トップページlifework
167コメント67KB

中学卒業程度認定試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
まもなく願書受付が始まります。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/index.htm
受験予定の方、または以前受験された方はいませんか?
0117名無し生涯学習05/02/24 01:50:54
高卒認定資格スレ

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107942052/
0118名無し生涯学習2005/04/13(水) 12:34:59
公立中がメインでは崩壊するに決まっている!
中学ほど通うのは、しんどい物が、ない!
高卒だけでは足りない。
今の所、必要資格!
中学行くのが、つらい人の資格!!
大賛成!!早く高卒と同じ位宣伝せよ!
0119名無し生涯学習2005/08/14(日) 06:20:12
>>114
司法試験・公認会計士の一次試験に合格すると、公務員とかでは大卒とみなしてくれるんじゃなかったかな。
多分学位はもらえないけど。
一般社会でのこれの知名度はわかんない。
まあいずれにしても何とか学力の証明にはなるでしょう。

確か大平光代さんも、この試験は難しいから受けずに大学に入学する道を選んだって言うし、
結構な難易度はあるはず。

ところで、中検の過去問って入手不可能なんでしょうか?
0120名無し生涯学習2005/09/14(水) 11:07:03
中学は義務義務教育でしょ。中学もロクに卒業できないってどういうことですか??
中卒認定試験って何ですか????


         

          中学は義務教育だろ
0121名無し生涯学習2005/09/15(木) 09:17:39
この試験意味あるの?
義務教育だから自動的にだれでも卒業できるんじゃないの?
中学は
0122名無し生涯学習2005/09/17(土) 21:38:27
>>120
卒業要件を満たさなかった場合は卒業できないですよ。

>>121
年齢が高いと、入学自体が難しくなるんですね。
そういった人、あるいは入学しなくてもいいという人が、試験だけ受けて卒業と同等の資格を取るわけです。
0123名無し生涯学習2005/09/27(火) 18:15:18
>>119
実際オレは司法、会計士(ついでに鑑定士も)の一次を合格済みであるが、
そんな特典があるなんて聞いたことないぞ。

知名度については、一次と二次の区別もつかない一般人には
「スゲー!」と思われるかもしれないww
っていうか司法はともかく、会計士、鑑定士なんて
資格そのものが知られていないかもwww

いずれにせよ、これらはじきに消える運命であるので、興味ある人は
早めに取っておくのもよろしいかと。
ある程度の学力の証明にはなるであろう。

実を言うと、オレはこの中卒認定も受けたくてしょうがないのであるが、
残念ながらオレは既に中学を卒業済なのであった。
0124名無し生涯学習2005/10/07(金) 06:04:38
>>119
>ところで、中検の過去問って入手不可能なんでしょうか?
多分無理だろ
試検も問題用紙に回答を記入する方式だし
まあ過去問なんか見ても意味無いけどね
0125名無し生涯学習2005/12/07(水) 13:39:48
0126名無し生涯学習2005/12/07(水) 23:53:42
中学卒業程度認定試験てリア小やリア厨でも受けられるの?
0127名無し生涯学習2005/12/17(土) 02:20:09
一応受けられます。
ただ、中学校卒業者はいけないという規定はあるものの、在学中の人に対する規定はないはずです。
でも、元々就学義務免除者を主対象にしていた試験なので、イレギュラーな受験者でもあります。

大検の場合は、全日制高校生は受けられないという規定があるので、中検にはそういうのがないのは興味深いですね。
0128名無し生涯学習2005/12/19(月) 11:20:31
規定が無いだけで実際には受けられないはず

ちなみに大検は高認になってから
全日制に在学中でも受けることができることになりました
0129名無し生涯学習2005/12/26(月) 13:38:58
うーん、規定はないけど、ですか。
こういうのって読んだだけでは分からないから、内規でいろいろ決められると困るんですよね。
まあ、中学校卒業者は受けられないという規則は受験案内には明文化されていないものの、
実際に電話すると「だめ」とのことなので、結構明文化されてない規制があっておかしくないですね。

でも、在学中ならいけないというのなら、15歳までに卒業できないけどもなるべく早く高校に行きたいという場合、
退学して中検を受験するしかないですよね・・・
0130名無し生涯学習2005/12/26(月) 13:52:30
文部科学省に電話して聞いてみました。
そうしたら、問題なく受けられるようです。
まず、16歳以上であれば、国籍にかかわらず、在学中の人でも受験可能だとのことです。
15歳の場合、外国籍であれば制限なく可能で、日本国籍の場合は条件付で可能だそうです。
もしかして128さんは自治体の担当者などから「できない」といわれたのでしょうか?
0131名無し生涯学習2006/01/19(木) 03:42:10
私は1年は普通で2年から行かなくなり試験なしでいけました
0132名無し生涯学習2006/01/21(土) 10:30:02
都立の定時制工業科で高卒者を編入(一般科目免除)で受け入れるところってあるんですかね。
他県では受け入れているケースがあるようなんですが。
01331322006/01/21(土) 10:37:42
ごめん、誤爆でした。
0134名無し生涯学習2006/03/13(月) 18:16:49
何の試かよーわからへん
0135名無し生涯学習2006/03/30(木) 12:07:04
公立中学の卒業証明書って卒業後何年間残ってるのかな?
もし残ってないとすれば、高齢者が定時制通信制高校に進学したい場合は中検とるしかなくなる
0136名無し生涯学習2006/03/30(木) 20:16:22
公立は永久に残る。
0137名無し生涯学習2006/04/02(日) 15:03:12
私立は残らない?
0138中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y 2006/05/13(土) 07:05:05
>>1→大検→通信教育の大学→通信教育大学院→普通の博士課程。
0139名無し生涯学習2006/09/28(木) 18:55:06
中認揚げ
0140名無し生涯学習2006/11/05(日) 16:57:30
高認とは別だな。
混乱しそうだけど。
0141名無し生涯学習2006/12/26(火) 12:08:29
保守
0142名無し生涯学習2007/01/08(月) 00:20:20
わし学校行ってるだけでぜんぜん勉強しなかったけど卒業できたよ。
0143名無し生涯学習2007/01/10(水) 18:20:53
日本国籍で義務教育免除ということに理解できない。それよりも、不登校の人が内申点の代わりに
なるもの(センターみたいなやつ)のような使い方のほうが確かにいいんじゃないか?それって
今できるのかな?
0144名無し生涯学習2007/02/25(日) 07:40:02
>>143
つ【障害者】
0145名無し生涯学習2007/05/22(火) 07:24:58
保守
0146名無し生涯学習2007/05/23(水) 05:12:33
こんな人生にならないために

ネットカフェ⇔日払い工場使い捨て切符

http://ameblo.jp/uhtwogh/entry-10028299832.html
東洋製缶川崎工場での夜勤を終え、送迎バスから降りる高木工業の「日払い」労働者ら=JR蒲田駅近く(東京・大田区)
0147名無し生涯学習2007/09/09(日) 20:53:31
英語→大岩のいちばんはじめの英文法
英単語・熟語1440
山口英文法実況中継
フォレスト
速読単語入門編
数学→語りかける中学数学
ニューアクションγ
買いました
中学チャレンジもやってます
数学は難しいです・・・
0148名無し生涯学習2007/12/13(木) 13:07:19
中認
0149名無し生涯学習2007/12/13(木) 19:30:16
なにこれ、ネタスレ?
0150名無し生涯学習2007/12/14(金) 21:21:52
何でこんなスレが4年も残ってるのかがわからない
0151名無し生涯学習2007/12/17(月) 18:49:58
大検って会社によっては中卒扱いされるんだよ。 先行き暗く視野の狭い会社はそんな感じ。大手でも『中卒扱い』って待遇下げてくる会社があります。
 就職の際は十分に調べた方がいいですよ。
0152名無し生涯学習2007/12/20(木) 00:07:49
だって学歴じゃないもん
0153名無し生涯学習2007/12/22(土) 03:20:48
じゃあ何?
大検って意味ないのか?
0154名無し生涯学習2007/12/22(土) 05:09:18
高校卒業してないヤシが大学行きたいとか、公務員試験を受けたいって場合には
意味あるでしょ。
0155名無し生涯学習2007/12/22(土) 17:54:25
俺なんか大検っていう人は昭和生まれの老いぼれ
高認っていう人は常識人
0156名無し生涯学習2007/12/29(土) 00:06:04
大検認めん会社には行かない方がいい。ちなみに、認めない会社名希望。↓
0157名無しなのに合格2007/12/29(土) 00:19:17
レットキャベツ(スーパー)
低脳DQNすーぱー
0158名無し生涯学習2007/12/30(日) 23:00:31
学歴だけで判断する会社は潰れるから行かない方がよさそう。
高校認定もってる人は判断誤っちゃだめだよ。高卒扱いしてくれる前向きな会社に行った方がいい。
0159名無し生涯学習2008/02/19(火) 16:48:17
あけおめ
0160名無し生涯学習2008/04/24(木) 14:17:27
過疎
0161名無し生涯学習2008/04/26(土) 03:51:41
保守
0162名無し生涯学習2008/05/10(土) 15:22:16
保守
0163名無し生涯学習2008/11/22(土) 00:54:39
保守
0164名無し生涯学習2009/03/12(木) 20:11:06
 
0165名無し生涯学習2009/06/14(日) 22:29:29
0166名無し生涯学習2010/07/07(水) 11:02:56
今海外だけど今年帰るからこの試験を受ける予定
願書の提出期限は8月下旬から9月はじめらしいけど間に合うかな…
こっちから送った方がいいだろうけど書類のことよくわからなくて困ってる
他に今年受ける奴いないの?
0167名無し生涯学習2011/04/08(金) 19:48:43.09
【松岡修造】 シジミさん 【サザエさん】
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14047265

まころん】ハッピーシンセサイザを踊ってみた【4/7誕生日♪】
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14086038
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています