トップページlifework
981コメント244KB

【通信・通教・夜間・二部】仕事との両立は可能か?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習NGNG
本当に仕事しながらできるの?

夜間や二部は17時から授業だとしたら、とうてい無理だろう。
いまどき上司に残業イヤですなんて言えるだろうか。
公務員なら別だが。

通信は通信で、スクーリングなどというものがある。
通信なのに、なんで学校に通わないといけないのか。
おまけに試験もある。
何が通信やねん!
多忙な社会人には無理じゃないの?

通信も夜間も、もともとは勤労学生のためのものだったはずだ。
おい。どうなってるんだ?

学校の勉強と仕事を両立させている人がいたら、書き込んでくれ。
両立させている人同士で情報交換でもしてくれ。
俺は見てるから。

0830名無し生涯学習2008/06/10(火) 22:29:35
>>828
志望する大学の教務に問い合わせてみたら?
結構、早期卒業や飛び級を実施している大学はありますよ。そういうのは大学案内にはのってなくて、学生便覧にのっているようなことだから学外者はわからないと思うよ。
私は神戸の経済夜間だけど早期卒業制度がありますよ。たしか3年で130単位とって、その取得科目の4/5が優だったら3年で卒業できたはず。ただし滅多に出ないので問い合わせて、もし制度があるなら何年でどれくらいの人が成功しているかも聞いた方がいいですよ。
0831名無し生涯学習2008/06/17(火) 15:30:13
放送なら楽に可能だよ
0832名無し生涯学習2008/06/24(火) 20:14:00
秋のうちに公務員になるのを決めてしまって、大学受験もして次の年度からは両立生活スタート!
・・・・・・・・ってのは無理なのかな。

やっぱ公務員(または就職)になって数年経って上司と関係築いてから夜間大学受験ってのが定石なの?
0833名無し生涯学習2008/06/25(水) 19:25:52
現在高校生ですか?
本人の凄まじいやる気が有れば可能かもしれませんが、おすすめしません。
初めての社会人というのは結構混乱するものです。大学の授業も高校とは違って混乱することがあります。両方を一度に始めようとすると、どっちつかずになって”私の能力はこんなもんなんだ”となって大学をやめてしまう可能性が高いです。
やはり1、2年仕事をして、慣れてから行く方がよいでしょう。
年齢が気になるのは最初の数ヶ月だけですよ。
0834名無し生涯学習2008/07/03(木) 11:26:44
放送なら楽に可能だよ
0835名無し生涯学習2008/07/03(木) 19:22:34
東京・神奈川・埼玉在住なら産能通信が一番融通が利くだろ。
特に土日休みの会社で上手く根回しして金曜に年休を何度か取って
スクーリングこなすことが出来れば、働きながらでも4年で卒業
出来る。
0836名無し生涯学習2008/07/09(水) 23:59:35
放送なら楽に可能だよ
0837名無し生涯学習2008/07/13(日) 22:06:47
私仕事夜だから・・・昼のスクーリングは下手したら徹夜。
高校はそれでも仕事いけたけど、今はなあ。
徹夜してまで仕事行きたくない。
(まだ願書出してないけど)
0838名無し生涯学習2008/07/18(金) 12:44:15
放送なら楽に可能だよ
0839名無し生涯学習2008/07/21(月) 09:40:38
放送なら楽に可能だよ
0840名無し生涯学習2008/08/13(水) 11:40:07
放送なら楽に可能だよ
0841名無し生涯学習2008/08/15(金) 11:08:44
放送大学だと大学生扱いで学割ずっと効くわな
まあいいとして、学びたいものがない人は意味ないからさ
放送大学なら楽とか頭悪い事言ってる奴消えてね。

0842名無し生涯学習2008/08/15(金) 12:59:19
バイトならともかく正社員だと取れても金土日くらいかな
会社の理解があれば仕事の受け継ぎをちゃんとすることを条件にまとまった休みを連続して取れるだろうけど
派遣社員は死亡だな。自分の都合よりまず派遣先の都合を優先しないとだからやめるしかない
4年(編入なら2年、3年)で卒業できる人は尊敬する
0843名無し生涯学習2008/09/02(火) 18:37:11
放送なら楽に可能だよ
0844名無し生涯学習2008/09/09(火) 12:07:29
放送なら楽に可能だよ
0845名無し生涯学習2008/09/15(月) 22:23:46
大学の講義って遅刻はどのくらいまで許されるものですか?
0846名無し生涯学習2008/09/16(火) 08:35:48
先生による。というか、うちの大学では語学以外は出席をとらない。
だから語学さえクリアすればOK

0847名無し生涯学習2008/09/16(火) 22:32:45
>>846
レス有難うございます。

それでは、仕事の就業時間の都合により
1時間程度の遅刻が仮に毎日続いても
何とかなるのでしょうか?
0848名無し生涯学習2008/09/16(火) 22:51:13
これは実際にあった話ですが、英語の講義を必ず1時間近く遅刻する人がいたのですが、先生に頼み込んで、テストを満点近くとるから単位をくださいと掛け合ったそうです。
テストは実際には8割ぐらいしかとれなっかたらしいのですが、単位はもらえたそうです。
どの先生も(数は少ないけど)社会人を相手にしているということは十分承知しているので、交渉しだいで何とかなります。
ただ問題は遅刻した分、学習が遅れていくということです。休みの日には教科書にかじりつくぐらいの熱意がないと4年で卒業は難しいと思います。
要は、やる気次第です。あと見栄と外聞を捨てる勇気かな…
0849名無し生涯学習2008/09/16(火) 23:20:36
>>848
なるほど、参考になりました。
講義の出席だけで単位取得に関わるというわけでもないみたいですね
イマイチそのへんのことがわからなかったもので
有難うございました。
0850名無し生涯学習2008/09/27(土) 05:39:27
>>849
学校や担当講師・教授にもよると思いますよ
私の通っていた大学はそのような事情は一切考慮されませんでした
0851名無し生涯学習2008/09/27(土) 10:52:55
横浜国立大(経営)夜間に通われてる方いますか?
0852名無し生涯学習2008/09/29(月) 08:23:55
>>851
通ってはいませんが
来年あたり志望しています。

自分も情報ほしいです。
0853名無し生涯学習2008/09/29(月) 19:17:43
工学院の2部行きたかったのに
学科が変わっていきたい学科がなくなってた・・・orz
0854名無し生涯学習2008/09/29(月) 20:23:23
サイバー大 なら学校行かなくても卒業できるようだが。
でも高いな。
0855名無し生涯学習2008/10/03(金) 12:41:38
放送なら楽に可能だよ
0856名無し生涯学習2008/10/18(土) 13:22:07
放送なら楽に可能だよ
0857名無し生涯学習2008/10/20(月) 09:30:18
放送なら楽に可能だよ
0858名無し生涯学習2008/10/21(火) 10:01:38
放送なら楽に可能だよ
0859名無し生涯学習2008/10/22(水) 10:27:46
放送なら楽に可能だよ
0860名無し生涯学習2008/10/25(土) 22:30:22
【栄光ゼミ】日本教育大学院大学【金の無駄】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1224566163/l50
やばすぎる...........
0861名無し生涯学習2008/11/08(土) 10:23:00
青山IGCってどうなんですか?
0862名無し生涯学習2008/11/20(木) 00:19:59
放送なら楽に可能だよ
0863名無し生涯学習2008/11/25(火) 01:33:19
放送なら楽に可能だよ
0864名無し生涯学習2008/11/26(水) 10:06:45
放送なら楽に可能だよ
0865名無し生涯学習2008/12/03(水) 01:55:38
放送なら楽に可能だよ
0866名無し生涯学習2008/12/08(月) 22:47:19
↑のようにコピペ連投で通報されないようにする方法を教えてください
今どうしても潰したいスレがあるので
0867名無し生涯学習2008/12/17(水) 02:46:07
放送なら楽に可能だよ
0868名無し生涯学習2008/12/28(日) 13:45:11
放送なら楽に可能だよ
0869名無し生涯学習2008/12/31(水) 07:48:16
皆偉いよ。頑張れよ。
0870名無し生涯学習2009/01/02(金) 11:08:50
 志賀こずえ弁護士は慶大通信だが自伝を読むと、親の介護はあったが主婦だか
らスクーリングも行けた様だ。U部も職場が大学の中や隣でなければ難しいか
もしれない。市ヶ谷自衛隊や皇居勤務の皇宮護衛官なら明治・日大とかに行け
るかもしれない。文系なら出欠を取る一二年時の語学・体育を取ってしまえば、
楽になるが、それまでは週4日・5日は行かなければならないと思う。もし、
語学が英語だけで良い学校があるなら通学は体育1時間と英語2時間の3日で
良いかもしれない。産業能率大通信が楽ならば、他で挫折するより、産業能率
大通信を卒業して学士になり、英語の力は付けておいて学士入学とか大学院入
学とか考えるのも一方であろう。仕事を続ける以上難しいだろうが昼間部に学
士入学したとしても教養課程は免除で他の類似の科目も免除されるので通学し
なければならない日は少ない。社会人用の大学院の方が良いかもしれない。
0871名無し生涯学習2009/01/02(金) 11:12:49

学士を取る為には産業能率大通信より放送大の方が良いかもしれない。
それで真面目に勉強して、大学院入試の英語の過去問も検討して大学院へ行く
のが良いかも。
0872名無し生涯学習2009/01/02(金) 16:07:19
>>872
明治の二部はもうないよ
0873名無し生涯学習2009/01/03(土) 02:51:59
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
0874名無し生涯学習2009/01/10(土) 15:29:49
サービス業の人います?
土日休みじゃないから通信でも辛そうなんですが…
0875名無し生涯学習2009/01/13(火) 01:40:50
通信でも夜学でもサービス業から主婦、毎日出張の社会人と何でもいる
迷ってる時間が無駄なんでとっとと願書だせ、行けば何とでもなる
0876名無し生涯学習2009/01/18(日) 01:21:56
>>874
某大手スーパーのパート勤務。職場自体は年中無休。
シフトの融通をきかせてくれる上司と同僚のおかげです。
まずは行きたい学校の情報を集めたら?
面接や単位認定試験で休めないと、せっかく入学しても続けられないと思います。

あとね…働きながらは決して楽な道ではありません。辛いよw
875が言ってる通り、みんな楽して勉強してる人ばかりじゃない。でも、それが
楽しい人が卒業できそうです。
0877名無し生涯学習2009/01/19(月) 00:12:20
超ど素人なんで教えてほしいんだけど
現在専門卒30歳で夜間大学に行こうかと考えてます。
一応今のうちに大学生活をやってみたいのと、
30歳になって年収が明らかに差異が生じている事。
会社では残業そのものがほとんどないので許可は貰っています。

そこで受験って一般の昼間の大学の受験と同じような試験を受ける必要があるのでしょうか?
それともあれよりかは多少やさしい問題が出るものなんでしょうか?

現状全く受験勉強というものをしていないので
そういう意味では今年はもう不可能なんでしょうか?
0878名無し生涯学習2009/01/19(月) 01:41:35
>>877
アンタ、コピペするな。違う板にも同じ書き込みしている。
マジレスしてやるから大人しくしろ。まず、社会人選抜の今年度はどこも締切になったと思っていい。だから、試験を受けなければいけない。そのために暇があれば勉強すること。勉強が嫌なら四月の入学は諦めろ
0879名無し生涯学習2009/01/19(月) 06:30:07
>>880
理科大2部理学部編入は面接のみだよ。
まだ受付中。
工学部2部は筆記もあるみたいだね。
0880名無し生涯学習2009/01/27(火) 11:01:24
放送なら楽に可能だよ
0881名無し生涯学習2009/01/29(木) 09:40:57
放送なら楽に可能だよ
0882名無し生涯学習2009/02/03(火) 02:34:18
昼、専門学校行って夜、夜間大学行ってる人いるかな?
大変そおだけど昼間働いてる人よりはましなのかな
0883名無し生涯学習2009/02/04(水) 12:06:49
放送なら楽に可能だよ
0884名無し生涯学習2009/02/07(土) 01:00:36
放送なら楽に可能だよ
0885名無し生涯学習2009/02/11(水) 10:25:19
放送なら楽に可能だよ
0886名無し生涯学習2009/02/14(土) 05:13:34
放送なら楽に可能だよ
0887名無し生涯学習2009/02/16(月) 01:12:56
国立・公立大学最大規模の夜間部を有する大阪市立大学が平成22年度から募集停止するぞ
名実ともに日本の国立・公立大学の夜間部で法学部・経済学部系の夜間部のトップは広島大学と言うところになったな。
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20081125090832/admission.html

学部第2部の平成20年10月28日付けで平成22年度からの学部(商学部・経済学部・法学部・文学部)第2部の学生募集を停止し、
今年度に実施する『平成21年度入試』が第2部の学生募集にかかる最後の入試となることについてお知らせしましたが、その経緯等について改めて説明します。 
昭和25年に開設された本学の第2部は、勤労青年に高等教育の機会を提供することを基本理念として、第1部と同一原則のもとでの教育を実施し、
多くの有為な人材を輩出してきました。
 しかしながら、次第に勤労青年の入学が減少し、入学時の学生からの届出に基づく調査による入学生の有職率は、20年前には約40%であったものが、
現在では5%前後で推移しており、夜間のみでしか大学で学ぶことのできない環境にある者の入学が希少となっています。
 また同時に、志願者数についてもここ10年で約1,200名から約600〜700名へと半減しました。
 このように設置当初の基本理念から乖離した状況が続いていたことから、長年に亘り議論を重ね、社会人特別選抜の導入、修業年限の短縮、カリキュラムの
改編等の改革を行ってきました。
 その結果、委員会の報告を受け、平成20年9月22日開催の教育研究評議会において、受験生等に十分周知できる期間を考慮のうえ、平成22年度から
学部第2部の学生募集の停止及び新たな社会人教育の展開を決定し、その議事録の承認を終えた翌日である10月28日付で、ホームページにおいて公表しました。
 また、新たな社会人教育の展開については、平成22年度から第1部における新たな社会人特別選抜の実施を含む第1部の学生定員増や3年次編入の定員化及び
定員増、法に基づく履修証明書が交付できる新たな社会人向けの履修コースの設置等の社会的ニーズに応じた新しい社会人教育を実施する予定です。
 なお、第2部の学生募集は停止しますが、在学生に対する勉学上の影響はありません。
0888名無し生涯学習2009/02/16(月) 01:34:09
国立・公立大学最大規模の夜間部を有する大阪市立大学の夜間部が平成22年度から募集停止するぞ
名実ともに日本の国立・公立大学の夜間部で法学部・経済学部系の夜間部のトップは広島大学と言うところになったな。
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20081125090832/admission.html

平成20年10月28日付けで平成22年度からの学部(商学部・経済学部・法学部・文学部)第2部の学生募集を停止し、
今年度に実施する『平成21年度入試』が第2部の学生募集にかかる最後の入試となることについてお知らせしましたが、その経緯等について改めて説明します。 
昭和25年に開設された本学の第2部は、勤労青年に高等教育の機会を提供することを基本理念として、第1部と同一原則のもとでの教育を実施し、
多くの有為な人材を輩出してきました。
 しかしながら、次第に勤労青年の入学が減少し、入学時の学生からの届出に基づく調査による入学生の有職率は、20年前には約40%であったものが、
現在では5%前後で推移しており、夜間のみでしか大学で学ぶことのできない環境にある者の入学が希少となっています。
 また同時に、志願者数についてもここ10年で約1,200名から約600〜700名へと半減しました。
 このように設置当初の基本理念から乖離した状況が続いていたことから、長年に亘り議論を重ね、社会人特別選抜の導入、修業年限の短縮、カリキュラムの
改編等の改革を行ってきました。
 その結果、委員会の報告を受け、平成20年9月22日開催の教育研究評議会において、受験生等に十分周知できる期間を考慮のうえ、平成22年度から
学部第2部の学生募集の停止及び新たな社会人教育の展開を決定し、その議事録の承認を終えた翌日である10月28日付で、ホームページにおいて公表しました。
 また、新たな社会人教育の展開については、平成22年度から第1部における新たな社会人特別選抜の実施を含む第1部の学生定員増や3年次編入の定員化及び
定員増、法に基づく履修証明書が交付できる新たな社会人向けの履修コースの設置等の社会的ニーズに応じた新しい社会人教育を実施する予定です。
 なお、第2部の学生募集は停止しますが、在学生に対する勉学上の影響はありません。
0889名無し生涯学習2009/02/16(月) 04:57:24
広大夜間は昭和25年創立で大阪市立大学の夜間と同じ時期に創立。
昭和24年創立の神戸大学の夜間は平成15年をもって募集停止されて廃止になった。
平成22年には広大夜間は創立60年を迎えることになるが、原爆投下の壊滅的な廃墟の中からの混乱から創立されて、
日本の高度経済成長時代において多くの人材を育て上げてきた。
しかし、昭和40年代の大学紛争、昭和50年代後半から始まった広島大学の東広島市への統合移転という苦難を経験しながらも
現在まで乗り越えてきた。
この10年近い間には神戸大学の夜間、大阪外国語大学の夜間、名古屋工業大学の夜間が廃止されて、大阪市立大学の夜間が廃止されることが決定されたが
広島大学の夜間は昭和25年の創立以来、平成の時代に入ってからも二十年以上も存続してきた。
間もなく創立60年の「還暦」の年を迎える広島大学夜間部であるが、
現在、存続された国公立大学の夜間部は、広島大学の他に岡山大学、神戸市外国語大学、そして教員養成では唯一の大阪教育大学の夜間しか残らなくなった。
中国四国地方随一の総合大学として名高い広島大学ではあるけれども、大学の夜間部としては
神戸大学、大阪外国語大学の夜間が廃止されて、大阪市立大学の夜間が廃止される中で
文字通り、日本の大学の夜間部教育の中でも指導的立場だけではなく、頂点に立ったと言わざるを得ない。
平成22年には創立60周年を迎えるが、節目の60年目から新しいドラマが起こることを期待したい。
0890名無し生涯学習2009/02/19(木) 01:29:14
放送なら楽に可能だよ
0891名無し生涯学習2009/02/19(木) 19:50:29
【レス抽出】
対象スレ: 【通信・通教・夜間・二部】仕事との両立は可能か?
キーワード: 放送なら
抽出レス数:148

放送は人格異常者が居ることは把握した
0892名無し生涯学習2009/02/24(火) 02:18:52
放送なら楽に可能だよ
0893名無し生涯学習2009/02/25(水) 02:54:28
放送なら楽に可能だよ
0894名無し生涯学習2009/02/27(金) 15:51:34
渋谷で働いてます。たいてい6時には終わる仕事だけど、二部で法学部あるとこご存知の方いる?

国学院と青山テルマ院は二部で法学部は無かった!
0895名無し生涯学習2009/02/28(土) 02:29:58
放送なら楽に可能だよ
0896名無し生涯学習2009/03/02(月) 01:24:40
放送なら楽に可能だよ
0897名無し生涯学習2009/03/02(月) 22:54:01
>>896
日大、専修大
0898名無し生涯学習2009/03/09(月) 10:19:37
放送なら楽に可能だよ
0899名無し生涯学習2009/03/09(月) 23:10:26
877>
大手企業って、入社時の学歴から学歴あがっても、それは給与には反映しないとこ多くない?
0900かと蔵2009/03/11(水) 23:01:28
現在の会社へ入社して4年目の時、社会人入学試験で某国立大工学部(夜間主コース)へ入学した。
職場の理解もあり、ほとんど休みもなく通学することができた(授業は18時から)。
仕事との両立は想像以上に厳しかったが、無事卒業することができた。大学で知識を得たことも財産であるが、
やり遂げた達成感は素晴らしいものがある。あの時の苦労に比べると現在の業務上の苦労なんて何とも思わない。

0901名無し生涯学習2009/03/13(金) 01:08:07
放送なら楽に可能だよ
0902名無し生涯学習2009/03/27(金) 01:28:29
放送なら楽に可能だよ
0903名無し生涯学習2009/03/28(土) 13:02:17
規制されるのが怖くて間を置いて連投してるってのが笑えるな
0904ちゅうばつ2009/03/31(火) 09:41:03
セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください


0905名無し生涯学習2009/04/05(日) 17:13:42
放送なら楽に可能だよ
0906名無し生涯学習2009/04/07(火) 01:17:19
放送なら楽に可能だよ
0907名無し生涯学習2009/04/08(水) 01:27:15
このスレまだあったのかw
0908名無し生涯学習2009/04/18(土) 12:31:45
>>904
そんなにやれる気力があったらもうちょいマシな人生送ってると思う('A`)
0909名無し生涯学習2009/04/18(土) 12:34:24
高校も大学も働きながら自分で学費払って通信だよ。
ちゃんと1人暮らしもして。
0910名無し生涯学習2009/04/22(水) 09:38:10
放送なら楽に可能だよ
0911名無し生涯学習2009/04/24(金) 09:46:18
放送なら楽に可能だよ
0912名無し生涯学習2009/05/15(金) 20:53:34
夜間の大学入学と就活って同時にやれますか?
0913名無し生涯学習2009/05/21(木) 17:00:50
放送なら楽に可能だよ
0914名無し生涯学習2009/06/04(木) 15:20:21
 私は高校生のころから東京が好きで、月1回は遊びに出掛けていました。
 当時は沼津駅から東京駅への直通電車が毎時1本運行されており、片道2時間強の道のりも
東京に着いてからのことを想像すれば、あまり苦になりませんでした。
 そんな東京好きの私は、高校卒業後、広島大学夜間部に進学し、下宿。
 学生生活を満喫した後は、そのまま都内の会社に就職し、そこで横浜生まれ、東京育ちの
B子さんと知り合いました。
 彼女は実に家庭的な女性で、交際を重ねるにつれ、私は次第に将来のことを意識するように
なっていきました。
 そんなある日、彼女の実家に挨拶がてら遊びに行くと、早々、彼女の母に「貴方、出身はどこ?」と聞かれ、
笑顔で「沼津市です」と答えたところ、苦い顔で「沼津市ですか、箱根の西側の…、向こう側の…」と言われました。
私は嫌な予感を感じながらも「そうです。よくご存知で。でも沼津から東京って意外と近いのですよ」と
返しましたが、反応はあまり私に対して好意的なものではありませんでした。
 この日を境に、彼女との距離はどこか遠くなり、1か月後、彼女のほうから別れ話があり、
2人の交際は終わりました。
 私はそれが原因でひどく落ち込み、3か月ほど憂鬱な毎日を過ごしていましたが、ようやく
前向きになろうとしたちょうどそのとき、
B子が熱海在住の男と婚約したとの噂を職場の同僚から聞き、
言葉では言い表せないような、「劣等感」が私の中を駆け巡りました。

 これほどの劣等感を感じたのは生まれて初めてでした。私は何もかもが嫌になり、
気分転換も兼ね、休暇を取って、実家のある沼津へ帰省することにしました。
 帰省には毎回車を使っていましたが、無性に電車で帰ってみたくなり、 
列車が長い長い丹那トンネルを抜けて函南に停車した瞬間、私の目からは大粒の涙が流れ出し、
 思わず「オレ、せめて丹那の東側の熱海に生まれたかったよ、お母さん」と叫んでしまいました。
 周囲の乗客は私の奇声に驚いていましたが、山地の壁を自覚せずにはいられなかったのです。
 その日から、私は「東海人」として生きていくことを誓い、職場を変え、現在実家から静岡市の零細会社に勤務しています。
0915名無し生涯学習2009/06/07(日) 13:55:47
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。

寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。

こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
つまり今回の事件は、教師の性犯罪は
学生時代にすでにその芽があるということを
示したわけですね。現行の大学の教職課程は
教員の倫理教員に欠陥がある、なんら効果をもたらしていない、と。

強姦を「公然わいせつ」と説明 京都教育大学長の不思議感覚 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244026083/
【教育的配慮】「学内の調査では公然わいせつと認識していた」集団準強姦の重大性とズレ 京都教育大学長 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243895454/
【社会】集団強姦事件で京都教育大学長「教育大学だから加害者を更生させて社会に送り出すことが責務」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1244032538/
0916名無し生涯学習2009/06/11(木) 10:06:25
放送なら楽に可能だよ
0917名無し生涯学習2009/06/15(月) 10:13:49
放送なら楽に可能だよ
0918名無し生涯学習2009/06/23(火) 14:24:12
二部も夕方の4時くらいから始まるし、きてるのも一部入れなかった現役学生ばかり
結局放送が通いやすいなあ
0919名無し生涯学習2009/07/08(水) 02:06:11
放送なら楽に可能だよ
0920名無し生涯学習2009/07/11(土) 15:06:09
>>914
沼津っ子か、同郷人として気持ちは分かるぞ。 
しかし、都落ちして中部行きとは……。
0921名無し生涯学習2009/08/31(月) 07:51:55
放送なら楽に可能だよ
0922名無し生涯学習2009/09/17(木) 09:46:19
放送なら楽に可能だよ
0923名無し生涯学習2009/09/25(金) 11:55:13
放送なら楽に可能だよ
0924名無し生涯学習2009/09/27(日) 01:26:19
放送なら楽に可能だよ
0925名無し生涯学習2009/10/03(土) 11:49:49
放送なら楽に可能だよ
0926名無し生涯学習2009/10/14(水) 01:32:23
放送なら楽に可能だよ
0927名無し生涯学習2009/10/14(水) 21:00:17
放送なら楽に可能たよ
0928名無し生涯学習2009/10/20(火) 11:25:17
放送なら楽に可能たよ
0929名無し生涯学習2009/10/24(土) 03:54:38
放送なら楽に可能だよ
0930名無し生涯学習2009/10/24(土) 23:44:29
【社会】定時制、定員超過で不合格者急増 不況で公立人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256386814/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。