【通信・通教・夜間・二部】仕事との両立は可能か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG夜間や二部は17時から授業だとしたら、とうてい無理だろう。
いまどき上司に残業イヤですなんて言えるだろうか。
公務員なら別だが。
通信は通信で、スクーリングなどというものがある。
通信なのに、なんで学校に通わないといけないのか。
おまけに試験もある。
何が通信やねん!
多忙な社会人には無理じゃないの?
通信も夜間も、もともとは勤労学生のためのものだったはずだ。
おい。どうなってるんだ?
学校の勉強と仕事を両立させている人がいたら、書き込んでくれ。
両立させている人同士で情報交換でもしてくれ。
俺は見てるから。
0002名無し生涯学習
NGNG漏れもそう思う
0003名無し生涯学習
NGNG■夜間・二部
・上司に相談。
・公務員なら比較的楽。
■通信・通教
・放送大学の場合は、試験のために年二回くらいは休まないといけない可能性が高い。
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG皆に感謝( ・∀・)
0006名無し生涯学習
NGNGいまいくつですか?
高校卒業してすぐに就職して、数年たってから相談して入学って感じですか?
0007名無し生涯学習
NGNG0008名無し生涯学習
NGNGだってスクーリングなど、不可能ではないか。
0009名無し生涯学習
NGNG時間を割けないから通信をやるわけで、スクーリングに時間を割けれるんなら、
ハナから普通の大学通うよ。
0010名無し生涯学習
NGNG0011名無し生涯学習
NGNG0012あぼーん
NGNG0013名無し生涯学習
NGNG0014名無し生涯学習
NGNG0015名無し生涯学習
NGNG0016名無し生涯学習
NGNG有給は形だけの零細企業なので、スクーリングのためにとてもじゃ
ないが休めないと思ったから。
0017名無し生涯学習
NGNGご苦労様です。
しかし、おかしな制度だよな。
ここで文句言っても無意味だが。
夜間に行けばよかったのでは?
でも残業とか結構あったのですか?
0018名無し生涯学習
NGNG0019名無し生涯学習
NGNG今日は壊れてる板が多いが、何かあったのか?
0020名無し生涯学習
NGNGもしくは数年働いて上司と信頼関係があるか。
0021名無し生涯学習
NGNG普通の民間会社だったが、何か?
上司との信頼云々は、公務員だろうが民間だろうがそのくらい築けよな。
ちなみに今日は休暇だ。
0022名無し生涯学習
NGNG0023名無し生涯学習
NGNG0024名無し生涯学習
NGNG0025名無し生涯学習
NGNG0026二部商学部
NGNG法政・日大・理科大あたりをお勧めする。
0027名無し生涯学習
NGNG漏れの場合、最速で卒業したいのと、教育系のため実習とかあるから
今は実家に戻ってバイト暮らし。
社員として働いてたら難しい鴨だが、上司に事情話してスクーリング来てる友人もイパーイいるザ。
思い切って入学してみたら、自分と同じ様な悩みを持った人が沢山いるから励みになったyo
0028山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0029ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0030山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0031コリマ
NGNG教員免許がほしくなって、通信で単位取得(定時制で実習)
現在、海外営業課長です。 民間の一部企業
もう出張が多いので、自己啓発は独学のみ
0032名無し生涯学習
NGNGすばらしい!!
0033名無し生涯学習
NGNGスクーリングって土日多いみたいだけど平日休みだからなかなか行くの難しいかな。
0034名無し生涯学習
NGNGその代わり、他の大学の二部より遅く終わったけど。
一応、私は働きながら明治に通いました。
残業があって、学校に遅れた時もあったけど、
授業の最初30分位の遅刻なら全然影響がなかったです。
厳しい教授も居たけど、事情を話せば分かってくれるし。
4年でちゃんと卒業できたし、私にとっては二部は良い制度だったなぁ。
0035名無し生涯学習
NGNG平日の夜7時から1月ほど通うものだったり、
土日祭日使って2単位取れるのがちょこちょこある。
テストも年5回の土日。
社会人にわりとやさしい学校だとおもう。
スクーリングめんどうだけど、テキストばっかりだったら続かないかモナー。
家での学習の息抜きになるしね。
0036名無し生涯学習
NGNG通信は孤独なイメージがあるけど友達とかできるの?
0037名無し生涯学習
NGNGあんた次第。
0038名無し生涯学習
NGNG0039名無し生涯学習
NGNGその近くの二部大学に編入するか、通信に編入すれば?
その後また転勤で戻って来て復学できるかもしれない。
とにかくどこかの大学で単位を貯めておけば、
いつかはどこかの大学を卒業出来る。
0040名無し生涯学習
NGNGあんた、いい人だね。
0041名無し生涯学習
NGNGどうなんでしょ?
0042名無し生涯学習
NGNGそのとおり、社会人入試なら比較的簡単に入学できます。
このスレのテーマのとおり、入学よりも、入学後に仕事と両立できるかの方が
問題なのです。
0043名無し生涯学習
NGNGちなみに金沢から大阪の学校に行こうと思っています。
0044名無し生涯学習
NGNG0045名無し生涯学習
NGNG昇進諦めれば可能かもしれんが・・・
0046名無し生涯学習
NGNG0047名無し生涯学習
NGNGとりあえず休学して仕事のほうに集中します。
0048名無し生涯学習
NGNG必修のスクに出席できるかどうかということ。
土日祝だけでスクをやっている学校を選べば良い。但し休日出勤を断ること。
同じスクはせいぜい年2回位なので、その2回とも逃せば留年。
試験はたいがい日曜日。
0049
NGNG公務員だと理解があるとは聞くよね。
知り合いの市役所職員も二部をちゃんと通えて卒業してたし。
自衛隊なんかでは、上司が「やれやれ」とやらせたがる場合が
結構あると自衛官の友人から聞いた。
何で?と聞くと、知らないとの事。
部下の教育レベルが上がると、上司の評価があがるのだろうか?
普通は通信しか無理だろう。
そして、通信やってる大学のほとんどが東京と関西だから、
現実には他の地方では、放大しか無理なんじゃない。
他は地方スクやってても限度がある。
俺は、札幌で放大を今年卒業だが、土日は大概休みだから
ほとんど会社休まなくてすましたよ。
放大はスクが充実してるし、全国各地の都市でやってるし、
年に何度もあるし、選べるし、土日型が多いからスクのために
会社は休まなかった。
単位認定試験のために2回だけ休んだけど、できるだけ
土日に試験をやってるのを選択した。
ま、放大の学習センターが近くにないほど田舎とか、
土曜日が半ドンの会社なら厳しいが。
0051名無し生涯学習
NGNG結局とりあえず放送大にした。
もうすぐ卒業できそうなんだけど、
今から振り返ってみると、二部はたぶん続けるの無理だったと思う。
会社が大学の近所だとか、役所勤めだとかでないとなぁ。
0052名無し生涯学習
NGNG0053名無し生涯学習
NGNG0055名無し生涯学習
NGNG二部に行きたいのですが、主婦って少ないのでしょうか?
また社会人入試は主婦でもいいんでしょうか?働いてないとだめなんでしょうか?
0056名無し生涯学習
NGNG奥さん不倫しよ〜!
0057名無し生涯学習
NGNG季節の変わり目には、こんなアホが出てくる。
0058名無し生涯学習
NGNG∧_∧ (´<_` ) 兄者、アフォがいますよ。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
あぁ、季節の変わり目だからな。
0059名無し生涯学習
NGNG奥さんのアナルで、童貞喪失させて下さい
0060名無し生涯学習
NGNG0061名無し生涯学習
NGNG0063名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています