大学通教入学&編入&科目履修相談 第二版
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習
NGNG相談する人は自分の目的と状況をちゃんと書いてちょ。
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/
0002名無し生涯学習
NGNG0003名無し生涯学習
NGNG/ \
,.' ヽ
/ -‐ ヽ
,.' l ヽ i
i゙ ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ l
l / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、 l
! i /io゚:::::l ヽ ''" 、/゚'>、 /
,.r,.=┤ l ! ゞ;;;ソ ,rミ./ヽ/ヽ,.'
/,.ヘ_ノ.i l l、 , /リ,ノ'",'彡-'
/,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、 r'''フ ''"ノ,イ / ここ通らないと
/ /^)/,.'゙| ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/ 行けないので…
r" ,'ヾ/,.' ハ ,.、l. ヽ | -‐;ノ,..-l/./ ヽ
ゝ"// l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"| "/
ヾ'‐、" l r' ,'j゙ /^}.l ! /
/ \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ i /
,.' ゙'''ヽ、_ r'_/" ヽ__/ ,!/
/  ̄ ゙̄''‐-、'、 ‐"
! __,.. -‐‐-----ヽ
l '" __,..---、_)
i/,.r-‐‐‐<_ ゙'、
ヽ'-‐-/ ,.-'゙" )
/ r'" ,.-'
/,.'" ,..-'"
r" ,.r'"
ヽ l
lヽ ヽ
r' 丶 \
i、 ヽ...--‐'"
\ \_
\ _)
ヽ- ''"
0004名無し生涯学習
NGNG( ・∀・) ∩
/ // ボカッ
⊂/ ) .. //つ \从∋oノハヽo∈
(_/ ・、'ニ (; ´D`;)
).ノ /W ⊂⊂ )
ノノ ⊂⊂__/
0005名無し生涯学習
NGNGでも昼間は若い人ばかりでなじめなそう。
0006名無し生涯学習
NGNGお年寄りの方は、通教にどうぞ。
お仲間が、たくさん学んでおられます。
変な、昼間大学より、みなさん真剣です。
すぐ、なじめます。
0007名無し生涯学習
NGNG0008名無し生涯学習
NGNG学部生のとき教職でひとつだけ取り忘れた単位があって、
大学4年後期・修士1年前期に放送大学で取ろうと思ったけど失敗。
将来教師を希望しているので切羽詰っています。
放送大学以外の通信教育で、科目履修生で半年で単位取得できるところって
ないでしょうか?
0009名無し生涯学習
NGNG00108
NGNGとりあえず今玉川大学に聞いてみました。
そうしたら、6万9千円程かかるとのこと。学部生のとき教務課に相談したら、
他大学で取る(通信ではなく)のがいいと言われ、その時もそれくらい
かかることがわかりました。それで、安価な放送大学にしたのですが…。
それくらいの金額が相場なのでしょうか?
00118
NGNG○ >8
× >9
00128
NGNG○ >9
× >8
です。
0013名無し生涯学習
NGNG0014名無し生涯学習
NGNG001513です。
NGNG0016名無し生涯学習
NGNG↓で探して好きなとこ選べばよいのでは?
http://www.uce.or.jp/
001713です。2
NGNG0018名無し生涯学習
NGNGおかしいとは思いませんか?
大学通信教育は我々納税者が勉強をする場として
便利であり、それゆえ通教生の多くは社会人=納税者なのに
税金の補助がほとんどありません。
0019名無し生涯学習
NGNG税金の補助が殆どないのは大学通教の学費が通学に比べて格段に安いからだと思う。
大学通教で税金の補助をたっぷり受けてるのは放送大学のみやし。
大学通教は社会人や中高年が生涯学習で学んでいると言うイメージがあるし。
0020名無し生涯学習
NGNG日本の通信のようにほとんど誰でも、かつただ同然で通学で受けることが
できます。もちろん、社会人や中高年が多いです。
0021新規
NGNG■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★☆この大手企業がオンライン本格参入!!☆★
『今まで失敗続きの貴方に、この最大のチャンスを!!』
こんな話はそんなにあるものではありません。
★期間限定で仮登録者大募集・・・一切無料です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page121.html
●★●本登録の時期が凄く楽しみですよ!●★●
早ければ早いほど断然お得です!入会・退会も超簡単!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0022名無し生涯学習
NGNG今年の後期に、産能大学に3年次編入学しようとして出願しました。
ところが、出願後に、事務の職員から電話が来て、
「来年4月から産能短大からの編入生に限り単位を多めに認定するので
入学を半年ずらさないか。学費はそれまで学校で預かっておく」
と言われました。
この場合、言われた通りにしたほうがいいのでしょうか?
0023名無し生涯学習
NGNGやはり、ビッグネームのほうがよい。もちろん、卒業はそれだけ難しくなる。
ある大学通教など、事実上誰でも卒業できる Degree Mill であることが知られるようになり、
どんどん学生が減っている。これといった特徴がないので、時間の問題で破綻するだろう。
新設の大学通教も、よほど特徴がなければ生き残れまい。
しかし、しょせん通教は通教。「形式的には大卒」という扱いで、就職にはほとんど役立たない。
優秀な人は、有名大学院などに進んで学歴ロンダリングをしてから転職している。
多くの場合には、転職はしない。できるのは、他に何か資格や実績を持っている場合のみ。
通教は所詮生涯学習に過ぎないのだから、学歴としてはまったく役に立たないものと割り切るべき。
0024名無し生涯学習
NGNG悪いことは言わん。産能大編入だけはやめておけ。
・・・と言いたいが、学費払っちまったのか。
言われたとおりにした方が卒業楽だろうし、そうすれば?
0025名無し生涯学習
NGNG0026名無し生涯学習
NGNG大卒として評価してもらえる事は無い。絶対無い。未来永劫無い。
0027名無し生涯学習
NGNG「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
0028名無し生涯学習
NGNG半年待とうと思います。
ありがとうございました。
0029名無し生涯学習
NGNG上野 一郎様
前略
・科目修得試験&スクーリングの実施地を47都市に増やす(1都道府県に必ず1都市)
・科目修得試験&スクーリング&レポートを全てマークシート式にする(経費削減)
・科目修得試験&スクーリング&レポートの問題を超簡単にする
・スクーリングの科目を全科目にする
・スクーリングの日程を大幅に増やす
・科目修得試験は年8回から年12回に増やす(1ヶ月に1回)
・科目修得試験は最大4科目受験から最大8科目受験に増やす
・技能審査に因る単位認定科目を増やす
・放送大学との単位互換科目を増やす
・夜間スクーリング&BVスクーリングを全国47都市で実施する
草々
…等、本気で上の改革を望みます。本気になれば産能通教(大学・短大)の学生
が大幅に増えるはずです。
0030お勧めの産能
NGNG科目修得試験は年8回もあるしスクーリングも金土日や土日祝(月)など
3日間の集中スクーリングなので社会人が学びやすい。
実学教育に主眼を置いているから、産能のテキストは非常に理解しやすいし
産能で学んだ事が実務でも役に立っている。
通信制は、経済的・地理的・時間的に事情のある人が何らかの理由で大卒資格
を取得したり今の仕事の高度な理論的裏づけを学びたいと言った理由で利用する
課程だけど、社会人学生の事を真剣に考えてくれている通信制の大学は産能と放送
だけだと思う。産能は放送大学との単位互換で30単位も認めてくれるのも魅力。
これから、大学で学びたい社会人は産能か放送を選ぼう!!
0031名無し生涯学習
NGNG0033社会経験豊富
NGNG単なる無知。
有名大学の通教なら誰も知らないF大より多少ましか、同レベル。
0034名無し生涯学習
NGNG漏れは今H大通教にいるが、D東大からの編入が知り合いに2人もいる。
どっかの院卒やR教大からの学士編入もある。
それ以下のランクの大学+短大が嫌になって編入してくる香具師もいる。
ま、上の割合が多少多い分Fランクよりましということだろう。
0035名無し生涯学習
NGNG科目修得試験は年8回もあるしスクーリングも金土日や土日祝(月)など
3日間の集中スクーリングなので社会人が学びやすい。
実学教育に主眼を置いているから、産能のテキストは非常に理解しやすいし
産能で学んだ事が実務でも役に立っている。
通信制は、経済的・地理的・時間的に事情のある人が何らかの理由で大卒資格
を取得したり今の仕事の高度な理論的裏づけを学びたいと言った理由で利用する
課程だけど、社会人学生の事を真剣に考えてくれている通信制の大学は産能と放送
だけだと思う。産能は放送大学との単位互換で30単位も認めてくれるのも魅力。
これから、大学で学びたい社会人は産能か放送を選ぼう!!
0036名無し生涯学習
NGNG産能うざい
0037名無し生涯学習
NGNG0038名無し生涯学習
NGNG神奈川県伊勢原市にある。本部は東京都世田谷区。短大と四大の通教がある。
東洋経済によれば偏差値42.5だって。誰でも入れて誰でも出れるMILLとして有名。
取り敢えず大卒になるには最適。カネと根気さえ続けば3割は出れる。
でも企業はまったく評価しないので最近は学生が集まらないとのウワサ。
本当のところは自分で調べてみるんだね。2ちゃんねる系の話だから(w
0039名無し生涯学習
NGNG0040みさき
NGNG例えば有名大学通教に合格するためにはどんなことが必要なのですか?
試験がないっていうのはなぜですか?
卒業しても大学卒の資格だけで実質は役にたたないっていうのは
どういうことなのでしょうか。。。社会的評価は低いのですか?
よろしくお願いします。私はこの度意を決して真剣に通教について考えています。
よそしければ、アドバイスしてください!!申し訳ないっす!
0041名無し生涯学習
NGNG入試は慶應以外は書類に不備がない限り入れる。
慶應は作文のようなもので審査される。
そのようにして入試がない状態で入ってくるので、
学力はかなり差がある。
(その辺が同等に評価されない理由の一つだろう)
卒業はスクーリングに多く出られる奴とリポートを書く
時間のあるor能力のある奴から卒業していく。
0042名無し生涯学習
NGNGくるたまの自作自演。
0043☆ なおみ ☆
NGNG編入しようと思っています。
2ちゃんねるを見ていると
法政の 体育が なんだかとても 厳しくて辛いって。。。
体験されたかたや うわさを知っている方
ぜひ 教えてください。スパルタなの?
それと 東京にスクーリング1週間とかで
行ったら みんな 和気藹々な 感じなのでしょうか?
おしえてくださーーい お願いします。
0044名無し生涯学習
NGNGくるたま、30歳半ばのオバハンの分際で気持ち悪いブリッコすんなや糞が。
若作りにも程があるんだよ、みっともねー。
0045名無し生涯学習
NGNG0046名無し生涯学習
NGNG0047名無し生涯学習
NGNG0048名無し生涯学習
NGNG時間がないのと、モチベーションの持続が問題。
ネットが従量課金制の時代の通教はきつかったな〜。
ネットにいい情報が全くないから、結局自力でやるしかなかった。
0049名無し生涯学習
NGNG慶應は、入試段階でけっこうしぼられるんですか?
スクーリングは、最低限の単位分だけではまずいので
しょうか。
また、大卒で、専攻を変え法学部を通信で卒業した場合、
司法試験などでは法学部卒扱いになるでしょうか。
0050名無し生涯学習
NGNG大学事務局でお聞きなさい。
0051名無し生涯学習
NGNG中央大の法か慶應大の法が良いのでしょうかね?
0052名無し生涯学習
NGNG学士入学で通教に入り、教職とって教員になりたいんだけど可能ですよね?
0053名無し生涯学習
NGNG今中学で技術の先生をやってます。
っていうことで、中学一種の技術は持ってます。
中学英語の免許が欲しいんです。
最低何年かかるんでしょう。
どなたかよろしくお願いします。
0054名無し生涯学習
NGNGこちらで聞いた方がよいと思いまつ。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168/
0055名無し生涯学習
NGNGえ?たしか、通信で編入または履修生になって1年じゃなかった?
編入のほうが安かったような気がする(免許取ったら中退みたいな感じで)
去年日大のパンフと教職の手引きを取り寄せてみたけど
0056名無し生涯学習
NGNGとにかく、単位の取りやすい大学を選んだほうがいいです
卒業するわけじゃないと思うし
005755
NGNG教職の単位をとった後に
教育委員会の面接ありますよね?
あれの提出資料が職場の上司に書いてもらう欄があるとかなんとかあるようなので
そこが悩みでいまいち踏み切れなかったんです。
どうなんでしょ?それとも編入した大学の教授が書類の記入欄に書いてくれるのかな?
0058名無し生涯学習
NGNG| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0059名無し生涯学習
NGNG地方在住、短大卒の会社員です。
仕事の都合でスクーリングは夏のT期(7日間)しか
出席できない場合、やはり3年で卒業は無理でしょうか。
0060名無し生涯学習
NGNGそれだけだと無理。
0061名無し生涯学習
NGNGスクーリング単位不足になる罠
0062名無し生涯学習
NGNG有難うございます。
う〜ん、やはり単位不足、無理なのですね。
何か裏技でもあれば、と思っていましたが…
来春からいっちょ挑戦したろうかい、なんて
思っていましたが、3年が限界なもので。
勉強したいモノに一番近いのが慶應文T類なのですが
これはもう、諦めるしかないか…ぶつぶつ…
0063名無し生涯学習
NGNG3年が限界ってどういう理由?
大卒資格だけなら放送大等の方が楽だし、
他大でも慶應以外は最短2年で卒業できる。
最近はGWや3連休にスクやるところも増えてきてるので、
そういう時に出席できれば完全に無理というわけでもない。
慶大生じゃないのでスクの種類はわからないけど、
H大はスクの種類(≠科目)は結構あるよ。
ま、仕事しながらという時点で予定通りに単位をとるには
相当の時間が必要になるけど…。
0064名無し生涯学習
NGNG司法試験、またはロースクールを目指し、
弁護士をと思っているのですが、可能でしょうか?
学ぶ者の実力によるとは思いますが、
みなさんの率直な意見をお聞かせください。
または、ロースクールならこの大学がお薦めとか、
慶應行くなら、他の大学の通教から編入したほうがいいとか、
などというアドバイスもあれば、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0065名無し生涯学習
NGNG現行の司法試験の受験には教養科目の修得が必要ですが、
単位修得の難易度やスクーリングの出席を考えると、
放送大学の方が負担が少ないでしょう。
編入で慶應の場合、最低2年半かかります。
大学名と年数(編入して2年で卒業)を考えると、放送大→中央や法政
あたりは妥当だと思います。
0066名無し生涯学習
NGNG今の個人的状況からだと、働きながらであっても、大学に
お金(安いですが)と時間をかけられるのは3年が限界なのです。
しかし、ただ大卒資格が第一の目的、という訳でもないので、
卒業が楽だとかいう理由で学校を選ぶのは、やりきれない…
生涯学習の導入部分として、大学に頼るつもりでいますが、
日大文理(哲)もいいのですが、内容的にやはり慶應で学びたい。
…すみません、矛盾した事を。無理なものは無理ですし、
3年が限界なら、卒業し易い所を選ぶしかないですよね。
悩みすぎてかなりバカになってます。ご容赦を。
006763
NGNG卒業できないリスクを負っても良いなら、好きなところに行くべき。
スクーリング単位の一部は放送授業(ラジオ)で振替可能となっている
ので、もしかすると卒業要件満たせるかも。
なんにせよ、可能かどうか大学に確認した方が良い。
慶應は入学にあたって小論文のようなものの提出があった筈で、
どれくらい落としてるのかはわからないが、選考しているらしい。
万一選考で落ちたときのためにも、他もよく調べておいた方が良いよ。
といっても、哲学は日大くらいしかないか。あと一応放送大。
0068名無し生涯学習
NGNGとりあえず3年行ってみたら?
優秀なら授業料免除、育英会を含む奨学金、家庭教師アルバイト(時給いいよ)などある。
優秀な人は助けてもらえるシステムが、不完全ながらあるから、あと1年はなんとでもなる。
0069名無し生涯学習
NGNGご助言、有難うございます。
制限のある中、「どうしても慶応で学びたい」と
「やるからには全て修了し卒業したい」のどちらを優先するのか…
答えは明白、やはり慶応で勉強するしかない!です。
志望動機書など少々作文は必要なようですが
ネタは一杯ありますし、何とかなるかな、と。
頑張ります。
>>68
有難うございます。
数年先の事をぐだぐだ悩むより、とりあえず行ってみる…
なるほど、そういう選択もあるのですね。
毎日考え込んでばかりいましたが、少し気が楽になりました。
何だか、道が開けてきたように思います(単純?)。
本当に有難うございました!
0070名無し生涯学習
NGNG普通の高校と違い、一回のスクーリングで何十ページも進むという授業内容。
とにかく卒業したかったので、試験に出ると言われた部分を必死で
暗記するような学習方法で過ごした4年間でした。
その為、高校で学ぶべき内容が身についていないように思います。
そんな低レベルの学力しかない私でも、通信制の大学の授業について
いけるのでしょうか?
ちなみに現在38歳。かなり記憶能力が危なくなってます。
それから…子供が2歳なので、そんなに沢山勉強する時間はありません。
0071名無し生涯学習
NGNG通信制とはいえ、大学の勉強は記憶力ではなく考察力だよ。
自分に合ったとこ選べば大丈夫なんじゃないかな。
まあ、4年で卒業するのは無理かもしれんし、子どももすぐに大きくなるって。
0072名無し生涯学習
NGNGそれらは、スクーリングとかはあるのでしょうか?
社会人なので、連休は取りにくいんですが・・・。
0073名無し生涯学習
NGNG最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップ間違いなし!
まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/
ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
0075名無し生涯学習
NGNG中央 ★★★★★★★(436,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
慶応 ★★★★★★☆(454,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
法政 ★★★★★☆☆(520,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
日大 ★★★★☆☆☆(587,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
放送 ★★★☆☆☆☆(640000円:授業の質を考えると格安)
産能 ★★☆☆☆☆☆(683100円:卒業諸費なんかとるなよ・・・)
<<<<難易度により授業料も比例しているのが良く解かる>>>>
0076名無し生涯学習
NGNG0077名無し生涯学習
NGNG{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
「高卒は採用しないんだって」
「だから、あれほど勉強して
大学行けっていったじゃないかー」
0078名無し生涯学習
NGNG各通信教育部卒業したので参考までに。
慶應は教材が古い、なんか手ぬきしてるなというのがありありでした
かなり強い意志がないと続けれられません。
教授もやる気なさそうな人が多かったと思います(通信を見下している感じかな)
学生に対する教育サービスと言う意味では一番、悪いといえるでしょう
今時、短波といわれても?で困惑するのではないかと思います
中央大学は法律を本格的に学びたいというなら、お勧めです
選択科目の数もおおいし、レベルも満足いきますね
またキャンパスに通えるというなら真法会などの司法試験受験対策もできます
実際、司法試験合格者もでていますので法律を学ぶという点ではいいとおもいます
法政大学は法学部は選択科目少ないし、中央ほど+αの部分はないようです
私は文学部地理学科でしたけど、なじみのない科目ばかりなので悪戦苦闘しました
興味があまりないという場合、苦労します
できれば独学か、放送大学等で似たような科目を履修しておくといいとおもいます
楽しいことといえば泊り込みでの実習でしょうかね
あと、メリットといえば測量士補を無試験で取れることくらいかな。
調査士2次免除目的ではいったんだけどね。
0079名無し生涯学習
NGNGあと1単位あたりの金額も数万円(国立の場合はもすこしやすいと思う)
と高い上に、文科系と違って試験やら、教授面接等が有り簡単に受講はできないですよ
0080名無し生涯学習
NGNG0081名無し生涯学習
NGNGところがありません。
慶応はどうなのでしょうか?監査論や税法科目もきちんとあるのでしょうか?
ホームページが「手抜き」されている感じがしますので、どなたか教えて
ください。お願いします。
0082名無し生涯学習
NGNGK・N教授・・・・・研究発表会で挨拶の際に、
「歴史の勉強になる」と言って、
某右翼漫画家(T大一直線・O・Cくん・G宣言等
で有名)の著書を読むように学生にすすめた。
H・T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
肩書が中国学者のはずなのに、
「中国のことなんか本だけ読んでいればほとんど分かる。
だから(自分は)数年前まで中国に行ったことは
一度も無かった」
と豪語した。
試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
N・S教授・・・・・授業中に「人間は働かなくても生きていける」
「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は常識が
無さ過ぎる」
「セクハラは行う本人に悪気が無ければセクハラとは
認められない」
「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
etc迷言多数
Y・Y助教授・・・・退学願を提出した学生に電話で裏取引を持ちかけた。
以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにしてください。
0083名無し生涯学習
NGNG放送大学経由で編入したほうがよいでしょうか?
0084名無し生涯学習
NGNGどこの大学?
0085名無し生涯学習
NGNG0086名無し生涯学習
NGNG案内みる限りでは自由に科目を取れるみたいだけど
0087名無し生涯学習
NGNG>K・N教授
あの漫画はそれなりにコンパクトに纏められてて、
特に本を読まない最近の若い学生を想定する場合、入門篇として考慮する価値はある。
>H・T教授
さすがその道の専門家だけあってよく分かってらっしゃる。
中国人学生でさえ、中国を研究するために日本に留学してくるくらいだ。
もし国共内戦がなかったら、そして文革がなかったら、あるいは。
しかし歴史に「もし」はない。
>N・S教授
三番目の発言を除いては間違ったことは言ってない。
>Y・Y助教授
( ゚Д゚)ハァ?
0088名無し生涯学習
NGNG0089名無し生涯学習
NGNGコピペ荒らしに、いちいちレスしてるおまえに( ゚Д゚)ハァ?
だよ。漏れみたいなコピペ荒ら大好きクン(もちろん>>82は漏れじゃないが)
でも呆れてしまうよ。
スレタイ通りのレスを黙々としれてればいんだよ。
それとも何か、>>87自体が、コピペかネタか??
まさかな。
0090名無し生涯学習
NGNG放送大の単位を認定してくれるか
中央大に確認したほうが良いでしょう。
単位認定してくれるなら放送大から編入したほうが良いとおもいます。
地方在住で東京の大学を卒業したのですが
予想以上にスクーリングの交通費、宿泊費がかかってキツかった。
0091名無し生涯学習
NGNGレスありがとうございます。
単位を認定してもらえない場合もあるのですね。
初歩的なことなのでしょうけど、考えが及びませんでした。
質問してよかった。お世話になりました。
0092名無し生涯学習
NGNGそのあと、正科生になった時、スクーリングの単位として
認めてもらえますか?
それとも、ただ単に単位としてだけで
必要なスクーリングの単位数には含まれませんか?
あと、卒業論文が必須ではなく
一回も本学に行かずにすみ
スクーリングの負担が少ないところはありますか?
放送大学以外でお願いします。
日本福祉大学がいいとききましたが
ほかにはありますか?
人間科学なんとかはCDROMでも10単位まで認めてくれるとか
書いてありましたが・・・。
とにかく、忙しいのでスクーリングに行く余裕がないんです。
ちなみに、学科は問いません。
0093名無し生涯学習
NGNG0094名無し生涯学習
NGNGでもまあ、産能大学あたりなら近いかもね。あまり薦めないけど。
0095名無し生涯学習
NGNG法学士が必要なのですが、通信教育によって
とることができるのでしょか?
0096名無し生涯学習
NGNGとることが出来ます。
0098ものつくり大学の学生
NGNG通学でしか入れないものつくり大学が頂点。なんていうのアリ?
0099名無し生涯学習
NGNGそのあと、正科生になった時、スクーリングの単位として
認めてもらえますか?
それとも、ただ単に単位としてだけで
必要なスクーリングの単位数には含まれませんか?
0100名無し生涯学習
NGNG大抵は大丈夫なんじゃん。
大学によるだろうけど。
100ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0101名無し生涯学習
NGNG中央大学、放送大学ならば確実です
私自身確認しました
放送大学と中央大学は入学案内にかいてありました
入学後に科目履修生などで取得した単位は希望あれば認定されると。
0102名無し生涯学習
NGNG0103名無し生涯学習
NGNG0104名無し生涯学習
NGNG科目等履修生証(学校によって名称が違うかもしれませんが)が交付されます。
学割証もでません。
auの学割も受けられません。受けてる人がいるとすれば処理が間違っているとauさんが言ってました。
マイクロソフトのアカデミックパックはOKなようです。
0105名無し生涯学習
NGNG通教生で図書館が利用しやすいのはどこですか?
利用しやすいとは、通学生と同様に使えるなどといったことです。
慶應は通教生は利用しにくいと聞いたのですが…
0106名無し生涯学習
NGNG近場の町の図書館利用した方が賢明だよ。
通教はどの大学でもカネ儲けのためにやってるの。
それでも学士にはなれるから、歯を食いしばってやるしかないんだよ。
0107名無し生涯学習
NGNG免許が1種に上がるには後20単位必要なだけなのですが
学士になって大学院に上がりたいので頑張ってやってみるつもりです。
いろいろ探してはいるのですが
幼稚園免許と保母免が一緒に取れる所があまり見つからずに悩んでいます。
もしご存知ならどこがいいか教えてください。
当方、関西住まいです。
0108名無し生涯学習
NGNG関西なら佛教大学が良いような気がします。
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/info/index.html#40
大学院進学を視野に入れても、佛教なら大学院(通教)の学費も安いし、
幼稚園の専修免許も取得できるようなので。
0109名無し生涯学習
NGNG0110名無し生涯学習
NGNGでも、放送授業は確か15単位までスク単位に振り替えてくれる。
北海道なら放送大学がいいんじゃないか。
北海道情報大学はあまりいい話を聞かない。
産能大学はスレを見れば分かるがあまり薦められない。
でも通教で学士を取っても「ぎりぎり大卒」でしかないことだけは覚悟すること。
学歴としてはほとんど価値がありません。資格試験で「大卒」扱いになるだけ。
0111名無し生涯学習
NGNG0112名無し生涯学習
NGNG近畿大学豊岡短期大学がいいでしょう。
0113名無し生涯学習
NGNG価値のある利用法としては
1、資格試験での免除、受験資格の取得(司法試験1次免除、税理士受験資格など)
2、自分が学びたいことを体系的に学ぶ
3、資格試験受験の基礎学力身につける
4、教員免許等資格取得
5、免許の切り替え(2種から1種、1種から専修など)
こんなものでしょう
あとは公務員試験受験のための基礎学力みにつけるとか、一部公務員試験受験にむけ
ての事前準備の一環として入学するとかでしょう
公務員試験で私の知る限りいくつか学歴(大卒と大学院修士卒以上)要求するもの
があります
大卒というのはそれだけでなく教員免許も必要とするものです
大学院修士卒以上というのは受験者、合格者の大半が博士課程単位取得退学と
いうもので公務員の中でもっとも学歴たかい人たちが集まるところでしょう
周りはみんな大学院修士卒以上ばかりですから、かえって大卒では肩身せまい
というところです
ここにはいるのは当然大学、大学院でなければならないのでそのため、
大学は通信部卒業でもいいわけです
大学院は残念ながら通信では該当する研究科がないので通学になってしまいます
高卒、大卒では不可能なのは研究論文の提出が必要なので大卒でも厳しいと
思います(周りが大学院博士課程のひとばかりですからね)
0114名無し生涯学習
NGNG30半ばで日大英文科この春始めようと思うんですが
正直付いて行けるか心配です
仕事で英語の読み書きは毎日しています(英検2級レベルです)
留年は相当覚悟してるのですが、留年したところで内容に付いて行けなければ
永遠に卒業できないかなーと・・・
時間をかければ卒業できるようであれば入学しようと思ってます
英文をあきらめ、もっとレベルを落して他大学を選択しようかとも
考えてますが、やはり英文に魅力感じてるので悩んでます
日大スレでは、卒業が心配なら産能短大にとりあえず入ればとアドバイスを
受けましたが・・・
0115名無し生涯学習
NGNG卒業は簡単だけど、学歴としては評価されないし、教員の質もあまり良くない。
産能短大入学→産能四大編入ってのが学士号取る一番の早道だってのは有名だけど、
それだけに、誰も評価してくれないよ。学歴にはならないと思っていい。
学士になれればいいってのは間違い。それだけの勉強しておかないと相手にされない。
産能四大通教出て相手にされなくて日大通教の英文科入ったって人もいるんだから。
苦しいかも知れないけど、頑張ってちゃんとした大学通教出た方がいいよ。
0116名無し生涯学習
NGNG働きながらだとキツイから短大から編入が良いでしょう。
愛知産業大学-短期大学英語科に行って
日大に編入が良いのでは。
0117名無し生涯学習
NGNGレス有難う御座います
そうなんですか・・・
やはり学士は苦労して取るもんですね・・・
熟考してみます
0118名無し生涯学習
NGNGレス有難う御座います
やはり働きながらはキツイんですね
相当な覚悟はしてるんですが・・・
0119名無し生涯学習
NGNGそれ未満の偏差値の大学は「とにかく大卒」ってだけ。
資格持ってるか何かしないと世の中からまともには相手にされない。
通教だって同じ。ただ、通教はどのみち色眼鏡で見られる。やっぱり資格持ってないとダメ。
東大なんかが評価されるひとつの理由は、学歴だけじゃなくて資格を取るのが普通だから。
司法試験だの公認会計士試験だのって。
もっとも、東大の理科系ならばそれだけで「資格」になるけどね。だいたい大学院行くし。修士は当然なんだよ。
そういう現実見据えて行動することだね。「学歴社会は終わった」なんてマスコミの嘘信じてたらエライ目に遭うよ。
「学歴不要論」唱える某斜陽企業の社員は超一流大学卒だけですから(w
0120名無し生涯学習
NGNG産能卒の日大生といえばくろたまだけど、違いを教えてくれないかな。
0121名無し生涯学習
NGNG0122名無し生涯学習
NGNGhttp://school.2ch.net/lifework/kako/1006/10063/1006307683.html
改めて分かるのはくろたまのメンヘルぶりと2002年5月以降の工作員の跳梁ぶり。
7月の実力助教授解雇処分直前から急に「玉木は強引だった」「解雇されても仕方がない」
といった投稿が出てくる。6月末には「玉木が辞めた」といったデマも飛ばされている。
そうやって空気を醸成しようという組織的陰謀は明白。実に汚いやり方だ。
こんなことをする大学なんか存在する意味はない。もちろん大学院なんか行くべきではない。
0123中川泰秀
NGNG0124中川泰秀
NGNG0125中川泰秀
NGNG0126名無し生涯学習
NGNG0127名無し生涯学習
NGNGできるよ。
でも部費は援助だからセレクションに合格しないと入部出来ない。
落ちたのが準硬式や軟式に流れる。
0128名無し生涯学習
NGNG0129名無し生涯学習
NGNG新聞記事検索でご自分で調べてみては?
http://www.google.co.jp
じゃなくて有料の
http://www.g-search.co.jp/
0130mari
NGNG条件に異常心理学を履修していることとあります。私自身この単位がないので
もし通信でなるべくはやく単位が取れるならすぐにでも始めたいと思ってます。
ご存知の方レス下さい。よろしくお願いします。
0131質問です
NGNGそんな方法はないですか?
特に修士が欲しいです。
0133名無し生涯学習
NGNG日大通教の英文科?産能?
どっちも目クソ鼻クソだろ。
所詮通信。
0134名無し生涯学習
NGNG聖公会神学院に入って優秀な成績で卒業すると、神学修士がもらえます。て、
既に通信課程じゃないわな。
あと、まともなところは、サザンバプテスト大学の日本校くらいか。ここも、
キリスト教系。
0135名無し生涯学習
NGNG産能=かもしゅうが年8回
持ち込み可で論述が1〜2題、たまーに穴埋め記述
科目によってはマークシート
日大=かもしゅーが年4回しかないから落とせない!
持ち込み不可で●◎について論ぜよがたった一問。
勿論過去問全部暗記
これでも産能がMILLじゃないと言い切れまつか?
0136名無し生涯学習
NGNG言い切れる!!産能はリポートも科目修得試験もスクーリングも結果が来るのが早いから。
結果が来るのが早い方がいい。スクーリングだって回数・科目・実施地多いし。
社会人にとって最大の障害がスクーリングだから、スクーリングに参加しやすい産能が1番いい。
産能はスクーリング受講料が発生しないし。最初に払う学費に含まれてるから。
産能最高っ!!
0137名無し生涯学習
NGNG0138名無し生涯学習
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=1074769670&st=15&to=15&nofirst=true
を嫁。
目糞鼻糞どころじゃないぞ。
ただし日大出られるほどの暇人とでも言えてるけどな。
0139名無し生涯学習
NGNG藻前、ホントに馬鹿だなあ...
いっぺん死んでこいよ。工作員にしてもアタマが悪すぎるよ。
藻前みてーな香具師を飼ってる副理事長も副理事長だよな。
本人のアタマの程度が分かるよ。
0140名無し生涯学習
NGNG持ち込み可の試験やってる大学って多いと思うが。
あなたは、通信制の大学の友人しかいないのか?
0141名無し生涯学習
NGNGくろたま降臨 (w
日大で修行してらっしゃい。専念するんだよ!!
0142名無し生涯学習
NGNGくろたまは事故で死んだから、違うだろ。
0143名無し生涯学習
NGNG結果が来るのが早い方がいい。スクーリングだって回数・科目・実施地多いし。
社会人にとって最大の障害がスクーリングだから、スクーリングに参加しやすい産能が1番いい。
産能はスクーリング受講料が発生しないし。最初に払う学費に含まれてるから。
産能最高っ!!
0144名無し生涯学習
NGNG0145質問
NGNG大学はあるのですか?
言わなければ通信とばれない大学はないですか
0146名無し生涯学習
NGNG0148名無し生涯学習
NGNG通信卒とばれると不利益があるのかな?
不利益があるなら普通の大学に行けば。
0149名無し生涯学習
NGNG0150名無し生涯学習
NGNG大学・短大・高専・専門の卒業者は3年次編入学出来るし、学部・学科を問わず62単位一括認定してくれる。
卒業に必要な単位は124単位だが、62単位も認定されれば62単位取得するだけで卒業出来る。
しかも、3年次編入学の場合は必修科目がない。自分の興味のある科目だけを選んで学べる。
学費もスクーリング代込みなのでスクーリングに出まくれば超〜得になる。
学費を節約する為にも、産能を選んだ方がいい。
0151名無し生涯学習
NGNG2000年ぐらいから住みついてるひきこもり君発見。
0152名無し生涯学習
NGNG東京福祉大学は通信と書かれませんよ。
ただ福祉の単科大学なので、
興味がないと入る気にならないと思いませんが…
0153質問
NGNG福祉大学ですか、ありがとうございます
産能とかもやっぱり通信と書いてくるのですかね
やっぱりなんとなく通信と描いてないほうがいいかな
なんとなくなんですけど
0154名無し生涯学習
NGNGきついですか?
0155名無し生涯学習
NGNGそれは、お前次第。
0156名無し生涯学習
NGNG高校の学歴を詐称するのは可能でしょうか?
0157名無し生涯学習
NGNG時期が時期だからネタだと思いますが、ネタでないとすればということで・・・。
おそらく短大の卒業証明書と成績証明書しか求められないでしょうから、詐称してすぐばれるということはないでしょう。
ただ、後日ばれた場合は面倒なことになるのでは・・・。
0158名無し生涯学習
NGNGレスありがとうございます。すいません、ネタじゃないんです。
私は女なのですが、高校は公立商業高校に行きたかったものの
頭が悪くて公立工業高校にしか進学出来なかったのです。
短大は工業関係ではありません。
この工業高校卒というのが自分的には凄くコンプレックスで
実妹みたいにバカ私立女子高でも選択しておくべきだったと
今更ながら後悔しきりなんです。
0159名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0160名無し生涯学習
NGNGくろたまが産能の通学のサークルに入れて貰えなくてNiftyで大暴れしてた。
今、日大のチアのページに出入りしてるからいるんじゃないの?
マジレスで産能には都道府県単位で学生会があって試験の後は酒飲みながら
傷の舐め合いやらナンパやらしてるよ。
0161名無し生涯学習
NGNGくろたまが産能の通学のサークルに入れて貰えなくてNiftyで大暴れしてた。
今、日大のチアのページに出入りしてるからいるんじゃないの?
マジレスで産能には都道府県単位で学生会があって試験の後は酒飲みながら
傷の舐め合いやらナンパやらしてるよ。
0162名無し生涯学習
NGNG産能にチア部はないよ!
とするとくろたまはなに部に入りたかったのだろう。
0163名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0164妹
NGNGお姉ちゃん、相変わらずつまんないことで悩んでるんだね。
悪のすくつの○×工業よりバカ女の方がはるかにマシなのはわかってるみたいだけど。
でも通教の事務に、偽った学校の卒業生、しかも「同級生」がいるかもしれないよ?
0165編入経験者
NGNG詐称する意味ないよ。短大の書類しかださないから。
工業高校って恥じることないと思うけど。俺はバカ私立高校の
特進コース出身だけど現在その特進コースの偏差値42
他人に高校名名乗れない。
俺よりははるかにましだと思います。
0166名無し生涯学習
NGNG商業も工業も目糞鼻糞だよ。学歴を詐称するより「男が多いから」
「男の多い職場に就職したかったから」と希望理由を嘘つくほうが
簡単だよ。
0167名無し生涯学習
NGNG政治学科に行きたくて、日大の通信か慶応の通信かで悩んでいる者です。
卒業しやすさでは日大でしょうか?それともやはり就職に有利なのは慶応なのでしょうか。
どちらにしても通信という事で色眼鏡は免れないですが…(とりあえず大学卒の資格が欲しいです)
通学の大学を中退したので、できれば2年次からの編入を考えているのですが、
始めに日大の2年編入→慶応3年編入とした方が通信の勉強の仕方が身について卒業しやすいでしょうか?
宜しかったらご意見をお願いします。
0168名無し生涯学習
NGNG日大だね。就職の面倒も見てくれるよ!
0169名無し生涯学習
NGNG通学に転入する気はないの?
0170名無し生涯学習
NGNG政治学科に行くのは自由ですが、政治家秘書にでもなるつもりですか?
それは単にコネの問題です。
まあ日大あたりが順当でしょう。慶應はそもそも通教生の面倒を見ようという気がありません。
そのことはこのサイトのスレを読めば分かるのではないでしょうか。
0171名無し生涯学習
NGNGやるきぜんぜん無し。
0172名無し生涯学習
NGNGそうそう。スクは真面目にやってるけど、スク代別だしテキスト代にカネかかるしね。
夏休みに平日集中だし。夜間スクは敷居が高くて全然ダメ。
通教生の都合なんか考えてないよね。ブランド名だけで集めてるんだよ。
0173名無し生涯学習
NGNG2chは・・・・
0174167
NGNGレスありがとうございます。今は体調を崩していて、バイトと通学の両立が難しく、
年齢的にもギリギリなので今のうちに大卒の資格を取っておきたいのです。
(大学中退は、やはり高校卒と同じ扱いなので…。希望の部署のバイトすら落とされました)
慶応はやはり大分敷居が高いようですね。ある程度覚悟をして、とりあえず双方の大学の
様子などを見て、決めようと思います。
政治家秘書になる訳ではありませんが、それに近い職業を考えています。他の資格も必要ですし、
可能性も低く困難なのは覚悟の上です。
やれる事だけはやってみようと思います。本当にありがとうございました。
0175名無し生涯学習
NGNG入ろうかどうか迷ってる
0176名無し生涯学習
NGNG目的にもよるが、まさに「生涯教育」でしかない。自己満足でよければ入りなよ。
でも、そのときは「卒業しくにい」とか「就職の面倒を見てくれない」とか
「学歴として役に立たない」とかほざくなよ。
通信は通学とは違うの。学歴としては相手にされないよ。
0177名無し生涯学習
NGNG文学部はやめといたほうがいいねえ。何も身に付かないから。
国語の先生にでもなるんなら別だけどね。
でも、今どき、通教出てもガッコの先生にはなれないよ。
世の中、そんなに甘くないんだよ。
0178名無し生涯学習
NGNGいや、教師になるのではなく 司書補資格をもってるので
司書をとってしまいたいのだ。
それにすでに社会人なので、今後の転職というわけでなく
生涯学習目的と 大卒という資格をとりたいので
学歴うんぬんはともかく スクに通いやすいので東洋を選んだのだが...
某大学通信課程のように悪評だらけだったらどうしようかと
思ってい訊いただけっすw
0179氏名黙秘
NGNG学芸員、心理士も取れないので
もし、そのことを考慮して慶應通信に入学してください
公式HPを見てね
0180氏名黙秘
NGNG慶應より中央の方が有効です
色々情報を見てから入学しましょう
0181名無し生涯学習
NGNG興味がある大学(美術系なんですが)どっちを選んだ方がいいでしょう。
アドバイスあったらお願いします。
0182名無し生涯学習
NGNG少なくとも、準学士には早くなったほうがイイヨ。
社会的な立場が、多分違うと思う。
短大卒と同じぐらいスゴイ。
0183氏名黙秘
NGNG大学名は、寧ろその次だと思う
0184名無し生涯学習
NGNG準学士って短大卒のことだろ。
「短大卒がスゴイ」なんて聞いたことがないね(w
短大出ても就職がないから四大に編入するって女の子多いんだよ。
相当な資格を取ってないとまったく相手にされないの。英語なら英検準一級レベル以上。
通教の短大でも同じ。悪評芬々たる某短大・大学通教なんかは、短大出て四大編入するのが普通。
しかしそれでも学歴としてはほとんど相手にされない。卒業すればすぐ分かる。
資格試験のとき「大卒」扱いになるだけで、転職になんか使えないんだよ。
だから優秀な人は四大通教出たらすぐ社会人大学院に入る。
それもMARCHクラス以上でないとあまり意味がない。認めてもらえないから。
大学通教は「敗者復活戦」として使える面があるけれども、
そのためには通学課程の大学に入り直すぐらいの手間と時間をかけなきゃならない。
仕事をしながらそれをやるのはとてもキツイ。
だから、仕事をしながら卒業した人はそれなりに評価してもらえる。
通学課程の大学に入れなくって通教やってますって言う若い人はまるで相手にされない。ただの馬鹿扱い。
「昔、大学中退しました」「大学に行けませんでした」「高校中退です」って人は、
きちんと最後までやり抜けば評価してもらえるけど、
途中で辞めたら「やっぱりね」って話にしかならない。それだけは覚悟すること。
なお、通教を大学ブランド名で選ぶのは無意味。
どうせ学歴としては評価されないんだから、自分の好きなことをやらないと続かない。
生涯学習ってそんなもんでしょ。
0185名無し生涯学習
NGNG「司書」と「司法書士」は違うだろ?
慶應通信だろうがどこだろうが、「司法書士」は卒業しただけじゃ取れないよな。
司法試験と同じで、国家試験を受けないとダメだろ。
その程度のことも知らないでこういうことを書かない方がいいんじゃないか(w
0186名無し生涯学習
NGNG司書は慶應通信では取れません
公式HPを見てください
0187名無し生涯学習
NGNG法律の勉強したいのなら中央が良いのでしょうか?
0188名無し生涯学習
NGNG集中して法律が勉強できると思う
法学部だけしか通信課程が無いのもいい
(集中してる感じだから)
また、学士でも語学が慶應には必須なので
語学など手間が多い
一般教養、語学、卒論をとてつもなく勉強したいなら
慶應の方がいいかも
0189名無し生涯学習
NGNG友人が通信課程での履修を検討中です。すでに大卒なので、別に資格取得のためではなく、
今になって、自分の専攻とは全然違う、国文学の面白さに目覚め、それを勉強したいと言います。
都内なので、日大、法政、東洋大、玉川大などが候補のようですが、友人は、平家物語や源氏など、
古典の講読を希望してるのですが、どこも「国文学」だけというのがなく、日本文化学科とか、美術史とか、
全般的な科目を履修するシステムになってるようで、決めかねているようです。
相談を受けた私は国文出身なのですが、正直、大学の授業が面白かったとか、教授の話で勉強になったという
記憶がないので、こういう動機(資格取得でない)の場合、本当に通信課程を勧めていいかわかりません。
その人はいま無職なので、借金して費用を払うというのですが、それほどの値打ちがあるでしょうか?
私は費用のかからない(?)放送大学を勧めてみたのですが、ケーブルTV地区で、見られないとか言っています。
0190名無し生涯学習
NGNGまずは聴講生や科目履修生のようなものから軽く始めるのを
勧めてみてはどうですか?
全般的な科目履修は、卒業すれば学士号が得られる大学である以上
ならやむを得ないところがありますから、
体系的に学びたい意欲が無い限り、既に一度大学
を卒業されている方は続かないのではないでしょうか。
0191名無し生涯学習
NGNG折れも放送大学の科目履修生でやるのが良いと思う。
スカパーでやれば初期投資1万円ぐらいのみで問題無し。
0192名無し生涯学習
NGNGレスありがd。「法律を勉強したい」という初志が、スクの利便性や
卒業しやすさなど、他の条件まで考え始めてしまって、迷いに迷って
ました。
0193名無し生涯学習
NGNG科目履修生ですか。それだと、自分の受けたい講義だけ選択できるようですね。
ありがとうございました。
ちなみに、平家や源氏や、近松といった、中世、近世などの講読を希望する場合、
都内でどこの大学がオススメでしょうか。せっかくなら、第一線の教授の指導を受けられる方が
いいと思うのですが。と言っても、そもそも通信課程って、課題が出て、レポート書くと思いますが、
それって学部の教授が採点というか、読んでくれるんでしょうか。スクーリングも、学部で教えてくれる教授が
教えてくれるんですかね。
どうも、全体的なところがよくわからなくて、ピント外れな質問ならすいません。
0195名無し生涯学習
NGNG借金?
通教なんて金かかっても年間20万以下だろう
4月に出願するとしても
今は無職でもバイトすりゃそれぐらいたまるだろ。10月入学でもOKだし
焦って借金してまで行く必要もないと思うよ
0196名無し生涯学習
NGNG0197189
NGNG放っとくと、どんどん落ち込んで、餓死しそうで怖いので、少しでも前向きなことやったらって勧めたら、
前から国文学やりたいと思ってた、って言ったもんで。
もちろん、通信課程というのは、友人自身の希望です。ただ、私が国文出身なので、いろいろ聞かれたのですが、
学生時代ぜんぜん勉強してないもんで、何も答えられなくて(-_-;)
0198名無し生涯学習
NGNG近寄らない方がいい。精神病を抱えた人は始末に負えない。専門家に任せるのが一番。
0199189
NGNGただ、本人がやりたいと言い出した勉強ですし、それが楽しみになればと思っています。
それだけに、事前によく調べて、後で「思ってたのと違った」と言わなくていいようにと思っています。
引き続き、学校や講座の情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
0200名無し生涯学習
NGNG0201名無し生涯学習
NGNG0202名無し生涯学習
NGNGだけど、産能以外でどこがお勧めですか?
0203名無し生涯学習
NGNGあ、東京福祉大学があったか。卒業証書にも「通教」の字がないそうだ。
0205名無し生涯学習
NGNG放送大学もいいですね。
テキストもしっかりしてますし、TVやラジオで授業が受けられるので
知識の定着度といった面でもメリットがあると思います。
0206名無し生涯学習
NGNG武蔵野大学に通信で通おうと思っています。
武蔵野の今年の募集がうっかりしているうちに終わっていました。
武蔵野大学って、どうですか?難しい?
0207名無し生涯学習
NGNG産能と放送を比べた場合、どっちがレベル上ですか?
0208名無し生涯学習
NGNG0209名無し生涯学習
NGNGてか、学生のレベルは放送>産能だとw
0210名無し生涯学習
NGNGオススメの大学はありますか?日大、佛教あたりでしょうか?
大学中退なので、卒業資格もほしいです。
0211名無し生涯学習
NGNG中退レベルなら愛知産業短大がお勧め。
0213名無し生涯学習
NGNG千葉県の「聖徳大学」って聞いたことはありますか?
福祉系のことを勉強したくて、探して見つけたのですが、
全く名前が挙がってないので、かなり心配になりました。
も〜願書を出そうと思ってたところなんですけど・・
通信でも、有名大学の方がいいのかなぁ
0214名無し生涯学習
NGNGある程度有名大学のほうがいいと思うよ。
レベルが問題というよりも、大学自体の信用がないと、
いつ潰れるか分かんないし、大学の教育自体信用してもらいにくい。
それは、Fランク大学と同様に。
0215名無し生涯学習
NGNG福祉の分野では、既存の大学序列とはまた違ったヒエラルキー
だからねぇ。法政とか慶応とかは新参なので。
聖徳は昔から保育でわりと知られていた所。
だから、本気で福祉系やりたいのなら悪くはないと思う。
0216213
NGNGかなり悩むところですが、福祉系ということで
私の場合はケテーイしときます。
無事卒業できるようにガンガルぞ♪(その前に入学)
0217名無し生涯学習
NGNG0218名無し生涯学習
NGNGhttp://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
0219名無し生涯学習
NGNG通信教育課程修了の証書と、2種類もらいましたよ。
卒業式も、通学生と合同だったし。
2000年春に卒業しましたが、それ以降仲間が誰も
卒業できていません・・・。
0220名無し生涯学習
NGNG入学(\30000)だけでJRの料金が2割引になるって本当ですか?
10年使えて2割引なら大変お得って思うけど
0221oh!
NGNG0222名無し生涯学習
NGNG0223名無し生涯学習
NGNG漏れも興味ある。それから、auも半額になるのでは?
0224名無し生涯学習
NGNG日大も考えたのですが、日大だと産能の単位の都合で3年次ではなく2年次編入になってしまう可能性大
なので迷うんですよ
0225名無し生涯学習
NGNG産能ははっきり言ってMILLだけど、日大はなかなか単位が取れないってよ。
かもしゅうの頻度も半分だし。一発で合格しないとダメみたいよ。
それだけに、日大なら世の中がそれなりに認めるんだろうけどね。
産能じゃ、まったく認めてもらえない。
0226名無し生涯学習
NGNG埼玉の、人間総合科学大学に入学を考えています。
ここでも、全く話題が出ていないようですが、
あまり良くないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら、どんな感じか教えて下さい。
0227名無し生涯学習
NGNG0228名無し生涯学習
NGNG悪くは無いと思うが、医療系専門学校の姉妹校だから、
そっち系の学生が多いね。
先生も医学博士が多い。
レポートや試験は難しくは無い。
でも試験問題を見てビックリする科目もある。
全体的には非常に楽。
先生方は教育熱心な先生ばかり、という印象。
まじめに学修したいというひとにはいいのかも。
でも通教ゆえ、与えられたものをこなすだけでは大したことは
身に付かん。能動的な姿勢が必要、らしい。
単に学位が欲しいというひとにもいいのかも。
卒論は舐めてかかると痛いかもしれない。
学費は高い。
大学院ができたけど、やっぱり学費高い。
0229名無し生涯学習
NGNG0232名無し生涯学習
NGNGそれとも今回は○○学・・・次の試験は○○学って感じで、スクーリング
開講科目みたく、大学の都合によって決まるんですか?
0233名無し生涯学習
NGNG産能の場合は2ブロックに分けて行われるけど、年に8回なんで他の大学
より多いかも。
0235名無し生涯学習
NGNG中央大学は、卒業証書に通教の記載はないのですね。
日大、法政、慶応はどうなのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
0236名無し生涯学習
NGNG漏れは今、日大商学部への学士入学検討していて、
日大通教の入学案内を入手したんだが、
これに卒業証書の写真が小さく載っている。
これを見ると、
(実際は縦書き)
--------------------------------------------
(大学印)
学 位 記
(おそらくここに名前が入る)
昭和 年 月 日生
本学商学部商業学科所定の課程を
修め本学を卒業したので学士(商学)の
学位を授与する。
平成十五年九月三十日
日本大学商学部長 商学博士 勝山進(学部長印)
日本大学総長 医学博士 瀬在幸安(総長印)
--------------------------------------------
と書いてあるように読み取れるので、
通信との記載は無いように思われ。
0237名無し生涯学習
NGNGていねいに教えてくれて、どうもありがとうございます!!
日大の通教もよさそうですよね!検討します。
<(_ _)>
0238名無し生涯学習
NGNG卒業証明書にはあるよ。手書きでしっかり書き込まれる。
通信課程出身だってことを隠そうとするのははっきり言って無駄。
社会通念上、学歴詐称になる。
通教を差別するなっていう裁判やった馬鹿はいないから判例は出てないけど、そんなこたあ常識だよ。
仕事しながら通信課程卒業したことを胸張るくらいの気合いでないと生きてけないよ。
学位記に「通信」の文字があるかどうか気にするのはやめな。
0239名無し生涯学習
NGNGいまだに志望校を決めかねています。カウンセラー的な仕事に興味があり、現実は無理かもしれませんが
将来その道で収入を得られればいいなと思っています。
ということで、九州保健福祉大学と東北福祉大学のどちらかで迷っています。
どなたかご助言ください。
0240名無し生涯学習
NGNG心理学科4大卒業、資格取得の為に通信心理学科学士編入したものです。
カウンセラーは、通学制の大学でもよっぽどがんばって(ゼミなどで
経験を積んで)、また大学院に進学して実習でたくさんのケースをこなして、
それでやっとカウンセラーとしてやっていけるかどうかの世界です。
臨床心理士になるならば大学院卒が条件ですし。(しかもどこでもいいわけではありません)
かなりの覚悟が必要だと思います。
関東の方でしたら東北福祉のほうがいいのでは?
東京仙台は近いし、東京会場もあるでしょう。
大学院も優秀で、講師もたくさん揃っています。
0241名無し生涯学習
NGNG0243名無し生涯学習
NGNG知的な商売でやっていくつもりなら国家資格を取って独立するしかないね。
「納得できるまで」なんて寝言いってるとあっと言う間に40だよ。
気の毒だけど考え方が間違ってる。引きこもり君なのかも知れないけど、
それを許してくれるほど世の中は甘くない。
幻想捨てて、きちんとメシが食えるような仕事をすべきだね。
社会人やってるんでなければ(そんなはずないけど)時間の問題で野垂れ死に。
通教は就職のための「学歴」にはならないんだから、そのことは覚悟しときなさい。
0244名無し生涯学習
NGNG高校は私学だったので元担任に、どっか良い通信教育している大学ある?と
相談した所、学歴は大事だぁ!学卒は給料が違う!
などと、見当違いなアドバイスは頂きました(w
現役生たちが国立の後期試験間近かなので、大変なのはわかるが
昔、言われまくった同じセリフを言われるとちょっとヒイタです(w
法政通信を勧められたので、法政に願書提出予定。
何故、卒業証明書に通信って書かれるのって嫌なの?不思議。
0245名無し生涯学習
NGNG佛教大学は、なんだかんだと経費が凄くかかるのでやめました。
0246名無し生涯学習
NGNG文学部のリポート&卒論は手書きだそうです。学部の是であり、コピペ防止のためでもあるのだとか。
でも今までみんなそうやって卒業していったのだから、もまいにできないはずないよね。
>>245
一番近い所にしましょう。佛教がそれであれば、他所はもっともっとかかるでしょう。
僭越ながら、小学教諭はかなり人余りだと思います。
横浜市などでは早期退職導入を予定しています。合併ブームもあって廃校も進んでますし。
0247名無し生涯学習
NGNG少子化が進んでるんだから、今どき小学校の先生になるのは大変。
通信で取っても、まず採用されない。
無駄なことはやめたほうがいい。別の道を探すことだよ。
0248名無し生涯学習
NGNG0249名無し生涯学習
NGNGヒッキー向けのフリースクールならできそうだ
0250名無し生涯学習
NGNGなんか、デキレースっぽくないですか?どなたか院試もしくは同校を受験された方感想をお願いします。
0252名無し生涯学習
NGNG0253名無し生涯学習
NGNG京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科の夜間に編入学したいと思っております。
4年前に別の大学の工学部を卒業しました。
試験は英語、化学、面接のようなんですがどのように勉強をすすめていけば
よいのでしょう?みなさんどうされているのでしょうか?
過去問は取り寄せましたが、化学など専門的な問題が多く、また
面接でも簡単な試問があると書いてありました。
後、半年しかないためやはり予備校に通う方が確実なのでしょうか?
0254名無し生涯学習
NGNGアメリカだろうがイギリスだろうが、通教出身ではあまり評価されません。
もちろん、留学生に対して単位を甘くする日本のFランク大学と違って
語学力がないとそもそも相手にされませんし、
現実問題として卒業もできませんから、日本人が通教を卒業すれば語学力だけはそこそこ認めてもらえます。
でも、今どき語学力だけでは職業的能力の証明になりませんから、
職業生活に必要な別の資格をきちんと取る必要があります。
通学課程の外国大学院に留学してさえ日本の社会ではまともに相手にされないのです。
アメリカの通信制大学を卒業するのは労力の割に見合わない選択です。
>>253
予備校に通って模試を受けるのが賢明です。しかし、フリーター生活を続けていたのでは、
仮に合格して卒業できても就職はないと思います。就職対策のために入学するのでしたら、
専門学校に通って資格を取った方が賢明だと思います。
0255名無し生涯学習
NGNG0256名無し生涯学習
NGNG0257名無し生涯学習
NGNG含みません。
0258名無し生涯学習
NGNG専門学校で取れる学位は学士じゃなくて「専門士」
0259名無し生涯学習
NGNG0260名無し生涯学習
NGNG返信ありがとうございます。就職の為に行くわけではありません。
予備校などいろいろ調べて検討してみたいと思います。
0261名無し生涯学習
NGNGともに最近できた制度です。
学士もつい先ごろまで「学位」ではありませんでした。
諸外国では「学位」だからです。
しかし、一般には「学位」というと修士以上です。
特に、学者にとっては「博士」こそが学位なのです。
0262名無し生涯学習
NGNG安いので決めるだけなら「創価大学」をお薦めします。
通信大学の中では1番安いです。(恐らくですが・・)
明星も比較的安いですが、科目によっては履修費用が別途かかります。
佛教は高いです。しかしスクーリングに何回もいかなければいけないとか様々な状況があるので、
値段だけで決めると後悔するかもしれません。
また、最低限、取得しなければいけない単位数や、スクーリングが必須の教科も大学によって違います。
全部の大学の入学要項を取り寄せて、比較してみるのをお薦めします。
私は、滞在費、渡航費、スクーリング日程などを考えて、トータルでみると、どこもそんなに変わらなかったので、
高いけれど佛教にしました。
関東や近畿などの都市圏では、小学校は今、採用数が増えています。
中・高で受験して、なかなか受からない教師希望の方で、
小学校の免許をとる方も増えています。
0263名無し生涯学習
NGNG関東は3倍切るところもある
0264名無し生涯学習
NGNG0265名無し生涯学習
NGNG0266名無し生涯学習
NGNGただし卒業は極端に難しい。スクーリングは基本的に夏休みにしかやらない。
夜間スクーリングもあるにはあるが敷居は高い。
0267名無し生涯学習
NGNG0270名無し生涯学習
NGNG放送大学を考えましたが締め切りすぎたので、
他大の評判が聞きたいです。
0272265
NGNG0273名無し生涯学習
NGNG卒業率3%だってーから、まずもって卒業できないし。スクも大変。
0274名無し生涯学習
NGNG学部別だと、どの学部が卒業率が高いのですか?
商学部、経済部、法学部、文学部の順番かな?
0275名無し生涯学習
NGNG0276名無し生涯学習
NGNG後は、同じくらいの卒業率だと思う。
0277名無し生涯学習
NGNG文学部は、出ても就職とかそういうことにはつながらないから、
結婚するとき「慶應文学部卒です」って名乗るくらいの意味しかないね。
もちろん、学問やるってことかも知れないけどね。
0278名無し生涯学習
NGNG参考までに
慶應通信卒業=慶應通学卒業=中央通信卒業卒業=中央通学卒業>>>>>(壁)>>>>>慶應通信入学>中央通信入学
0279名無し生涯学習
NGNG完全な妄想(w
通学課程は入学するまでに能力の達成が必要なんだから、通信課程とは比較にならないんだよ。
どんなに言い張っても卒業したときの格として通学>>通信は社会的通念上動かない事実。
通信は学歴にならないの。あくまで生涯教育。
もちろん、社会人としてやっていく上では学歴よりも実力だから(というより、学歴は実力の出発点でしかない)
仕事が出来て実力が証明できればそれほど問題にはならないが、
そのことは通信=通学と世の中が認めるって妄想を正当化しない。
なお、通信は卒業することが大切だってのは同意。
0280名無し生涯学習
NGNG参考までに。
中学生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應通信
0281名無し生涯学習
NGNG妄想とまではいかないと思う
通信も通学もいろいろな人がいる
通学でも付属上がりのとんでもないバカもいて、そんなやつでも楽に卒業できる
通信は学力と根気のある人でなければ卒業できないわけで(特に慶應)
確かに通念上は通学>通信だけど、卒業に関しては同等でもいい気がする
なんらかの事情で通信を選んで、マジメに勉強して卒業する人はそれなりの評価をしてあげたい
0282名無し生涯学習
NGNGあなたが個人的に評価してあげてください。
企業は評価しません。
0283名無し生涯学習
NGNGまあ事実ですな(w
しかし、通教がラクに卒業できるってのは一部Fランク大学通教あたりを見て絶望したヤツが言ってるだけだろう。
俺の周りでも、実は通教卒業したんだってヤツは、たいがいちゃんとしてるよ。
某Fランク短大・大学通教がむしろ異常なんだよ。通教でカネ儲けしてるだけだろ、あそこ。
それも最近の話だって聞いたけどね。まともに通教やろうとしてる先生たちを理事長がみんな追い出したんだって。
それからおかしくなったんだそうだ。
初期の卒業生がぼやいてたよ。評価されないから社会人大学院受けるって言ってたな。
おお、いかん。仕事だ、仕事。
0284名無し生涯学習
NGNG0285名無し生涯学習
NGNG通信だと時間的にどれくらいかかりますでしょうか?
体育の単位は取りました。どなたか教えて頂ければ幸いです。
0286名無し生涯学習
NGNG仕事は辞めたくないので通信で・・・っと考えているのですが。
本当に卒業できるのかな?って疑問です。
大卒の資格さえとれればと考えていたのですが、やはり昼間の
大学に入学した方がいいのかなぁ・・・。
0287名無し生涯学習
NGNGでも、スクーリングなんか「寝てても受かる」って評判だから、どうかしらね。
あたしなら受けないね。
慶應、中央、法政は東京六大学だから、やっぱり難しい。実際、慶應は大変。
いろんな意味でね(苦笑)。
コンプレックスはねのけるにはちゃんと勉強するしかないんだと思うよ。
成果出せば、世の中からそれなりの評価はもらえると思う。
昼間の大学は仕事辞めなきゃならないから、その覚悟がないとやれない。
あたしもそれはできなかった。やっても、うんと年下の子たちと一緒にやってけるか分からなかったし。
以上、出勤前のアドバイスね。がんばってね。
0288名無し生涯学習
NGNGそれだけじゃ情報が少なすぎて何も答えられない。
せめて科目だけでも決めないと。(通信だと理科はダメだし、数学も新規は直接取れない)
下のスレで2−3をよく読んでその書式に従って質問すればいいと思う。
【通学】教員免許取得総合スレPart 3【通信教育】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168/
0289名無し生涯学習
NGNG>>287さん、ありがとうございます!
産能ってそんなに簡単なんですか・・・
私も昼間で若い子と一緒にやっていけるか不安だし
年いってから学校行く人ってみんなすごい努力家だし
死ぬ気で4年間も頑張れるか自信ない。
今、頑張って貯金してるから学費はなんとかなると思うんだけど。
あと一歩勇気が出ないで後ろ向きな自分が嫌になる・・・
でもやっぱり頑張りたいな。
287さんは慶応の通信してたんですか?
029020代半ば無職男
NGNG大学を中退したのであればその大学で取った単位はある程度認めて
もらえて、二年か三年に編入できるでしょう。
0291名無し生涯学習
NGNG0292名無し生涯学習
NGNGなかなか大変かもね。中央はもう少し出やすいって聞いたけど、法学部しかない。
でも、資格取るんなら中央がいいらしい。
0293名無し生涯学習
NGNG卒業と同時になにか資格をと考えているなら、学芸員とか図書館司書とれる
大学がいいでしょう
変わり種は建築士受験資格えられるところあるからそれを狙う手もある
もっとかわったところだとアニメを学ぶところもあるから
アニメが好きとか漫画家になりたかったと言う人は自己満足かなえる点で
学ぶのもいいでしょう
0294名無し生涯学習
NGNGhttp://www.kyoto-art.ac.jp/college/tsushin/course/anima/index.html
0295名無し生涯学習
NGNG>仕事は辞めたくないので通信で・・・っと考えているのですが。
学歴コンプが通信卒業しても別のコンプレックスが待ち受けるだけ。
0296名無し生涯学習
NGNG俺だって大学は放送大学だが、最終学歴は東京工業大学大学院卒
だから採用の際もほとんど放送大学のことはきかれなかった
きかれたのは、放送大学から東工大院へ入ったことに関して
どうやって通信工学科卒業と同等の知識を身につけたのかということ
だけだったな
秋田大学の通信を同時平行で履修しましたといったらすごく興味もたれて
いろいろと聞かれた
大学通信に関してきかれたのは1、2分だけ。あまり気にしてないようだった
だから、経験からいえばそんなに気にすることはないと思う
0297名無し生涯学習
NGNG自慢乙
0298名無し生涯学習
NGNGこいつ、あちこちで自慢してるな。
さっさと通信スレから立ち去れよ。
0299名無し生涯学習
NGNGということか。
0300名無し生涯学習
NGNGまあ、東工大の院に入っても、それからだよな、問題は。
0301名無し生涯学習
NGNG大学院どこ?とはほとんどきかれないよ
だから大学は放送大学だけど最終出身校は院とこたえてるな
0302名無し生涯学習
NGNG周りは東大、京大、阪大、、東北大、慶應、早稲田が多くいる
だから東工大院といっても「あ、そう」か「へえ」という程度の扱い
さしずめ、なんだおれより馬鹿じゃんと思われてるとおもう
0303名無し生涯学習
NGNGなにを学んだかが重要だし、心配なら何か国家資格とるなり年齢的に
間に合うなら国家公務員受験して公務員になっておけばいいでしょう
特に1種公務員であれば入庁までに2年間の猶予期間があるから、その間に
大学院修士いく手もある
東大生だと国家1種合格後の2年間の猶予期間中に大学院修士いくのもいるときく
修士いっとけば、給与も大学院卒ということで若干あがるみたいだしね
0304名無し生涯学習
NGNG0305名無し生涯学習
NGNGじゃあ、やっぱり通信じゃなくて昼間の大学受けなおした方が
いいと思いますか?
0306名無し生涯学習
NGNG10代にできもしなかったことを今さら夢見ても無駄。
学歴だけでメシは食えないんだから、独立できる資格を取るか、
コンプ抱えて真面目に生きる方がトクだよ。
学歴は変わらないの。通教受けてもきちんと卒業しない限り評価されないし、
卒業してもちゃんと卒論書かないようなら「それだけ」のことなんだよ。
2ちゃんねるで馬鹿な投稿してるヒマがあったら勉強しな。
ネットやってるより本読んだ方がいいよ。馬鹿になるだけ。
0307名無し生涯学習
NGNG私は20代後半なので、今の仕事を頑張りながらそれなりに評価
してもらえるように努力していこうと思います。
学歴にコンプあるけど、それをバネに資格とったり自分を
高められるように頑張ります。
0308m
NGNG面接はどんな感じだったとか、編入試験はどのようなことをするとか情報があれば教えてください。
ちなみに海外の短大卒業してからの編入になります。
おねがいします。
031055歳
NGNG3年間通っていました
0311名無し生涯学習
NGNGあなたの場合、多分ですが最低2年は掛かります。
0312名無し生涯学習
NGNG在籍年数と取得単位数によって2年編入か3年編入かが決まりますので、直接志望する大学のHPなり
直接電話などで尋ねた方がいいでしょう。
某大学では、1年在籍30単位で2年編入、2年在籍62単位(短大卒業の修得単位数)で3年編入になるので参考にして下さい。
0313名無し生涯学習
NGNG0314名無し生涯学習
NGNG0315名無し生涯学習
NGNG近い科目が放送大学にありますが、それでも放送大学の多数ある科目の
中の1、2科目でしかありません
本格的に学びたいなら医学・薬学系統の学部へはいりなおすしかないですね
0316名無し生涯学習
NGNGつとまるでしょうか?
0317名無し生涯学習
NGNG卒業率は他よりも相当たかいとのことです
0318名無し生涯学習
NGNG0319名無し生涯学習
NGNGただし経済を本格的に学ぶなら慶應、法律なら中央、文学は慶應、教育なら
玉川、芸術なら武蔵野美大、こんな感じだろ
他にもあるけど全部あげてたらきりない
反対に産能短大、産能大、創価大、早稲田は止めた方がいいね
早稲田は半端な内容で学費たかすぎ、産能短大、産能大、創価大はレベルが・・・
どこがいかは最終的には自分で決めてくれ
俺は放送大学→東工大院というコースだったから結果としては◎だけどな
必ずしも放送大学がいいわけではないよ
0320名無し生涯学習
NGNG検討しているのですが、ここって卒業するの難しいんですか?
産能短大と迷ってるんですが。
当方社会人♂です
0321中小企業診断士
NGNGレック大学に中小企業診断士学部があることを知り、うまくいけば資格と学歴を得られるのかと思い驚いていたところ、
さらに産能通信短期大学では低学費で短大卒の資格とビジネス系などの国家資格が直接勉強できる事を知ったのですが、
中小企業診断士コースがなくなってしまったということでした。ほかの通信短期大学や通信大学などで
中小企業診断士コース(大学の勉強が直接、資格取得にツナガル学部)があるのか探しています!
0322中小企業診断士
NGNGその知識ある方よろしくお願いします。なんで産能通信短期大学の中小企業診断士
学部はなくなってしまったんだ。。。
0323名無し生涯学習
NGNG今年度の英語科卒業生です。
それはあなたに基礎学力がどれだけあるか、英語力が
どれだけあるかによりますね。
ただ、英検1級保持の学生と3級程度の学生が同じコースを
履修するのが通信の醍醐味。3級程度でも卒業はできますよ。
まじめにやれば。
それと、スクーリングに宿泊で行かなければならないとすると
その点でお金がかかりますので、ロケーションの大事です。
ただ、英語科に関して言えば、遠方からスクにくる方はどうしても英語を
専攻したいという人がほとんどなので、遠方の人ほど英語力、熱心さが
あります。行って見ればわかりますが、無試験な学校なのにTOEICのL
を満点をとる人や、留学1,2年程度の経験者はゴロゴロいます。
英会話のスクはオールイングリッシュでやりますし、それなりに覚悟して
来てください。やりがいはあると思いますよ。
0324名無し生涯学習
NGNG総合キャリア学部総合キャリア学科です。
「中小企業診断士学部」は存在しません。
LEC大は「中小企業診断士プログラム」を用意しているようですが・・・。
0325名無し生涯学習
NGNG貴重な経験者の方の書き込み有難う御座います
私は英検2級で現在準1級の勉強をしています
仕事で英語を使うので今回志願するに至ったのですが
それほど密度が濃いとは思ってませんでした。甘く見てました
大阪なんで、大阪のスクーリングだけでなく、愛知県まで
足を運ばないといけないとは承知していますが・・
0326名無し生涯学習
NGNGお褒めいただいたついでに、もう少し情報を追加しておきますと。
準1狙うレベルなら十分ですよ。
時事英語などの特定の科目以外は問題ないでしょう。
ただ、この学校に入るなら絶対にこの人のスクは受けておかないと損
というか後悔するという先生がいます。
地方にもスクに行くこともあるようなので、事前に先生の担当する科目と
日程を掴んでおいた方がいいと思います。
愛産への入学が決められましたら、愛産スレにその旨、カキ子していただければ
更に情報を教えます。
あなたがどれだけ英語をやりたいか、その情熱が一番大事です。
0327名無し生涯学習
NGNG禿同。ただし、慶應は法律もOKだと思う。いずれにせよ通教用テキストは最悪。
専門書を買って勉強しないとダメ。だからカネが相当かかる。当たり前だけどね。
日大通教は慶應・中央と産能・創価の間ぐらいかなあ....
誰か受けてる人いない?情報きぼんぬ。
産能・創価レベルでは世の中からは大卒としては扱われない。
要するに、通教の評価順位は通学の偏差値と同じだと考えていい。
通学課程が偏差値65なら通教も(卒業しさえすれば)それなりの評価を受ける。
ただし通教出身であることを隠すと学歴詐称になる。
通学課程がFランク(今はBF Border Free って言うんだって)だと通教もそうとしか扱われない。
もちろん通学>>通教だけど、それでも慶應卒は慶應卒だもんね(w
法律系の大学通教受けてるヒトは実際には専門学校通ってる人が多いよ。併修ってやつね。
専門学校で勉強して資格取って、学歴は大卒にするんだよ。一種のダブルスクール。
ハードだけど、やり抜けば実力はつくよ。
0328名無し生涯学習
NGNG大阪の方ですか。私は地元ですが、スクでは大阪の方は元気があって
明るくて、おもしろい方が多いという点で好印象です。
私たちの期で、ダントツにできたのが大阪の方で、その方は入学前に
既に英検1級を持ち、TOEIC900超えていて、英検の面接委員もやっている
という英語の個人教師をやっている方でした。
こういう生徒が真剣勝負で質問してくるわけですから
スクーリングを担当する先生もさぞや大変だったでしょうね。
後、海外滞在経験が豊富でオーラル力がすごい方も何人かいて
スクでちょっと授業力のない先生がいると英語でバンバン質問して
先生を立ち往生させるという場面にも私が受けたスクではありました。
授業後に毎回生徒による授業評価アンケートも配られますので
率直な評価をしてもかまいません。
みんな「貴重な時間と金を使ってスクに来ているのだから、何かを掴んで
帰りたい、帰るものかという気迫があります。」
卒業式の時も通信教育部長の先生が、通信のスクを担当するのは
非常にこわいし緊張するって言ってました。そうだろうなと思いますが。
私自身、地元だから、とりあえず、英語できるようになればいいかなと
思って安易に入学しましたが、大正解でした。
0329名無し生涯学習
NGNG∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 一応貼っておくか
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/ / (u ⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1078910818/l50
0330名無し生涯学習
NGNG丁寧なレス有難う御座います。
私は高卒っていうのに少しコンプレックスがあり、
大学入学を検討するに至ったのですが、
先ずは社会人生活をしながら何とか短大をめざそう、それで達成できたら
4大の編入もめざしてみよう、と考えました。
正直、地方の短大なので、楽して単位も取れそうだなあとか
舐めていたのですが、お話を聞くと、ホントに中身が濃そうですね。
将来はビジネスでも通訳要らずで商談とかできるようになりたいと
思っているんです。今は海外旅行程度、日常会話程度なら問題なく出来る程度です。
専用スレもあるんですね。もし縁あって入学できたらカキコします。
0331名無し生涯学習
NGNG0333名無し生涯学習
NGNGそうなんですか。ということは、まだ20歳代でしょうか。
それならあなたみたいな人こそ向いているというか、入学者のタイプとしては
多いと思います。
実は単位を取るだけなら本当にラクです、この学校は他の4大に比べて。
だから、英検3級程度の人でもちゃんと卒業はできます。
英語はトレーニングの集積という性格がありますから、単位取得に関しては
そうしないと、卒業ができない人が増えすぎて、経営が成り立たなくなる
からかも知れません。もともと個人の英語力差は大きいわけですから。
ただ、そういう単位取得だけじゃない、英語に対する姿勢というか
情熱を掻き立てられるところがこの学校に入ってみてありました。
いや、ほんとおもしろいですよ。いろいろな経歴の、職業の人が集まってきていて
それでも、英語という共通テーマは一致しているわけですから話が合うわけです。
0334無責任な名無しさん
NGNG私なら英検1級・TOEIC900なら高卒のままでも大卒を圧倒できると思いますが…
それでも行きたかったんですね愛知産業大短大部に。
0335名無し生涯学習
NGNG中央か慶應にしようか迷っています。慶應に対する憧れは以前からありましたが、卒業するのが物凄く厳しいようなので、中央にしようか迷っています。
0336名無し生涯学習
NGNGサラリーマン・OL社会は学歴が全て。アホの学卒>優秀な高卒 が一般的な評価。
仮に優秀さを認めてくれても、人事・給与には反映されないよ。
0337名無し生涯学習
NGNGそれは残念ながら事実だ。しかし、長い目で見ると人事・給与には反映されることもあるようだ。
要するに、やらないよりやったほうがいいんだよ、通教だって。
学歴の高卒扱いは変わらないけど、実力がつけばそれなりに評価を受けるものさ。
niftyに入ってないと見れないけど、次のサイトに見本がある。Dr.まつろ〜って人。
https://enter.nifty.com/iw/nifty/flearnc/mes/18/index.html
漏れもこれで励まされたよ。でも、やることやらないとダメだってことも分かったけどね。
0338名無し生涯学習
NGNG自分の周囲にも慶應通信行ったやつがいるが、司法試験を通信入学してから5年目で
合格したくらいだから、本人の努力のそうだがやはり基礎学力という点では慶應
通信の内容のレベルがたかかったということだろう
ただし、正直なところ制約が多すぎるので時間に余裕がない場合はすすめられない
詳しくは慶應通信のスレをみてもらえればいいでしょう
0339名無し生涯学習
NGNG慶応の通信が司法試験に役立つとは思えない。
0340名無し生涯学習
NGNG>正直なところ制約が多すぎるので時間に余裕がない場合はすすめられない
なんのための通信だよ。
0341名無し生涯学習
NGNGスクーリングがいい例で他の大学よりもはるかに回数がすくない
科目試験も年4回しかないという話なんで、単位をとりにくいと思う
その他にもテキスト古いとか図書館の書籍貸し出しも期間が短い、
冊数もすくない、普段でも利用しにくいといろいろある
よくいわれるのがやる気ないとしかみえないと。
0342中小企業診断士
NGNG学部があるのはレック大学だけってことかな??
通信じゃないってことかな??産能短期大学通信課程では
昔は中小企業診断士コースがあったみたいだが。。あってますよね?
0343名無し生涯学習
NGNGおそらく合格率低いというのと教員があつまらないということでやめたんでしょう
中小企業診断士は単独ではなくほとんどが税理士等他と兼業していますよ
現に、公共診断(自治体からの委託)くらいしかないみたいですしね
診断士でやっていくとするなら、他の資格を先にとった方がいいです
税理士、会計士、ソフ開など一部科目免除になる資格とった方がいいでしょう
0344名無し生涯学習
NGNG取るのに短大出るくらいの手間がかかる割に実際には役に立たない。需要がないんだよ。
税理士のほうがよっぽど需要がある。それで、今は不人気。
経営コンサルタントは資格なしでも出来る商売で、有名な邱永漢氏も別に資格は持っていない。
ただ、税務相談にあんまり踏み込むと税理士法かなんかにひっかかるから、そこは注意してるみたい。
公認会計士も取るのには手間がかかるけど、中小企業診断士に比べたら需要は天地の差だ。
0345名無し生涯学習
NGNG運次第なんだろうが、上場企業の会計監査業務も行なうことができる
ただし、業績の悪い企業で他の監査法人がゴーイングコンサーンに関して否定的な
意見しかかかなかったり、企業の要望どおりに会計監査してくれなかたりと
いう企業ばかりなので単純には喜べないが。
0346名無し生涯学習
NGNG0347名無し生涯学習
NGNG以前中退した大学で英語や体育の単位を取っており
(編入に必要な30単位や60単位は取っていない)
1年次からやる場合これらの単位は認めてもらえるのでしょうか?
0348名無し生涯学習
NGNG大学によりけり。としか言いようがない。
現実には認めてもらえる大学が多いとは思うけど、
確実を期すなら直接目指す大学に問い合わせてみるか、
せめてどこの大学について知りたいか晒せ。
0350348
NGNG手元に放送大学の募集要項があるが、
これを見ると、全科履修生出願票に、
2年次・3年次編入とは別に、
「1年次入学で既修得単位の認定を希望する」
という欄があるので、認めてもらえるものと思われ。
0351中小企業診断士
NGNGしようと思ったのは、知識を得、それを証明したいと思ったからです。なので
独立などではなく、自己を高めたいという感じです。けれど名無し生涯学習さんの
コメントには勉強になりました。
0353名無し生涯学習
NGNG卒業は一番簡単だそうだが内容がひどいって話だ。
学生の質も最悪。産能通教スレ見てみろ。DQN丸出しの連中がいっぱいいるぞ。
簡単に卒業できてともかく大卒になれればいいって考えだと、後で後悔するよ。
馬鹿にされて終わり。最低限、東京六大学クラスの通教でないと...
放送大学は「生涯教育」そのもの。大卒にはなれるけど、学歴にはカウントされない。
カルチャーセンターみたいなもんだと思えばいい。そのつもりで行くこと。
0354名無し生涯学習
NGNG0355http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学&sort=date
NGNGhttp://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
0357名無し生涯学習
NGNG通信制の大学生も取得できるんですか?
自分は四月から放送大学に行くんですが。
0358名無し生涯学習
NGNG努力はそれなりに必要だけど、東工大院に入る人間もいるから。
ただし、自分の場合は秋田大学通信と併修だけど。
放送大学で理科系の科目やらなければ秋田大学の通信は躓いたと思う
秋田大学の通信はおもいっきり工学系なので物理、数学の基礎学力なければ
理解はできないから。
放送大学が軽く見られるのは、外見だけで判断する日本人の思いっきりわるい
悪習のあらわれでしょう
あとはだれでも入れるから簡単だと、あさはかな考えで軽く見ているのでしょう
地方の2流以下の大学に比べればはるかに教授のレベルも学習レベルも高いですよ
0359名無し生涯学習
NGNGhttp://www.univcoop.or.jp/uct/isic/syutoku/shutoku-top.html
>注 意3. 大学、短大、高校の通信教育課程でも「本科」であれば発行できます。
0361名無し生涯学習
NGNG地方の二流大学の理科系出身だが(w
貴君は放送大学以外をきちんと経験して言っておられるのか?
放送大学の教授陣は学問的には超一流だが、テキストや放送授業から見る限り
教育も超一流とは到底言えないぞ。自己満足的な授業が多いし、
テキストの内容に比べて科目修得試験はレベルが格段に低いと聞く。
要するに「高級カルチャーセンター」であり、「生涯教育」なのだ。
真面目に勉強すれば深く学べることは事実かも知れないが、
誰にでも勧められるというものではなかろう。
はっきり言うが、自分の狭い経験だけの思い込みで間違った情報を伝えるのはやめろ。
自分の経験を第三者の目で見つめた客観性のある投稿をすることだ。
それでなければ貴君は「大卒」ではない。
0362名無し生涯学習
NGNG0363名無し生涯学習
NGNG通教に出願するのに健康診断書が必要なようですが
健康診断書書いてもらうのって値段はいくらぐらいかかるのでしょうか?
0364名無し生涯学習
NGNG大学で学ぶという意味わかってないみたいだね
私は放送大学で学ぶと同時に秋田大学の通信も平行してやっていた
その後は東工大院へすすみ修士の学位えた。
もし、放送大学のレベルが低いというならば、秋田大学の通信の内容は理解できるはずもなく、ましてや東工大院の入試に合格するはずもないであろう
大学での学習というのはただ、授業きいたりテキスト読めばいいというものではなく、そこから自分で掘り下げて(つまり+α)を学んでいくことだ。
あくまでも大学の学部というのは研究者としての基礎を学ぶといういちふけなのだからそのことを忘れ、ただ単位を取るとかどこに就職するかという
次元の低い話に終始するというのは本末転倒。
自分なんかは就職で困ったことはない。
第一種電気通信主任技術者の資格もっていたというのもあるかもしれないが。
公務員試験(J種)の技術系にも合格はしたし、民間企業でもいくつか受けたが一つもおとされていない。
放送大学で学んだことが基礎になっている為、このような結果がでてきたと思っている
テキストやスクーリング、放送授業はあくまでも入り口でしかない
入り口だけみてレベルがどうこういうのは筋違い
受け身だけの授業受けて、試験受けてそれをもってたいしたことないとするのは浅はかとしかいいようがない
かれら教授たちからテキスト以上の深い内容を学び取ることこそが
大学での学習だ
テキスト読んで、授業きいて、試験受けて、単位とって、では高校の時と
対してかわらない
0365名無し生涯学習
NGNG診断書ってかなり高い。これは病院とか医院によって金額が違うようだ。
自分の場合は近くの医院でかいてもらったが5千円とられたよ
友人の場合は近くの病院で2千円でかいてもらったというから、どれくらいの金額かはいくつかの病院・医院に電話できいてみたらいいとおもう
0366名無し生涯学習
NGNGこいつ、本当に馬鹿だね(w
自分が放送大+秋田大通信→東工大院っていう学歴ロンダリングできたこと自慢してるだけじゃん。
放送大が誰にでも勧められる訳じゃないってことに答えてねーよ(w
読解力ゼロ。おまけに「地方の二流大学の理科系」とかってヒトの出た大学馬鹿にしてるしよ。最低だよ。
「どんな大学だって一生懸命勉強すれば成果は出せる」っていう、よくある言い訳と同じこと言ってるだけだろ?
その大学が一般的に「いい」かどうか客観的に議論せずに自慢ばっかしてるから叩かれるんだよ、ヴォケ。
0367名無し生涯学習
NGNG国語の弱さにむしろ交換を餅ます。
0368名無し生涯学習
NGNGまあ、数少ないだろうけど、若い大学生の年齢でなにがしかの理由があって
通常の大学に行けずに、放送大学になったが、その後に院ロンダで
ちゃんと一流大企業に採用されたってのは、同じ境遇にあるヤシに励みになるだろ。
今後あるだろう、放送大から一流ロー、法曹も同じ刺激になるな。
俺は中年、趣味で放大生だけど、若いやつはまだまだがんばれば
なんとかなるさ。まあ、がんばれや。
0369名無し生涯学習
NGNG0370名無し生涯学習
NGNG0371名無し生涯学習
NGNG0372名無し生涯学習
NGNG願書出す前に教育委員会にいって相談するのが普通ですか?
他免許は中高1種持っております。
入学したあとでも平気ですかね?
どうやって教育委員会に相談するのかよくわからないです。
0373372
NGNG社会ではなく英語の免許が欲しいので
英文科に編入しようかと考えてるわけです
英文学にはまったく興味がありません
英語には問題ありません
0374通教の名無しさん
NGNGインターネットを使って試験も受けられると聞きましたが、
学科試験をネットで受けた人がいたら、詳しいことを教えて下さい。
当方、タイピングのスピードがあまり速くないので、
時間制限以内に解答の文章を打てるかどうか心配なのですが・・・。
0375名無し生涯学習
NGNG教育委員会に相談する必要があるとすれば、教育実習、介護実習ではないかとおもいます
免許取得前に相談は必要ないでしょう
もしあるとすれば単位の関係だと思います。前の大学でとった単位とこれから
はいる大学の単位の合算とか、外国の大学をでていて編入とか1年次入学する
ときの単位の換算など複雑なケースでしょう
0376名無し生涯学習
NGNG0377名無し生涯学習
NGNG2年・2年次編入なら大抵不要。
0378名無し生涯学習
NGNG>はっきり言うが、自分の狭い経験だけの思い込みで間違った情報を伝えるのはやめろ。
あんたのも「自分の狭い経験だけの思い込み」ではないのか。
聖人君子が書き込みしているわけでもあるまいし、情報から何を読み取るかは
人それぞれだし。
0379名無し生涯学習
NGNGろくな就職もなければ周りから評価されない(されるはずない)から
ストレスたまってんだろう
文句いうのであれば、東工大院以上の大学院進んで学位とてみろってんだ
0380名無し生涯学習
NGNG0382名無し生涯学習
NGNG0383名無し生涯学習
NGNG東工大院のヤシは自慢話ではあるけれど、一度つまずいてもリカバリー
可能であることを教えてくれている。「学歴ロンダ」というと、「ズルを
した」というイメージがあるが、2つの学校の講義を受けて東工大院まで
行ったのだから、その勉強量たるや想像もつかない。素直に尊敬するよ。
低学歴でも心の健康まで損ないたくはないから。
0384名無し生涯学習
NGNG正直しんどいがそれでも一発逆転ねらいたいならやってみる価値はある
方法は2つある
工業高校でたなら、そこから工業高等専門学校へ編入学し卒業後、大学3年次へ
編入学する方法
意外におもうかもしれないが実は東大工学部が、工業高等専門学校卒で、
学校長の推薦があるものを対象として編入試験おこなっている
その他にも工学部で高専卒を対象とした編入をおこなっている
試験を行なうタイプと推薦入試で面接と簡単な学力試験おこなうタイプがある
2部であれば推薦入試で面接と小論文のみというところもあるときく
もうひとつは工学系の短大にはいり、その後工学部へ編入する方法がある
ただし、工学系の短大は数が少ないということと、必ずしも自分のやりたい
学科があるとは限らないことだろう
また2部もあるので働きながら学ぶ方法もある
都内だと東海大学の短大と東京電機大学の短大が通勤、通学に便利な場所
にあるくらいか。
東海は社会人入試もやっているので入りやすいのではないだろうか
(学費が通学部なのでそれなりに高いのだが)
工業高校から逆転する方法もあるということだ
但し、年齢が関係してくるので就職はあまり期待はできない
在学中になにかしら国家資格(たとえば2級建築士、甲種危険物、消防設備
士、技術士、計量士、公害防止管理者、弁理士等)をとっておいた方がいいでしょう
できれば独立開業可能な資格とるのがいいとおもいます
理科系であれば、やはり弁理士、技術士になるでしょうか
弁理士、技術士であれば年収一千万以上の人が結構いますし、企業に勤務する
にしても歓迎されますよ
このあたりだと年齢のハンデはある程度、カバーできますからね
0385名無し生涯学習
NGNG丁寧かつ詳細に教えていただいてありがとう。やはり、高い山だけあって
登山道でも斜面でも、登るのは大変そうですね。
私の場合は年齢と地方の更に辺境に住んでいることもあって、せっかく教えて
頂いた案も残念ながら選択することはできません。
ただ、サラリーマンなのでリストラのリスクはあるし、年金支給開始も65歳
なので、独立開業系の国家資格取得を検討中です。弁理士が理想ですが、理科系
といっても工業高校ですから、弁理士と技術士を両方とるくらいでないと商売には
ならないようです。
0386名無し生涯学習
NGNGロンダでがんがりませう。
就職ばかりか結婚のときに大きく響きますからね。
旧帝院卒と放大or私大夜間では、相手の親の反応が全くことなりますから。
0387名無し生涯学習
NGNG願望はあります。「旧帝院でもほぼ無試験」には正直惹かれていますがw、田舎
の会社且つ低学歴で将来も見えている割には給料を頂いています(もちろん、大卒
の給料はかなり凄いが)。今から仕事を辞めるほうがリスクが高いので、とりあえず
通教の学位でプチ満足を目指すつもりです。
0389名無し生涯学習
NGNG3年編入だと、どこが安い?
0390名無し生涯学習
NGNGあとは各大学のサイトで学費確認した方がいい
0391
NGNG英文科希望ですが
0392名無し生涯学習
NGNG日大はスク費が科目ごとに一万円取られる。
科目を重ねると馬鹿にならない。
0393名無し生涯学習
NGNGそうですか。
スクーリング取らなくても平気なわけじゃないですよね?
0394名無し生涯学習
NGNG通教大学はどこもスクーリングで30単位以上取らなければならない。
確か、文部科学省の通教大学設置基準でそうなっているはずだが。
0395名無し生涯学習
NGNGてもいいこともある
ある大学では放送大学で取得した単位を10単位までだが、スクーリング単位に
30単位まで、通信科目の単位として認めてくれる
スクーリング出席日数を減らすなら、放送大学の科目履修生も同時にやらなければ
いけないのでコストはかかるが、スクーリングにいきにくい人にはいいだろう
例えば沖縄、北海道などから東京のスクーリング参加するには宿泊費がばかに
ならないが10単位分放送大学の単位振替えできれば2週間位滞在日数へらせるのでは
ないだろうか
10単位といえば4単位科目2つと2単位科目1つに該当する
2単位科目なら5科目分スクーリング参加日数へらせるからね
0397名無生涯学習
NGNG例えば大学卒の人で、近くに大学が無くて、通学には行けない人が、
学士入学する場合でも、どうして3年次から2年在籍しないといけないのか
わからん。
0398名無生涯学習
NGNG大学院ではなく、学部で別の科目を勉強し直したい場合ね。
0399名無し生涯学習
NGNG事前に単位証明書を大学から取り寄せて教育委員会の免許関連のとこで相談する必要があるのでしょうか?
0400399
NGNG通信大学の学生課あたりで必要な科目教えてくれるのでしょうか?
それとも
教職の手引き見れば誰にでも必要科目ってわかるのかな?
0401399
NGNG0402名無し生涯学習
NGNG正科生の私がお答えします。
日本福祉大学の試験は5択式です。
ちなみに、他大学のレポートの代わりである添削問題も5択式です。
ですから、タイピングのスピードは遅くても問題ないです。
ただし、1時間に40問くらい回答しなければならないので忙しいです。
0403名無し生涯学習
NGNG4年編入はないわけでは有りませんがほとんどやってないですね
以前は、通信ではありませんが筑波大学でやってました
ただ、どうしても1学年で取得できる単位数の上限があるので、効率悪い
、効果が薄いというのがほとんどやらない理由でしょう
まず、専門科目の半分以上が単位数の制約上できませんから、編入学の
条件が自然と厳しくなり、条件を満たす人がほとんどいないということに
なります
単位認定のときに編入先の大学と同じ科目、単位構成でないと入学できない
ということになります
大学はあくまでも4年次終了で卒業が原則ですから、最初から留年の可能性
が高い編入学は許可できないわけです
2年在籍するのなら3年次で入った方がいいですからね
いまはどこもやってないでしょう。やっていたとしても情報が得にくいでしょうね
仮にあったとしても、系列の大学の同じような学部学科からの編入でしょう
例えば理工学部の電気通信工学科から工学部の通信工学科という具合に
ほとんど科目構成同じで名前が少し違うだけとか、法学部法律学科
から他大学の法学部法律学科という具合に全く同じ学部学科へ移るという
ケースでしょう
0404名無し生涯学習
NGNG4年次編入学の制度を予定している
http://www.phoenix.ac.jp/xTsushin/03.html#anchor01
0405名無し生涯学習
NGNG結構、条件厳しくなるとおもう
他大学の臨床心理系中退者、在学生でないと仮に入学認められても
1年では必要な単位が取れないとおもうよ
1年で卒業できないくらいなら3年次編入した方が賢明だね
0406慶應通信 ◆BvFqbDgpVY
NGNGどうすればいいんですか? ちなみに慶應の通信です。
どこにもあんまりはっきり書いてないようだし、事務局に
聞いて見るのもなんか勇気要ります。
0407名無し生涯学習
NGNG慶応スレでコテハン使わず、名無し生涯学習で聞けば答えてくれるじゃないか。(もう遅いかも)
俺他大生だけど普通履修要項なんかに書いてあると思うけど。
ところで東京住むのそれとも毎回上京するの。まあ俺にはどうでもいいがw
0408名無し生涯学習
NGNGその前に学費捻出できるんですか?
通学生とほぼ同じ金額の学費必要ですよ
法政の場合はたしか約67万円、慶應だと80万位必要です
学費払えなければ通年スクーリングへいけませんよ
0409名無し生涯学習
NGNG252 :名無し生涯学習 :04/04/03 11:56
相談スレにて。
406 名前:慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/03 11:48
通年スク生って、簡単になれると聞いたんですが、
どうすればいいんですか? ちなみに慶應の通信です。
どこにもあんまりはっきり書いてないようだし、事務局に
聞いて見るのもなんか勇気要ります。
これじゃここ見なくてもお前が質問しているのがバレバレじゃないか。お前の馬鹿ぶりには本当に呆れたよ。
0410慶應通信 ◆BvFqbDgpVY
NGNGまあいいか。
>>407
現在は夏季スクだけですからもちろん毎回上京してますよ。
でも通スク一年できるなら一年くらいは下宿します。
>>408
まあ一年くらいなら両親も許してくれるかもしれませんが、
しかしとくに学費はそれほどかからないという人もいるんですがね。
ドッチが正しいのかな?
>>409
どうして僕が質問してはいけないんですか?
0411名無し生涯学習
NGNG0412407=409
NGNGお前が慶応通教スレの住人に嫌われていてコテハンで聞いても無視されると思ったからここで質問したんだろ。
俺は質問してはいけないとは言っていない。そのやり方が下手くそだから笑っただけだ。
>>408
香具師は、自分の都合の悪い情報は決して受け入れない。気にしないように。
この件に関してはもう俺はこれ以上何も言わないのでそのつもりで。
0413慶應通信 ◆BvFqbDgpVY
NGNG違いますw
そんな嫌われてませんよ、僕
0414名無し生涯学習
NGNGここできいても一般論でしか回答できないし。
0416名無し生涯学習
NGNG× 俺は一切邪魔してないかね。
○ 俺は一切邪魔してないからね。
0417名無し生涯学習
NGNG英検1級 TOEIC900だと
むしろ高学歴を要求されるポジションになる可能性がある
高卒はかなりのマイナス
英語を要求する仕事はもともとハイレベルなものが多いから
だからといって通教卒でプラスになるかは知らん
二部でも通学で卒業したほうがいいと思う
0418名無し生涯学習
NGNG大学院修士ならば2年間だし、夜間も結構あるから負担は軽くなると思う
2部とはいえ、4年間通学というのは負担大きいと思う
大学院では(特に理系)英語力はかなり必要
文科系でも特に英語いかすというなら、外国語大院へいけばいいとおもう
0419名無し生涯学習
NGNG0420名無し生涯学習
NGNG0421名無し生涯学習
NGNGできますよ。ちなみに私は放送大学教養学部卒業で主に理科系統のコース
終了しましたが、東工大院に入学、終了(工学修士取得)しました
確かに学部レベルでの専門科目学んだことを前提としていますのでやはり
それなりの専門知識ないと仮にはいれてても論文かけないし、ついていなけい
ことは確実なのでそれなりの準備は必要ですよ
私の場合は秋田大学の通信で工学系科目学びました
例えば文学部卒業して経済学系の院へ入ることを考えているならば、大学の
聴講生で経済系専門科目学ぶか、学士入学で経済学部へ入り直し、
卒業後に院へはいる、独学で経済専門科目学んで経済学検定で知識ためした
後に院へはいるなどの方法が考えられます
本当は最初から学部と院で同じ系統に進むのがベストです
0422名無し生涯学習
NGNG放送大学ならばテレビかラジオで授業視聴できるし、録音・録画それば
何度でもみて復習できる
こちらの方が挫折しにくいとおもうね
仏教大学でもいいだろうけど、放送も仏教も教養科目の一つでしかないから
そんなに深くは学べないと思う
読み書きの基礎+αと思っていた方がいいよ。
本格的に学ぶというなら2年間、放送、仏教どちらかで必要単位取得して
外語大へ編入するとか、あとは関係するとすれば東洋史学を学べるところに
編入するかではないでしょうか
0423名無し生涯学習
NGNGそうですか。
詳しくありがとうございます。
0424名無し生涯学習
NGNG卒業後に理系学士と認められる通信制はありますか?
0425名無し生涯学習
NGNG意見ありがとうございます。
やはり、お手軽度からいったら放送なのですね。
録画・録音をして何度でも復習・・・ですが、とるだけとってためそうな不安もあります。
しかし、学費もお手軽だし >>422 さんの言うとおり、一通り放送で勉強して
もっと詳しく勉強したくなったら外語大なりなんなりへ編入、もしくは
新たに入学しなおすのも手かもしれませんね。
ありがとうございました。
0426名無し生涯学習
NGNG倉敷芸術科学大学産業科学技術学部が理科系になりますが、情報処理関連です
電気、通信、土木工学など情報工学以外を学びたい場合は通学しかないですね
教員免許も、数学と情報が取得できます
0427名無し生涯学習
NGNG漫画とかアニメとか将棋とか、一体何学部なのかとw
0428名無し生涯学習
NGNGあと、将棋といっても遊びとしての将棋ではなく情報という抽象的な
ものを理解しやすくするためのモデルとして将棋を取り上げているのだと思う
実際、通学では囲碁をかわりにとりあげているところもあるときく
将棋、囲碁以外のものをとりあげているところもあるともきく
0429名無し生涯学習
NGNGhttp://www.hq.kusa.ac.jp/tsushin/gakka_computer_sub2.html
0430名無し生涯学習
NGNG一体どこを見たんだ?
0431名無し生涯学習
NGNGhttp://www.hq.kusa.ac.jp/tsushin/kamoku.html
こっちみたのだが,こっちには漫画、アニメのような科目はかいてないよ
0432名無し生涯学習
NGNG4年制大学を卒業してから働きながら、放送大学などで科目履修して
学位授与機構で学位取得は可能ですか?
学位授与機構のサイトに「4年制大学に在学している者は申請できない」
と書いてあるのですが「4年制大学を卒業した者」は申請できないのでしょうか?
0433名無し生涯学習
NGNG申請できます。
0434名無し生涯学習
NGNGしようか迷っています。最終的には自己決定だと思っていますが、どちら
が卒業しやすいとか、色々アドバイスして欲しいと思い、書き込みました。
社会福祉士の資格取得をめざしています。よろしくです。
0435名無し生涯学習
NGNG0436名無し生涯学習
NGNGありがとうございます。私自身はあまり意識していなかったのですが、
通信制が卒業証書に記載されないことの大切さを、色々なレスを見て
実感しました。私は年が30過ぎているのもあるし、社会福祉士の受験資格
資格がが欲しいので、今期からどちらかで学習始めるつもりです。
0437名無し生涯学習
NGNGありがとうございます。私自身はあまり意識していなかったのですが、
通信制が卒業証書に記載されないことの大切さを、色々なレスを見て
実感しました。私は年が30過ぎているのもあるし、社会福祉士の受験資格
資格がが欲しいので、今期からどちらかで学習始めるつもりです。
0438名無し生涯学習
NGNGだから友達には通信とばれない
多分会社に提出するのは卒業証明書だからこっちに書かれているか否かで
人事の印象に影響しる
0439名無し生涯学習
NGNG437です。すごく訂正します(^^;)書き込み重複したり、間違い多いレスでした。
卒業証明書にです。カキコミ初心者で、丁寧にご指摘&アドバイスありがとうございました♪
0440名無し生涯学習
NGNG4年制大学に通学しながら、放送大学の科目履修生で単位取得できるのでしょうか?
今行っている大学は放送大学との単位互換協定を結んでいるのですが、取得できる
科目が限定されており自分が学びたい単位が取得できないのです。
放送大学の科目履修生になると二重学籍になってしまうのでしょうか?
0441名無し生涯学習
NGNG0442名無し生涯学習
NGNG4年制大学〔国立大〕に通学しながら通信制大学の科目履修生で単位を
取っている人を知ってるけど、大学によっていろいろだとおもうね。
あなたの大学に問い合わせたほうが良いでしょう。
0443名無し生涯学習
NGNG二重学籍になるのは大学の正規の課程に在学しながらさらに別大学の
正規の課程に入学する場合です
0444名無し生涯学習
NGNG岸本 英之(28)慶應義塾大学商学部卒業・元(株)ジョブマガ代表 懲役9年求刑
小林潤一郎(22)元早稲田大学教育学部4年 懲役13年求刑
沼崎 敏行(22)元早稲田大学政治経済学部3年 懲役4年求刑
藤村 翔 (21)元日本大学法学部3年
小林 大輔(21)元学習院大学経済学部1年
若松 直樹(27)早稲田大学理工学部卒業・元会社員 懲役二年六ヶ月実刑
関本 雄貴(23)フリーター(専門学校中退) 懲役二年八ヶ月実刑
高山 知幸(21)元東京大学農学部3年 懲役二年六ヶ月実刑
吉野 豪洋(21)元法政大学経済学部3年 懲役二年六ヶ月実刑
宇田 篤史(21)元DJ(専門学校中退) 懲役二年四ヶ月実刑
小泉創一郎(21)元産能大学経営学部2年 懲役二年八ヶ月実刑
吉村 直(20)元慶應義塾大学経済学部2年 懲役二年四ヶ月実刑
関本 隆浩(20)元東京電機大学工学部2年 懲役二年四ヶ月実刑
※関本は兄弟 ※豪洋(としひろ)
0445名無し生涯学習
NGNG俺みたいにどっかの偏差値の低い高卒は
受ける人は少ないのでしょうか?
0446名無し生涯学習
NGNG通信制の短大は、高卒のひとが多いと思う。
0447名無し生涯学習
NGNG大体、教員免許とか司書、学芸員資格など資格取得のため、国家資格試験受験
のためとかがおおいですね
学士入学だと2年で卒業可能ですのでそれもあるでしょう
0448445
NGNGやはり、大卒が多いんですね。
レスありがとうございました。
0449名無し生涯学習
NGNG何処で聞けばいいかわからなかったので。
大検の合格証明書交付願いの記入欄に
【証書番号】ってあるんですが
わからないと証明書ってもらえないのでしょうか?
0450名無し生涯学習
NGNG0451名無し生涯学習
NGNG1年から全部通信で取るってのは考えただけでもたいへんそうだよ
東京に住んでるならいいけどさ
地方は無理だな。よほど金あって暇じゃないと
0452名無し生涯学習
NGNG4月に編入したけど
オレの場合は金のこと考えたら教員免許の単位取れたら中退だな
とりあえず2年計画だけど、他免許だから頑張れば1年かも
でも、要領わからないから来年に食い込むと思う
0453名無し生涯学習
NGNG漏れは逆に教員免許は関係ねーし、
大学新卒で今の会社へ入ったから、
今更もう1個大学出ても会社での待遇も変わらないし、
新たに何かの国家資格の受験資格が得られる訳でもないから
自己啓発が第一目的、でも、何か目標が無いと続かないから、
卒業して2つ目の学士の学位を取るのを目標に置いてる。
教職科目も必修科目も関係ない分科目選択の自由度が高いから、
今のところ、2年で卒業できそうな見通し。
でも、1年から全部通信で取るって、漏れも考えただけでもぞっとする。
自分の興味のある事柄なら進んで勉強するから、
通信でもどうにか自力で勉強続けられると思うけど、
興味ないけど単位揃えるために無理矢理取らなきゃならない
教養科目なんて絶対通信じゃ挫折する。
通学の学生だったら楽勝科目の情報とかも入ってくるし、
そういう学生には適当にやっとけば単位くれる教官もいるしね。
日大通信のスレや掲示板なんか見てると、1年次入学生で馬鹿正直に
指定配本通りに履修して総合教育科目の「哲学」で行き詰ってる香具師を良く見かける。
漏れから言わせれば、単に教養科目の単位数を揃えるだけだったら、
そんな科目はとっとと見切りをつけて、追加履修料が勿体ないけど
総合教育科目の他の科目から、自分の興味の持てそうな科目を選べばいいのにと思う。
通信の卒業率が低いのはこんなところにもあるんだなとオモタヨ
0454名無し生涯学習
NGNG通信であれば放送大学、産能で教養科目単位とってそれから3年次へ編入すれば
いいでしょう
0455名無し生涯学習
NGNGあなたは、もうう一度大学卒業するのか?
おいらは、去年大学卒業後教員免許社会を取得するため同じく
日本大学通信教育部に編入しました。宜しく。
でも、不思議だな。俺からしたら、卒業しているのに特に大きな目的なく
卒業するのが目的なんて。自己啓発頑張ってくんなまし。
生涯学習の場だもんね。
さて、最後にうちの大学の哲学確かに難しかったですが、
受かりましたよ。1枚目は一発で、もう1枚はたしか3枚目で
合格しました。科目修得試験も1発でした。
教養科目のほうが俺簡単だったけど。
あんまり、2CHばかりうのみにしないでくらさいね。
もし、同じ学部(経済なら)何かアドできることあるかもしれませんので
しまっせ。
0456名無し生涯学習
NGNG放送大学卒業ではあるが、他大学の場合でもわかりやすいように科目名を一般化した
保健、体育は除外した
各分野3科目、12単位選択、外国語は第2外国語選択した場合
人文 歴史学、心理学、文学
*論理学、哲学は興味がないとはっきりいってつらい
論理学は記号つかうし、哲学は高校のときに倫理が苦手であったならつまづく可能性高い
社会 法学、経済学、政治学
自然 数学、物理学、化学、科学史(あれば)、地球科学(地学)
*物理、数学は苦手であれば生物学を選択するといい
数学、物理、化学を選択するケースは理系学部へ編入、または理系大学院へ進学したい場合。
その場合は別に理科系専門科目を独学で学ぶか、通信・通学で専門科目学ぶ必要あります(やらないと編入・入学試験に合格できません)
文科系学部編入、文科系大学院へ進学したい場合は、物理・数学は苦手であればさけるのがいいです(必要有りませんから)
後、統計学はできればやっておいた方がいいです。これは文科・理科とわず役に立ちます
たとえば論文作成時の資料作成でつかうことありますよ。
0457453
NGNGちなみに漏れは商学部でつ。こちらこそ宜しくm(_ _)m
まあ、全く目的がないって訳じゃなくて、今の仕事していて
商学や経営学の知識の必要性を薄々感じてきたってのが一番の動機。
漏れは某地方駅弁大の経済学部を8年前に卒業して新卒で今の会社へ
入ったんだが、漏れの会社は企業や官公庁相手のメーカーで、
周りは旧帝や東工あたりの修士卒がごろごろいて、
中堅以上の社員には技術士持っているのもいっぱいいる。
ところが事務屋の社員は地元の商業高校出た経理屋とかばかりで、
文系の大卒社員はあまりいない。
そんな状況だから、経済学部出てんだからって経営分析とか
マーケティング戦略とかに引っ張り出されるんだが、
漏れが大学時代にやったのは経済政策とかで、そんな分野は
商学や経営学の分野で、正直殆どやってないんだよな。
で、そういう分野を勉強しなきゃなといろいろ探しているうちに、
大学通信教育を見つけた。
調べてみると学士入学なら最短2年で卒業できるし、
年間の学費も10〜20万程度なら払えない額じゃない。
それに、本読んだりして独学で勉強しようと思ってもなかなか続かないが、
卒業という目標を掲げて、試験やスクーリングをペースメーカーに
すれば結構続けられそうだなと思って飛び込んでみた。
正直、どこまで続けられるか分からないけど、やれるだけはやってみるつもり。
0458名無し生涯学習
NGNG0459452
NGNG日大ばっかりだね(w
0460452
NGNGわかんないとこ聞きたいんでこれからよろしく
まだ教材届いてないんで手をつけられんけど
0461453
NGNG都会だったら夜間大学院でMBAっつー手もあったんだが、
あいにく通える範囲にないんだよな。>夜間大学院
通信大学院もあるにはあるけど、
とりあえずは独学よりはマシかなという程度だから、
年間100マソも掛けるまでの余裕は無かった。
0462名無し生涯学習
NGNG一ヶ月8万ちょい?
0463名無し生涯学習
NGNG科目の一部は、ここで取得できるのでしょうか?
0464名無し生涯学習
NGNG70 慶応総合
69 慶応法 上智国関 早稲田政治
68 上智法 早稲田法
67 立教比較法 早稲田教育社
66 ICU教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65 青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64 青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63 成城法 関西政治
62 成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関
61 獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法
60 駒沢政治 甲南法
59 國學院法 駒沢法 東海政治 東海法 二松学舎国際政経 日本政経
日本経営法 日本管理行政 神奈川法 愛知法 龍谷法 龍谷政治
58 獨協法b 専修法 京産法
57 亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法
56 北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山法
55 東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法
0465名無し生涯学習
NGNG各学習センターに詳細な資料があるのでそちらを見た方が確実です
そこに、どの科目が該当するか、免許の種類ごとに掲載されています
0466名無し生涯学習
NGNGこっちで聞いたか?
ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711/
0467名無し生涯学習
NGNG入学金と授業料のほかに諸費用(同窓会費・学友会費など)の振込用紙が
あるのですが、これらはすべて払わなくてはならないのでしょうか?
入学金と授業料のみでは入学許可にならないのでしょうか?
0468福祉太郎
NGNG0469名無し生涯学習
NGNGこの度、法政、明治の文学部を目指して勉強を開始したのですが、
中央ゼミとかの通信でも、努力次第でなんとなるでしょうか?
やはり、通った方がいいのでしょうか・・・。
予定や、学費等からどうしても通信になってしまうのです。
どなたかご教授ください。
0470469
NGNG3年次編入を目指しています。
0471名無し生涯学習
NGNGどちらに入ろうか迷っている香具師がいる。
いっきに博士号がほしいらしい(日本の学士は一応持ってるらしい)
0472名無し生涯学習
NGNG2部のある大学に通う方がいいんじゃないの?卒業も通学の方が楽だと思う
0473名無し生涯学習
NGNG科目数を減らしても通った方が良いでしょう。
通信は金の無駄です。
0474名無し生涯学習
NGNGよく嫁。
>>469 は法政、明治の文学部を目指してるって書いてるぞ。
明治に通信課程はないから、
質問者は3年次編入試験のための予備校について、
通信はどうかって聞いているものと思われ。
>>469 もまずはその国語表現力をなんとかしないと、
編入試験もおぼつかないものと思われ。w
0475名無し生涯学習
NGNG公務員や教員なら問題ないがそれなら通信教育部でも良いのでは。
とりあえず就職してからマッタリと通教するのがベストだと思う。
0476名無し生涯学習
NGNGよく嫁。
科目数を減らして予備校通った方が良いでしょう
と書いたんだよ。
0477469
NGNG夏まで自分で勉強して、夏期講習から通うことにします。
今の大学では、就職先があるとは思えません・・w
この一年、死に物狂いでがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
0478名無し生涯学習
NGNGどうしても文学部が良いのならもっと格上の学校にするべき。
公務員や教員を狙うのなら今の大学で試験勉強に励むべき。
もっとも決めちゃったのなら仕方ないけど、法経商学部に編入して
文学の勉強は独学でやったほうが就職につながると思われ。
0479名無し生涯学習
NGNG0480名無し生涯学習
NGNGこの志望校でも、俺ではいっぱいいっぱいですが、
地方国立なんかも視野に入れてみます。
0481名無し生涯学習
NGNG0482名無し生涯学習
NGNG大体60〜62単位あたりが限度だと思われ。
理由は大学設置基準で4年制大学の卒業所定単位が124単位以上って
決まっているから、2年間分って事でその半分だけ認めてるって事だと思われ。
0483482
NGNG自己レス
大学設置基準をよく見てみると、
>(入学前の既修得単位等の認定)
>第三十条 大学は、教育上有益と認めるときは、学生が当該大学に入学する前
>に大学又は短期大学において履修した授業科目について修得した単位
>(第三十一条の規定により修得した単位を含む。)を、当該大学に入学した後の
>当該大学における授業科目の履修により修得したものとみなすことができる。
>2 大学は、教育上有益と認めるときは、学生が当該大学に入学する前に行つた
>前条第一項に規定する学修を、当該大学における授業科目の履修とみなし、
>大学の定めるところにより単位を与えることができる。
>3 前二項により修得したものとみなし、又は与えることのできる単位数は、
>編入学、転学等の場合を除き、当該大学において修得した単位以外のもの
>については、第二十八条第一項及び第二項並びに前条第一項により
>当該大学において修得したものとみなす単位数と合わせて
>六十単位を超えないものとする。
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~kitei/honbun/g2000376001.html
とあるな。スマソ
0484よしを
NGNG見たところ放送大学が可能性ありそうなのですが、HPに質問が送れないもので…
また、社会調査士資格認定機構
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jcbsr/
なるものがありまして、
そこに放送大の名前が載っているんですが、それだけでは放送大で資格が取れるのか
はっきりしないものですから(科目認定とあるがどういうことかあまりわかりません)。
教えてください。
0485名無し生涯学習
NGNGhttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jcbsr/curriculum.htm
に、標準カリキュラムなるものが載ってるが、これを見ると、
>1.必修として設定する科目と授業時間数
>
> 表1 必修として設定する科目表
> 科目 授業時間数
> a社会調査の基本的事項に関する科目 90分×15週
> b調査設計と実施方法に関する科目 90分×15週
> c基本的な資料とデータの分析に関する科目 90分×15週
> d社会調査に必要な統計学に関する科目 90分×15週
> e量的データ解析の方法に関する科目
> いずれか 90分×15週
> f質的な分析の方法に関する科目
> g社会調査の実習を中心とする科目 90分×30週
とあるから、上記a〜d,gの科目全部と、eかfのいずれか一方の科目を履修する必要があるものと思われる。
一方、放送大学の科目認定結果
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jcbsr/hoso.xls
の、2004のシートを見ると、B科目として社会調査の基礎(’01)、
D科目として統計学入門(’04)が認定されていることが分かる。
これは放送大学で「社会調査の基礎(’01)」を履修すれば
「b調査設計と実施方法に関する科目」として認定され、
「統計学入門(’04)」を履修すれば「d社会調査に必要な統計学に関する科目」として認定される事を意味する。
社会調査士資格を取るためには上記a〜d,gの科目全部と、
eかfのいずれか一方の科目を履修しないとダメだから、
今のところ放送大学の授業だけじゃ資格は取れないという事と思われ。
恐らく通信だと、「g社会調査の実習を中心とする科目」を
行うのが難しいから、いずれにせよ通信だけで取れる方法は無いと思われ。
0486名無し生涯学習
NGNGもともと関学が独自に始めた資格なので(事務局も関学内にある)、
履歴書の空白を埋めるくらいの意味しかないと思われ。
0487よしを
NGNG教えていただき誠にありがとうございます。
この資格が民間資格だとは気づきませんでした。感謝します
0488名無し生涯学習
NGNG62単位が限度なんですね。ご回答ありがとうございました。
0489名無し生涯学習
NGNG日大スレから来ました
16年の教職手引きと15年の教職の手引きは内容は同じでしょうか?
英文科なんですけど
0490名無し生涯学習
NGNG出版社くらいしか学んだことをいかせることはできないでしょうね
さらに文学部でも演劇系となればさらに選択の幅はせばまる
自分の知人で演劇系の学科へ行った人居るが学んだことをいかせる就職先が
なかなかみつからず困っていたので、ある劇団の事務職員に欠員でたので
そこを紹介したよ
学部、学科の内容によっては就職がむずかしいことあるからね
0491名無し生涯学習
NGNGそれじゃあ教員免許単位とって中退したほうがいいですかね?
文学部卒業というのは魅力感じないので
来年中退して政経に編入しようかなあ
0492名無し生涯学習
NGNG0493名無し生涯学習
NGNG通教って安いじゃん
まだスクーリング行ってないし
0494名無し生涯学習
NGNG既に大卒&免許だけほしいなら中退でもいいとおもう
あとは有名大卒と履歴書かいたりしたい場合、大学院行きたい場合はそのまま
卒業するといいとおもう
大学院いかないと専修免許とれないですからね
文学部に仕方なくはいったということは英語か国語の免許かな
まさか宗教の免許だったりして w
0495名無し生涯学習
NGNG>有名大卒と履歴書かいたりしたい場合
すでに旧帝ではないが国立大学は卒業してるんだが
>英文学部に仕方なくはいったということは英語か国語の免許かな
英語の免許
しかし、英語には興味あるが英文学には正直全く興味がない
できれば音声学や文法・ライティング・スピーキング等の単位を取りたいと思っている
>まさか宗教の免許だったりして w
ネタではないのだが、実は叔父が某大学で宗教学教えている
0496名無し生涯学習
NGNG>できれば音声学や文法・ライティング・スピーキング等の単位を取りたいと思っている
これをやりたいなら文学部ではなく、外国語学部へいかなきゃだめだよ
もしくは文学部でも言語学ができる大学でないと
(といっても近いものを学ぶという程度なのでやはり満足に学ぶには外国語
学部だね)
0497名無し生涯学習
NGNG外国語学部の通信はないみたいだからどっちにしろ仕方がない選択なんだよ
贅沢言ってられないし。
でも、カリキュラムを見るとウッと詰まりそうになるけど。
0498名無し生涯学習
NGNG通信だとすこしは近いということで文学部で我慢するしかないだろうが、
興味のない科目が多いだろうから気が滅入ることはたしかだね
0499名無し生涯学習
NGNG関東地方にすんでいるので、九州、北海道へはスクーリングの際の負担金額
大きいのでそれ以外で考えています
0500名無し生涯学習
NGNG何がネックで放送大がダメだったのですか?
0501名無し生涯学習
NGNG4年次編入学の制度があるところがまだまだ少ないですし、制度があるところでも出身が同じ学部、学科、専攻の場合辛うじて受け入れてくれるケースがあるっていう程度じゃないでしょうか。
仮に4年次編入学を認めてもらっても、必修科目の関係で卒業まで2年以上かかってしまうかもしれませんし・・・。
難しいですね。
0502名無し生涯学習
NGNG放送大学で修得した単位は、新しく教員免許を取るのに
使えないからではないのでしょうか。
あくまで、他教科の免許(中、高)や、上級免許の取得
など、既に教員免許を持っている場合にしか使えないよ
うです。
0503名無し生涯学習
NGNGどこの教育委員会でも同じですか?
0504名無し生涯学習
NGNG文句つけられたりしませんかね?教育委員会に
そうでもない?
0505名無し生涯学習
NGNG都道府県によって異なる。
認めていない県も存在する。
>504
複数の大学の証明書を組み合わせるのは基本的に問題なし。
0506名無し生涯学習
NGNG競争が激しい上にこれからは急速に不安定になるぞ。
日教組を甘やかしすぎたっていう国民的合意が成立してるからな。
新聞見てりゃ分かるだろう。
これからは指導力不足の教員はどんどん辞めさせられる。
よっぽど自信と信念と情熱持ってないと続かないぞ。
下手すりゃキチガイになるかハレンチ教師として捕まるか。
それに見合う給料や尊敬が受けられるかどうか。
無理して通教で単位揃えて教員になろうなんて、やめといたほうがいいよ。
大体、相手にされないでしょ。
0507名無し生涯学習
NGNG資格取得を主として通信教育に通いたいのですが、
科目履修か3年次編入で、その大学でとれる資格を
2つとることは可能なのでしょうか?
0508名無し生涯学習
NGNG2つって何?
具体的に教えてください
教員免許ですよね?
0509名無し生涯学習
NGNG0510名無し生涯学習
NGNGよくわかりませんが、説明に取れると書いているなら取れるんじゃないの?
教員免許なら学科によって取れる免許が変わってくるけど
0511名無し生涯学習
NGNG0512名無し生涯学習
NGNG日本史学を通信教育でやりたいんですが
どの大学がオススメですか?
0513名無し生涯学習
NGNGその場合は、慶應、法政、日大のどれかになります
カリキュラムみたかぎりでは、日本大学がいいとおもいます
法政は浅すぎ、科目数すくないですので全体的に広く浅くやりたいならばいいでしょう
もしくは卒業しやすさを考えるなら法政でしょうか
0514名無し生涯学習
NGNGまったく内容違いますか?
0515名無し生涯学習
NGNG力いれていない人がおおいので、その点を覚悟しなければいけないですね
0516名無し生涯学習
NGNG海外(アメリカ)の大学院への入学資格を満たしていることになるのでしょうか?
0517512
NGNGホームページなどで比較するかぎり、確かに日大がよさそうですね。
3年次編入ができるのも私にとっては利点です。
まだ出願までに時間がありますのでじっくり検討します。
返答ありがとうございました。
0518名無し生涯学習
NGNG放送大学からハーバードに進学した人がいるから良いのでは。
0519名無し生涯学習
NGNGそんな人いるんですか?
0520名無し生涯学習
NGNG女性で一人いたらしい。
それから東大の院に僅かだけど進学するひともいるね。
0521名無し生涯学習
NGNG放送大学のテキストを単に学ぶだけでなく+αを自分でやれば可能です
自分の場合は秋田大学の社会通信教育で工学系の知識を学びました
0522名無し生涯学習
NGNG放送大学の利用の仕方を知ってると便利だね
0523名無し生涯学習
NGNGの免許見込み(今月下旬より実習受けます)の者なのですが、
免許取得したら、自治体に講師登録して講師の仕事しながら、
最終的には採用試験合格したいと考えていますが、
ここ数年の社会の倍率がものすごく高いし、講師登録しても
なかなか依頼がこないと聞きました。
今24なのですが、職歴なしです。
なので、依頼がこないことも考え一般企業(事務職)も考えています。
依頼が来たら講師職に移りたいなあと思っています。
そこで、小学校の免許取得して、教育業界(講師でも、最終的に
採用試験合格の為)今後取得しながら、講師や、一般職に
つきたいと思うんですけど、どういう大学(特に通信制など)
なら取得できますか?期間は最低2年はかかるのですか?
そして、難易度はどのぐらいなのでしょうか?
また、実習は必要条件なのですか?教えて下さい。
0524名無し生涯学習
NGNG小学校の免許ほしいのでそれに関して知りたいということでしょうか
0525名無し生涯学習
NGNG0526名無し生涯学習
NGNG理系は実験や実習をやらないといけないから通信じゃ無理ということでしょうか。
0527名無し生涯学習
NGNG正規採用と違って、コネ優先でも問題にされないからね。
教育委員会幹部、教育系に強い自治体議員(教員上がりなどで)が強い。
自分の昔の担任が校長になっている場合も超ラッキーだから、さっそく頼むべし。
0528名無し生涯学習
NGNG理工学部がある大学なら、数学もできそうなものだが。。。
玉川は厳しいみたいだし、もっと、数学が取れる通信が増えればいいのに。
0530名無し生涯学習
NGNGあとは経営工学あたりができるとおもう
海洋工学も乗船実習さえクリアできれば可能でしょう
0531名無し生涯学習
NGNG実習は必須条件
とりあえず名前のあがっている玉川のほか、明星、佛教あたりで取れたような。
検索してお好きなところへ。2年かかるのはたしか。
>>528
現状は玉川だけだからな。
日大、近大あたりが通信で数学免許を取れるようにしてもいいような。
理科は実習のみスクーリング、その他通信とすれば可能だが需要が少ないから無理か
0532名無し生涯学習
NGNGhttp://www.nihon-u.ac.jp/nunews/koho/kh506-03.htm
日大は通信教育部に文理学部教育学科と商学部会計学科を
来春に増設する方針みたいね。
通学部の教育学科は学科として取れるのは社会、公民だけだけど、
他学科の授業を履修すれば地歴、国語、書道、 外国語(英語・ドイツ語・中国語)、
理科、数学、保健体育、宗教、情報、福祉 の各教科も取れるみたいだから、
通信にも対応きぼんぬ。
0533名無し生涯学習
NGNGそれなら教育学部にすりゃあよかった〜〜〜
もともと教育学部出身の編入なんだよなあ、自分
文学部はイヤン
0534453
NGNGいいじゃん。
教育学士と文学士の2つの学士号が貰えて。w
漏れは経済学部出身で、経営学か商学をやりたくて通教探したんだが、
商学系や経営学系の科目がそこそこ充実してるのが
慶応経済、法政経済、日大商、産能、大阪学院あたりなんだが、
慶応経済や法政経済は貰える学位が学士(経済学)なんで、
既に学士(経済学)を持ってる漏れとしてはあまり面白くないというのも
日大商を選んだ理由の1つ。w
0535名無し生涯学習
NGNG0536名無し生涯学習
NGNG日大教育は通学部でも小学校は無理。
http://edu.chs.nihon-u.ac.jp/f-course.html
0537名無し生涯学習
NGNGいや、やっぱ教員免許の単位取れたらいったん退学するわ
それから考える
英文学演習まで受けるほど興味も気力ないし
とにかく文学士はいらない
0538名無し生涯学習
NGNG文理学部のアクチュアリー科を通信でやってほしいな
0539名無し生涯学習
NGNG>>532
理科、保健体育
は無理だろ
0540名無し生涯学習
NGNG0541名無し生涯学習
NGNGカルチャースクールみたいな感じでDQN殺到しそうな予感がする
0542453
NGNG日本大学通信教育部学則
第31条 前条の学位に付記する専攻分野は次のとおりとする。
法学部 学士(法学)
文理学部 学士(文学)
経済学部 学士(経済学)
商学部 学士(商学)
0543名無し生涯学習
NGNG玉川・明星も其々工学部及び、理工学部・情報学部があるから
できそうなものだが・・・。
0544名無し生涯学習
NGNGもっといろいろな学科を開設して欲しい
0545名無し生涯学習
NGNGでもいろいろと金かかるから、貧乏人はむりだよ
0546名無し生涯学習
NGNG仮に現在の大学一年の前期で退学して24単位取得できていたたとします。
で、放送大学に入学したら24単位認められるもんなんですか?
編入といった形でしか途中の単位は認められないのでしょうか?
法政の二年生編入だと30単位くらいは認められるみたいなことが
書いてありました。
0547名無し生涯学習
NGNGまた、取得した単位は全部ではないですが1年次入学でも30単位(一般教育
のみ)までみとめられます
あらかじめ問い合わせして何単位認めてくれるかきいてみては。
0548名無し生涯学習
NGNG問題ないです。
0549名無し生涯学習
NGNG0550名無し生涯学習
NGNG退学して中央の通信に行こうかな。本気で勉強したくなると大学の
授業がバカらしくなってきて。独学の方がよっぽど力つくし受験も独学
だったからなぁ。(まあ明治じゃ失敗かw)
本気で学問したい人には通信と並行して学びたいことを独学しつつ
大学院入学ってのが理想だと思うんだけどどうだろうか。
0551名無し生涯学習
NGNG通信は最終手段だろ
0552名無し生涯学習
NGNG通信行きたいなら放送大の院へ
0553名無し生涯学習
NGNG大学が通信だったという事実は消えない
就職のときにたぶん突っ込まれると思われ
明治ぐらいなら出たほうがイイと思う
(Fランク大ならやめてもいいけど)
0554名無し生涯学習
NGNG通教卒業に必死になる必要ないからな
0555名無し生涯学習
NGNGだめですか?26歳 男性
0557名無し生涯学習
NGNG自分の動機は
通教でも大卒という資格が欲しいだけなので
見返りは何も望みません。
アルバイトやりながらあまった時間を
有効に使いたいだけです。
俺みたいな人はやっぱり少ないのかな・・・
レスどうもです。
0559名無し生涯学習
NGNG通教で大卒になるのは本気でやったら相当大変だよ。
「余った時間」でできるようなものじゃないからね。
それでできるのはFランク大学通教くらいなもの。
それに、仮に慶應通教出ても、やっぱり通教は通教。
どんなに言い訳したって、入試受けて大学入った人間とは絶対に同等に扱われない。
専門学校出が使い捨てに近いってのは知ってるだろう?
まあ、大卒の看板だけ欲しいって言うんなら止めないけど、
カネと時間の無駄だったってことが分かるのは10年先かな。
と、こういう話をすると、すぐに粘着してくる香具師がいるだろうけど(w
0560名無し生涯学習
NGNGそうやってやたら通教卑下してるあんたの方が粘着ってもんだ。大藁
0561名無し生涯学習
NGNGやっぱり来たよ粘着くん♪
0562名無し生涯学習
NGNGどう見てもお前の負けだよ。
0563名無し生涯学習
NGNG論理もなく事実の指摘もなく論争で勝ったつもりでいる。
だから通教で学歴だけ取ろうって人間は馬鹿にされるんだよ(哄笑
0564名無し生涯学習
NGNGIQ50にも届かないヤシまでいるぞ
0565名無し生涯学習
NGNG養護学校卒より短大中退のほうが箔が付くだろ
0566名無し生涯学習
NGNG0567名無し生涯学習
NGNG0568名無し生涯学習
NGNG0569名無し生涯学習
NGNG「見返りは必要ない」と言い切っている奴に>>559のレスの中で有用なのは
3行目まで。あとはお前さんのオナニーに過ぎん。論理がどうとか書いてる
が、もう一度自分の書いたことを見直せよ。
0570名無し生涯学習
NGNG口で何と言ってても、それが本心と一致してるとは限らない。
見返りが必要なきゃそもそも通教で大卒の学歴を取ることにどんな意味がある?
他人の言葉が有用かどうかは本人が判断すればいい。
聞きたくないことは聞かなきゃいいのさ。
自分にとって不都合だったり不愉快だったりすることを書かれてカチンと来ただけだろうが。
多少は論理的に投稿してきたようだが、他人のレスに文句を付けられるアタマじゃないね。
出直しておいで(哄笑
0571名無し生涯学習
NGNG負 け 犬 必 死 だ な w
0572名無し生涯学習
NGNG>口で何と言ってても、それが本心と一致してるとは限らない。
妄想かよ。
>見返りが必要なきゃそもそも通教で大卒の学歴を取ることにどんな意味がある?
個人の価値観の違いによる。司法試験受けるやつなら、「1次免除のため」とかな。
>他人の言葉が有用かどうかは本人が判断すればいい。
>聞きたくないことは聞かなきゃいいのさ。
書き逃げを狙ってるのか?誰が見ても4行目以降に有用なことは書かれてないぞ。
聞きたくないことは聞きたくないのなら、なぜそう必死にレスしてくるのさ?
>自分にとって不都合だったり不愉快だったりすることを書かれてカチンと来ただけだろうが。
これまた妄想の域を出てないぞ。
>多少は論理的に投稿してきたようだが、他人のレスに文句を付けられるアタマじゃないね。
>出直しておいで(哄笑
だから、自分の書いたことを冷静に見つめなおせよ。
0573名無し生涯学習
NGNG司法試験の一次試験免除も「見返り」だよね。
「見返りがなきゃ苦しい思いして真面目に通教通教受けるはずがない」って命題の反例にならないだろ?
「有用」かどうかは読んでる方が決めるのさ。アンタがカチンと来たから有用じゃないって喚いてるだけで、
読んでる人はぐっとつまったかも知れないだろ?それも「有用」なんだよ。本人が喜ぶかどうかは別としてね。
相手に何か指摘されて「妄想だ」と決めつけるのは自由だけどさ。そうかどうかはアンタが一番よく知ってるでしょ(w
可哀相だね。でも、自分のこと冷静に見つめ直してごらん。それが世の中に通用する論理かどうか、考えれば分かると思うよ(哄笑
はっきり言うけど、通教に対する世の中の目は冷たいんだよ。何をどう言っても、それは変わらないの。
それをはねのけようと思ったら、ここであれこれ言い訳するんじゃなくて、自分が実績出して世の中に見せつけることだね。
実力のある人間を放っておくほど世の中はヒマじゃない。
認められないのは実力がないからなんだってことを自覚した方がいいよ。
これだけ言っても分からないらなら、アンタはただの馬鹿だけどね(再び哄笑
0574名無し生涯学習
NGNG負 け 大 必 死 だ な w
0575名無し生涯学習
NGNGやれやれ。その妄想癖は本当に直したほうが良いよ。
>手に何か指摘されて「妄想だ」と決めつけるのは自由だけどさ。そうかどうかはアンタが一番よく知ってるでしょ(w
知らないね。少なくとも、文面に表されていないことを前提にして、勝手に論を進めている
のからね。不都合でも不愉快でもなく、的外れなレスだと感じたから、指摘しただけなんだが。
それから、>>573の後半部分でも>>559,570と同じで、攻撃的・偏執的な性格がよく現れてるね。
書いているうちに一人盛り上がっていく様がよくわかるよ。
本能的にそういう性質を具備したやつは、無自覚なまま妄想の世界へ浸るから気を付けたほう
がいいよ。実生活はうまくいってるかい?
0576名無し生涯学習
NGNGいいかげんにしといたら?相手の言ってることを「妄想」って罵ってるだけで、さっぱり説得力ないんだけど。
相手の人格をあれこれ決めつけて攻撃してるけど、それもなんかねー。説得力ありませんね。
通教けなしてるのはどうかと思うけど、まあ、世の中そういうもんかもねって余裕かませないのかね。
相手にすればするほどからかわれるだけだよ。それでもいいんだとしたら、典型的な粘着君だね(藁
0578名無し生涯学習
NGNGの欠片もないのに「有用」と言い切る阿呆に乾杯w
0579はる
NGNG試験に向けての勉強の仕方がわからないんです。(また単位取得試験を受けたこ
とがないのですが)既に受けられた先輩方、アドバイスを下さい。
テキストを暗記するしかないのでしょうか。それとも、問題中の部分をやって
おけば大丈夫でしょうか?
大学の時の試験は、試験間際の授業で、先生がテストに出るところを重点的に授業
されたり、、と勉強の仕方がわかっていたのですが、通信の場合は全く分からない
ので。このままだと、試験に受からないような気がしてなりません。
よろしくお願いします。
0580名無し生涯学習
NGNG0581名無し生涯学習
NGNG図書館の本をなくしちった
どうしたらイイ?
0582名無し生涯学習
NGNG呆れたね。どこの大学出たの?勉強の仕方が全然分かってないんじゃない。
そんなの「勉強の仕方」って言わないよ。Fランク大学出たみたいだな。
高校生の時までにきちんとした勉強してればそんな馬鹿な質問しないはずだけどね。
まあ、今からじゃ無理だね。少なくとも2ちゃんねるで訊いたってダメ。
気の毒だけど。予備校に行って保育士試験の勉強したほうがマシだよ。
通教には向いてないよ、あなた。
...おお、煽っちまった(w
0583名無し生涯学習
NGNGでも、情報少ないね。
一番学費安いみたいだし、玉川等よりある情報(ヤッホー)
ではリポートの難易度。字数が少なくていい…。
などみたからです。
まあ、がんがって1年で取得して教員採用試験目指したいが。
スクーリング難易度科目修得試験。リポートなど。
開講数・科目修得試験場…。
などさっぱりわからん。知らない大学だしすげー不安だよな。
1年で取れないと講師という仕事もないだろうし。
0584名無し生涯学習
NGNGでも、情報少ないね。
一番学費安いみたいだし、玉川等よりある情報(ヤッホー)
ではリポートの難易度。字数が少なくていい…。
などみたからです。
まあ、がんがって1年で取得して教員採用試験目指したいが。
スクーリング難易度科目修得試験。リポートなど。
開講数・科目修得試験場…。
などさっぱりわからん。知らない大学だしすげー不安だよな。
1年で取れないと講師という仕事もないだろうし。
0586名無し生涯学習
NGNG> 北海道情報大学はあまりいい話を聞かない。
これは具体的にどのような事ですか?
0588名無し生涯学習
NGNG0590名無し生涯学習
NGNG0591名無し生涯学習
NGNG0592名無し生涯学習
NGNG放送大なんてクモの上だなw
0593名無し生涯学習
NGNGというか産能さえ怪しかったりして。
fランクより卒業難しいからな
0594実習生さん
NGNG0596産能卒
NGNG卒業率3割くらいなんだから、
一応入試はやるが事実上、全員入学、
学費が払えてやめなきゃ卒業できる
Fランクより評価されてもいいわけだが
通教そのものがあまり評価されないからなぁ
今度は、そこそこネームバリューのある大学の
昼夜開校か2部の学士編入めざすよ
0597名無し生涯学習
NGNG編入したいと思っています。編入の試験って難しいんですか?
0598名無し生涯学習
NGNG通教で卒業率三割ってのは、事実上、カネ払い続けることができれば卒業できるってことだよ。
Fランクそのもの。程度が低いだけもっと悪いかもよ(w
通教そのものがあまり評価されないってのは禿同。
それで出たあとや悩んでるわけよ、みんな。
>>597
やめときなさい。編入試験は(大学にもよるが)事実上誰でも通ります。
通学課程への編入の方が難しい。しかし、だからこそ通教は評価されないのです。
入試の苦労をしていない、入ってからも程度が低いっていう認識しか世の中の人は持っていません。
そういう現実を直視して、年齢にもよりますが、ちゃんとした大学に入り直しなさい。
しかも、できれば手に職を付けることです。法律や会計の資格を取るとか、そういうことで頑張りなさい。
二流大学の経済学部出ただけではサラリーマンとしてさえやっていけません。
甘い話にはひっかからないように。実体験からの忠告です。
0599名無し生涯学習
NGNGどうもです。今自分はハタチです。学費を自分でやっていかねばならず四大
に編入するのは厳しいかと…夜間の方はどうなんですか?ちなみに前行って
た大学はバイオ系のとこでした。
0600名無し生涯学習
NGNGどうもです。今自分はハタチです。学費を自分でやっていかねばならず四大
に編入するのは厳しいかと…夜間の方はどうなんですか?ちなみに前行って
た大学はバイオ系のとこでした。
0601名無し生涯学習
NGNGそれから夜間部に編入すればよい。国立ならかなり学費が安い。
0602名無し生涯学習
NGNG産能は通信より二部の方がいいと思う。
0603名無し生涯学習
NGNG0605名無し生涯学習
NGNG0608名無し生涯学習
NGNGが言っているだけだろ。
0609名無し生涯学習
NGNG一流はそんな事微塵も考えていない。
0610名無し生涯学習
NGNG0611名無し生涯学習
NGNGきつい?
やっぱきついかな
0613名無し生涯学習
NGNGそらそうだろうがよ。
メチャ頭良いです。
予定
0614名無し生涯学習
NGNG0615名無し生涯学習
NGNG>二流大学の経済学部出ただけではサラリーマンとしてさえやっていけません。
>甘い話にはひっかからないように。実体験からの忠告です。
ふ〜ん、それで通教馬鹿にすることでなんとか自尊心を
保っているくだらない人間なんだ(藁
おまえみたいのはサラリーマンとしてさえやってけないと人生終わりだね
氏ねば(禿藁
0616名無し生涯学習
NGNGバカ呼ばわりされるんだよ。
0617名無し生涯学習
NGNGじゃあアンタはサラリーマンじゃないんだ。すごいね。経営者なんだね。
それともフリーターってオチか?
いや、独立自営業者と自称するんだろうな(激藁
0618名無し生涯学習
NGNG予備校でここは詐欺、絶対やめとけってのと
ここに逝っとけってとこ(オススメ)
教えれ。たっかいんだろなぁ〜
0619名無し生涯学習
NGNGそんな態度ではだれもおしえてくれません。
御自身でお調べください
0620名無し生涯学習
NGNG卒業のめどが立つor卒業できるまで、家族にも会社にも内緒にしたいんですが、可能ですか?
家族へは、郵便物さえ気をつければ大丈夫ですよね。
会社へは、願書の、会社への連絡を「不可」に○つけておけば、大丈夫ですか?
あ、でも税金の控除かなんかがあるんでしたっけ? 内緒にはできないのか…。
0621名無し生涯学習
NGNG郵便物さえなんとかなれば、大丈夫かも。
ただ、郵便物は不定期に来るから、そこが結構大変かも。
税金の控除の対象になるのは、年間の給与収入が130万円以下の
場合だから、普通の所帯持ちのサラリーマンには関係ないと思われ。
0622名無し生涯学習
NGNGうちは親に知られたくないんですけが
局留め、私書箱を検討してます。
資料請求の時は何度か使ってるけど、まあめんどくさい・・・
こうなったら
前に住んでいたマンションの住所使おうかな。
それはムリか
0623名無し生涯学習
NGNG0625名無し生涯学習
NGNGどこもここもまともな家庭と思うな、この説教垂れが。
こういう奴らなんだよ。
社会の足かせ。
0626名無し生涯学習
NGNGこういうふうに人に対して簡単に諭すような態度をとる奴は
その愚かさについて、絶対に知ることはない。
恥を知れ恥を
0627名無し生涯学習
NGNG正義をはき違えたババア共が。
こういう奴らなんだよ。
ホントの愚か者は
0628名無し生涯学習
NGNGふざけるるるるるるるるるるるるるるるるmな5えあねあえんfgt
0629名無し生涯学習
NGNGhttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1058952939/
親のこと好きになれない・・・Part12
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081461171/
アホ共
よーくよんでおけ。
0630名無し生涯学習
NGNG気が済まないな
0631名無し生涯学習
NGNGこの気持ち悪い年増特有の正義感の犠牲に
まちがいね^−−−−−−−−−−−−
0632名無し生涯学習
NGNGあのなあ。
あのくろたまだって、東北福祉大辞めたの、親が辞めさせたんだよ。
香具師は仙台に本気で移り住むつもりだったらすぃが。
0635名無し生涯学習
NGNG英語が充実してないから辞めたのかとオモタよ。
0636名無し生涯学習
NGNG日大通教だってついていけてるかどうか、怪しいものだぜ。
そのうち日大も辞めたりしてな(w
0638名無し生涯学習
NGNG香具師は文教って底辺大学もついて行けなかったぐらいだぜ。
日大なんてもっとついていけない。
0639名無し生涯学習
NGNG親の嫉妬。
親の苛め。
そういうモノはあるはず無いと信じてる奴って本当にいるんだな。
これだよ。
これが社会の足かせ。
自分のいいようにしか考えない。
子ね
0640名無し生涯学習
NGNGってw
アホか。
死ねよ
0641名無し生涯学習
NGNGもらったんだろうなあ。通信制さえも w
0642名無し生涯学習
NGNG4大に編入で、大学院目指してるんですが、日大の通信制の院を目指してま
す。ちなみに現在はバイトを掛け持ちしながら病院に通いつつお金を貯めて
います。ちなみに、生活費は多少なりとも入れてます。自分の経費も自分で
出してます。英語や論述文なども勉強してるんですが、日大の通信の院はど
んなもんなんでしょうか?教えてください。因みに産能には幻滅してますが
・・・。因みにくろたまってどんな人ですか?基地害っぽいのはわかるんで
すが・・・。
0643名無し生涯学習
NGNGけど、本体の通学課程の偏差値と通教の「偏差値」はほぼイコール。
それでも通学課程に比べて通信課程は格段に劣るというイメージがある。
理由は簡単、入試がないから。
入試難易度は入学時点の学力の指標だから、四年間でその差はなかなか埋まらない。
よっぽど優秀な先生にしごかれれば別だが(例えばぞえさんやUさんの師匠のT先生など)。
通信の院は簡単に入れるみたいだが、卒業は難しいはず。
産能みたいに誰でも入れて1/3が卒業なんてのはMILLでしかない。
それは、キミが体験して分かってるでしょ(w
くろたまはもともとかなりアレで異○な人だったみたいだが、
T先生が必死に面倒を見てなんとか卒業にはこぎつけた。
しかし、あの人は公正だから、卒論は通さなかった。
10000字以上っていう基準なのに2000字も書いてこなかったってのは有名な話。
それも、「どうして自分は通らないんだ」ってネット上で文句を言ったから
やむなくT先生も事実を公表せざるを得なかった。
それを逆恨みしてT先生の悪口をネットで書き散らしながら、
知らん顔をしてT先生に電話をかけて人生相談をするという呆れた女。
まあ、ネット中毒のキ○○イですね。障害者年金で暮らしてるって噂だが。
今は日大通教にいるようだが、果たして単位取れてるのかね(w
関わらないのが正しい。この投稿にもきっと粘着して削除依頼を出してくるぞ。
0644名無し生涯学習
NGNG現に、自分は法政大学文学部地理学科を通信で卒業後、東京大学法学部に学士
入学、そのまま院(博士前期課程)へ進学というコースあゆんだのだから。
むしろ、通信では論文かいたり自分で調べる、考える訓練を卒業までに
つむのだから、通学で遊んでいる学生に比べればはるかに能力は上だと
思います
産能だから・・・というのは言い訳でしょう。私も法政に編入する前は産能短大
(以前にあった4大編入学目的の教養コース)卒業です
大学は本来、学問研究の場で、就職予備校ではありません
どこに入ったかが重要ではなく、何を学ぶのかが重要です
自分も産能短大、法政大学在学中はただ、大学から送ってくるテキストよんだり
課題をこなすだけでなく、興味のある分野は自分なりに+αをやりました
0645名無し生涯学習
NGNG放送大学で心理学や天文学系統、物理学系のスクーリングや放送授業で
単位とりました。
その他にも単位には直接関係ありませんが放送大学で地理学系、歴史学系
の科目の放送授業を視聴しましたよ
自分でも地理学と東洋史の専門書も購入して自分なりに読み込んだりしたことも
しました
主体的に、能動的に動かなければ大学教育を受ける意味はないとおもいます
0646642
NGNG自分で本などを買ったりもしてます。本を読むと結構見聞が広がるものです。
もちろん好きな分野、興味ののある分野(例えば労働法など)は、よく本を読
んだりしています。確かに産能は甘いですね。それは私も体験してます。
もちろん腹は括ってますのでそれなりの努力をするつもりです。どうも有難う
御座いました。
0647名無し生涯学習
NGNGくろたまのネット上に書いた恩師の悪口。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8744/index.htm
0648名無し生涯学習
NGNGこいつ、キチガイとしか言いようがないな。
自分の面倒を見てくれた恩師の悪口を逆恨みしてネット上に書き散らす。
卒論書けなかったのは自分が悪いんじゃないか。
しかしまあ、よくT先生こんなのを卒業させたな。
厳しいって評判の人だけど、要するに教育熱心なんだろう。
信者ができるのも当たり前だよ。今の産能の経営者とは天地の差だ。
0649名無し生涯学習
NGNG0650名無し生涯学習
NGNG通学課程への編入は相当なレベルの試験があるが、それでも1年次から入学するのに比べれば易しい。
大学院入試は、文系ならば比較的簡単。だってうっかり行くと就職が無くなるから(w
今度できたロースクールに行くのでなければ、学者になろうとする人以外行く人はいない。
だって30過ぎまで無職同然になるのが分かり切ってるから。
それを知らない人が東大法学部の院に入ったって自慢するんだよ(w
東大法学部のエリートはさっさと司法試験受けて弁護士になるか、官僚になるのが普通なの。
0651名無し生涯学習
NGNG0652名無し生涯学習
NGNG0653名無し生涯学習
NGNGっていうか、3級レベルじゃ話にならないだろうけど・・
0654名無し生涯学習
NGNG英語力より日本語の文章構成力のほうが必要な気がする
英文科も。。
0655名無し生涯学習
NGNG馬鹿は何やってもダメなんだよ。
0658名無し生涯学習
NGNG0659名無し生涯学習
NGNG同じ大学のほうが受かりりやすいのですか?
0660名無し生涯学習
NGNG0661東京大学大学院卒
NGNG私の使っているプロパはよくアク禁くらうんだよな
650なんか単なるヒガミでしかない。
東大卒業して東大大学院博士課程修了してからいえ!とおもうね
さて、編入試験うけるならどこの大学でも関係はないです
(受験資格に制限がある場合のぞいて)
たとえば、京都大学法学部は大学2年次修了以上であれば(単位取得数条件あり)
3年次編入学受験できます(ただし国内法学部卒は不可、海外大学法学部は可)
しかも枠は最大50名あります。
試験結果が一定水準以上であれば50名まで編入できます
法政大学通信在学中に合格したが、やはり東大にいきたいので入学やめましたけどね
難しいとそんなに身構えなくてもいいと思います
心配ならば小論文と面接とか自信のもてるとおもう方式の大学編入試験
うければいいでしょう
どうしても自信もてないなら(数はすくないものの)社会人編入学でも
いいと思います(これだと面接だけだったり英語がなかったりする)
0662名無し生涯学習
NGNG単位ってどれくらい持っていけるのだろう?
0663名無し生涯学習
NGNG編入先の大学によりけり
中央大学の場合
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/online/2004online/14-15.html
短大卒3年次編入だと一般教育科目は終了しているものとして51単位一括換算
法政大学の場合
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-2-hennyu.htm
短大卒3年次編入だと一般教育科目は36単位一括認定
外国語科目、保健体育科目、専門教育科目は
短大で履修した科目と必要な科目が合致する場合個別認定
つまり36単位+α
日本大学の場合、サイトに記載は無いけど、
総合教育科目20単位と、専門教育科目32単位は一括認定
外国語科目、保健体育科目は短大で履修した科目と
必要な科目が合致する場合個別認定
つまり52単位+α
日大の場合、専門科目も短大で履修した科目と必要な科目が合致しているか
どうかに関係なく一括認定してくれるから、この中では一番認定してくれる単位数が多い。
0664名無し生涯学習
NGNG0665名無し生涯学習
NGNG受験資格はあるんでしょうか?なにやら成績証明の書類が必要なもので・・・。
放送大学にそんなものはあるんでしょうか?
>>661さんの話ではなにやら大丈夫のような気がしますが・・・。
どなたか教えて下さい。お願いします。
0666名無し生涯学習
NGNGそれはどんなところですか?
0667名無し生涯学習
NGNGただ、放送大学だけを排除しているのではなく放送大学卒業、中退では
編入条件に合わないという意味です
だいたい、医師薬理工系、看護系に多いですね
たとえば工学部では高専、工学系短大卒業者に限定とか、医学部、看護学部
ですと看護系短大卒業者に限り認めるとか。
他の学部でも本学卒業生に限るなど条件がついている場合があります
放送大学だから不可なのではなく、条件に合わないから不可というわけです
0668名無し生涯学習
NGNG実務にはあまり約に立たない一般教養を勉強するところだし、はっきり言って卒業してもあまり評価されない。
もう既に社会人として一家をなしている人が改めて「大卒」としての教養を身につけるために来るところで、
大学入試に受からなかったDQNが学歴ロンダリングするところじゃないんだよ。
だから、実務に直結する理科系は相手にしてくれないの。
そういう意味ではやっぱり「放送大学だからダメ」なんだよ。あんまり甘いこと言わない方がいいよ。ミスリードするだけ。
0669名無し生涯学習
NGNG>大学入試に受からなかったDQNが学歴ロンダリングするところじゃないんだよ
ごもっとも。(藁
0670名無し生涯学習
NGNG私は、地方私立大学なんですが、東京の大学への編入希望です。
相談ですが、どのような媒体を使った準備がいいでしょうか?
小さな編入予備校もあるようなのですが、少し心もとなく感じます。
Eラーニングでの個別指導などは、どうかと考えています。
ご意見よろしくお願いいます。
0671名無し生涯学習
NGNG講師とカリキュラムを自由に組み合わせるという意味では
http://www.bbnet-you.com/
ここかな
0672名無し生涯学習
NGNG私も法政文学部地理学科(通信)を4年で卒業し、同年4月に東京大学法学
部へ学士編入学しました
特別なことはしていないです。
東大学士入学の過去問題は入手しましたがそれ以外は論文かく訓練と
英語の書籍(社会科学、自然科学系)よんだりしたくらいでしょうか
大学入試みたいに難問はなく、ストレートな問題ですからあまり深刻に
考えなくともいいとおもいます
予備校いった人がおちていましたしね(予備校のテキストを休憩時間に
みていた人いましたが、同じ法学部なのに入学後に姿みてないので
おちたのでしょう)
編入学予備校も商売ですから当然、利用した方がいいといいますよ
0673名無し生涯学習
NGNGあと、履修科目に条件がついていて、例えば生物系科目の単位数が8単位以上とか
ありますので、まずは希望する大学の編入条件確認しましょう
ちなみに東大農学部も編入学試験(2年、3年)やってますけど、まさか東大農学部受験?
0674東京大学卒
NGNG平成 17年度東京大学農学部学士(他大学)入学試験要項
1.出願資格
修業年限4年以上の本学以外の大学の学部を卒業し学士の学位を得た者及び平成17年
3月卒業見込みの者で学士の学位を得る見込みの者。
2.募集する専修及び募集人員
生物環境科学課程環境共生システム学専修
生物生産科学課程植物資源プロセス学専修 各若干名
3.提出書類等
1.志願者名票(本学所定の用紙)
2.調査書(本学所定の用紙)
3.卒業(見込)証明書
4.成績証明書(一般教育科目を含む。)
5.写真 2葉
3ケ月以内撮影の正面上半身脱帽で縦5p×横4pのものを志願者名票及び受験票の所定欄に貼付のこと。
6.健康診断書(本学所定の用紙)
7.検定料 30,000円 (銀行振込に限る。)
所定の振込依頼書に必要事項を記入のうえ、最寄りの金融機関(郵便局不可)から振
り込むこと(ATM、インターネット等は利用しないこと)。
振込の際、振込金受取書(B票)及び振込金受付証明書(C票)を受け取り、振込金受付
証明書(C票)を入学願書の裏面の所定欄に貼り付けること。振込金受取書(B票)は領
収書なので大切に保管すること。
8.受験票送付用封筒(80円切手を貼付したもの)
0675674のつづき
NGNG入学者の選抜は、筆記試験、口述試験、出身大学の調査書及び健康診断書により行われます。
試験科目
英語、数学、小論文(必修)
物理、生物、化学の内から2科目選択
つまり3科目必修+2科目選択の合計5科目の筆記試験+口述試験
試験は2日間行なわれる
初日は小論文と物理、化学、生物から2科目の3科目
2日めは英語と数学の2科目+口述試験
試験時間は小論文と物理、化学、生物が各1、5H(3科目受験なので4、5H)
数学と英語が各2Hの合計4H
口述試験が1人1時間以内とある
法学部編入と比較すると結構、きついな
0676名無し生涯学習
NGNGくろたま=プララに対してタマキシンパが総攻撃。
謝るフリしてなりすまし。それで先生の悪口。
先生も、もうかばいようがないみたい。
とうとう書き込むなって言われちゃってる。
事実上の破門宣告ですね。
http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=MXJ03424
0677名無し生涯学習
NGNG0678名無し生涯学習
NGNG0679名無し生涯学習
NGNGその大学によるんじゃないの?。具体的にどこの大学かを言ってくれればレスもらいやすくなると思うよ。
それかまず、手始めに取りたい科目がある大学の資料を取り寄せてみては?。
0680名無し生涯学習
NGNG社会人入試を具体的に考えたときに、かなり魅力的だと思っています。
実際、講師などはどうなんでしょうか?
サイトに講師リストがあるようなんですが、プライバシーなどが気になります。
0681名無し生涯学習
NGNG社会人入試スレに行ったほうがいいと思いますが、
とりあえず
ねっちゅうを受けていますが、いいと思いますよ
講師の質は、申し込みの際に状況を説明すれば、数名の講師をピックアップしてくれます。
その方々で体験を行って気に入った講師を指名するという感じです。
0682680
NGNG遅くなりました。
そうなんですか。あまり聞いたことのない会社ですが、大丈夫なんでしょうか?
講師選択が可能というのは、いいですよね。
0683名無し生涯学習
NGNGねっちゅうの他あるの?
ググッても、いいサイト少ないような気がするが。。
0684名無し生涯学習
NGNG生涯教育では関係ないでしょう
0685680
NGNGねっちゅうって、講師さえよければ何でも教えてくれるんでしょ
講師と生徒の条件によるマッチングと書いてあるよ
0686名無し生涯学習
NGNG前提にあるでしょう
講師検索条件のところみてみなよ、大学編入学の科目おしえるひとなんていないから。
というかおしえようないだろ高校までのように学習指導要領なんかで範囲きまって
ないんだから。
だいたい、大学編入学、社会人入試は各大学でそれぞれ試験科目も傾向も
まったく違う
だいたい、社会人入試なんて一般入試みたいに難問、奇問はでないし、
英語も数学も物理などもわりとストレートな良門だすのだから、極普通に
基礎からしっかりとやってればテクニックなどなくとも問題はとける
自分も文科系の短大いったあとに、やはり理科系にいきたくなって工学部の
社会人入試受けたが、特別な対策などしなくとも高校時代の復習をしっかりやって
いただけで合格できた
正攻法でいけばいいだけなんだから、余計な費用はかけなくともいいはずです
0687名無し生涯学習
NGNGそれを言ったら通常の学部試験にしても、ある程度は高校の授業の復習でいいで
しょ。それが、塾だ家庭教師だ予備校だってことに、どうしてなるのかといえば、
やはり一人では不安であるとか、少しでも上にあがっていきたいなどの思いがあるからじゃん。
社会人入試なんかは、なおさら不安だろ。周りにそんなにやっている人がいるわけ
じゃないし、一般入試に比べれば情報も圧倒的に少ない。しかも、経済的社会的な
問題も大きい。そう考えれば、ネット家庭教師だろうが予備校であろうが何かにす
がりたくなるのは、人間の常でしょ。
仕事をしていて、少ない時間の中でより効率的な学習をしたいと思ったときに、イ
ンターネット家庭教師というのも一つの選択肢でありだと思う。
自分一人でできるなら誰も苦労しないって。
0688名無し生涯学習
NGNG最低でも学費分くらいは必要ですよね。
やる気はあっても、金がないオレ…。
0689名無し生涯学習
NGNG半額もらえるなら(支給だからかえさなくてよい)実質2年分の学費だけあればいいわけで。
そういう大学なら負担の度合いはまたちがってくるな。
0690名無し生涯学習
NGNG0691名無し生涯学習
NGNG商業に興味があるので日大通教の商学部に通いたいと思っています
レポートや論文に慣れていないので非常に不安です(((゜д゜)))
皆さんに質問なのですが、土日だけのスクーリングで単位を取れる大学ってどのくらいありますか?
今は日大を考えていますが、開設学科に関係なくスクーリング環境の整った大学も参考にしたいと思うので
ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
0692名無し生涯学習
NGNG日大は、土日だけのスクーリングはないよ。最短で、土日月の3日間。
今年から始まって開設科目が少ないが、インターネットを用いてスクーリング単位を取得するメディア授業もある。
ただし、メディア授業のスクーリング単位だけで卒業することはできない。
日大は、地方スクーリングは他大よりは多いと聞くが実際はどうなんだろう。
他の人の意見も聞きたい。
0693今春日大商3年編入学生
NGNG日大の秋期スクには一応、土日×2週のスクーリングもあるけど、
これはイレギュラーな形態と考えておいたほうがよさそう。
日大の場合、土日月がスクーリングの基本的な形態だけど、
月曜がハッピーマンデーで祝日にあたる場合も多いし、
1日ぐらいだったらなんとか年休も取れるから、
比較的出席しやすいと思って漏れの場合日大を選んだ。
地方スクは確かに他大に比べては多いほうだとは思うけど、
地方スクだけじゃまず卒業は不可能。
あくまでも東京スクをメインに据えて考えておいたほうが無難と思われ。
0694名無し生涯学習
NGNGなるほど、秋期のスクーリングを見て土日だけでも大丈夫だと思ってしまったようです
通常は三日間なんですね
土日月というのは良いかもしれませんね
他の大学では金土日が多いので、そういった所は私には厳しいです
土日のみでのスクーリングでなんとかなるのは産能くらいしかなくなるのかな・・・
もう少し調べてみようと思います
レスありがとうございました
0695名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0696名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG八洲学園大学
http://study.jp/univ/yashima/solutions/h1.html
0697名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0698名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGない
0699名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGできるわけねーか・・・教えてくれ・・・
0700名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0701名無し生涯学習
NGNG0702名無し生涯学習
NGNG仕事が忙しくて6月に教科書が
届いたんだけど全然読めなかった。このまま
夏季のスクーリングを受けることになりそうなんですけど
不安すぎる。今も教科書は読んでいますが
俺みたいな輩いるのかな・・・?
来月かなり不安
0703名無し生涯学習
NGNGばれるのですか?
0704名無し生涯学習
NGNG履歴書にはどっちかの大学しかかけないし、編入するときも
単位はどちらかの大学のしかつかえない
ただし、両方とも正科生でなければいいわけだが。
0705名無し生涯学習
NGNG今受けている大学の編入試験受けたほうが
同じくらいの偏差値の他大学受けるより、受かりやすいのでしょうか?
0706名無し生涯学習
NGNG何とも言えない。
試しに今在籍している大学の編入試験の過去問と、
実際に何人受験して何人合格してるとか調べてみれば?
0708名無し生涯学習
NGNGだから通信から通学への転部試験の実施状況なんて、大学によって千差万別。
毎年一定数の編入枠を確保している大学もあれば、
制度はあるものの欠員が発生した場合にしか実施しない大学もある。
いま在籍しているのがどこの大学かが分からないと、何ともアドバイスのしようがない。
0709名無し編入学生
NGNGしっかり聞きましょう。そもそも受験資格はあるんですよね??
0710名無し生涯学習
NGNG慶應はほとんどいません
慶應の場合は、通信からの転部試験として行われるのではなく、通学、通信含めて
の転部試験になるためです
その代り、条件さえ整えば(一定の単位数そろえば)医学部への編入もできます
実際、通学の理工学部からでもほとんどいないので通信から合格するのは奇跡に
近いでしょうが。
中央は毎年1、2名くらいはいるようです
法政もほとんどいないですね
関西、九州など他地区はわかりません
0711専門からですが
NGNG0712名無し生涯学習
NGNG文系で通学だったら、真面目に授業に出ていれば誰でも卒業できると思うよ。
0713名無し生涯学習
NGNG自分が全く興味ない分野であればありえますけど。
例えば自分は法政大学文学部地理学科(通信)卒業後に東京大学法学部に
学士編入学しましたが、もともと法学部へいくつもりでしたし、法律科目は
自分自身でも資格試験受験対策の中でやってましたのでなんら問題無く
卒業できました
もし、これが法学部でなく、文学部や経済学部であれば2年で卒業はできな
かったと思っています
興味も関心もなければ授業も面白くないし、当然理解できない可能性も
あります。
面白くないから授業にもでなくなってしまい、中退せざるをえない状況に
なることも考えられます
編入するにあたっては、
1、あくまでも大学名にこだわる(慶應なら文学部でも法学部でもどこでもいい)
2、自分の学びたい事を重視し、大学名にこだわらない
0714711
NGNGそれと編入って併願は可能なんでしょうか?願書には併願については何も書いてなかったんですが
0715名無し生涯学習
NGNGあと、東京大学のようにキャンパスが別れていると厳しい可能性有りますね
必修科目が同じ時間帯にそれぞれのキャンパスで授業おこなわれると一方は
とれませんし、1限と2限というように連続していても移動時間の関係で
とれないということもあります
まず一般教養科目は学士編入学であれば認められるでしょう
1年次、2年次配当専門科目についてもキャンパスが離れていない限りは
時間割次第ですね
問題はキャンパスが12年次と3年次以降とに離れているかでしょうね
4年間同じキャンパスか、または1年次だけ別キャンパスであるというのなら
楽でしょう
0716名無し生涯学習
NGNG専門の情報系って、まさか専門学校の情報関係て意味じゃないですよね
この場合だと私にはアドバイスはできないです
大卒→学士編入学をしましたので。
0717名無し編入学生
NGNG理由は卒業研究に着手できるために必要な単位が1年では取得できないからだということでした。
また、1年と2年と3年の専門科目を並行して受講することになるんですが、時間がかぶったりして取れなかったりもするそうです。
ただ、一般教養科目は高専時代の専門科目でかなり読みかえられていたので715さんのおっしゃるように心配する必要はないと思います。
併願に関してですが、ほとんどの場合は可能です。
上述した知り合いも2校受験しました。
ちなみに高専から工学部に推薦で編入する場合は併願できないです。
0718名無し生涯学習
NGNG独習していたので、1、2年次配当専門科目でも授業に全部出席しなくとも
本試験でなんとかなりました
あと、1、2年次配当専門科目はわずかで、それも2年次から始まりますの
で、実は3年次編入学で2年次までにとらなければいけない専門科目は数
えるほどしかありませんでした。
2年次配当の専門科目は全部で4科目だけでかつ運良く、3年次専門科目と
時間割がかぶらなかったので2年で卒業ができました
かぶった科目はありましたが、選択科目でしたのでとくにとらなくとも大丈夫
な科目だったことも幸いしました
自分が編入した大学は、専門科目は2年次で数科目が配当されているだけで
3年次以降にほとんど履修するシステムです
これは2年から3年へ進む際に、一部の学部学科以外は成績次第で、どの学部
にいくかきまるため、専門科目を1、2年次にあまり配当できないためです
わたしの場合、大学の特殊なシステムにたすけられたともいえますね
0719専門学校の情報です
NGNG3年次編入で何単位くらい認定されれば2年で卒業できると思いますか?あやふやな数字でも結構です。
0720名無し生涯学習
NGNGいるので最低でも62単位でしょうね
ただ、1、2年次配当専門科目がどのくらいあるのかも関係してきます
一般教養科目だけ認定となると、50単位くらいですから2年で74単位
くらいとらなければなりません
1年次入学だと1年平均30単位ちょっとですからそれにくらべて3年次編入学は
1年間で専門科目認定されないと38ー40単位とらなければなりません
あなたの場合、1、2年次配当専門科目がすくない大学にした方がいいでしょう
あと、昼夜開講制の大学、学部でしょうね
昼夜開講制であれば一日に受けられるコマ数がその分増やせるし、単位取得
がおいつきやすいとおもいます
朝10時から夜10時くらいまでやってますし、土曜日もやっているでしょうから
本人の努力次第で認定単位のすくなさもカバーできるとおもいます
0721名無し編入学生
NGNG特に専門からの編入に関しては扱いが難しいようですし。
編入生の受け入れが少ない大学ではその辺のことをまったく把握していないところもあります。
私の知り合いは行きたい研究室の教授に直接会いに行って編入後の履修に関していろいろ聞いたようです。
もちろんその前に基本的なことは事務のほうに聞いたりして確認しておきましょう。
国立の大学ならけっこう会ってもらえるんじゃないかと思います。私立はよくわかりません。
とにかくしつこいくらいにわからないことはすべて聞いてやる気を見せてみるといいんじゃないですか?
0722名無し生涯学習
NGNGご存知の方教えてください。
0723名無し生涯学習
NGNG0724名無し生涯学習
NGNGまず金かかる、デザインなど実技系で苦戦する
デザインはかけばいいってもんじゃないし、これは主観がかんけいしてくるからね
0725名無し生涯学習
NGNGだが、いまどき建築士持ってても、業界が人余りだから個人的にはお薦めしない。
0726719もう少し質問いいですか?
NGNGA編入時に最低限保障される単位数は決まっていますか?
B編入試験合格後に科目等履修生の制度で取得した場合、単位は入学時に認定されますか?
C小論文のテーマはその学科に沿ったテーマが出題されるのでしょうか?
0727名無し生涯学習
NGNG2、大学次第だが、募集要項などに何単位一括認定、個別認定についてかいてある
かいてなければ大学にきけばいい
3、ほとんど認めていない、認めるかどうかは大学の判断
ただし、同じ大学で科目等履修生の制度で取得した単位は個別認定してくれる可能性が高い
(例:早稲田の一文で科目等履修生として単位とり、早稲田の一文に編入学する場合)
結局は同じ科目を履修するのだし、自分の大学でとった単位をみとめないというのも変でしょう
ただ、別の学部となると事情かわるとおもいます
4、過去問題みればだいたいわかる(通常、無関係なテーマはださないとおもう)
0728名無し編入学生
NGNG一括認定は高専や短大からの編入(特に推薦とか)の場合に行われることが多いです。
しかし、大学によってかなりやり方は違います。
あと、わからないことはまずは大学に聞いてみてください。
0729名無し生涯学習
NGNGなぜ、建築やりたいんですか。
劇的ビフォーアフターみて匠になりたくなったとかぁ?
高校の時、物理は得意でしたか。
ほとんど構造力学の単位取れなくて辞めてるけど、
構造力学は文系の人にはキツイよ。
それから725さんも書いてるけど、
建築関係は人余りでコネがないと就職できないし。
あと、建築士や施工管理技士の試験が難しくなっているから、
卒業しても資格とれないかも。
0730名無し生涯学習
NGNG自分の友人は建築士(卒業後しばらくして1級とりましたが)民間企業でなく、
国家公務員(文化庁)になりました
関西で、いま古代建築物の修復、復元、研究やっています
このような一部例外をのぞけばあまりいかせるところはありません
上にもかいてありますがやはり物理、数学で苦戦しますよ
ただ、通信教育で建築学ぶところは工学部ではないので、工学としての建築でなく
美術、芸術の一分野として(デザインという面からの)建築を学びますので
物理、数学自体はあまりやらないようですが、試験では必要になります
編入先のシラバスみてどんな科目履修するのか確認して、いまから準備しておくといいでしょう
(数学、物理系科目があるならば)
0731名無し生涯学習
NGNG愛知産業大学建築デザインコースに在籍してます。
構造力学T、構造力学Uを科目生で単位を取得してから
入学したほうがいいよ。
構造力学以外は文系のひとでもなんとかなると思う。
それから、ここで建築を教えている人は、設計事務所が暇になった所長が
バイト感覚で教えてるから、教える能力が高いとはいえない。
0732名無し生涯学習
NGNGどの通信制大学にしようか迷ってます。
玉川大学
佛教大学
創価大学
この3つを考えてるのですが、正直決めかねてます。
アドバイスお願いいたします。
ちなみに、大学は卒業している23歳です。
0733726専門から編入希望
NGNGそれと編入試験が日本文学なんですが、何かオススメの参考書ありますか?
0734722
NGNGみなさんアドバイスありがとうございます。
建築は難しそうなのであきらめます。
0735名無し生涯学習
NGNG両方のキャンパスを往復することになりますね
ただし、これは単位の認定状況と、履修科目の時間割次第になります
最悪、取得しなければならない必修科目が両方のキャンパスにあって、授業の時間帯が
連続又は重複している場合はどちらかをおとさざるを得なくなります
また重なったり、連続しなくとも同じ日に授業あれば往復さざるをえなくなります
両方のキャンパス往復する日と2年で卒業できない可能性がある覚悟はしておいた方
がいいでしょう
いっそのこと2年次編入した方がいいかもしれません
0736てる
NGNG楽な道はないとは思いますが、比較的卒業しやすい学校はどこでしょうか?(放送大学除く)
色々な本を読んでみたのですが、慶応は超難関、中央、法政等ネームバリュー
のある学校もすんなりとは行かないと書いてありました。
本音を言うと、慶応で勉強したいのですが、選考に際して
志望理由、学部に関する書籍を読んでの論評等があり自信がありません。
中央大がいいのか、住所が大阪なので近畿大がいいのか・・・。
どなたかご享受下さい。
0737名無し生涯学習
NGNG大阪だったら近大がいいに決まってる。
0738名無し生涯学習
NGNG卒業だけが目的なら産能
0739名無し生涯学習
NGNGだいたい、卒業しやすさで選ぶなんてナンセンスです
大卒の資格ほしければ放送大学、産能大学いけばいいでしょう
0740法政通教→東京大学卒
NGNG0741法政通教→東京大学卒 ◆aE96gYnnhk
NGNG0742法政通教→東京大学卒 ◆aE96gYnnhk
NGNGまず学部はどこでも言いとはいきませんよ。
興味も関心もない分野であれば、卒業どころか単位とれずに挫折しかねません
なんのために入学するのか考えて入学しないと、時間と費用の無駄におわります
0743名無し生涯学習
NGNG産能って大阪でスクーリングやってないの?
0744名無し生涯学習
NGNGどれも似たりよったりの興味しかわかない人
もしくは迷ってる人は住んでる所関係なく
産能でOKってことで良いですか?
産能大阪でもスクやってるんじゃ・・
日にちが少ないのかな?
0745法政通教→東京大学卒 ◆JCygrBNQ0U
NGNG自分の場合は測量士補資格取得と東京大学学士編入学試験受験資格取得のために
法政通信教育で文学部地理学科にはいりました
大卒になるだけであれば放送か産能に入ったでしょう
たしかに放送か産能であれば東京大学編入学試験対策に力そそげますし。
ちなみに、履歴書、経歴書には法政卒のことは書きますが、それ以外では
東京大学卒、大学院卒としかいわないですね
わざわざ法政通信にいたなんて話して、恥さらしてもしょうがないですし。
0746名無し生涯学習
NGNG0747法政通教→東京大学卒 ◇JCygrBNQ0U
NGNGこれといってメリットはないように感じますけど。
教員免許とるための基礎資格とれる、司書講習受講できる、学芸員課程修了すれば
学芸員になれる、大学院入学資格とれる、学士編入学可能とかあまり大きな
メリットとはおもえないですね
司法試験、会計士1次免除も2次以上に合格でもしなければねえ
0748名無し生涯学習
NGNG「商学部」としてあるのは日大だけじゃないかな?
他には、法政は経済学部商業学科があるし、
慶応も経済学部に商学関連科目も開講している。
あと、大阪学院大学は名前は「流通科学部」だけど、
元々商学部だったのが、通学部のほうがスーパーとかへの就職者が多いんで
それに合わせて特徴を出すべく名前を変えただけで、中身は実質商学部。
また、商学と境界が曖昧な経営学系統の科目を開講している大学としては、
産能や日本福祉大、北海道情報大あたりがあるかな?
0749法政通教→東京大学卒 ◇JCygrBNQ0U
NGNGここみればわかるよ
0750名無し生涯学習
NGNG>これといってメリットはないように感じますけど。
中卒引きこもり→得修生→産能大通信→大卒
こういう人にお勧め
何故得修生に数学や英語をやらせずに
心理学や法学のレポさせるんだろうね
0751名無し生涯学習
NGNG短大でも良いなら
近畿短大もあるよ
0752733専門から編入希望
NGNG現代文・古文・漢字辺りですかね?国語とは違うのでしょうか?
0753名無し生涯学習
NGNGだいたい、それでどんな問題がだされるかわかるでしょう
0754名無し編入学生
NGNG自分で調べることができることはちゃんと調べましたか?
基本的なことはここら辺でだいたいわかりますよ。
http://homepage1.nifty.com/TAO/
http://www.zebec-net.co.jp/
過去問は一昨年のとかそれ以前のはないんですか?
0755名無し生涯学習
NGNG0756名無し生涯学習
NGNG受験時点で社会人経験2年とうのが普通です
0757名無し生涯学習
NGNGそれと落ちるとわかっていても数多く受験した方が良いのでしょうか?
0758名無し編入学生
NGNG編入は面接をかなり重要視するところが多いです(たぶん)。
志望動機が中途半端だと試験ができても落とされると思います。
某国立大学文学部では2年から研究室に配属されるので(他の文学部ではどうなんでしょうか??私は工学部なので、、、)
やる気のないひとはまず受かりません。
なので慣れておくためにも本命の前に一つか二つ受けておくことをお勧めします。
0759名無し生涯学習
NGNG産能短大と近畿短大、どっちにも興味があり迷ってます。
どちらがお勧めでしょうか?
卒業だけが目的なら産能らしいですが・・
0760名無し生涯学習
NGNG産能短大であれば社会保険労務士、税理士コースあるのでそう言う勉強したいなら
また違ってきますが。
0761746
NGNGレスどうもです。
将来、中小企業診断士の資格を取りたいと思っているのですが、
学歴も欲しいと思い、通信大学に入学したいと思っています。
放送大学に入学しようと思っていたのですが、ここのスレを
見てたらちょっと無理しても有名な大学に入学したくなりました。
日本大学か法政大学あたりがいいかなと思っているのですが、
やっぱり有名大はレベル的にきついものがあるでしょうか?
0762名無し生涯学習
NGNG私は今、32歳。中央大学法学部の通信教育課程を卒業後(1993〜1997)、
商品先物会社営業を1年(1997〜1998)
→退職後、食品会社(有名企業)のアルバイト勤務。(1998.10〜1999.2)
・その時の折込チラシに嘱託社員への登用あり、と書いてあったので、「私は嘱託社員
になった後、正社員になりたい」と告げ、望みどおり、嘱託社員(1999.2〜1999.9)→正社員。
その後、工場勤務から営業職(2000.3〜2003.2)へ。
転職。食品会社(東証1部上場)に入社(2003.9〜)。現在入社後1年が経とうとしています。
この経歴、マジです。
あなたはどんな経歴?おれかなり、今まで、ギャンブル的人生を送ってきた。決して
エリート的には扱われなかった。他の大卒が普通にやってることを俺はやらせてもらえなかった。
いじめもあった。
時々、思うよ。あなたみたいに編入すればよかったかな、と。大学院じゃなくても大学で学士入学
してれば・・と。俺は、通信時代に、法律にはまり、夏のスクーリングで試験に楽に受かろうとは
考えなかった方。学術書を読みこなし、単位を取った。
0763名無し生涯学習
NGNGスクーリングの事って産能は地方スク少ないんでしょうか?
近畿短大って卒業難しいって聞いたのですが・・
0764名無し生涯学習
NGNG理由は英語が必修でない事、昔から国語が得意だった事、他の主要4教科よりは好きな事位なんです。学士が取りたい理由はあるのですが。
0765名無し生涯学習
NGNGその前に日本語大丈夫か
苛められるのに経歴は関係ないぞ
0766名無し生涯学習
NGNGその程度の理由だと志望動機としては弱いし、
もし仮に運良く入学できても授業についていけないだけだと思うよ。
大学はあくまでも学問を究めるところ。
「源氏物語の解釈についてもっと知りたい!」とか、「国語の教員免許が取りたい!」とか
「日本語を体系的に学んで、海外で日本語を教えたい!」とかといったように
目的意識がはっきりしていないと続かないよ。
それでも法学や経済・商学といった実学はまあ、目的意識がぼんやりしたものでも
一般企業に就職してもそれなりに役に立つものだからなんとかなるけど、
文学部や理学部のような基礎科学の分野はその学問自体が好きか、
何かその学問を生かして特定の職業に就きたいとかがはっきりしていないときつい。
0767名無し生涯学習
NGNG私も法政通信教育編入前に近畿短大通信入学しましたが2年で卒業できました
難しいと言う人はただ、適性がない、努力不足、能力不足なだけです
なにも全優で卒業する必要はありません
全部優で卒業めざすとすれば大学編入学(通学)で成績重視(面接のみ)で試験
おこなう大学へいくとかあとは自己満足でしかありません
私も別に全部優ではなく、履修科目の内5割が良、3割が可、優はたったの2割でした
法政編入後は学士編入学で成績証明提出しなければいけないので、今度は優
の数にこだわるようになりましたけどね。
ですので近畿短大はむずかしいものではありません
0768名無し生涯学習
NGNG0769名無し生涯学習
NGNGそれだったら大卒という学歴が必要なだけで、別に国文学科じゃなくてもいいよね?
>>758も言ってるけど、面接は志望動機が一番大事。
なぜ日本文学科へ逝きたいのか?なぜこの大学へ逝きたいのか?
という問いに対して満足いく答えが出せなければ難しいと思うよ。
0770法政通教→東京大学院終了
NGNG最初は近畿短大卒業(1988ー1990)
法政大学文学部地理学科卒業(1990ー1992)
東京大学法学部学士編入学(1996ー1998)
その後東京大学大学院へ進学
仕事なんて近畿短大の時は警備員(施設警備)で時間優先、法政の時は
前年に国家公務員3種試験合格していたので公務員やっていた
(3種は出世なんてできないから、定時に退庁して学業を優先していた)
卒業すると同時に、測量士補取得、8月には土地家屋調査士受験し合格
3年は資格取得と法律学習に、最後の1年間は編入学の為の外国語と小論文対策
に費やした
東京大学学士編入学合格の翌年3月に退職して、2年間は塾講師と調査士の
補助をしていた。奨学金貸与と給費生として結構もらっていた
卒業後はそのまま大学院へ進む。
東京大学の学士編入学制度は偶然みつけたものだ。大学にも編入学という
制度があるときき、どんな大学があるのか調べていた中で見つけたものだ
私立や一橋、横浜国立くらいしかなければ距離、学費の関係で考えもしなかっただろう
0771名無し生涯学習
NGNG0772法政通教→東京大学院終了
NGNG前の人もかいているとおり、なにも国文でなくともいいですよね
むしろ、法学部、経営学部、商学部かまた工学部へ行く方が入社した後のこと
考えるといいとおもいます
0774名無し生涯学習
NGNG大学面接以前の問題だろ
バイトの面接でも【金が欲しいから】
なんて率直に言う奴はいない
志望動機なんて9割の人間は捜索しているんだよ
0775名無し生涯学習
NGNG0776名無し編入学生
NGNGそういう理由だったらあえて専攻を変える必要はないのでは??
絶対に変えたいなら、もともと情報系が専門なんだし、文系の中でも今やっていることを応用できるところがいいんじゃない??
例えば考古学だったらデータベースとか多変量解析が応用されているし(帝塚山でよくやってる)、教育学部ならJavascriptで教材作ったりしてるし(教育学部へは編入できるのかは知らないけど)、
まずは何を大学でやりたいかよく考えたら?
0777名無し生涯学習
NGNGそれだったら大卒という学歴が必要なだけで、国文学科”でもいいよね”?
いいんじゃない?国語が好きだった。だから、国文科に入りたい、でも。
だいたい、国文学を勉強したことがない人に、国文学の楽しさなんか語れるわけない!
国文科を他の学問とは違う、というようになんか神聖視してませんか。
それで、いやになったらやめればいい。やる前から、続かないからやめたほうがいいとか、
マイナス思考で考えなくてもいいと思うよ。ひょっとしたらますます好きになるかもね。
でも正直、国文学にどんなに詳しくなっても、一般企業はそれを評価しない(就職しづらい)。
だから、法学とか経済学のほうをすすめるが。。。要はキミ次第!!
0778777
NGNG0779722
NGNG単位が認定されるのか。
建築の専門学校から大学の建築科への編入でも
単位認定が難しかったけどね。
0780 ◆BTNXJF3Uag
NGNG科目修得試験は年8回もあるしスクーリングも金土日や土日祝(月)など
3日間の集中スクーリングなので社会人が学びやすい。
産能は放送大学との単位互換で30単位も認めてくれるのも魅力。
放送大学との単位互換は法政などでも認めているが、最大30単位も
認めてくれる所は産能だけ!!
リポートも科目修得試験もスクーリングも、社会人学生の立場を
考えて実施されている。
産能は日本で一番素晴らしい大学!!
ギル・助とか言うどうしようもないキチガイが投稿しているが
ギル・助の投稿は全て嘘である!!
産能は非常に素晴らしい教育を行っている。
ギル・助の投稿は名誉毀損である。
ギル・助を名誉毀損で訴えることも検討している。
繰り返し言うが、産能はこの世のものとは思えないほど
教育がしっかりしていて在校生・卒業生の評価は非常に高い!!
産能通教で学ぶことは名誉なことなのである。
他大学・他短大の通教に入ろうとしている人は
迷わず産能通教を選ぼう!!
産能は必ずあなたの期待にこたえます!!
0781東京大学卒業→東京大学大学院修了
NGNG私の場合は、東京大学法学部受験に以前失敗したのと司法試験のこと考えると東京大学
いく必要あったので行っただけですけど。
大学なんてどこも同じです
いけるところへいきましょう
0782名無し生涯学習
NGNG数学T+Aと数学Tと数学Aは別物ですか?
3つとも勉強しないといけないですか?
0783名無し生涯学習
NGNG0784名無し生涯学習
NGNG普通は
近畿短大>産能短大
卒業のしやすさ
産能>近畿
って誰か言ってたんですが
どれくらいの差なんだろう・・
0785名無し生涯学習
NGNGいんや、近畿>>>>>>>>産能どすえ。
0786名無し生涯学習
NGNG近畿>>>>>>>>産能なの?
0787専門から編入希望
NGNG情報を学んできた事も生かせれればなお良いのですが。参考にしたいです。
0788名無し編入学生
NGNGとか
(2)将来どういう仕事に就きたいのか?⇒上に同じ
あと、重要なのはなぜその大学を志望するのかということだと思います。
例えば、
(´・ω・`)「大学ではXXをやりたいと思っています。」
( ゜д ゜)「はぁ?うちにはXXを専門にやっている教官はいないけどねぇ。○○大学の**研究室とかでそれやってるんだよ。そんなことも調べてないんじゃ問題外だ!!」
とかいうことにもなりますので、行きたい大学の研究室では何の研究をしているのかはちゃんと調べないとね。
かといって○○教授の研究室に行きたいとか言うと大学院まで進むと勘違いされかねないしねぇ。。。
というか、志望動機がはっきりしていない段階でどの大学に行きたいか決まってるの?
0789名無し生涯学習
NGNG大東文化と帝京に関しては自分のレベルより高いと思うので(よくレベルについてはわからないのですが)入学できても卒業できるかどうか…
0790名無し生涯学習
NGNG合格する見込みは無いよ。
あなたの質問は、大学に問い合わせればすぐわかることばかりだ。
大学に問い合わせることもできない奴が合格できるわけない。
編入試験はあきらめて就職すべき。
でもあなたのよな人を採用する会社も無いよな。
0792名無し生涯学習
NGNGもっとレベルが高い東大、京大も行けるよ。ガンバレ。
0793名無し生涯学習
NGNG編入を考えていたなら専門じゃなく短大に行くべきだったね。
短期大学なら推薦で、編入試験を受けることのできる指定校・協定校
がある。
短大レベルでも入れなかったのか?
短大に受かる学力もないんじゃ編入試験を受けても無駄。
0794名無し生涯学習
NGNG入学できないんだから悩まなくいい。
0795名無し編入学生
NGNGそもそも情報系の専門からの編入なんだよね?高校レベルの日本文学の知識ではかなりのやる気がないと編入してからきついよ。
まず2年で卒業する気なら1年で3年分の専門の単位をとらないといけから時間割はひどいことになるし(単位の問題で2年で卒業はどうやってもおそらく無理)、
分野の違う専門からの編入だから一般教養科目の単位は認定されても専門は1単位も認定されないだろうからずっと同じことを卒業するまでするわけなんですよ。
やる気があればぜんぜん苦にならないだろうけど、志望動機も無いようじゃかなりの苦痛になる可能性はTAKAME!!!!だよ。
大卒になりたいだけなら2年で卒業できそうな工学部に編入したら?
0796名無し生涯学習
NGNGかわいそうな人
0797名無し生涯学習
NGNG同意、
情報なら認定単位から工学部がいいとおもう。
専門は短大、高専より認定単位が少ないから
国文に編入できても卒業するのに4年ぐらいになってしまうかも。
一般入試のほうが楽だろ。
0798名無し生涯学習
NGNG0799名無し生涯学習
NGNG0800近大スレより
NGNG一般科目と専門Tの商法か経営学選んで、仮に他人のレポート盗作したとしても、
計五科目を科目終末で合格しなければいけない。
全くのアフォは卒業出来ない。
金もイパーイかかる
学費は基本で20万
スクが専門Tで六回 48000
専門U 10回 八万
演習(合宿) 三回 15万(宿泊代交通費込み)
卒ゼミ 五万(宿泊代交通費込み)
語学が四回 32000
スクのテキスト代がスク一回2000円として重複無しと考え、概ね五万
計50万位だな
これは大阪に住んでいるヤシを条件にして、近大本校迄の交通費は含んでない。
メシ代とかも入れたら70万も見ればいいんじゃねーの?
ガンバってね
何故合宿なのかというと、ストレートで本校スクーリングやレポ、科目終末通るわけないので、
それを演習や研究演習で補うと言うこと。
0801近大スレより
NGNG産能短大に行った方が良いのかな・・
近畿短大金かかるみたいだし3回合宿って勘弁してほしい
産能短大は本校に1回いけば良いって書いてあるし
高校中退だけど、近大の得修生で入って10月から正科生になれるのに
失敗したような・・
今からでも産能に乗り換えたほうが良いんでしょうか(得修生からやり直しだけど)
0802名無し生涯学習
NGNG大学に問い合わせろ!大学や科目によって違う。
0803名無し生涯学習
NGNG創価編入しようと思っているんですが。
日大通信経済学部卒。社会科教員免許取得見込みでしゅ。
ちなみに、創価大学通信教育部小学校二種コースに入ろうと思ってます。
0804名無し生涯学習
NGNG学会マンセーなら創価大ほど居心地のいいところはない。
そうじゃなければ、学会マンセーの雰囲気に耐えられるのであれば創価大が楽
0805名無し生涯学習
NGNG創価にしよっと。
おいら、創価は好きじゃねえけど、民主党と組むんならいいと思うぞ。
民主党支持者だけど。小沢さん万歳かな。
まず、小泉政権を崩壊させたいんだよ。
0806専門から編入希望
NGNGそれと帝京・大東文化・聖学院・東京国際に優劣を付けるとどうなりますか?
0807名無し生涯学習
NGNG新設大学や低レベル大学のところは、一括認定しているところが多い。
詳細は行けそうな大学に電話して聞け。もしかして、人と話すことができないのか。
>優劣を付けるとどうなりますか?
偏差値どおりだろ。本屋に行って大学案内買え。
0808名無し生涯学習
NGNG>それと帝京・大東文化・聖学院・東京国際に優劣を付けるとどうなりますか?
日本文学科希望だよね?
だったらその4つの中なら日本文学・中国文学が看板の大東文化が文句無く一番だろうね。
歴史や知名度で言えば
大東文化≧帝京>東京国際>聖学院
ってとこだと思うけど、聖学院も「面倒見のいい大学」としてマスコミに取り上げられることも多い。
これ以上は大学受験板や学歴板あたりで聞いたほうがいいと思う。
#もっとも、この4つの大学とも糞として、相手にされないかネタにされる可能性もあるが。
0809名無し生涯学習
NGNG産能はマークシートと論述はワープロ可。
日大は記述、論述ともにワープロ不可、ボールペン書き。
0810名無し編入学生
NGNG基本的なことばかり聞いてるけど、ちゃんと大学に問い合わせてないでしょう?
大学に電話もできないんじゃ面接で言いたいことも言えんよ。
自分のことなんだから自分で調べなさい。
学生のうちはそれでいいかもしれないけど社会人になってもこのままだったらキミ即死(クビもしくはそれ以前に就職できない)だよ、たぶん。
公園に住みたいのか?
なんか、親や親戚が働いてた会社に行きたいとか書いてたみたいだけど、社会人をパパが面倒見てくれるなんて思ってたらそれは勘違いもいいとこだ。
これはあなた自身のために言ってるつもりです。
自分でできることは自分でやりなさい。
目覚めよ!!!!!!!!(宗教じゃないよ)
というわけでこいつはしばらく放置だぁ(´ー`)
0811名無し生涯学習
NGNG通信制の大学以外はいちいち公式サイトには載せてない罠。
だけど大学に問い合わせれば一発で分かる事だし、
とりあえず編入学試験の募集要項を取り寄せれば大体は分かると思われ。
0812名無し生涯学習
NGNG0813名無し生涯学習
NGNG法学部へ行きたいのですが,自分は九州の山奥なので,選択肢が放送しかないです。
0814名無し生涯学習
NGNGスクーリングの事心配しているのでしょうが、自分が近畿短大通信の
時、スクーリングは2年目にまとめて本校スクーリングにいきましたよ
その前に合宿スクーリングに1回いって、(当時は)総合面接試問まで
合格しておきましたが。
なので近畿大学でも2年に一度まとめてスクーリングにいけばいいとおもいます
あとは九州で行われる地方スクーリングに参加すればいいでしょう
0815名無し生涯学習
NGNG0817名無し生涯学習
NGNG大東文化はやめといた方がいいと思う。
0818専門から編入希望
NGNG大東文化・聖学院・帝京・東京国際・目白、この中から選ぼうと思っているのですが。
0819818
NGNG0820名無し生涯学習
NGNG創価、明星、聖徳、佛教、玉川
どこが一番楽ですか?
0821名無し生涯学習
NGNGどれも行く価値なし。
世間でまともな大学と言えるのは日東駒専あたりが限界。
っつーか、藻前は何がやりたいのよ?
ある程度目的意識があればまずはパンフレット取り寄せるなり、
オープンキャンパスに参加するなりして自分で情報を集めて、
その上で2chなんかで自分の判断で落とし穴がないかどうか聞くならまだいいんだが、
そうじゃなきゃ何ともアドバイスのしようがない。
0822名無し生涯学習
NGNGあなたのようなレベルの低い人間が大学に行くと就職が困難になる。
進学はあきらめて就職しろ。
0823名無し生涯学習
NGNG0824名無し生涯学習
NGNG学会信者なら、大作の大学へいけ
0825専門から編入希望
NGNG0826名無し生涯学習
NGNG0828名無し生涯学習
NGNGスクーリングってなにするんですか?
0829名無し生涯学習
NGNG一言で言えば授業
高校までは定期試験があって、それと普段の授業の出席状況や
態度なんかを総合して成績をつけるけど、
通信制大学のスクーリングも授業をやって、授業の一番最後に試験をやって、
その試験結果と普段の授業の出席状況や態度なんかを総合して成績をつける。
0831名無し生涯学習
NGNG家政学部(児童学科・食物学科・生活芸術学科)はなに科ですか。
児童学科ならピアノ弾けますか?食物学科・生活芸術学科なら理系科目得意?
英語が得意そうなので文理学部(英文学)が良いのでは。
0833名無し生涯学習
NGNG今まで払った金が勿体なくないんなら産能にすれば良いんじゃない?
0834名無し生涯学習
NGNGどういうところがありますか?
昼間・夜間・昼夜開講制
どれでも結構ですので
0835名無し生涯学習
NGNG大学や科目、教官によりけりだとは思うけど、
ちゃんと授業に出て講義を聞いていれば大抵は受かると思う。
試験は普通、授業で取り上げた範囲からしか出ないわけだし、
教官によっては授業中に試験に出す範囲を教えてくれたりもするから、
普通にレポート出して単位修得試験を受けるよりも一般的には楽。
ただ、せっかく時間をやりくりしてスクーリングに真面目に出席して、
試験もそこそこできたのにもかかわらず、時々受講者全員を不可にしたとか、
受講者の半分以上が不可だったとかというトチ狂った教官がいるので、
そういう情報を求めて各大学のスレでは情報交換がなされている。
0836名無し生涯学習
NGNGアドバイスありがとうございます。日本女子大では食物学科希望です。
栄養学に興味がありますので将来活かせるのではと思いました。
おっしゃるとおり理系科目に不安がありますので一から勉強する積もりです。
英語は得意とは言えませんが好きです。甘い考えでしょうか?
卒業を目標においた場合、難易度で言うと日本女子大の家政学部と
日本大学の文理学部(英文科)ではどちらが難しいでしょうか?
0837名無し生涯学習
NGNGじゃあ、どこら辺に住んでて、いつ時間が取れる?
通信制大学で意外に見落としがちなのがスクーリングのこと。
「通信制」という名前からあたかも自宅にいるだけで大学を卒業できるような
誤解を持ちがちだけど、実際には一定以上の単位をスクーリングで取らないと
卒業できないから、自分の生活スタイルと入った大学のスクーリングの
開講状況が合わないといつまでたっても卒業できないという悲劇に陥る。
日本女子大の場合、スクーリングは基本的に夏休み時期の目白の本学のみ。
あとは土曜スクーリングとかもあるけど、これも本学のみ。
http://www.jwu.ac.jp/ccde/matriculation/schooling.html
日大の場合はスクーリングは地方でも開催される。
但し、地方スクーリングのみで卒業に必要な単位を揃えるのは困難だけど、
本学でのスクーリングは夏休みのみでなく、GWや秋の3連休時期なんかにも開催されるので、
平日休みが取れない地方在住の香具師でも比較的出席しやすい。
もし平日に水道橋の本学まで毎日(毎週)通学できるのなら、昼間スクーリングや
夜間スクーリングもあるのでさらにスクーリングが受講しやすい。
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/scholng.html
もし、東京まで出てくるのが困難だと言うのなら、放送大学も検討してみたほうがいいと思われ。
0838名無し生涯学習
NGNGいやいや、あそこだけはやめておいたほうがいいね。
卒業しやすいって評判だけど、実際には内容がメチャメチャだって話だよ。
とても学問をする場所じゃないって。
憤激の余り現役の通教生が「設置認可を取り消してくれ」って内部告発したくらいだから。
http://free2.milkypal.net/f-bbs/BC-1/color.cgi?mm=sannosurc
「大卒の免状だけ欲しいから」って誘惑に負けると、一生とんでもないことになるよ。
やめておいたほうがいい。日東駒専が最低レベルで、それより下は大学とは言えないと思った方がいいよ。
0839名無し生涯学習
NGNG学歴ロンダすればいいじゃん
0840名無し生涯学習
NGNGスクーリングについては時間的にも場所的にもどちらの大学も問題ないです。
心配なのは授業の難易度です。入試がないだけに・・・
せっかく苦労して卒業するなら目標は高い方がより意欲が湧くけれど
高すぎても無理が出て来るだろうし。
通信制において日本女子大と日本大学ではどちらが難しいでしょう?
0841名無し生涯学習
NGNGまじでか?
0842名無し生涯学習
NGNGなんか、そこの掲示板、リンチ状態なんですけど。。
産能に行く気しませんね。とっても。
0843名無し生涯学習
NGNG0844843
NGNGどなたか教えてください
0845名無し生涯学習
NGNGすぐ落ちると思うけど
寂しいぞ
0846名無し生涯学習
NGNG日大は簡単だよ。一部科目除くけど。
俺経済学部だったから、英文の科目とかはワケ若布で落とされたけどね。
0847名無し生涯学習
NGNG文部科学省への告発文はここにも出てるな。356-358あたりだ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1086425193/l50
0848名無し生涯学習
NGNG>通信制において日本女子大と日本大学ではどちらが難しいでしょう?
学科が違いますから、比較は難しいですね。
ひとそれぞれとしか言いようが無いとおもいます。
日本大が簡単だと思う人もいるだろうし日本女子大が簡単と感じる人もいるでしょう。
食物学科希望で理科系が苦手なら、科目生で理系科目を数科目
受講してみては。出来そうなら正科生に入学すれば良いでしょう。
0849名無し生涯学習
NGNGttp://study.jp/school/YGU/
今年出来たばかりの様ですが、評判等わからないので
何でもいいので教えてください。
0850名無し生涯学習
NGNGこの板でもスレ立てたがすぐ倉庫逝きになったな。もう一度立てても無理だろう。
東洋大スレも落ちたばっかり・・・・。
普通公式HPの方にリンク貼ると思うが、
公式HP ttp://study.jp/univ/yashima/index.asp
0851837
NGNG禿同
「どっちの通教のほうが難しいか?」という質問はよくあるけど、
実際のところ個々人の興味や環境によっても変わってくるから、
もし仮に日本女子大と日大の両方の通教を卒業した人がいたとしても、
その人の実感が必ずしもあなたに当てはまるとは限らない。
漏れが>>837でスクーリングのことを挙げたのも、
これは個々の大学のシステムと、個々人の環境を照らし合わせれば、
その大学がその人にとって卒業しやすいか否かがある程度は分かるから。
あえて両方の大学を比較するとすれば、それぞれの大学の過去スレを読み比べて、
どっちの大学のほうが自分にとってやりやすそうかを判断するくらいかなあ?
0852名無し生涯学習
NGNGhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?tag=s06-22&keyword=%E7%B7%A8%E5%85%A5&mode=books-jp
0853名無し生涯学習
NGNG早速のご意見ありがとうございます。
確かに分野の違う学部を単純に比較するのは愚かでした。
自分なりに整理したところ『将来役に立つであろう学科』と
『勉強すること自体が好きな学科』ではどちらが頑張れるか迷いがあるのです。
おっしゃるとおり入学案内や過去スレ等を参考に
再度自分の環境と照らし合わせてみて検討したいと思います。
またゴールまでは長い道のりだろうから
入学に先駆けて科目生で受講してみるのもなるほど良い方法ですね。
貴重なアドバイス感謝致します。
0854名無し生涯学習
NGNG学科が違うので単純に比較はできませんが感じた難易度順にならべると
近畿短大 商経科(通信)< 法政 文学部地理学科(通信)< 東京大学 法学部
どこが難しいかではなく、なにを学びたいかで選ぶべきでしょう
0855名無し生涯学習
NGNGもうお前のネタはいいから
現実社会に生きろよ
経歴ばっかり気にして駄目人間まっしぐら
0856名無し生涯学習
NGNGそれって通学の偏差値そのままじゃ・・
0857名無し生涯学習
NGNG近畿短大に言ってた方が良いのかなぁ?
0858名無し生涯学習
NGNG0859名無し生涯学習
NGNG0860名無し生涯学習
NGNG受け入れ態勢ができてるとか?
0861名無し生涯学習
NGNGそだけ希望者おおいということ
というか卒業までには編入したくなるんでしょう
0862名無し生涯学習
NGNG0863名無し生涯学習
NGNG私の知るところではある大学は最大50名迄受け入れている
0864名無し生涯学習
NGNG0865名無し生涯学習
NGNGお願いしますm(__)m
0866名無し生涯学習
NGNG書籍がいいのではないか
あとはいきなりぶ厚い本でなく1月程度で読み通せる本にしてからの方がいいでしょう
0867名無し生涯学習
NGNG0868名無し生涯学習
NGNGそれだったらとりあえず、マルクス経済学については
高校の倫理の教科書のマルクス・エンゲレスのところを読み込んでおく。
ミクロ経済学については上級公務員試験の参考書のほうが下手な入門書よりも
理解しやすいかもしれない。
0869名無し生涯学習
NGNG1 :名無しさん@1周年 :03/01/09 10:31
経団連が毎年消費税を1%上げていき、最終的にか16%まであげよう
という安をだしてきてるが、これによってかけこみ消費が上がるとか短絡的な
ことをいってるけど、消費税に手をつけたら最後だろ?物価は最悪に下落して
経済の完全崩壊は目にみえてるじゃないか。増税なら他に方法はないのか?
俺は経済学はまったくわからない。財政難なら従来通り国債発行を増額するとか
何か方法はないのか?誰か教えてくれ。もうだまっちゃおれんぞ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1042075883/l50
0870名無し生涯学習
NGNGもっと早い段階で準備するのが普通だぞ
私の場合は2年前から東京大学法学部編入試験の準備すすめていたぞ
最低でも1年前からははじめるもの(相当自信があるか、相当の低レベル
大学にいくなら別だが)
0871名無し生涯学習
NGNG0872名無し生涯学習
NGNG0873名無し生涯学習
NGNG0874865
NGNG経済学(大学教養程度)と言う事は大学受験用の『政治・経済』の様な本で勉強するだけではダメなのでしょうか?
0875名無し生涯学習
NGNGかなり不定期、まさに欠員募集だね
コンスタントにやってれば情報のせるからね
それがないのは、設立してそんなにたっていないか、または欠員募集でおこなうから
何年かに一度というくらいなんだろうな
0876名無し生涯学習
NGNG0877名無し生涯学習
NGNG0878名無し生涯学習
NGNGとりあえず高校の倫理政経レベルの知識は最低レベル。
>経済学(大学教養程度)
とわざわざ書いてあるのなら、その編入先のシラバスを調べて、
専門科目の「経済学概論」とか「経済原論」とかといった科目や、
一般教養科目の「経済学」とか「経済学入門」とかといった科目で、
教科書として指定されている本を入手してみるという手もある。
その大学の生協や購買部、周辺の本屋なんかでは在庫を持っている可能性も大きいし、
なくても書名と著者名、出版社名とかが分かればAmazon.co.jpあたりで入手できる。
あとは、試験対策と言う目的がはっきりしているのなら、
>>868のいうように、
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=19791331&introd_id=Ai9A2k32kWG43ioii81ki4Xk6WG93X6A&pg_from=u
みたいに、上級公務員試験対策の参考書を探したほうが
問題演習とかも載ってて効率的なように思われ。
あと、
>>865
は本当に、
>経済学(ミクロ経済学・マルクス経済学)
と指定されてるのか?
マルクス経済学はマクロ経済学の見間違えなんて事はないのか?
0879名無し生涯学習
NGNG0880名無し生涯学習
NGNG授業内容やスクーリングのこと、学費についてなど、何でも良いので情報お待ちしております。
ちなみに自分は専門学校卒業予定で3年次編入を予定しています。
0881名無し生涯学習
NGNG行きたい学校がはっきりしてるんだったら、
専用スレが↓にあるのでこっちで聞いたほうが情報が得られると思われ。
★近畿大学通信過程2★おめーら本気だせYO
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067949758/
0882名無し生涯学習
NGNG近畿大学に資料請求すればいいだろ
それでわからないことがあればきけよ
何でもかんでも聞く前にある程度は自分で調べろ
0883名無し生涯学習
NGNG今の時点でまだ単位全く取ってない罠
1年生って最低でも何単位ぐらい取っておいたほうがいいんでしょうか?
0884名無し生涯学習
NGNG大学によっても学科によっても、目指している資格によっても違うから何とも言えない。
卒論が必須で、3年次以降卒論指導受けるためには2年次終了時点で
64単位以上取得しておかなければならないってところもあるし、
教員免許取るつもりなら、教育実習受けるには○○単位以上取得しておかなければ
ならないってところもあるから、そういうところなら4年で卒業しようと思えば
1年で取っておかなければならない単位数は自ずと見えてくる。
そんな制約がないのなら、理論的には3年次まで単位取得ゼロでも、
4年次で124単位取れば卒業は可能ってことにはなるけど、
実際にはスクーリングや科目修得試験のスケジュールなんかで
物理的には無理ってところが多いと思われ。
まあ、一般的には124単位÷4=31単位を目安に、
あせらず、さぼらずで逝けばいいと思われ。
0885名無し生涯学習
NGNGアフォで申し訳ない・・・_| ̄|○
0886名無し生涯学習
NGNG教えてアゲ〜ww
0887名無し生涯学習
NGNG学歴ロンダリングの略称。
3流大学の学部生が履歴書の見栄えを良くする為だけに
出身大学よりも知名度の高い大学院に進学したり、
短大や専門学校卒業生が大学に編入学したりすることを指す。
0888885
NGNGアリガd。そういうことでしたか( ´・ω・`)
大学院ってそんな簡単に入れるのでつか?
ってか大学院の入試ってどんな内容なのでつか?
ちょっと興味あるもんで・・・。
教えて君で誠に申し訳ない・・_| ̄|○
0889名無し生涯学習
NGNG難易度は大学によって全然違う。当然、研究者(大学教員)を養成できる大学や
臨床心理士の受験資格を得られる大学院入試は難関だが、
税理士一部試験免除を大学側で宣伝するFランク(学部では名前を書けば受かるような難易度の大学)
はそうでもない。英語もなく、小論文と研究計画書だけの大学院入試も存在する。
研究計画書とは、修士論文の計画を要約したもの(ただし、研究計画書そのままで修士論文を書くとは限らない)
0890名無し生涯学習
NGNGいろいろ見たんですが、結構、履修登録単位数を制限しているところが多いような‥。
少しでも早く単位習得したいので、履修登録単位の制限がないor多い、通信制大学があったら教えてください。
専攻としては、法律関係か、経営、商学系を希望。
0891名無し生涯学習
NGNG早い、安い、旨いの3拍子揃った大学はありません。
早いのだったら産能大学の経営情報学科。簡単に単位が取れます。
安いのだったら日大の商学部。かもしゅうが産能の半分、年に4回しか
ありません。しかもほとんど持ち込み不可です。
産能は持込可でインデックスから参照できるので言葉尻を変えて
カキコすれば優を連発できます。
0892名無し生涯学習
NGNGそれってカンニングではないですか?
0893名無し生涯学習
NGNGちなみに旨いのは日本福祉大学だと思う。
学位授与機構から学位を得るよりは、通信大学をそのまま卒業した
ほうが楽だと思う。ちなみに日福大には履修制限は全くない。
0894名無し生涯学習
NGNG0895名無し生涯学習
NGNG教職小学校二種取りたいんだけど。
0896名無し生涯学習
NGNG0897名無し生涯学習
NGNGコピペですが、貼っておきますね。
【通学】教員免許取得総合スレPart 4【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711/900
当然、調査済みだと思いますが他大学の通教経験者として
創価大をみると、レポートの文字数や合格基準の点でやさしいと言えると思います。
ただ、免許状の形式によっては、免許状に創価大学通信教育課程で
単位を取ったことが記載されるので、気にする場合は注意が必要です。
(免許状の形式は各県バラバラなので、免許状自体に記載が無いこともある)
0898名無し生涯学習
NGNG編入を考えてるんだけど、単位ってどれくらい認められるんだろう。
0899名無し生涯学習
NGNG専門から通信制大学に編入したという人なら飲み会で会ったことはある。
ただし、何単位編入されるかは大学によって違う。
編入予定の大学のスレがあればそこで聞くか(だだし正確性に欠ける)、確実なのは大学に直接問い合わせるべき。
0900名無し生涯学習
NGNG単位認定は大学の方針しだいだから何ともいえないよ。
単位認定には大きく分けて一括認定方式と個別認定方式があります。
一括認定方式は修得した内容と関係なく単位が認定されます。
逆に、個別認定方式は、修得した内容を審査して単位を認定します。
前者だと、認定単位数の予想は簡単ですが、後者の場合は
完全に大学しだいになります。
0901名無し生涯学習
NGNG放送大学?
0902名無し生涯学習
NGNG多分、放送大学。
ただし、7月下旬と1月下旬に休めないと単位が取りにくい。
0903901
NGNGさんきゅ。
休む必要があるのは単位認定試験があるからですね?
まぁ、その辺りは上手く調整するか、諦めるかでしょう。
Webのカリキュラム見ましたが、専門科目でもかなり基礎の内容なんですね。
試しに見た日本大学の通信教育部の科目の方が、面白そう…うーん…
0904902
NGNG履修申告の時期も早いから、4ヶ月ぐらい先のスケジュールが
確定できないと試験が受けられないという事態になる。
(特定の曜日に休めれば、多少は何とかなる)
放送大学はテレビかラジオの授業が必ずあるけど、
他大学は、基本的に教科書読んで独学だからその辺は
考慮する必要がある。
専門性を重視するならスクーリングについては、
放送大学より他大学のほうが良いと思います。
0905901
NGNG確かに授業ってのは重要ですね。
独学なら大学行かなくても本を読めば済む事だし、授業があることで、
学習する上でのペースも出来る。
そういえば、講義受けるなり独学中に疑問が出来たらどうするんだろう?
そのためのスクーリングなんだろうか?
0906904
NGNG質問があれば、質問表(郵便)により質問することができます。
ネットやメールで質問ができる大学はごくわずかだと思います。
(放送大学はネットから質問できるが、指定科目以外は郵便で返事が来る)
>独学なら大学行かなくても本を読めば済む事だし
ここが微妙な点です。
通信で単位を取るにはアウトプット(レポート、試験)が必要なので、
この過程で、本を読むより勉強になります。
また、前述の通り質問ができます。
0907名無し生涯学習
NGNGA若い女学生が多い
Bできるだけ卒業が容易
上記3条件をできるだけ充足する通信大学は何処?
0908名無し生涯学習
NGNG0909名無し生涯学習
NGNGこの条件みたせるのは中央だけだよ
他はまずいないでしょう
でも卒業は簡単ではない
放送大学だと司法試験の1次免除狙いでくるのがいるけど若い女学生はすくないとおもう
でも卒業は簡単
あと司法試験狙いがいるとすれば慶應、でも卒業むずかしい
あなたの条件みたす大学はないとおもいます
あえていえば、日本大学か草加大学でしょうか
0910名無し生涯学習
NGNGそもそも「若い女学生が多い」ってのは何?
法学部に女性少ないし、通信で司法試験目指す人は社会人が多いだろうから
(暇と金のある香具師は通学の法学部に通っているはず)同じ学生と出会う機会はあまり無いはず。
彼女探す目的も果たそうする香具師に司法試験は無理だし簡単に卒業できる大学を尋ねる自体
漏れは907を信用できない。司法試験諦めて、大学卒業のみに方針転換したら。
0911名無し生涯学習
NGNG司法試験なんて合格するわけないでしょう
だいたい、中央大学通信でも司法試験合格できるのは年に1、2名ですし。
他の大学は通学でも1、2名なんだから(しかも多浪)通信では無理
0912名無し生涯学習
NGNGあそこは一次免除目的で入学するから、免除資格えた前後に予備校
いって合格に全力そそぐ
4年で卒業しなくてもいいから司法試験合格後に卒業するのだとおもう
あと、あそこには司法試験合格を目的とする専門学校の人もはいっているから
純粋に放送大学生とはいえないんだよね
0913名無し生涯学習
NGNG入学するにはやっぱ
保証人要りますよね
普通は親とかだと思うけど
学校から保証人に
確認の連絡とか行ったりするんですかね?
0914名無し生涯学習
NGNG日大は保証人あったけど漏れの場合は確認しなかったよ。
入学したいと所が決まっているなら学校名出してここで聞くか、その学校のスレでもう1回聞いてみた方がいいよ。
0916914
NGNG法政だったら、ここで聞いた方が確実だと思う。
■□■_法政大学 通信教育部 Ver.13_■□■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1092736165/l50
0917913
NGNGそこも見てるんですが、こんな質問しにくいカンジ・・
他の質問スレで同じような質問が出てたので
そこを参考にさせて頂きます
ほんとにありがとうございました〜
0918名無し生涯学習
NGNG保証人は適当でも大丈夫という声もあるけど、きちっとした方がいいと思う。(当たり前)
あと司法試験は、本人の問題だけど周囲に目指す人がいた方がいいと思う。
0919名無し生涯学習
NGNG順調に行けば2年で32単位以上取れ3年から1次免除可能
3年4年は司法試験集中大学の単位は一切考えない
6年目で卒業というプランもある
これで司法試験に合格した
夏スクで仲良くなった人も司法試験に合格していたが
司法試験出願調査提出していないから
大学側の合格者数にカウントされていないと言っていた
0920名無し生涯学習
NGNG0921名無し生涯学習
NGNG0922名無し生涯学習
NGNG放送大学では学べますか?
0923名無し生涯学習
NGNG半分マジレスで創価大
0924
NGNG0925名無し生涯学習
NGNG0926名無し生涯学習
NGNG創価だったらここに聞け!!
0927名無し生涯学習
NGNG何教か知りませんが
たぶんキリスト教系だと思います
>>922
0928名無し生涯学習
NGNGちなみに日本基督教団には、年金があるらしい。
0929名無し生涯学習
NGNG私は短大卒業後、
一昨年、佛教大学の通信課程で、小学校2種を取得しました。
現在はそのままひきつづき、1種課程に在籍しつつ、小学校で講師をしています。
短大では、英語の中学2種を取得したのですが、
高校の教師(英語)の資格も取りたい、と最近考えはじめました。
このまま佛教大学で、続けて英語課程に進んだ方がいいでしょうか。
それとも他大学を検討してもいいのでしょうか。アドバイスお願いします。
0930名無し生涯学習
NGNG教員免許だけに目的を割り切ってて、
佛大通信の学習システムで特に支障を感じてないのなら、
試験の過去問とかレポートの傾向とか掴んでいるだろうから、
そのまま佛大通信に居続けたほうがやりやすいんじゃないの?
スクーリングの開講スケジュールと自分の仕事のスケジュールが合いにくく、
どうにかこうにか佛大通信を卒業したとか言うんだったり、
同じ大学の学士号を2つも持つのはなんか無意味とか思うんだったら、
別の大学も検討してもいいかも。
0931名無し生涯学習
NGNG0932名無し生涯学習
NGNGなかには医学部、臨床心理系、キリスト教大学専門など特化しているところもある
大体、社会科学系によわいのが共通している
0933名無し生涯学習
NGNG0934名無し生涯学習
NGNG通信教育なり予備校で指導うけた方がいいのはたしかです
0935名無し生涯学習
NGNG0936名無し生涯学習
NGNG0937名無し生涯学習
NGNG0938名無し生涯学習
NGNG河合塾がいいかな。
0939名無し生涯学習
NGNGありがとうございます。
0940名無し生涯学習
NGNGんですが、ここの単位認定基準はどーなんでしょうか?
0941名無し生涯学習
NGNG産能、やめた方がいい。
http://www.geocities.jp/sanno_surc/
0942名無し生涯学習
NGNG別に産能でも構わないが、社会人しながら卒業するべし。
0943名無し生涯学習
NGNG佛教大学以外で
0944名無し生涯学習
NGNGスクーリングってあんまり行けそうにないし
0945名無し生涯学習
NGNG奈良大学が通信教育部文化財歴史学科の設置認可申請中。
認可されれば来春開設。
http://www.nara-u.ac.jp/homepage/tushin/tushin.html
0946名無し生涯学習
NGNG0947名無し生涯学習
NGNG、編入浪人として編入目指す、どっちのほうがいいかな?
0949名無し生涯学習
NGNG通信は、東洋大学 学費がやすい
帝京平成 地方受験なし
佛大 テスト回数が多い
玉川大学 ??
日大
創価大 やさしいらしい?
大学でとりきれず足りない単位をとる予定ですが、どの大学がいいでしょうかね?
お金を考慮せず、単位をとりやすさだけを考えていますが
佛大?創価大?あたりが妥当でしょうか?
残り20単位ぐらいですが、、、
0950名無し生涯学習
NGNGここで聞け
教員免許取得総合スレPart 5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50
0951名無し生涯学習
NGNGつうか、何でこの人明星希望してないのに聞いているんだろう。
0952名無し生涯学習
NGNGそうじゃないと何故明星が出てくるのか意味不明。
0953名無し生涯学習
NGNG編入浪人として編入目指すべきです。
通教に編入しても評価されないからやめるべき。
0954名無し生涯学習
NGNG当方、沖縄在住で、4年制大学を卒業。
通信教育で、高校1種免許(公民)を取得したいのですが、
やはり沖縄からなのでスクーリング等、旅費のコストの面が心配です。
どこかおすすめの大学はありませんか?
教員免許取得にはスクーリングって必修なんですよね・・・?
0955名無し生涯学習
NGNGその程度の情報では具体的なアドバイスは難しいと思う。
ここでそちらのスレの2-5を読んで聞いてみて。
教員免許取得総合スレPart 5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50
0956955
NGNGむこうのスレでもう聞いたみたいだね。すいません。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/82
スクに行くといっても教育実習の事前指導など数回しかないと思うけど。
(編入先の大学を卒業する必要はないのだから)
旅費を気にするなら京都の佛教大とかいずれ数学を取得するんだったら
最初から玉川行くとかいろいろ考えられるね。
ちなみに教員免許が取得できる通信制大学の一覧はこちら、
ttp://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf
0957名無し生涯学習
NGNG理系の大学を卒業しているのですか?
通教で数学の教員免許を取得するのはキツイですよ。
数学の教員免許を取得したいなら地元の通学課程の大学に編入するほうがいいとおもう。
0958名無し生涯学習
NGNG0960名無し生涯学習
NGNG↓
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/education/under_g.html
0961名無し生涯学習
NGNG0962名無し生涯学習
NGNG4年で卒業できるかも。でも通教を卒業しても意味無いよ。
通学課程に行くべき。
0963名無し生涯学習
NGNG0964名無し生涯学習
NGNGあたりまえだろ。
卒業できなきゃバカ丸出しだ。
0965名無し生涯学習
NGNG0966名無し生涯学習
NGNG法学で日東駒専以上がいいです。
専門で今年卒業ですが、今から勉強して間に合いますか?
0967名無し生涯学習
NGNG難しいかってあなたの学力しだいでしょ。
英語が得意ならなんとかなるかも。
受験したい大学の過去問みることだね。
0968名無し生涯学習
NGNG0969名無し生涯学習
NGNG創価大学にしろ
0970名無し生涯学習
NGNG現在、当方理系大学四年生です。
臨床心理士の受験資格を得ようと、心理系大学院への進学を考えています。
やはり心理系学部出身でないと難しいのでしょうか。
放送大学院の資料を見てみましたが第二種指定だそうで、
その後の「実務経験一年」というのが引っかかります。
実務経験させてくれる所等はあるのでしょうか…。
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします;
0971名無し生涯学習
NGNG今の心理系大学院はムズいから、通信なり通学なり夜間なりで編入して
2年間頑張って基礎を固めたほうがよいと思われ。
それから臨床心理士目指したほうがよい。
0972名無し生涯学習
NGNGhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1065831159/l20
0973名無し生涯学習
NGNGに似ているよね。
次のブッシュの攻撃対象大穴であるかも…?
0974名無し生涯学習
NGNG0975名無し生涯学習
NGNG進学を考えるまえに臨床心理士の求人を調べるべき。
この資格は、利権の為の資格としか思えないね。
0976名無し生涯学習
NGNGああいう求人は、まず精神障害者相手だから気をつけないと怖いよ。
0977ひよこ名無しさん
NGNG来年受けてみてまた駄目だったら佛教大学の通信部へ編入を考えています。
でも、早く結婚して子供欲しいし・・
全てを両立するのはやはり難しいでしょうか。
ちなみに現在の貯金は30万弱で、アルバイトをすれば来年末には100万くらい貯める予定です。
0978名無し生涯学習
NGNG通信制の大学を利用したいと考えています。関東在住なので、日大、法政、
慶応、中央、東洋などの法学部を考えています。どこも授業料はすごい大差は
ないようで、卒論は日大のみ選択になっています。科目修得の試験は法政が
受験回数が多いようです。
各校のパンフレットなどを見たのですが、それ以外に、大学を選択するのに重要な
要素はありますでしょうか。教えて頂けると幸いです。
0979名無し生涯学習
NGNG通信だったら両立は簡単だと思う。
あとはガッツだね。
テレビを見る時間をレポート書きに充てたり、ちょっと犠牲になるところも
あるけどね。
0980ひよこ名無しさん
NGNGもし、今通信でも入学できるくらいの貯金があればすぐにでも始めるのだけど、
2年行ったとしても最低100万はいるでしょ?
今は貯金稼ぎに頑張ります。
0981名無し生涯学習
NGNG>2年行ったとしても最低100万はいるでしょ?
これ見る限りそうでもないと思うが。
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/pay/index.html#20
0982名無し生涯学習
NGNG家から近いところがいいと思います。
しっかり勉強するなら、中央・法政あたりがいいかもしれません。
0983970
NGNGありがとうございました!やはり難しいのですね;
通信の編入を考えてみることにします…^^;
求人も調べてみることにしました。
あの、利権のため…とはどういうことなのでしょうか??
しつこくて申し訳ないです;
0984名無し生涯学習
NGNG>利権のため…とはどういうことなのでしょうか??
そもそも臨床心理士は民間資格なんだから役所との利権もへったくれもない。
975の意見を善意で解釈すれば、ろくに就職先もないのにこんな就職の役に資格なんか作ってという批判だと思う。
0985978
NGNG返信ありがとうございます。法学の勉強ができれば大学の名前は
関係ないので、家からスクーリングに行きやすいところを選ぶようにします。
試験の回数が多い法政がいいなあと考えています。
昨年度の願書があるので、パンフレットをもう少し見比べてみます。
0986名無し生涯学習
NGNG当方国語中高1種取得の最中なんですが、小学校の
免許も欲しくなり、勉強しようと考えてます。となると、
小学校課程がある大学へ入らなくてはならないのですが、
何とか平行してやる事はできないでしょうか。
二重在籍は認められていないんですよね?
0987名無し生涯学習
NGNG片方が正課生なら、片方が科目履修生でなら在籍できる。
がんがってください。
0988986
NGNGありがとうございます。正課生でも科目履修生なら
いけるんですね。参考になりました。頑張ります!
0989名無し生涯学習
NGNG正課生と科目履修生の組合せを両方の大学が認めるか要確認。
両方の大学が履修を認めても、最終的には小免が取れる大学に正課生として編入することになると思う。
(それまで中学高校の必要単位を履修しないとめんどくさい)
理由は、編入しないと小学校の教育実習の単位を履修できないから。
0990名無し生涯学習
NGNG0991986
NGNG989さんの内容も踏まえてもうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
0992ひよこ名無しさん
NGNG私、表の見方よくわからないのですが、卒業するまでの総費用ですよね?
選考費+諸経費+編入料+学費=¥199,500、スクーリング教育学科¥72,000、
保育士資格取得登録費¥165,000だと合計¥436,500
後はテキスト代、通学費などで約50万ってとこですか?
どちらにしても貯めるのにあと1年はかかるなぁ。
0993名無し生涯学習
NGNG別に卒業に必要な費用を一括払いする必要もないだろうし、
通信なんだからバイトなんかで生活費や学費を稼げぎながら学習できないの?
(佛大生じゃないからよく分からん)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。