トップページlifework
991コメント365KB

ワタナベ式記憶術ってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
マスターした香具師いる?
0252名無し生涯学習NGNG
 昨日申し込んだ葉書が来た。まだ出してないけど本の方がいいのか・・・?
0253251NGNG
とにかく、カネの無駄です。252さま、絶対にお止め下さい。
すっげえカネの無駄です。
とにかく詐欺的な中身です。
0254252NGNG
 親父に聞いたら難色を示された事もあり、葉書は捨てた。アドバイスありがとうございました。
0255251NGNG
とにかく、金額は全部で2万円だったか3万円だったとおもう、。
通信教育といったって、実態は薄っぺらな内容である。

変換法だのあるが、やると頭が混乱する。

たとえば、「地球を亀が食べて、ゴジラになって、ウルトラマンと結婚」なんて意味がわからん。

とにかく、正攻法で勉強してください。
0256名無し生涯学習NGNG
>>255
印象を強めるためにそういう連想をするんだよ
0257名無し生涯学習NGNG
俺も最初の頃は頭が混乱した。
0258名無し生涯学習NGNG
>>257
今はどうなの?
0259名無し生涯学習NGNG
>>255
だから想像は個人の物だから、あれはあくまで渡辺先生の場合だよ。
自分なりのイメージでいいんだよ。
0260名無し生涯学習NGNG
先日、テレビで小倉百人一首の名人位&クイーン戦を見てスゲーと思った。
上の句と下の句のキーワードを結びつけるのは彼らにとっては当たり前として、
刻々と変わる札の場所の暗記が大きなカギとなりそうだ。
あれだけの短時間でどのように札の場所を暗記しているのか非常に興味ある。

0261名無し生涯学習NGNG
林家ぺーの生年月日の記憶法はワタナベ?
0262名無し生涯学習NGNG
お笑いだから語呂合わせが得意なんじゃないの?
0263251NGNG
「記憶術で憶えられる項目」よりも「記憶術では無理な内容」が圧倒的です。
「記憶術を習得するのにかかる時間」よりも「正攻法で学んで合格する時間」が短時間です。

断片的な記憶や「一夜漬け」にはいいでしょうが、応用や発展には無理です。

入試の「出る単」で覚えた単語より、教科書で覚えた単語が多いです。
0264名無し生涯学習NGNG

ライバル業者ハケーン!
0265名無し生涯学習NGNG
記憶術で検索していてここに辿り着きました。
良い感じのスレなので自分の例を挙げておきます。

自分が渡辺式記憶術の通信教育を受講したのは15年ほど前のことです。
当時高校一年でした。

結局のところ、色々と覚えることが面倒で、放ったからしになってしまったのですが、
大学受験で、日本史選択したものの、年号が覚えられず、押入れから引っ張り出してきたのが、かの通信教育の教材でした。
年号を覚えるという明確な目的があったので、やったのは数字変換法のみ。
01〜99までの数字変換表を覚え、数字をそのイメージに当てはめて暗記する、というやつです。

結果からいうと、受験日本史に必要十分なだけの暗記は出来ました。
暗記に使ったのは、代ゼミで配布された年号集でしたが、当時はほぼ完璧に覚えていました。(今はほんのごく一部しか思い出せません)
数年後に部屋の掃除をしていて、押入れの奥から発掘された当時の教材を見て、受験では絶対に問われないような細かいところまで暗記していて、
我ながら随分と無駄な努力をしたものだと思ったものです。

但し、受験用年号集を結果的に丸暗記したとは言え、半日でクリアなど自分には無理な話で、その習得には一ヶ月以上は余裕でかかりました。(原始から現代まで何度もイメージを繰り返しました)

数字変換表を覚えるのは中々大変でしたが、その副次的効果として、電話番号の暗記と車のナンバーの暗記だけはかなり得意になりました。
今でも得意です。(但し、日常生活において、車のナンバーを覚えなければならない場面などまず無いし、電話番号は携帯にメモリーすれば済んでしまうので全く意味無しですが。)

ちなみに、受験勉強では、英単語暗記には全く記憶術を活かすことが出来ず、単語帳数冊分をひたすら速読で繰り返して丸暗記という方法でした。
0266265続きNGNG
上の方に会計士試験の受験生の方が書き込まれていましたが、
私も数年前に一念発起して働きながら会計士試験を目指したことがあります。
しかし、自分の場合は、文言の丸暗記がとても苦手で、結局一年足らずで諦めることになりました。

会計基準とか監査基準とか原価計算基準とか、文言を丸暗記しなければならないものがあるのですが、
自分の場合はとにかくその文そのものを覚えるのが苦手なのです。
記憶術で文言を丸暗記できるようになるなら是非とも挑戦してモノにしたいところですが、中々難しいようで…。

司法試験にしても、条文の丸暗記が必要かといえばそうでもなく、(論文式試験の際には六法が貸し出されますし)
定義や要件や効果などをいかに効率よく暗記するか、判例を読み込み、論証例をいかに覚えるかに尽きると思うのですが、記憶術でそれが可能なのか、自分には疑問なのです。

渡辺剛彰氏がどうやって司法試験に必要な文言を丸暗記したのかとても興味があるのですけどね。。
0267名無し生涯学習NGNG
秘伝です。
0268251NGNG
265さまへ、私は記憶術をやってみて、余計に意味が分からなくなりました。それに、突飛なイメージなどは意味を余計に分からなく
させてしまいます。
記憶でOKなのはせいぜい、英単語と年表でしょう。それに、司法試験は論述や口述試験があります。思考して記述する能力を問われます。
丸暗記で出来るほど甘くはないでしょう。

私は「記憶術通信教育」は問題が多すぎます。公正取引委員会に訴えたいです。
0269名無し生涯学習NGNG
>>251
そこまで酷くは無いと思うけどなあ、記憶術。

たとえば試験勉強で、何から何まですべてを記憶術で覚えようとすると無理があるかも
しれないが、特に覚えづらい項目などを印象付けて記憶するのには、悪くない方法だと
思う。俺の場合、運転免許試験や資格取得などに活用できたよ。

ただ、通信講座に高い金を払うほどの価値があるかどうかは疑問(俺も通信講座はやっ
てない)。渡辺先生や、弟子の椋木先生が何冊か本を出してるから、それを買って読む
だけで十分かも。
0270251NGNG
私は試しに教材をとり寄せてみた。中身はCDが2枚、あとはペラペラなテキストがセット。
これで3万円は実に高額である。すぐに返品した。


とにかく書店で本をよむだけで十分。この本すら詐欺な内容である。
0271269NGNG
「記憶術」というと何やら怪しげに聞こえるけど、その本質を一言で言えば、覚えにく
い事柄を、別の言葉やイメージに変換して覚えるってことだと思う。その意味で、誰も
が使っている語呂合わせも、記憶術の一種と言えるだろう。渡辺式「数字変換法」は、
まさに語呂合わせを発展させたものだといってもいい。

だから、「語呂合わせ以外にも、覚えるための技術は無いものか」などと考える人にと
っては、記憶術の本は決して詐欺的な内容ではないと思うのだが。

俺の場合、単純に記憶するのは苦手だったので、記憶術を知る前から、無意識のうちに
記憶術っぽいことをやっていた。覚えたいことを強引にイラストにして覚える、という
ように。

その当時から記憶術という言葉を聞いたことはあったのだが、「術」というくらいだか
ら、オカルトじみた、インチキな、詐欺のようなものだろうと考えていた。

しかし、書店で初めて渡辺氏の本を見つけて読んだときには、まさに「わが意を得たり」
と思った。それまで自分なりにやっていた手法をさらに発展させ、具体的・体系的にま
とめた方法論だったから。

だから、俺にとっては、「記憶術って、実は詐欺じゃなかったんだ!」って言うのが、
本を読んでの正直な感想である。
0272名無し生涯学習NGNG
>>271
うん、俺もそう思う。

別にほかの業者と比べれば良心的な値段だし・・・
0273sageNGNG
記憶術っていうか、記憶法ですよね。
かなり役に立ってますよ。大学の期末試験なんて余裕。
頭ごなしに否定している人。
「何か新しいことを始めるとき、
成功するかどうかは、自分が成功を信じるかどうかにかかっている。」
という言葉を肝に銘じよう!

>>265
>ちなみに、受験勉強では、英単語暗記には全く記憶術を活かすことが出来ず、
単語帳数冊分をひたすら速読で繰り返して丸暗記という方法でした。

記憶術活かせますよ。
0274名無し生涯学習NGNG
>>273
横レスですまんが、どうやって活かすの?

俺は頭ごなしに否定するつもりはないが正直応用力が足りずに苦戦している。
化学の周期表覚えとかではとても使えたが。
しかし周期表みたいに順番で覚えるようなものは受験ではあまりなく
数学、英語などには応用が利かない。

俺みたいな人が多いから多分「使えない」という評価を受けているんだと
思うので、もしよかったら応用の仕方を教えてくれはしまいか?
できれば数学と英語でよろしく。
0275名無し生涯学習NGNG
俺は273ではないが、
渡辺氏の昔の著書では、「記憶術があるから勉強しなくていい
という意味ではない。数学や英語は記憶術が使えないのでコツコツ
べんきょうすること」というような事が書いてあったと思うよ。
まさに274の言う通りのことが書いてある。
ちなみに英単語は記憶術が使えるそうだ。

イメージでくっつけてく記憶術は、論理必然性がないものを覚えてい
くのに便利なわけ。少しでも論理性があるようなものは論理で
覚えた方が効率的だよ。ワタナベ氏レベルになると、記憶術もハイレベルと
思われるから、われわれ普通の人の低レベル記憶術と
比べてもしょうがないと思うけどね。
ワタナベ氏は会場にいる何十人の人間が思いつきで作った文章を
読み上げてもらって、その場でそっくり記憶してしまうんだから。
0276名無し生涯学習NGNG
>>268
多分丸暗記でかなりいけますな。
タントウの問題と答えは参考書にかいてあり、
論文の問題は参考書と過去門と島連に書いてあり
口述では条文と判例と論文と同じような知識が問われてる。


定義、要件、効果、基本書の目次・細目次を覚えられたら
かなり楽だヽ(‘Д´)ノ 
0277名無し生涯学習NGNG
英単語覚えたりするのには役立ちそう。
渡辺さんとは無関係だけど、「英単語連想記憶術」っていう単語集も売られているね。
0278名無し生涯学習NGNG
いちいち変換すること自体時間のロスでは?

所有権→所
占有権→占 というふうに簡略にしたほうがいい。


論文式になると変換いちいちしてたらたまらん。

英語も同じ。頭文字で対応。

0279名無し生涯学習NGNG
記憶術は電話番号を覚えるのに便利です。携帯電話が普及する前の時代、公衆電話を使う時に重宝しました。
記憶術自体は紀元前からあるし、記憶術師は世界中にいる。本や通信講座も色々、外国にある。
0280名無し生涯学習NGNG
記憶術師か。
0281名無し生涯学習NGNG
>>279
電話番号なんてケータイに入れるから覚える必要ないよ
0282名無し生涯学習NGNG
連想法とかいろいろやってみたけど
めんどいんだよね。
特に量ふえてくると。
論文式なんてそう。
うざいじゃん。長文を変換するなんて。
邪道っぽくてさ。

思うに「省略法」「数珠すなぎ」「要点法」が
基本だとおもうんだよね。お勉強ってさ。

連想法ってそれを補強する、枝葉の方法だとおもうんだ。
たとえば、6つぐらい列記してある専門用語 は案外連想法とか
語呂合わせが有効なんだ。
連想法は穴埋めの単語問題にはいいけど、論文式にはあんまりという感じでは?
0283sageNGNG
>>282
>「省略法」「数珠すなぎ」「要点法」
ワタナベ式記憶術にこんなのあったっけ?
0284名無し生涯学習NGNG
自分で考える力があれば役に立つよ。
頭がよければ本だけ買えば十分理解出来る。
「使えない」とか「詐欺」って言う人は頭悪いだけ。
0285名無し生涯学習NGNG
思うにワタナベ式記憶術の真髄は、覚えるべき対象の「映像化」にある
と考えてる。例えば、法律系の論文試験を勉強した人なら分かるだろう
けど、問題の内容によって答えるべき「型」が決まっている。それらの
フォーマット自体をアタマの中に定着させて、基本書や答錬に取り組んで
いるときに、そのフォーマットに当てはめていくっていうのが有効な
気がする。つまり答案構成の映像化っていうこと。どうでしょうか?
0286名無し生涯学習NGNG
それだけじゃないよね↑。
0287名無し生涯学習NGNG
なつかし〜

大学受験の前に通信講座入会したなあ
結果は使いこなせず、撃沈したが・・・
0288透明な山下清NGNG
おほほ〜い\(◎o◎)/! みなさんこんばんわ。お初です。透明な山下清と申します。
みなさんは、記憶術は本当だと思いますか?私は本当だと思いますよ。
基礎結合法なんて、かなり使えますしね。でも基礎となるイメージトレーニングをじっくり
やらないと、ちょっと苦しいかもしれませんねえ(^0_0^) 
やっぱり何事にも基礎が大事なのですよね。基礎が出来ないと応用は絶対出来ないということです。
私は記憶術を駆使して、ある難関国家資格を受験しようと思います。
皆さんも、記憶術の習得がんばってくださいね(^0_0^) また会いましょう。
0289名無し生涯学習NGNG

【記憶術に向かない人】

頭の良し悪しよりも、性格による。きまじめな人には向かない。

つまり、突飛な発想による連想や変換をバカバカしいと思う人や、「正攻法」にこだわり、
記憶術を「邪道」だと思う人には不向き。しかし、これらに当てはまる人が悪いというの
ではなく、単に記憶術に向かないだけである。記憶術はあくまで勉強法の一つに過ぎない
から、無理に記憶術を使う必要はなく、自分に合ったやり方で勉強すればよい。

また、全く勉強をする気がない人は問題外である。なぜなら、記憶術とは勉強しなくても
成績が上がる魔術ではなく、上述したように、勉強の効率を上げるための技術(道具)の
一つに過ぎないからである。
0290名無し生涯学習NGNG

【記憶術の使用上の注意】

記憶術を習っただけでは意味がない。渡辺氏も、中一の夏休みに父親から記憶術を習った
あと、「教科書のあらゆる項目を記憶すべく」「かたっぱしから記憶していった」と本に
書いている(一発逆転!22頁)。つまり、肝心なことは記憶術そのものではなく、教科書
の中身をマスターすることである。

「自分には記憶術を使いこなすことができない」と思っている人は、記憶術を使う以前の
段階として、教科書の内容を理解(整理)することができていない可能性がある。

(特に知識重視型の試験に合格するための)勉強とは、<1>教科書を読み、<2>内容を理解
=整理し、<3>整理したことを記憶し、<4>記憶したことを、試験当日、解答用紙上に再現
できるように準備しておくことである。記憶術が役に立つのは、<3>・<4>の段階である。

どちらかというと、憶えるとき(<3>の段階)より、思い出すとき(<4>の段階)に威力を
発揮する。記憶術の目的を「試験当日に知識を確実に思い出すためのきっかけ(キー)を
作ること」と考えれば、憶えたい文章(対象)のすべてを記憶術用に変換しなくてもよい
ことが分かる。つまり、必要に応じて、文の先頭や重要語句だけを、連想結合したり基礎
結合すれば充分である。
0291名無し生涯学習NGNG

【記憶術で挫折しないために】

基本編と応用編を同時進行でやる。時々「記憶術を習得する」ことに時間や労力を費やし
てしまい、挫折する人がいる。しかし、記憶術を完全にマスターしなくても、実際の勉強
に応用することはできる。ある程度やり方を憶えたら、早速使ってみるとよい。

学生の場合、穴埋め式の小テストなどで練習する。小テストなら出題範囲が狭く、憶える
べきことは単語などの短いものだから、比較的簡単に応用できる。

応用するとき、憶えるべき対象を、すべて記憶術用に変換するのではなく、自分にとって
憶えにくい部分だけを変換するとよい。記憶術を補充的に使用するのである。

記憶術には限界(有効射程)があることを承知した上で、その効果を体感することが大事
である。はじめは些細な成功体験でも、好循環につながる。成果が出れば、また記憶術を
使って勉強しようという気持ちになるし、勉強すれば記憶術の応用力もつくし、結果的に
成績も上がる。そして再び記憶術を使って勉強し……という好循環である。
0292名無し生涯学習NGNG

【特定が苦手な人へ】

抽象語を特定したあとで(技術→パソコン)、元に戻すこと(パソコン→技術)が上手く
できない人は、「イメージボックス」と「言葉の塩」を使って記憶するとよい。

〜イメージボックス(技術→パソコン)〜
<1>箱を想像する。
<2>その箱の表面に、憶えたい用語(技術)を書いたカードを貼り付ける。
<3>箱全体に、想像上で息を吹きかける。
<4>すると箱が消えて、内部から、その用語(技術)を特定したリアルな映像(パソコン
のイメージ)が飛び出してきた、と想像する。

〜言葉の塩(パソコン→技術)〜
<1>イメージボックスによって、箱から映像(パソコンのイメージ)が出てきた。
<2>そのイメージ(パソコン)に想像上の塩をパラパラと振りかける。
<3>するとナメクジのようにイメージが溶けて、用語(技術)を書いたカードが残る、そ
の様子を想像する。

言葉の塩によって出てきたカード(「技術」と書いてあるカード)を、別の箱に貼り付け
て、息を吹きかけると、再び特定したイメージ(パソコン)が出てくる。このようにして、
「イメージボックス」と「言葉の塩」とのやり取りを数回繰り返すと、特定したイメージ
(パソコン)から、憶えたい用語(技術)をすぐに思い出すことができるようになる。
0293名無し生涯学習NGNG
>試験の一年前、半年前に教科書を目の前にして理解できるというのは、ある意味、当然なのです。
>でも、ポイントは、それを試験直前でもわかることなのです。
>つまり、今わかっているつもりでも、試験直前には忘れていることが多いのです。
>合格・不合格の差はここでつくと思っています。

大平光代さん(「中卒」で司法試験に一発合格した人)の著書より引用。
理解したことを渡辺式で記憶すれば、「試験直前でもわかる」ようになるかもしれませんね。
0294名無し生涯学習NGNG
大平さんの性格は、覚えたことを何度も思い出して止められない傾向なのかな
。いじめ体験なんて忘れようと普通はするけど、何度も思い出してる。トラウ
マからフラッシュバックが起こって記憶が溢れてコントロールできなかったよ
うだね、かわいそうに。真面目すぎたんだろう。
大平さんのおじさんの存在も大きいな。朝から晩まで記憶作業をしてると
頭がおかしくなりそうになる。電話しておじさんに相談して心を落ち着か
せたのだろう。相談できる人がいると強いね。ヤンキーの頃は反面教師で
嫌いだが、勉強を始めた頃の真剣な大平さんの爪のアカは煎じて飲みたい。
スレ違いスマソ
0295名無し生涯学習NGNG
さっき、くりーむしちゅーの上田が暗記番組やってたね。
なんか、どうもワタナベ式記憶術っぽい気がする。
頭-額-眉-目-鼻-唇-あご-喉の順で憶えてるみたいだったね。
ワタナベ式、わたしは本は読んだけど、向かないのでやってない。
昔、北野武も「頭から順番にイメージで憶える」とか
言ってたし、芸能人に利用者多いのかなあ?

>294
「忘れようとすればするほど、そのときのことを思い出す=
追体験をしてしまい、さらに強烈に記憶に残る」とゆーのは
よくあることだよ。どちらかというと、女性に多いことかも
しれない...かな? もちろん、性格よるところもあるけどね。
0296名無し生涯学習NGNG
http://www.cc.rim.or.jp/%7Eiiii/main/past.cgi?d=200403271
http://www.cc.rim.or.jp/%7Eiiii/main/past.cgi?d=200403284

↑記憶術肯定派な人。
もっとも、上記さいとの管理人、
どちらかと言うと頭の悪い人なんで、
大して参考になるかどうか分からんが。

そもそもAmazonで本を買わせる為の口実かも知れんしな。
0297名無し生涯学習NGNG
くりーむ上田サンはワタナベ式ですか。
政治、地理、歴史、スポーツ、芸術、科学、動物その他にトピックを
分類して、基礎に結び付けて小ネタをコツコツ増やしてるのでしょう。
上田サンのあの話術は凄い。
0298名無し生涯学習NGNG
http://www.cc.rim.or.jp/%7Eiiii/main/past.cgi?d=200404033

続きが出てるな。
イメージに変換するのが面倒だから誰か代わりに変換してくれって言いたいらしい。
0299名無し生涯学習NGNG
age
0300名無し生涯学習NGNG
良スレage。
覚えたら解ける問題を、「難しい」と言う人とは
お友達になりたくないと思う昨今…。

運転免許の学科試験対策に、また使ってみるぞ!
0301名無し生涯学習NGNG
ビデオ記憶術がDVD記憶術になったらいいのに
0302名無し生涯学習NGNG
>>301
何でDVDだといいのですか?
DVDレコーダ買えば?
0303名無し生涯学習NGNG
>>302
カビが生えるから
0304名無し生涯学習NGNG
>>301
ビデオ記憶術はカビが生えなければ、良いものですか?
0305名無し生涯学習NGNG
>>304
買ってないので知りません。

>>76-77のレスを見て、ちょっとほしいかもって思ったけど
今時ビデオというだけで「やっぱやーめた」、というわけです。
0306名無し生涯学習NGNG
10年以上前高校のときなけなしの金で買って
結局押入れでホコリかぶってるけどこのスレみて

もう一回やってみようかな。ある程度覚えたら
使ってみることがコツなんですね。
0307名無し生涯学習NGNG
ほかの人も書いているように、
ワタナベ式は、本で充分。
と言うよりも、通信で教える事は、本に全部かいてある。
0308名無し生涯学習NGNG
age
0309名無し生涯学習NGNG
もっと情報がほしいよね。
記憶術を完璧に身につけた人の話が聞きたい。
0310名無し生涯学習NGNG
↑記憶術チャンピオンの本を読めば。シンガポールかマレーシアで
記憶術の大会があったみたいだよ。
0311名無し生涯学習NGNG
>>310
世界大会?
0312名無し生涯学習NGNG
記憶術やろうと思ってるものなんですけど、 資格取得コース申し込もうと思ってるんですけど。
あれって、2万9千円ですよね。
高いと思うんですけど。
このスレ読むとさらに、 資格取得コースの中でも、基礎編とか応用編とかあるんですか?
両方申し込んだら 5万8千円ってこと??
0313名無し生涯学習NGNG
安いね。
0314名無し生涯学習NGNG
そうか?
0315名無し生涯学習NGNG
age
0316名無し生涯学習NGNG
age
0317名無し生涯学習NGNG
世紀をジョジョのキャラクターで覚える事にした。
好きなキャラにするか、印象深いキャラにするか迷った。
好きなキャラにした。
0318名無し生涯学習NGNG
天才戦隊キオクレンジャー参上!
0319名無し生涯学習NGNG
前本買ってみたが、意外とわかりやすいかも
0320名無し生涯学習NGNG
一週間前に大学受験の教材が届きました。
まだ封を開けていないので、返品も可能な状態です。
同じ立場で既に受講してる人に聞きたいんですが
応用編の英語・国語、日本史・世界史、物理・化学、地理政経などはどんな内容になっているんですか?
私立の文系で受けるんですが
古文と漢文、日本史が苦手でこのテキストで克服できるか正直不安です・・・
誰かアドバイスお願いします
0321名無し生涯学習NGNG
どんな馬鹿げたやり方でも

信じて集中すれば力はつくと思う

一番いけないのはやりかけたことをほうっておくことかな。

0322名無し生涯学習NGNG
>>321
どうもです
0323名無し生涯学習NGNG
保全。
0324名無し生涯学習NGNG
記憶術を身につけた方いませんか?
0325名無し生涯学習NGNG
影像記憶法は、工夫を凝らせば論理関係を掴むにも使えるんじゃないかなあ。
「記憶は嘘をつく」の養老猛氏は否定してたけど。

出来る人/出来ない人がいるっていうのもどうかな。心に像を描けないひとなんかいるんだろうか。
恋愛とかしたら、相手の姿くらい思い浮かべられるっしょ。
男なら女の裸想像するの日常でしょ。誰にでも出来ると思し、効果の程は訓練と
工夫次第だとおもわれる。
0326名無し生涯学習NGNG
>>325
なるほど。訓練次第か。
0327unoNGNG
ワタナベ式の連想法とか変換法とか得意な人います??
どーすれば得意になれるんですかねぇ????
0328名無し生涯学習NGNG
効果はあると思う。本人のやる気次第で
頭から足まで一個ずつ関連付けるのとか。
百聞は一見にしかずを応用した感じ。

マスターできれば勝ち組だな…○| ̄|_
0329名無し生涯学習NGNG
通信の資料請求したけど、その後何度にも渡って手紙が来て正直鬱陶しい
本を買って大体理解したから、もう通信講座に手を出すことはないんだが
…なんとかならないでしょうか
0330名無し生涯学習NGNG
熱帯雨林気候を、熱帯魚をくわえた加藤鷹で覚えました。
熱帯=熱帯魚 雨=加藤鷹
熱帯魚をくわえた加藤鷹が女を年中高温多湿にする。。。
毎日午後に潮吹かす(=スコール)
降水量は安定してる
その加藤鷹のチン毛は常に緑色に染められてて、しかも、チン毛が広い!
(常緑広葉樹)しかも量も多い(ジャングル)
0331名無し生涯学習NGNG
クレジットカード キャッシングならここで決まり!!

あなたに合う商品そろえてます

http://www.affiliate-pro.net/cash.php
0332名無し生涯学習NGNG
http://totopoo.cocolog-nifty.com/k/2004/09/index.html

これってどうですか?
0333名無し生涯学習NGNG
お初です。
オークションで大学受験コース買い、基本編を読む前に、応用編(英語・国語、日本史・世界史、生物・物理・化学、地理ですが、東進から出・政経)を少し読んでみた感想を書きます。
まず英語から見たのですが、結論から言ってこれは中3レベルの文法のまとめです。
けっこうきれいにまとまってはいますが、暗記とか以前のレベルです。この位のものでは大学受験には程遠いです。
それにあまり記憶術を使ってはいなく、まとめたからさあ覚えろ的な感じです。
国語は「現代文は受験テクニック以外に日ごろの読書習慣が大切です。」と言っている通り記憶術だけでは太刀打ちできない要素が大きいです。
唯一古語の場合は場面を想定することで覚えるという記憶術の本領を発揮しているため、効果は高そうです。
ている565という単語帳も語呂でまとまっておりさらに量も豊富なためこちらのほうがよいと言えます。
0334名無し生涯学習NGNG
記憶術の一番の見せ所と言える「日本史・世界史」では、なんと冒頭に「受験に対応する歴史は、このテキストのレベルではたりませんから、
参考書などを利用してより深く理解し、要点を記憶しましょう。」と書かれています。さて内容はやはりまとめているだけで、想定例として自分の身近に
置き換えろと言うものや、説明を加えこれをイメージしましょうなどとあまりに疎かなものでした。それぐらい言われなくてもやってるんでは?
さらに肝心のどうやって大量の新出単語を覚えるか、には言及はありませんでした。
生物・物理・化学、地理・政経も同じようなものでした。
ここから導くことのできること・・・「大学受験が昔より難化しておりこのコースが対応しきれていない」あるいは「このコースは大学受験の名目だけで
実際の大学受験を考えていない」あるいは「記憶術なんてうそっぱちだ」のどれか。
最初は大人の人なら誰でも違うということがわかるでしょう。資格獲得コースでは難解な語の暗記には成果をあげているらしいので最後も違うと言えるでしょう。
つまり私は真ん中が正解に近いと思います。
結論・・・記憶術講座大学受験コースでは、記憶術という面でも大学受験という面でもあまり効力を期待できず、広告で謳っているビリから成績トップ!やこれで東大合格!
は皆無に近い状態ではではないだろうか?(いたときは奇蹟に違いない)
私の中では「大学受験コース=授業の板書をきれいに書いたもの」です。ちなみに私は高2です。
何か意見があったらどんどん書いてください。
0335名無し生涯学習NGNG
333の10行目の最初「東進で出している」が抜けました
0336名無し生涯学習NGNG
ワタナベ式よりも栗田式記憶術(SRS記憶術)の方がすごいぞ!
一日講座を録画したビデオ教材も売っているから、ワタナベ式を
買おうと思っている香具師は、栗田式記憶術を買った方が絶対いい!
ちょっと高いのが難点だが、それでも一生モノの技術が身につく
ことを考えれば安いもんだ!
0337名無し生涯学習NGNG
ワタナベ式最強!
0338名無し生涯学習NGNG
円周率世界新記録、5万4,000ケタ暗唱の秘密
ttp://www.narinari.com/Nd/2004103416.html


これもワタナベ式みたいなもんだな。
0339NGNG
渡辺式の本を読んで分からなかったら何度も読み直せ!
そのくらいは努力しろ!
0340名無し生涯学習NGNG
>>339
読むだけじゃ無理ぽ
実践しなきゃいけない
0341名無し生涯学習NGNG
高校受験コース頼んだけど返品したほうがイイですよね??まだ届いてないけど
0342名無し生涯学習NGNG
俺、英語記憶術購入したけど効果あったぞ。
語彙力が増えて以前より長文が読みやすくなった。前はわからん単語多くてガタガタだったけど
0343名無し生涯学習NGNG
お初でここに書き込みます。俺もワタナベシキ記憶術の本を買おうと思ってるんですけど
成績ビリクラスの奴が3ヶ月程度でトップクラスなんてありえるんですか?
英国数理社の全部一気にトップになるっていうのはなんか「無理があるぞ」と思っています。
0344名無し生涯学習NGNG
この記憶術じたいは他の記憶術と基本的に同じだよ。
魔法ではなくテクニックなので、わかってるだろうが、
それをいかに活用するか次第。
0345名無し生涯学習NGNG
この記憶って数学とか計算が必要なものにも効果があるんですか?
0346名無し生涯学習NGNG
公式を覚えるのには役に立つと思うよ。公式自体元々は言葉で数の変化する過程を
表すのに、記号で簡略化しただけなんだから。言葉に戻して数式記号ごと数珠繋ぎ式暗記にしてしまえば
2、300の公式を覚えるのは楽楽だよ。
ドミニク・オブライエンという人の暗記術の本が出ているから本屋で探して読んでみれば?
0347名無し生涯学習NGNG
一発逆転!ワタナベ式記憶術に、酒を債権と絡ませて覚えるのが書いてあるのですが、
赤ワインか白ワインか、選択するから選択債権、
焼酎を飲むか飲まないか、任意だから任意債権、
ってあるんだけど、日本酒も焼酎もワインも飲み物は全部、飲むか飲まないかは、任意ですからー!

だとすると、オレの酒が飲めねえのか?みたいなストーリーを絡ませて、
はっきり区別しないと、ごっちゃになっちゃうよね。
0348名無し生涯学習NGNG
まあその辺は、自分に身近なものに置き換えてやるしかないんだよね。
0349名無し生涯学習NGNG
前にジュニアコース入ってやったけど、難しかった。
で高校受験コースが新しくなったみたいなので、もう一回と思って、
入会したら、ちょーわかりやすいっ!
テストの平均点が上がった。
0350名無し生涯学習NGNG
なるほど試験には記憶術が役に立つことよくわかったけど
人との会話のように次から次へと話が進行していくシチュエーション
の中では記憶術を活かすのはむずかしのかな?
話全部聞いたあと、最初何いったかよく忘れちゃうんだよね
0351名無し生涯学習NGNG
そういう時こそワタナベ式が役に立つじゃないですか。
0352名無し生涯学習NGNG
え.そうなの?
達人になると、聞くことと同時並行的に記憶できちゃうってこと?
てっきり記憶術はお家で一人で孤独に覚えるものだと思ってたよ。
でもそんなトップスピードで記憶できるには、そうとう鍛錬必要なんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています