【通信・通教・夜間・二部】仕事との両立は可能か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG夜間や二部は17時から授業だとしたら、とうてい無理だろう。
いまどき上司に残業イヤですなんて言えるだろうか。
公務員なら別だが。
通信は通信で、スクーリングなどというものがある。
通信なのに、なんで学校に通わないといけないのか。
おまけに試験もある。
何が通信やねん!
多忙な社会人には無理じゃないの?
通信も夜間も、もともとは勤労学生のためのものだったはずだ。
おい。どうなってるんだ?
学校の勉強と仕事を両立させている人がいたら、書き込んでくれ。
両立させている人同士で情報交換でもしてくれ。
俺は見てるから。
0104名無し生涯学習
NGNG漏れの親は、一時間くらい遅れると言ってた。
ただ、体育の授業は、途中から受けることができないので、
その日だけは遅刻できないそうだ。
ちなみに、昼間の偏差値は中位だが、資格試験等の合格実績は格上の中堅で、
相当の実績を挙げており、昼も夜も教授は同じなので、
かなりの期待ができるから、勉強を身に付けたいのなら、通信にするよりも断然良いし、
現役生も、下手な私学に行くよりも静大の二部の方が得策といえるのではないだろうか。
時間が心配なら、新幹線や東名にしたらどうかと。。。
金はかかるけど、それだけの価値はあると思われ。。。
0107名無し生涯学習
NGNG>だけど通信では大卒と認めてもらえない現実を目の当たりにして、
具体的にどんな現実なんだろ?よかったら教えてください。
0108名無し生涯学習
NGNG遅刻しないよう気をつけて。(来年、もし曜日とか変わってたらすまん)
30分以上の遅刻は、ほぼ欠席間違いなしと思ってください。
必修なので、落とすとまた別の年に丸1年体育やるはめになります。
0109名無し生涯学習
NGNGttp://study.jp/school/YGU/
今年出来たばかりの様ですが、評判等わからないので
何でもいいので教えてください。
0110名無し生涯学習
NGNG0111名無し生涯学習
NGNG0112名無し生涯学習
NGNGゾロ目Getおめ。
通信はきついでしょうね。
夜間は、目的も無く、大卒のために通う現役生等はきついでしょうが、
一度、社会に出た人なら良い刺激になるのではないでしょうか。
0113名無し生涯学習
NGNG0114名無し生涯学習
NGNG現役の学生たちについていけるか、自信がない。
でも独学では壁が見えてきたので、大学に行って
自分以外の人間の考えややりかたを見てみたい。。
0115114
NGNG0116名無し生涯学習
NGNG浜松キャンパスにあるってことぐらいしかわかんないや。
まぁ、ブラウン管やクォーツを作った人も、
静大工学部or旧制浜松高等工業学校or旧制浜松工業専門学校の教授&OB(?)だから、
授業のレベルは良いんじゃないかな。
大体は静岡キャンパスと同じなんじゃないの?
0117名無し生涯学習
NGNG小論文は「墓について」、「フリーター人口の統計についての考察」、「棚から牡丹餅について思うこと」から一つ選択。
0118名無し生涯学習
NGNG0119名無し生涯学習
NGNG0120名無し生涯学習
NGNG0121名無し生涯学習
NGNGしゃかいはきびしいんすよ
年よりはいたわろう
0122名無し生涯学習
NGNGだったら夜間なんぞに来るな。
っていいたいところだが、120のいいたいこともわからないではない。
「社会人だから〜」というのを言い訳にして、偉そうな顔して実験に遅刻されると本当にアタマにくる。
遅れるなとはいわないが、少しはすまなそうな顔くらいしろよ、みたいな。
それから二十歳やそこらの若造学生相手に社会人としてのプライドをみたそうとしたり、ブランド品をこれ見よがしにならべたり、財力をこれでもかと見せつけようとする(それでいてケチな)アホな社会人学生もいたりする。
なんとかしてほしい。
0123名無し生涯学習
NGNG0124名無し生涯学習
NGNG>>122のいったようにブランド物自慢するために時計を腕から外して机に置いたり、
ヴィトンのバッグもってきたりしてるフリーター学生。
いちいち「はいはい凄いね」ってつっこまなきゃならんw
大量に早稲田グッズ買って車に置いたり、家に飾ったりしてるんだとさwww
0125名無し生涯学習
NGNG0126名無し生涯学習
NGNG0128名無し生涯学習
NGNG10万くらいの時計もバーゲンで投売りされてる時計にしか
見えないんだけど。
0129名無し生涯学習
05/01/17 22:54:440130名無し生涯学習
05/01/18 10:50:01授業時間は午後9時から午前0時半くらいまで。
0131名無し生涯学習
05/01/18 13:02:01ウチでもまぁ社会人であることを少なからず鼻にかける社会人学生はいるにはいるが、そこまでは酷くない
0132名無し生涯学習
05/01/18 13:22:31むしろ二部なのに女の子が半分くらいいたほうが驚いたよ。
0133名無し生涯学習
05/01/18 14:13:42半分いるのはうらやましいな
0134名無し生涯学習
05/01/18 17:41:03良いですね、それと土日のみ開講とかも。
0136名無し生涯学習
05/01/20 23:01:55パターンで毎日なんでしょうか?それとも科目によっては7時や8時から始ま
ったり月・水・金だったりするのでしょうか?
自分も夜間行きたいけど仕事との両立が可能なのかどうかで悩んでます。忙し
い職場なので同僚達が仕事してるのに自分だけ5時半に帰るなんてちょっと想
像できないのですが、毎日学校へ通わなくてもよいのなら両立も可能かなと。
どなたか教えてください。
0137W二文
05/01/21 02:46:33受ける時間や曜日が変わるよ。授業の取り方も自分次第。
4年卒業目標なら、週に10コマ(10講義)くらいの勢いで=ほぼ毎日通う
でも授業の取り方は人それぞれ。土曜中心にとって平日は7限(7:40からの授業)
だけって人もいるしね。週3日だけ来る人も居るでしょう。
社会人は最初の学期は慣れるまでちょっと大変だけど
でも、出来るよ。私もやってる。
0138名無し生涯学習
05/01/21 11:05:100139名無し生涯学習
05/01/21 19:22:12理系工学系志望は悩むところだ・・・・・
0140& ◆A3DHKXfZ1E
05/01/23 04:17:50社会人入試の対象というのは大学を中退した人が主なのでしょうか
つまり一般入試を一度合格していないといけないのかな、と。
当方高卒なのですが勉強したいと思い調べ始めています
0141名無し生涯学習
05/01/23 11:49:02普通は高卒や専門でも大丈夫。大抵の社会人入試は小論文と面接くらい
じゃない。大学の入試課に電話すればすぐ教えてくれるよ。ついでに講
義の時間割とかも聞いてきちんと通えるところにしたほうがいいよ。
2月試験が多いだろうから急いだほうがいいかも。
0142名無し生涯学習
05/01/25 22:52:00卒業までの4年間、専業学生として暮らせるだけの費用をがんばって働いて貯めてから
大学に入学しても遅くないと思うが。
働きながら大学に行けるんだったら、働かなくても大学に行けるだけの
貯金ができるんじゃないの?
01432Bun
05/01/28 00:58:57金貯めて仕事辞めて大学行けばという意見もあるようですが..
社会はそんなに甘くない〜。。。仕事を平行してする事で
キャリアパスを失わずにいられる訳です。
4年も職歴が空いたら、大学行っても、
専門分野の技術でも身につけない限り
社会じゃ評価されないかも〜。
社会人は学業と両立する事から学ぶ事もまた多し。
0144名無し生涯学習
05/02/10 23:25:15それともスーツ姿のまま大学に通うのか?後者の場合目立たねぇ?
0145名無し生涯学習
05/02/11 02:39:42社会人学生って時々いるし、就職活動中の学生もスーツ着てるしね。
0147名無し生涯学習
05/02/12 11:37:14もっと強烈な人も普通にいるから。
0148名無し生涯学習
05/02/12 21:59:30バンダナとかいるよね。
秋葉系というやつでしょうか・・。
0149名無し生涯学習
05/02/13 00:26:17ちょっと無理・・ 結局放大にしたよ。
0150名無し生涯学習
05/02/13 22:56:36漏れは神保町なんで結構行けるところあるよ。
0151名無し生涯学習
05/02/14 20:34:19いや、楽しいなあ・・学生セイカツは」あああ
0152名無し生涯学習
05/02/14 20:34:57画像UP中!!!
0153名無し生涯学習
05/02/18 09:02:25楽しそうですねえ。
合コンをしたいわけではないですがw、来年受けてみようと思っています。
差し支えなければ・・どのあたりの学校ですか?
0154名無し生涯学習
05/03/19 11:24:52大阪電通大です
0155名無し生涯学習
2005/03/27(日) 06:19:28専修ですか、あの立地はかなりブランドだと思います
年齢で言うと20チョイ越えてますけど入学が決まりました
宜しくお願いします
0156名無し生涯学習
2005/03/27(日) 06:25:04以前は古本の街として、閑静な場所と連想していたが、
実際は汚くてゴミゴミしてるだけ。
0157名無し生涯学習
2005/03/27(日) 07:27:29最寄り駅から学校まで凄い近いし(2分です)
都内の主要地点ならどこでも10分〜20分の間で行けます
おいしい店も結構周りに有りそうです、土曜日の講義とか受ける時にウマイ店探すのも楽しみです。
平日は学校終わった後に開いてる店限定ですがね
「都内の主要地点」という部分は人によりけりですね
渋谷や、新宿付近に友達の家が有るので、次の日が休みの日だったり暇だと顔出しに行ってしまうかもしれませんね
自分が良く行く街とか用が有る街は神保町からだと全部近いから
そういった意味では自分の中ではブランドだと思います。
0159名無し生涯学習
2005/03/27(日) 13:13:05いいなー 都心に職場がある人は・・
職場が日野市だから都心の大学は無理・・
せめて駅に近ければいいのに
0160名無し生涯学習
2005/03/27(日) 13:57:50そういう雑然とした雰囲気が好きな人にはたまらんよな。
0161名無し生涯学習
2005/03/27(日) 16:07:05来年入学するからノート貸してw
さすがに毎日は出席できないわけで・・。
0162名無し生涯学習
2005/03/27(日) 19:36:22俺は去年までリバティーに通っていたが楽器屋と古本屋のメッカだな。
学生街としてもとても有名である。
でも所詮は神田下町。
新宿から渋谷〜青山六本木好きの香具師には分からないだろうな。
0163名無し生涯学習
2005/03/27(日) 20:28:10量だけと言う話もあるが、どこか懐かしい辛目のひき肉カレー。
0164名無し生涯学習
2005/03/27(日) 20:31:58屋上近くにレストランもあるし、都内じゃ最高の学舎かもな。
つーか贅沢すぎ。
0165名無し生涯学習
2005/03/27(日) 20:43:39月収は12万しかないけど、夜間高校→大学二分 通学は可能でしたよ。
参考まで。
0166162
2005/03/27(日) 21:39:47因みにスカイラウンジは不味い高いで有名です。
春から法政通信に一応籍を置くんだがボアソナードタワーの方が3,4階高いらしい。
中身はどうか知らんけど・・・
0167名無し生涯学習
2005/03/28(月) 07:50:57上層階は学生・学校関係者しか行けなくて、スカイラウンジも無いみたい。
0168名無し生涯学習
2005/03/28(月) 08:57:300169名無し生涯学習
2005/03/29(火) 13:05:31大学の2部に通うばあい、月〜土曜までほぼ毎日通わないと
4年で卒業できませんか?
週3(1日2時限)ぐらいなら通えそうなので入学検討中なのですが。
0170162
2005/03/29(火) 16:41:37正直言って無理です。
さらに週3二コマなんてのは就活してる4年生くらいです。
しかも計算くらいしてください。
4単位(語学除く)×2コマ×週3回=フル単で24単位(年間)
あなたどうやって卒業するんですか?全部取れたって卒業できませんよ。
編入するとしても76単位以上認められることはほぼないので不可能に近いです。
でも個人的に不可能を可能にする人は好きなので頑張ってください。
0171162
2005/03/29(火) 16:51:57あっ少し読み違えてたっぽい。
月〜土曜まで毎日通わなくても学部によってはいけそうですね。
友達がいないのであればかなり厳しいと思います。
私の元居た大学だとパラダイス政経や監獄の商などと呼ばれる学部がありました。
前者のような学部なら友達をフルに使えば単位取得可能かもしれませんし、後者のような学部であれば不可能です。
0172名無し生涯学習
2005/03/29(火) 16:55:300173162
2005/03/29(火) 16:59:200174162
2005/03/29(火) 17:03:31いきり立つというよりは詳しく書こうと思っただけですが?
誤認していたのは確かですけど・・・
0175名無し生涯学習
2005/03/29(火) 17:10:340176169
2005/03/30(水) 09:03:01即レスありがとうございます。
入学前なので友人、知人はおりません。
仕事の都合で週3以上は厳しそう。
かといって5年も6年も通うほどお金に余裕なし。
不可能を可能にできそうもなく、通信選ぶしか
ないか。。。
0177名無し生涯学習
2005/03/31(木) 08:46:38私は来年入学しようかと思っていますけど、仕事が終わる時間がマチマチなので、週に何回通えるとかはっきりしません。
ほぼ出られるのは土曜の1〜2限くらいかな・・・
でも社長に相談してみて、土曜以外で3日くらい行けそうなら入学してみようかなと思ってますょ
0178176
2005/03/31(木) 20:05:41そうなんですよね、あんま躊躇ばかりしてても前に進めなくなるから見切り発車的な行動もときには必要なんですよね。
なんか触発されたからもう一度夜学検討してみます。
社長さんが了承してくれて無事入学できることを陰ながら願ってます。。
0179名無し生涯学習
2005/03/31(木) 20:33:47と適当なことを言ってみる。
0180名無し生涯学習
2005/03/31(木) 20:44:150181名無し生涯学習
2005/03/31(木) 21:04:300182名無し生涯学習
2005/03/31(木) 21:34:41そういうこともおれは知りたい
0183301
2005/03/31(木) 21:47:38どうしても1科目仕事の都合で取れない。(現在3年生)
先生も、融通をしてくれて教官室で定期試験をしてくれたりしているが
卒業は難しくなってきたように思う。
0184名無し生涯学習
2005/03/31(木) 23:00:16卒論済ましてるならあと一科目でおわりじゃん
0185名無し生涯学習
2005/03/31(木) 23:20:09よく嫁!
0186名無し生涯学習
NGNG0187名無し生涯学習
2005/03/31(木) 23:58:01(¬_¬)
0188名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 07:02:190189名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 11:36:410190名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 12:38:230191名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 12:39:090192名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 23:36:370193名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 23:56:14ガ・ン・バ♪
0194名無し生涯学習
2005/04/03(日) 21:18:16>>180
フル単 (full 単位)
通学ではよく使われる用語ですが、要は履修登録制限まで一杯まで登録して、あとはひたすら単位修得に向けて頑張ること。
または、そうやって履修登録した単位がすべて取れていること…です。
0195名無し生涯学習
2005/04/04(月) 16:12:310196名無し生涯学習
2005/04/04(月) 17:51:190197名無し生涯学習
2005/04/04(月) 18:10:130198名無し生涯学習
2005/04/05(火) 08:11:560199名無し生涯学習
2005/04/05(火) 10:35:30夜間コースでも授業開始時間にはまず間に合わない。
家では仕事の持ち帰りもあるし、少しでも時間があれば
LaTexでレポートを書いている。(余裕なし)
成績表には試験欠席の科目がたくさんある。
0200名無し生涯学習
2005/04/06(水) 00:10:09実際、何割程度?
0201名無し生涯学習
2005/04/06(水) 21:36:14マラソンの練習も平行してやってた人を知ってる。
…ただ、やっぱり公務員だったよ。
大学行くからっていう理由で、4年間は残業のない部署に
配属してもらったらしい。
いいよな。公務員。
0202名無し生涯学習
2005/04/07(木) 15:29:44■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています