずで商談とかできるようになりたいと
思っているんです。今は海外旅行程度、日常会話程度なら問題なく出来る程度です。
専用スレもあるんですね。もし縁あって入学できたらカキコします。
0331名無し生涯学習NGNG
漏れなんて高校も通信だよ。
0332名無し生涯学習NGNG
>>326
産能とは天地の差ですな(嘆息
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています