中学卒業程度認定試験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGhttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/index.htm
受験予定の方、または以前受験された方はいませんか?
00021
NGNGhttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/03071101.htm
0003名無し生涯学習
NGNGあなたの学歴は中学中退か。
00041
NGNGいや、もっと下
0005名無し生涯学習
NGNG0006名無し生涯学習
NGNGhttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/tt3ketai.html#3sikaku
産能短大の入学資格取得生を取って正科生に入学して卒業する方がある意味楽
0007名無し生涯学習
NGNG▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
DVDエクスプレス
0010名無し生涯学習
NGNG大学入学資格検定の方がいいよ。
小卒でも受けれるし
0011名無し生涯学習
NGNG0012www.get-dvd.com
NGNG☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0013ひかる ◆AJnTBds.bg
NGNG俺は受けれないのか・・・。
00141
NGNGちょっとそう思った時もあって、大検の問題集を購入してみましたが、
私には大検だとハードルが高過ぎて、受かる前に挫折しそうです。
なのでとりあえず中検から受けようかな、と。
>>11
登校拒否をしていた為、卒業させて貰えませんでした。
>>13
卒業していると受験資格はなくなりますね。
0017名無し生涯学習
NGNG00181 ◆Haj6d93.Lk
NGNGマジなのでトリップ付けました。
>>17
今年の初めくらいから(だったかな?)ぼちぼちやってます。
でも、たまに飽きてしばらくやらなかったり・・・
そろそろ真面目に取り組まねば。
出来たら一度で受かりたいものです。
0019名無し生涯学習
NGNG放送大学も大丈夫だよ
選科履修生で16単位取れれば小学中退でも
全科履修生になれて学士を目指せる
前
花柳幻舟が「大学の窓(放大の広報番組)」に出て
小学中退で全科履修生になれたって言ってた
ま
学士まで目指す意思があるかどうかわからないけど
0020名無し生涯学習
NGNG入れないのでは? 間違ってたらスマソ
0021名無し生涯学習
NGNGそのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
0022名無し生涯学習
NGNG19をよく読め
00231 ◆Haj6d93.Lk
NGNG放送大学もですか、探せば色々とあるんですね。
ですが私の場合、学費にお金かける余裕もないので、取りあえずは
ある資格試験の為に中卒の資格が欲しいってとこなのです。
0024くろたま
NGNG放送大学の特修生をお勧めします!!
0025名無し生涯学習
NGNGくろたまさん・・・あなたいい加減にしなさい!!
0026ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
00271 ◆Haj6d93.Lk
NGNG・・・気長に待ってますから、いたらぜひ書き込んで下さい。
0028名無し生涯学習
NGNG大検そんなに難しいですか??30点とれればうかるらしいですよ〜?どの教科も。
だからやっぱ中検より大検の方がいいと思います!!とりあえず頑張ってね☆
00291 ◆Haj6d93.Lk
NGNGちょっと事情があって、中卒資格が必要なある資格(ややこしいね)を
取りたいんです。
その為には大検よりも簡単な中検を受けて、一日も早く、ある資格を
取る勉強に取りかかりたいのです。
中学を卒業してないことは秘密にしてるので、ある資格を取らない
理由の説明が出来なくて・・・
忙しい、とか、お金がない、って理由もそういつまでも続けてるわけ
にも行かないもので。
それが済んで、余力があったら大検も挑戦してみます。
応援してくれてありがと〜、がんばります。
0030名無し生涯学習
NGNG手続きとかは早め早めにやっとけよ
ってもう済んでるかな
00321 ◆Haj6d93.Lk
NGNGやっかいなことに引っ越しと重なってしまってるので、まだ申し込み
はしてないのです。
明日、住民票が移せるようになるので、そしたら急いで申し込んで
来ます。
>>31
私が欲しいのは調理師免許なのですよ。
隠してたつもりじゃなくて、普通は中卒でさえあれば簡単に取れる
免許らしいので、書く程でもないかと思ってました。
他のルートを探すより(あるのかな?)せっかくだから中卒の資格くらい
は今さらでも取っておこうかと思っています。
今から中卒の資格を取っても履歴書には本当のことは書けないから、
今まで通りに一生詐称することにはなるけど、気分的に多少は違う
かな、と。
理想としては、その後夜間か通信の高校に行って、高校卒業資格を
取れば、それが最終学歴になるので、履歴書によっては詐称してる
中学のことを書かなくても済むようになるんですけどね
年食ってから高校卒業してるのも、それはそれで怪しいけど、中学
よかましでしょう。
少なくともネタとは思われない程度には存在を認められてるでしょうし。
0033名無し生涯学習
NGNG大検は勉強して無くても
数科目は受かるし、受かった分はもう受けなくて良くなる。
少しづつ減らせるから、実施されるたびに受けるのが吉
だと思うよ。全く勉強して無くてもいいから
0034名無し生涯学習
NGNG受ければいいと思う。
0036名無し生涯学習
NGNG年はいくつ?
0037名無し生涯学習
NGNGなんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。私はこれを使って約620人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1790717
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
紹介者IDのとこ『1790717』でお願いしますV(^0^)
これ続けてたら絶対儲かるはずです!私は12月1日から初めて今のところ658300円稼いでいます。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。
0038名無し生涯学習
NGNGhttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=10607
0039名無し生涯学習
NGNG0040名無し生涯学習
NGNG0041名無し生涯学習
NGNG過去問はあるの?
0043名無し生涯学習
NGNG市販の問題集で充分だろ
名前さえかけりゃほとんど受かる試験なんだからよ
0044名無し生涯学習
NGNG住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK
@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!
私は先月で約3万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060793927
0045名無し生涯学習
NGNG(中卒検定、大検、放送大学などを利用して)
スバラシすぎる時代だ。
0046名無し生涯学習
NGNG引きこもりって受験会場へ逝けるのか?
0047山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0049名無し生涯学習
NGNG専門学校出れば誰でももらえる。
ただ、なってからが大変だよ。
専門学校も一定以上の成績と出席日数と技術がなければ
卒業できない。
私の後真似するようにして中卒で大検挫折した子が行ってたけど
真面目にやらないとやっぱり無意味というか
「テキストに出てくる漢字がわからない」
「外国語(日本料理以外結構使う)覚えるの大変」とか言ってた。
中学程度の勉強なら、中学生のやる通信講座真面目にやっといた方が
良いんじゃないかな。
あと大検も今信じられない程簡単になってるという噂・・・
今の子供達「ゆとり教育」とか言って結構恵まれてそう。
昔とった大検が高卒認定試験に何か良い影響あればと思うこの頃。
くれぐれも制度廃止で無駄にならずにリンクさせて欲しい。
00501 ◆Haj6d93.Lk
NGNG33才です。
>>39
中検用の参考書や問題集はたぶんないかと・・・
なので私は普通に中学校の教科書や問題集を新規
に購入しました。
>>41
都道府県によって違うかもしれませんが、埼玉は
県の教育委員会に行くと、過去問を見せてくれる
そうです。
後、受けた人は貰えるそうです。
>>43
そうなんですか?
知りませんでした、ちょっと安心。
00511 ◆Haj6d93.Lk
NGNG中学除籍が良くあることだと思ってませんか?
引きこもってたってそうなれやしません。
>>48
正確には忘れたけど平成9年頃までは、不登校で
除籍になった人には受験資格がなかったとかって
聞いたんですけど、どなたか知りませんか?
>>49
資格を取ってどうこうしたいのじゃなくて、今、
必要なんです。
調理師免許取らない(取れない)理由が言えなくて
困っているんです。
中学出てないなんて言えませんもん。
取り初めてから挫折するならまだしも、それ以前
の問題なもので・・・
00521 ◆Haj6d93.Lk
NGNG認定試験というのは、あくまでもその学力があると
認められるだけなので、学歴にはならないとか。
とすると履歴書に書くとしたらどこにその事を書く
んでしょうかね?
大検合格の事はどの欄に書くんですか?
しかし中卒資格を認定試験で取ったなんて、書け
ませんて・・・
高卒認定試験のことなら履歴書に書いても大丈夫そう
かな、近い内に出来るとは聞いたけど。
>>35
時期はまだ検討中みたいです。
でもこの試験て大検とどう違うのか良く分からない・・・
大検合格だけじゃ、高卒資格が必要な資格って取得出来ない
んですか?
0053名無し生涯学習
NGNG,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } | ここでCMです!
l /L__ 」、 l‐' _ノ
__,. -‐ヘ --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
0054知覧中学校のイジメ自殺
NGNG0055mai
NGNGhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30778371
0056名無し生涯学習
NGNG0057名無し生涯学習
NGNG0058名無し生涯学習
NGNG小学校卒業程度認定試験ってないのか?
00591 ◆Haj6d93.Lk
NGNG私の知ってる限りでは、ないみたいです。(あったらごめんなさい)
小学校除籍でも受験資格はありますから必要ないのかも。
でも以前は不登校で除籍された人って、この試験の資格が無かったようですし
まして小学校で除籍された人に、受験資格あったんでしょうか?
夜間小学校もないですしね。(私が知らないだけ?)
だとしたら、どうしていたんでしょうね。
誰か、詳しいこと知りませんか?
0060名無し生涯学習
NGNG書くとしたら「学歴」欄ではなくやはり「資格」欄でしょ。
しかも大学に行かなきゃ何の意味もない。
学歴は(1氏の場合なら)小卒のまんま。
でも高卒程度試験というのは(素案どおりなら)「学歴」になるんだよ。
この差は大きいよ。
高卒の求人の面接にもいけるし
資格試験にも.高卒として通用する事になるからね。
0061名無し生涯学習
NGNGいまどきの若者で中卒ってそんなにいないだろ。
どんなアホでも都立高校は卒業できるし。
0062名無し生涯学習
NGNG大勢いるよ。
高校中退も中卒なわけだし。
0063名無し生涯学習
NGNGないのですが、とりあえず>>1さん応援age。
いま育児中で家にこもりがちなので、シャレで中学英語を
復習しようかと本を開いてみたら、ほとんど忘れてる!!
(なんせ、高校ではほとんど授業に出てませんでしたから・・)
それでムキになって勉強してるところです。一緒に頑張りましょう・・。
仮にも親として、やっぱり中学程度の学力は必要かと・・・。
00641 ◆Haj6d93.Lk
NGNG大検って合格しても、高卒資格が必要な資格を受験出来る
ようにはならないんですか?
てっきりなるもんだと思っていました、それなら高卒認定
試験が出来るのは、いいことですよね。
中卒認定試験は受かっても、中卒の学歴にはならないし、
世間は中卒の人と同等には見てはくれません。
でも、中卒資格が必要な資格の全てを受験出来るようには
なります。
でも、高卒認定試験合格は高卒の学歴になるの?
なんでだろ・・・
0065名無し生涯学習
NGNGじゃあ大検でもいいのでは?大検も勉強無しでは受からないし。
00661 ◆Haj6d93.Lk
NGNG応援ありがとです、がんばります。
私も今回久しぶりに中学の教科書を新規に購入して
中身を見たのですが、まるで絵本のようにカラフル
でびっくりしました。
しかも英語なんて、まるで内容が違います。
昔は(20年近く前)文法を覚えるのに重点を置いた形式
だったと記憶していますが、今は英会話って感じです。
当時、1年の英語の教科書には、不思議な国のアリスが
載っていました(ニュークラウンです)
これって今も載っているんでしょうかね?
今回購入したのは、ニューホライズンだった為、確認
出来ず・・・
0067くろたま
NGNG大検は合格すれば、高卒以上の学歴がないと受検できない資格試験も受検
出来る様になります。高卒の「学歴」にはなりませんが、資格試験を受検
する時は大検は「高卒」の人と同等に扱われます。なので、大学に進学す
る予定がなくても大検を取得する意味は大いにあります。
00681 ◆Haj6d93.Lk
NGNGと、なると、ますます高卒認定試験と大検の違いが分からないです。
高卒の学歴になるってとこが違うんでしょうが、それならどうして
中卒認定試験は受かっても中卒の資格にはならないんでしょうね?
このことは教育委員会の人が「受かっても中卒にはなりません、あく
までも、中卒の学力があると認められるだけです」って言ってたから
私の勘違いではないと思うんです。
ムムム・・高校と中学の認定試験の扱いって違うのかな?
0069くろたま
NGNG大検も「受かっても高卒にはなりません。あくまでも、高卒の学力があると認められるだけです。」
と文部科学省が言っていた。文部科学省は大検を見直しして、代わりに高卒認定試験を実施して
高卒の学歴が取得出来る様にすると言っていますがこれは大検が地方自治体や民間企業によって
高卒扱いにならない場合があるからです。しかし、これは極一部で大検を取得すれば殆どの地方自治体
と民間企業で高卒扱いにしてくれます。なので、大検の代わりに高卒認定試験を実施しても殆ど何も変わらないかも・・
0070名無し生涯学習
NGNGくろたまには2度と書き込んでほしくないね!!
00711 ◆Haj6d93.Lk
NGNGなるほど〜、詳しい解説ありがとうです。
確かにあんまり違いはなさそうですね。
大検と言う名前から、高卒認定試験と言う名前に変わるって
感じなのでしょうかね?
中卒認定も、受験資格を甘くした時に、何も変わらないかも
って言われていたそうですが、極少数の私のような人には十分
な恩恵(受けられるようになった)だったから、もしかしたら
必要としてる人がどこかには、いるのかも。
ところで、中卒認定試験受ける人いませんか〜!!
0072名無し生涯学習
NGNG00731 ◆Haj6d93.Lk
NGNGありゃりゃ、書き込んで貰ってたんですね、気が付くの
遅れてすみません。
気に掛けて下さってありがとうございます。
試験は本日受けてまいりました。
自己採点したところ社会科だけちょっとやばいかも・・・
でも、何点以上が合格とかって書いてないんですよ、
1問に付き何点なのか、とかも書いてないし。
試験官(?)に聞いても分らないって言われました。
合否結果は12月中旬頃に郵送で送られてくるそうです。
ところで、受ける前でも文部科学省に頼めば、過去問
を貰えたんだそうです。
私は教育庁に行っちゃったんで、貰えなかったみたい・・・
0074名無し生涯学習
NGNG0075名無し生涯学習
NGNG0076校長が強盗
NGNGそれをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
http://mtsuji.com
学校への抗議メール
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
皆様の力でこの事件を広めてください。
00771 ◆Haj6d93.Lk
NGNGありがとうございます〜、受かってたらいいな・・・
文部科学省に電話で問い合わせてみました。
・試験の解答は教えて貰えるのか
・何点以上が合格なのか
・各問題の点数は何点なのか
質問は以上の三つです。
回答および、各問題の点数は、合格発表後なら教えてくれるそうです。
何点以上が合格か、は、なんかよく分らない説明だけど、全国の採点が
終わらないと、何点で合格かは分らないそうで・・・そういうものですか?
一応、例年だと30点以上で合格になっています、とのことです。
でも、各問題が何点なのか分らないことには自己採点出来ないし・・・
30点か・・・やっぱり社会科はやばいかも・・・
00781 ◆Haj6d93.Lk
NGNG数学・・全25問中、18問正解
理科・・全20問中、16問正解
社会・・全20問中、10問正解
英語・・全22問中、17問正解
教科書見ても答えが不明なのは正解にカウントしてません。
社会科はそれが6問あります。
今、一生懸命調べています、が、分りません。
どなたか、教えてやってもいいぞ、という親切な方いません
でしょうか?
・・・けど、私のバカさ加減がばれるのもちょっと・・、アレ
ですかね・・・とほほ。
0079名無し生涯学習
NGNGこんな試験受けといていまさらバレルもなにもあったもんじゃ(ry
まぁ社会科だったら暇なとき添削してやるから書いてみな。
00801 ◆Haj6d93.Lk
NGNGわーい、本当ですか?
口は悪いけどいい人ですね、お世話になります。
一つ目は・・・
正距方位図法の方位の読み取り方が分りません。
中央にはコロンビアの首都サンタフェデボゴタがあり東京はどの
方角にあるか、と言う問題です。
地図上の日本は、左斜め上にあります。
一応、方位磁石と同じかしら〜ってことで、北西と回答しました。
(言い訳)
正距方位図法の解説に、中心からの距離と方位が正しい地図
とあるのですが、どう読むと正しいのかが教科書に書いて
ないんですよ〜!!
決して、調べもせずに分らないと言ってる訳ではありませんので
どうか教えて下さい、回答お待ちしております。
008179
NGNGwww.nijix.com/contents/applets/applet_1.html
ここで緯度04度43分 経度 -74度09分 と入れてみな
試験にでた地図が出てきたと思う。
そうしたら下のほうに「方位線を描く」をいうところにチェックを
いれると緑色の線がでてきたろ?それが答えだ。
もったいぶって書いたけど正距方位図法というのは
普通の市街地図のように紙の上下左右と東西南北が一致している地図のこと。
だから左斜め上は北西で正解。
地球は球体だから紙の上に正確に描こうとしても無理。
だから用途に合わせて色々な図法がある。
正距方位図法は方位・距離を正しく描くために地形の形が歪んでしまっている
#日本は異様に間延びしてるだろ?
普通の世界地図はメルカトル図法という描き方をしているのが多いけど
これは地形大きさが緯度によって変わるという欠点がある。
#オーストラリア大陸よりグリーンランド島のほうが大きく見えたりする
00821 ◆Haj6d93.Lk
NGNGさっそくそのサイト見て来ました、確かに試験の地図と同じです。
>>普通の市街地図のように紙の上下左右と東西南北が一致している地図のこと。
良かった〜、北西で正解なんですね。
>>#日本は異様に間延びしてるだろ?
はい、試験の時、中々日本が見つからず、もしや、これが日本かいな?
って感じでした。
>>#オーストラリア大陸よりグリーンランド島のほうが大きく見えたりする
昔、地球儀で確認してグリーンランドの小ささに驚いた記憶があります。
79さん、ありがとうございます。
しかも詳しい説明付きで・・・これなら私にも良く理解出来ます。
ああ・・試験前にお会いしたかった。
00831 ◆Haj6d93.Lk
NGNG気仙沼の5万分の1の地形図を見て話している4人のうち、
正しくない読み取りをしているのは誰ですか。
という問題です。
試験に使われている地形図は
http://mapbrowse.gsi.go.jp/indexf25k/5841g.html
上記のサイトの、鹿折南東、気仙沼北東、気仙沼南東
を、繋げたような感じです。
恵さん:「気仙沼湾」には、こんぶやわかめ、かきなどの養殖場が
みられるから、この地域では水産業がさかんだと思うわ。
学さん: 鉄道が、湾岸部や川に沿ったところを通っているのは、
できるだけ平らな土地に線路を敷いたからだと思うな。
彩さん:「気仙沼港」の西側一体を中心に市街地が広がり、市役所や
学校、郵便局などの公共施設が点在してるわね。
博さん: 市街地の北部に広がる山間部には、果樹園や桑畑の地図記号
が数多くみられるから、この地域では農業がさかんだと思うよ。
あてずっぽうで、博さんにしました。
でも見たところ、果樹園や桑畑の記号は見当たらない(ような気がする)
ですし・・・
添削お願いしますです。
もう夜遅いですから、お暇な時で・・・
00841 ◆Haj6d93.Lk
NGNG米の生産高(t,2002年)、人口増加率(%,1995年〜2000年の5年間)、
輸送用機械器具の生産高(円、1999年)のいずれかについて、
上位5都道府県を表した、3枚の日本地図があります。
地図Aには、新潟、山形、宮城、秋田、北海道
地図Bには、埼玉、神奈川、兵庫、滋賀
地図Cには、群馬、神奈川、静岡、愛知、福岡
上記の県が、白地図上に色を塗られています。
私は、地図Aを米の生産高、地図Bを人口増加率、地図Cを
輸送用機械器具の生産高、としたのですが、どうでしょうか?
00851 ◆Haj6d93.Lk
NGNG一般会計歳出の目的別分類の推移と書かれてありまして、
棒グラフなんですけど、1940年と、1970年と、2002年があり
それぞれの年の、地方財政費、防衛関係費、教育文化費、
(A)、(B)、その他、の割合がグラフ化されています。
4人の生徒がこのグラフについて話し合っています。
正しく説明しているのは誰ですか、と言う問題です。
・・・でも、グラフないと無理ですよね。
こういうグラフって、ネットにあるんでしょうか?
一応、4人の会話を書いておきます。
長いので、次へ・・・
00861 ◆Haj6d93.Lk
NGNG仁美さん: 私は、Aは、社会保障費だと思うわ。戦後になって
社会保障制度が整備されてきたので、1940年に比べて
歳出に占める割合が非常に大きくなっているわよ。
大介さん: 僕は、Aは地方交付税だと思う。戦後、地方自治が重視され、
地方公共団体の財政を安定させることがめざされたので、1940年
に比べて歳出に占める割合が大きくなっているんだと思う。
夏子さん: 私は、Bは国債費だと思うわ。1940年と2002年は、政府の
収入がすくなかったけれど、1970年は、好景気のために
国債発行額が少なくて、グラフのように歳出に占める割合が
変化したのだと思う。
純一さん: 僕は、Bは産業経済費だと思う。いつの時代も日本は工業
の発展をめざしてきたので、グラフをみてわかるように歳出
に占める割合はいつも大きくなっているんだよ。
私が選んだのは、仁美さんと夏子さんです。
00871 ◆Haj6d93.Lk
NGNGだと判明しました。
なので、>>80の正解と合わせて、20問中13問は正解になりました。
ちょっと安心・・・してもいいのかな?
どうか>>83と>>84と>>85-86も正解でありますように・・・
宜しくお願いします。
00881 ◆Haj6d93.Lk
NGNG正解のようです(よね?)
今気が付きましたが、地図Bに沖縄が抜けてました・・・
これで、20問中14問正解。
ここまでくれば大丈夫な気も・・・
008979
NGNGそのサイトを見ると気仙沼北部の山は
針葉樹と広葉樹の入り混じった雑木林
のように見て取れるから「博さん」が誤り。
>85-86
「一般会計歳出の目的別分類」というのは大蔵省(現財務省)が1947年度から
始めた予算の分類方法なんだが… 1940年であってる??
00901 ◆Haj6d93.Lk
NGNGさっそくのお答え、ありがとうございます。
本当に感謝です。
>83の答えは博さんの誤りで正解なんですね、良かった!!
>85-86
もう一度問題を見てみましたが、確かに1940年となっています。
「一般会計歳出の目的別分類」も、写し間違えてはないです。
引用元は「数字で見る日本の100年」改訂第4版、及び
「日本国勢図会2003/4 年版」により作成、とあります。
総予算(と、言うのでしょうか?)が、
1940年が38億円
1970年が82131億円
2002年が812300億円
と、書かれてあります。
もしかして、問題が間違ってたり・・・。
009179
NGNGうーん。その「数字で見る日本の100年」に47年度以降と書いてあったのだが…
国勢図会の方に秘密があるのかな?もちょっと調べてみるわ。
009379
NGNGどーしても数字が合わんのよ。
どうやら2002年度版の国勢図会の表を元に他年度の数字を
操作しているらしい。
#出題者がウソついているというわけではなく、年度によって微妙に項目分けがちがっていたりするから
判った数字をいれると…
行政費 軍事費 年金・恩給費国債費
1940 2462 2226 265 903
年度 国家機関費 地方財政費 防衛関係費 国土保全費 産業経済費 教育文化費 社会保障費 恩給費 国債費 その他 総計
1970 5470 17765 5939 13598 10167 9390 12978 2979 *2870 -- *82131
2002 43018 170316 49800 72801 30615 64502 196980 12722 166712 4834 812300
こんな感じ。
項目が3つとも完全に一致するのは国債費のみ。類似項目として行政費・国家機関費、軍事費・防衛関係費、年金恩給費・恩給費の3つ
すると国債について述べている「夏子さん」が正解。たぶん。
スマソこれは自信ない。
00941 ◆Haj6d93.Lk
NGNG本当にありがとうございます。
この数字があれば、もしかしたら・・・
私の手元にある棒グラフの全長は、90mmです。
1940年 地方財政費1mm、 防衛関係費4.5mm、教育文化費3.5mm、(A)0mm、 (B)21.5mm、その他58.5mm
1970年 地方財政費20mm、 防衛関係費6.5mm、教育文化費9.5mm、(A)14mm、 (B)3mm、 その他37mm
2002年 地方財政費18.5mm、防衛関係費5.5mm、教育文化費7.5mm、(A)21.5mm、(B)18.5mm、その他18.5mm
1970年と2002年だけで見ても、(A)は仁美さん、(B)は夏子さんが言ってる項目
と同じくらいの金額だと解ります。
なので、この二人で正解・・・かな、と思ったのですが。
どうでしょうか?
00951 ◆Haj6d93.Lk
NGNGちゃんとお礼言いたかったです、本当にありがとう。
お蔭様で、たぶん社会科も大丈夫そうだと解りましたし、後は12月
の結果発表を大人しく待ちます。
ふぅ〜、試験から一週間経ったんだなぁ・・・
もしかしたら一度で合格出来るかもしれない、そう思ったら欲が出て
来ました。
今までは、何かの資格取得も高校進学も、私には過ぎた望みなのだと、
一生関係のない世界のことなのだと思って来ました。
今更中卒の資格取ったって、何が変わると言うのか、私自身
そう思っていたのですが・・・変わります。
こんなにも気分的に違うものなのか、本人もびっくりです。
今までは、正直言って人生捨ててました。
本当に困ったら死ねばいいって思ってました。
でも、少ないながらも人生の選択の余地が増えたんです。
なんかやっと人間になれた気分です。
009679
NGNGそんこんなで見捨てた訳ではないが、返事が遅くなってすまん。
>2002年 地方財政費18.5mm、防衛関係費5.5mm、教育文化費7.5mm、(A)21.5mm、(B)18.5mm、その他18.5mm
2003国勢図会によると
地方財政費は全予算の21%、防衛費は6.1%、教育文化費は7.9%、社会保障費は24.2%、国債費は20.5%
これからすると(A)は社会保障費、(B)は国債費になるな。
最後の問題もあってそうだな。
これでやっと本題の調理師試験に移れるな。おめでとう。
だけどちょっと気になることがあるんだ。
調理師試験の受験資格は中卒+実務経験2年だが
普通の奴は卒業してからだから問題はないが
お前は卒業資格取得前の実務経験で申請することになる。
これは微妙だから
事前に確認したほうがいいぞ。
>なんかやっと人間になれた気分です。
というより16歳の誕生日を人より十数年遅れて迎えたって感じだな。
お前の元同級生たちは十数年先を歩いている。走ったってそう簡単に追いつけやしない。
焦らず、妬まず、がんばれや。気長にやれば笑える日も来るさ。
じゃ名無し戻るわ。
0097名無し生涯学習
NGNG0098名無し生涯学習
NGNG0099名無し生涯学習
NGNGhttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1060009205/
このスレに中検の話題がありますよ。
0100名無し生涯学習
NGNG0101名無し生涯学習
NGNG0102名無し生涯学習
NGNG0103名無し生涯学習
NGNG0104名無し生涯学習
NGNG0105名無し生涯学習
NGNG0106名無し生涯学習
NGNGだったら久しぶりだな。
試験の方は受かったのだろうか?
自分が受けたときより複雑な問題が出ているような気がする。
(あまりにも簡単で拍子抜けしてしまって、もうかなり忘れてしまったけど・・・)
調理師試験の方も頑張ってください。
0107名無し生涯学習
NGNG0108age
NGNG0109名無し生涯学習
NGNG公務員試験をナメていた
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089979893/
0110名無し生涯学習
NGNG0111名無し生涯学習
NGNG0112名無し生涯学習
NGNG0113名無し生涯学習
05/01/20 11:51:420114名無し生涯学習
05/01/20 14:25:49大学卒業程度認定試験(合格すると学士の学位)
もやってほしい。
せっかく大学評価・学位授与機構があるんだから。
0116名無し生涯学習
05/02/19 10:59:15中学生には役に立つよ↑
0117名無し生涯学習
05/02/24 01:50:54http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107942052/
0118名無し生涯学習
2005/04/13(水) 12:34:59中学ほど通うのは、しんどい物が、ない!
高卒だけでは足りない。
今の所、必要資格!
中学行くのが、つらい人の資格!!
大賛成!!早く高卒と同じ位宣伝せよ!
0119名無し生涯学習
2005/08/14(日) 06:20:12司法試験・公認会計士の一次試験に合格すると、公務員とかでは大卒とみなしてくれるんじゃなかったかな。
多分学位はもらえないけど。
一般社会でのこれの知名度はわかんない。
まあいずれにしても何とか学力の証明にはなるでしょう。
確か大平光代さんも、この試験は難しいから受けずに大学に入学する道を選んだって言うし、
結構な難易度はあるはず。
ところで、中検の過去問って入手不可能なんでしょうか?
0120名無し生涯学習
2005/09/14(水) 11:07:03中卒認定試験って何ですか????
中学は義務教育だろ
0121名無し生涯学習
2005/09/15(木) 09:17:39義務教育だから自動的にだれでも卒業できるんじゃないの?
中学は
0122名無し生涯学習
2005/09/17(土) 21:38:27卒業要件を満たさなかった場合は卒業できないですよ。
>>121
年齢が高いと、入学自体が難しくなるんですね。
そういった人、あるいは入学しなくてもいいという人が、試験だけ受けて卒業と同等の資格を取るわけです。
0123名無し生涯学習
2005/09/27(火) 18:15:18実際オレは司法、会計士(ついでに鑑定士も)の一次を合格済みであるが、
そんな特典があるなんて聞いたことないぞ。
知名度については、一次と二次の区別もつかない一般人には
「スゲー!」と思われるかもしれないww
っていうか司法はともかく、会計士、鑑定士なんて
資格そのものが知られていないかもwww
いずれにせよ、これらはじきに消える運命であるので、興味ある人は
早めに取っておくのもよろしいかと。
ある程度の学力の証明にはなるであろう。
実を言うと、オレはこの中卒認定も受けたくてしょうがないのであるが、
残念ながらオレは既に中学を卒業済なのであった。
0124名無し生涯学習
2005/10/07(金) 06:04:38>ところで、中検の過去問って入手不可能なんでしょうか?
多分無理だろ
試検も問題用紙に回答を記入する方式だし
まあ過去問なんか見ても意味無いけどね
0125名無し生涯学習
2005/12/07(水) 13:39:480126名無し生涯学習
2005/12/07(水) 23:53:420127名無し生涯学習
2005/12/17(土) 02:20:09ただ、中学校卒業者はいけないという規定はあるものの、在学中の人に対する規定はないはずです。
でも、元々就学義務免除者を主対象にしていた試験なので、イレギュラーな受験者でもあります。
大検の場合は、全日制高校生は受けられないという規定があるので、中検にはそういうのがないのは興味深いですね。
0128名無し生涯学習
2005/12/19(月) 11:20:31ちなみに大検は高認になってから
全日制に在学中でも受けることができることになりました
0129名無し生涯学習
2005/12/26(月) 13:38:58こういうのって読んだだけでは分からないから、内規でいろいろ決められると困るんですよね。
まあ、中学校卒業者は受けられないという規則は受験案内には明文化されていないものの、
実際に電話すると「だめ」とのことなので、結構明文化されてない規制があっておかしくないですね。
でも、在学中ならいけないというのなら、15歳までに卒業できないけどもなるべく早く高校に行きたいという場合、
退学して中検を受験するしかないですよね・・・
0130名無し生涯学習
2005/12/26(月) 13:52:30そうしたら、問題なく受けられるようです。
まず、16歳以上であれば、国籍にかかわらず、在学中の人でも受験可能だとのことです。
15歳の場合、外国籍であれば制限なく可能で、日本国籍の場合は条件付で可能だそうです。
もしかして128さんは自治体の担当者などから「できない」といわれたのでしょうか?
0131名無し生涯学習
2006/01/19(木) 03:42:100132名無し生涯学習
2006/01/21(土) 10:30:02他県では受け入れているケースがあるようなんですが。
0133132
2006/01/21(土) 10:37:420134名無し生涯学習
2006/03/13(月) 18:16:490135名無し生涯学習
2006/03/30(木) 12:07:04もし残ってないとすれば、高齢者が定時制通信制高校に進学したい場合は中検とるしかなくなる
0136名無し生涯学習
2006/03/30(木) 20:16:220137名無し生涯学習
2006/04/02(日) 15:03:120138中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
2006/05/13(土) 07:05:050139名無し生涯学習
2006/09/28(木) 18:55:060140名無し生涯学習
2006/11/05(日) 16:57:30混乱しそうだけど。
0141名無し生涯学習
2006/12/26(火) 12:08:290142名無し生涯学習
2007/01/08(月) 00:20:200143名無し生涯学習
2007/01/10(水) 18:20:53なるもの(センターみたいなやつ)のような使い方のほうが確かにいいんじゃないか?それって
今できるのかな?
0144名無し生涯学習
2007/02/25(日) 07:40:02つ【障害者】
0145名無し生涯学習
2007/05/22(火) 07:24:580146名無し生涯学習
2007/05/23(水) 05:12:33ネットカフェ⇔日払い工場使い捨て切符
http://ameblo.jp/uhtwogh/entry-10028299832.html
東洋製缶川崎工場での夜勤を終え、送迎バスから降りる高木工業の「日払い」労働者ら=JR蒲田駅近く(東京・大田区)
0147名無し生涯学習
2007/09/09(日) 20:53:31英単語・熟語1440
山口英文法実況中継
フォレスト
速読単語入門編
数学→語りかける中学数学
ニューアクションγ
買いました
中学チャレンジもやってます
数学は難しいです・・・
0148名無し生涯学習
2007/12/13(木) 13:07:190149名無し生涯学習
2007/12/13(木) 19:30:160150名無し生涯学習
2007/12/14(金) 21:21:520151名無し生涯学習
2007/12/17(月) 18:49:58就職の際は十分に調べた方がいいですよ。
0152名無し生涯学習
2007/12/20(木) 00:07:490153名無し生涯学習
2007/12/22(土) 03:20:48大検って意味ないのか?
0154名無し生涯学習
2007/12/22(土) 05:09:18意味あるでしょ。
0155名無し生涯学習
2007/12/22(土) 17:54:25高認っていう人は常識人
0156名無し生涯学習
2007/12/29(土) 00:06:040157名無しなのに合格
2007/12/29(土) 00:19:17低脳DQNすーぱー
0158名無し生涯学習
2007/12/30(日) 23:00:31高校認定もってる人は判断誤っちゃだめだよ。高卒扱いしてくれる前向きな会社に行った方がいい。
0159名無し生涯学習
2008/02/19(火) 16:48:170160名無し生涯学習
2008/04/24(木) 14:17:270161名無し生涯学習
2008/04/26(土) 03:51:410162名無し生涯学習
2008/05/10(土) 15:22:160163名無し生涯学習
2008/11/22(土) 00:54:390164名無し生涯学習
2009/03/12(木) 20:11:060165名無し生涯学習
2009/06/14(日) 22:29:290166名無し生涯学習
2010/07/07(水) 11:02:56願書の提出期限は8月下旬から9月はじめらしいけど間に合うかな…
こっちから送った方がいいだろうけど書類のことよくわからなくて困ってる
他に今年受ける奴いないの?
0167名無し生涯学習
2011/04/08(金) 19:48:43.09http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14047265
まころん】ハッピーシンセサイザを踊ってみた【4/7誕生日♪】
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14086038
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています