ワタナベ式記憶術ってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0151名無し生涯学習
NGNG機能的結びつきが強化されること。入力特異性、協力性、連合性の3つの性質がある
(http://www5.airnet.ne.jp/gaya/no4.htm" target="_top">ヘブの法則)。
→連合させれば刺激の弱いものでも覚えられる(語呂合わせが有効な理由)。
●長期増強(LTP):海馬の神経細胞ネットワークに高周波の刺激(テタヌス)を与えると
シナプス伝達の効率が上昇し、それが長期にわたり持続すること。
シナプス後膜におけるAMPA受容体の数が増えることが原因。LTPが生じないと記憶が出来ない。
また、「θリズム」で活動しているときほどLTPは生じやすい。
実験的には,強制的にLTPを生じさせることで、記憶を植え付けることが可能だと分かっている。
●扁桃体:情動を司る部位。扁桃体が活動するとLTPが起きやすい。
0152名無し生涯学習
NGNG@物事に興味を持つ→θリズム状態になりやすく、また扁桃体も活動する
A刺激の多い環境で過ごす→神経細胞が増殖しやすくなる
B法則性をつかむ・理解して覚える・声に出して覚える→シナプスの連合性
C誰かに説明してみる→エピソード記憶は思い出しやすいことを利用
D復習は7,20,50日後に3回行う→エビングハウスの忘却曲線が根拠
E毎日少しづつやる→睡眠時に記憶の整理が行われる
F手順を踏んで覚える
G物事はまず大局的に捉える
Hひとつ集中してまず勉強する→脳の理解度には相乗効果がある
I継続は力なり→能力は指数関数的に増加する
0153名無し生涯学習
NGNG【1回目の復習】
まず、勉強した後には速やかな1回目の復習が必要だ。とはいえ、連続して2回読んでみても、効果は少ないような気がするので、私は1時間以上9時間以内で1回目の復習を実行しようと計画する。例えば、
夜寝る前に勉強したことは、次の朝復習する。
昼休みに勉強したことは、夕方(帰りの電車の中など)に復習する。
朝勉強したことは、昼休みに復習する。
というように計画する。
【2回目の復習】
週末には、その週に勉強したことを総復習する。
そして、覚えた物、そうでないもの、忘れたものに分類する。
忘れたもの・・・次の週の週末にもう一度
そうでないもの・・・月末復習の優先順位高に分類
覚えたもの・・・月末復習の優先順位低に分類
0154名無し生涯学習
NGNG月末(に一番近い週末)に、その月の総復習を行う。
1ヶ月分の量なので相当な量があるはずである。1日でできない物は、何日かに分けてやるのもよし、
少しずつ空き時間を利用して復習するのも良い。
復習も3回目なので、かなり記憶にも残っているだろうから、空き時間などを利用するのが効率的だろう。
2回目と同様覚えた物、そうでないもの、忘れたものに分類して、
忘れたもの・・・次の週の週末にもう一度
そうでないもの・・・次の月末復習に分類
覚えたもの・・・2ヶ月先の月末復習に分類
【4回目以降の復習】
この頃になると相当記憶に残っている筈なので、できるだけ高速にこなす。
復習して覚えるというより、記憶の確認と忘れたものを探し出すことに主眼を置く。
忘れたものは週末復習のルーチンに戻し、覚えているものは、
また次の復習(定期確認のようなもの)のときに確認する。
【復習全般】
しかし、復習ばかりに時間がとられては先に進めないので、復習は極力読むだけに抑える。復習の回数が嵩んでくると、
文章の初めの部分を見ただけで続きを高速で思い出せるようになるので、所要時間が少なくて済む。
覚えられないものは、カード化するなり別途対処する。
0155名無し生涯学習
NGNG0156名無し生涯学習
NGNG徹底的に利用してる方法だよな。
0157名無し生涯学習
NGNG0160名無し生涯学習
NGNG池谷氏は、巷にあるうさんくさい記憶術に批判的だが、
巷にある、うさんくさい記憶術って、具体的に誰の記憶術のことなんだろーか?
0161名無し生涯学習
NGNG効果報告が違い杉なんで、うさんくさいと言われても仕方が無い。
でも基礎中の基礎に当たる特定の練習は、記憶術をやる気が無くても絶対勧められる。
これだけを毎朝やってみても損は無いと思う。
0162名無し生涯学習
NGNG0163名無し生涯学習
NGNG0164名無し生涯学習
NGNG0165片桐機長
NGNG0166名無し生涯学習
NGNG古館の独白ライブは、すべて「ローマンルーム法=映像記憶」
でこなしているんだってよ。
確かに、買い物リスト程度なら自分の指にそれぞれイメージすると
1回やれば2ヶ月は覚えている。結構すごい。
0167名無し生涯学習
NGNG養老対談本は読んでないけど、古館も台詞が飛ばないように、予防措置的に
基礎法を使ってるんじゃないかな、読んでないけど。今度立ち読みしてみます。
テレビで、泉ピン子が基礎法を使って物を記憶してたけど、みごとに憶えてた。
役者はこのくらい記憶できなきゃ、やってられないと言ってました。
0168名無し生涯学習
NGNGピッチャーなんかが相手の苦手なコースとかを思い出すのは、内角高めにカーブとかの言葉ではなくて目の前の
情景から前に撃ち取った時の場面が映像で思い出されるんだってさ。
0169名無し生涯学習
NGNG0170名無し生涯学習
NGNG書士の紛らわしい書式でも、可能か?
0171名無し生涯学習
NGNG自分の指にイメージって
指のポーズを覚えるのか?
0172名無し生涯学習
NGNGキビシイらしい。
0173名無し生涯学習
NGNG0174名無し生涯学習
NGNGどこで手に入る?
(・o・)
0175名無し生涯学習
NGNGそれはどうかな?
0176名無し生涯学習
NGNG11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!
・主要6政党のマニフェスト(政権公約):http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html
・候補者一覧、選挙関連ニュースなど :http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html
初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
・投票所での投票手順 :http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
・不在者投票の投票手順 :http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html
作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。
0177名無し生涯学習
NGNG0178名無し生涯学習
NGNG英語の短文集を1ページ分(10〜12題くらい?)を1分間で覚えて、
全て正解した。すごいと思った。
記憶術(渡辺式)の本でやり方を覚えたと言っていた。
ただ、この人はもともと、右脳的な才能を感じさせる人ではあった。
0179名無し生涯学習
NGNG高校受験、大学受験、資格試験等コースが別れてるみたいだけど・・
その中のひとつに、ゲーム記憶術ってあって、パソコンを使ってゲーム感覚
で記憶術をマスターするって書いてあったけど、なんか面白そう。資料取り寄せ
てみるか。
0180名無し生涯学習
NGNG0181番宣
NGNG土曜特集
脳の力!記憶力の限界に挑戦▽あなたは覚えられるか脳をフル回転!
記憶力選手権▽驚異!世界チャンピオンの記憶術▽誰でもできる記憶力
アップ法紹介
土曜特集◇筋肉のように鍛えれば鍛えるほど能力がアップするという記憶
力にスポットを当てる。"頭脳版オリンピック"ともいえる「第12回世界記憶力
選手権」に密着。大会の模様や選手のトレーニング風景を取材し、人類に
とって未開の領域である脳の力に迫る。またスタジオには暗算日本一、チ
ェスの日本チャンピオン、注文を記憶する達人のラーメン店主ら脳の力に
自信がある人々が集結。日本版「記憶力選手権」を開催し、実際に世界選
手権で出題された難問奇問に挑む。
記憶術マニアならぜったい見るよな?録画してWinnyで共有だよな?
0182さらに番宣
NGNG探険!ホムンクルス〜脳と体のミステリー
必殺技は視覚トリック…脳をダマせばボブ・サップに勝てる!簡単(秘)ワザ
▽あっくん涙の幼稚園運動会
◇古武術の神業の秘密に迫る。二宮和也は沖縄空手師範の宇城憲治氏を訪問。
元ボクシング世界チャンピオンである竹原慎二氏のパンチをことごとくかわすなど、
宇城氏が見せる神業を脳科学の観点から検証する。レッツ・ビー・フレンズは、城島
茂が四肢まひの男の子を訪ねる。城島は運動会のリレーで走り抜くことを今の目標
にする彼を応援し、リレーのバトン練習をする。
前回のホムンクルスでは、ソロバン世界一青年と記憶術の天才が勝負した。足し算引き算
は、ソロバン青年の圧勝だが、掛け算では記憶術の天才が勝利した。というのも、彼が
頭の中でしているのは計算ではなく単なる「想起」。膨大な乗数計算結果を暗記しており
それを連想法で想起するだけ。なんとも面白かった。
0183名無し生涯学習
NGNGようし、漏れもワタナベ式を鍛えて出場してやるか。チームメンバー募集
0184名無し生涯学習
NGNG0185番宣者より
NGNG世界の記憶術マスター達を動画で見れて漏れは興奮したぞ。
とりあえず、想像・連想を基礎にして、定位法(場所法、基礎結合法)や
ペグ法が駆使されていて、ワタナベ式も他の方法と同じだということがわかった
じゃないか。安心してマスターできるよ。
とりあえず漏れは六法の条文番号と趣旨の連結には成功したから、あとは論文で
覚えたパーツをあてはめて組み合わせていくだけ。まあ、この方法が公教育に
導入されたら先駆者の旨みが減っちゃうから、あまり宣伝したくないんだけどw
0186名無し生涯学習
NGNGためしてガッテンでも記憶を扱っていたけど酷かったから、まぁ無難にまとめる
傾向が強いNHKの割には、世界記憶選手権にカメラつっこんだのはよかったよ
0187ウィルス21
NGNG渡辺氏について理解できないことがあります。
小柳詳助 著 「悪魔の記憶術」という本には、渡辺氏が11ヶ月で司法試験に
合格したと書いてあります。私の家にある、昔の東京カルチャーセンターの教材
には、3ヶ月で合格したと書いてあります。最近発売された、「一発逆転渡辺
式記憶術」という本には、2ヶ月と書いてあります。これはどういうことなので
しょうか?。本当に弁護士?。
0188名無し生涯学習
NGNG0189名無し生涯学習
NGNG0190MADE IN CHINA
NGNG本当に効果があるの?
0191MADE IN CHINA
NGNG自称記憶術の名人はたくさんいるが、渡辺剛彰のように超難問試験を突破し
た人がいない。
0192名無し生涯学習
NGNG0193名無し生涯学習
NGNG再放送しないのかな?
0194名無し生涯学習
NGNG友寄さんが、ちょっと期待はずれな成績だったのは、場所の基礎を
つかって結合しなかったからだと思った。
0195名無し生涯学習
NGNG>>194 いろいろ問題があったけど、キミはできた?
・いきなりスシ仕上がり順序問題が出て面食らったけど、
あれも場所の基礎さえきちんとしておけばかんたんかも。
・それから友寄さんが勝った数字配列問題はどうよ?たしかに
1分ぐらい?でアレを記憶するには、結構訓練が必要だよね。
言葉の問題(6個の言葉を数秒で暗記するやつ)
は、イメージ連鎖法で楽勝だったな(パソコンでカチャカチャ「シミュレーション」
しつつ熱い日差しの浜辺で「バケーション」していたら、…略)。
顔とプロフィールの一致問題は難しすぎた。名前を漢字では書けないよな。
トランプ系の記憶も既にトランプに個性(スペードの3は、中年ゴルフ選手とか)
を与えておけば、楽勝だったのかも。
ま、たくみ豚郎がムリヤリ盛り上げていたのを見て盛り下がったが、自分が
一緒に問題に参加してみたら、結構楽しめたよ。
0196名無し生涯学習
NGNG0197名無し生涯学習
NGNG記憶してるところを見たけど、目を瞑って体をバンバン叩きながら覚えてた
のが印象的だった。体を基礎に使って覚えてたのだろうけど、気合が
入ってた。集中力とか凄そうだったな。記憶してる姿は、合気道の先生
みたいな雰囲気だった。この人は集中力が普通じゃないんだと感じたよ。
0198名無し生涯学習
NGNGお客さんの顔と名前を暗記してるという女将さんが、
得意のハズの問題ができなくて( ´・ω・`) ショボーンとしてたのが印象的。
フラッシュ暗算、ラメーン屋の注文暗記、脳内チェスの兄さん達が凄いとおもた。
案の定、20代が勝利。
0199ウィルス21
NGNG渡辺氏が11ヶ月で司法試験に合格したと書き込みましたが
正しくは10ヶ月の誤りでした。申し訳ありませんでした。
0200ウィルス21
NGNGました。だから、中学の時の英語の教科書の下には7個しか単語か書いてないそう
です。信用できない人は、実際に数えてください。しかし、渡辺式の著書には、一
万個覚えることができる!!!と書いてありあります。非科学的です。文部科学省
の役人も真っ青のことが、本当に出来るのでしょうか?。
0201ウィルス21
NGNG昔の司法試験は、知識があれば合格できたそうです。しかし、現在の司法試
験は知識のウェイトは昔と比べて少し低くなり、その代わりに応用力が無け
れば合格することが難しいそうです。現代の司法試験には、渡辺式だけでは
通用しないようです。
0202ウィルス21
NGNGめます。ただ、合コンや宴会の余興の席で使える程度で、学問に応用出来る
とは思えません。というのは、記憶術では既に知っているもの例えば、数字
や物の名前を記憶するのには威力を発揮しましが、全く新しい物については
記憶することが難しい(時間がかかりすぎる)からです。
0203名無し生涯学習
NGNG・「七つしか覚えられない」というのは、「一日」ではなく「短期記憶時間」
のことでは?(「マジカルナンバーセブン」と検索すれば見つかります)
心理学では基本的な事柄ですよ。
・教科書検定の際、ブレインとしての心理学の専門家が、一任すれば当然採用されるでしょう。
(ただし、政治的な関係に関してはよくわかりませんので、なんともいえませんが)
・現代の司法試験の論理重視は認めます。ただし、数学などとは異なり、関連性
の低い概念を覚える必要があると聞きます。それらの事項を短時間でマスターでき
れば、有用なテクニックのひとつとみなすことはできますよね。
・「既知の事柄の記憶に威力を発揮」と書かれていますが、当然ですよね。そもそも
理解できないもの(暗号や高度な科学理論など)を記憶すること自体、無意味ですよね。
体系的な理解そして反復によってもなお、覚えにくい非関連事項の暗記に直面した時、
記憶術が威力を発揮するのではないでしょうか?
0204名無し生涯学習
NGNG昨日、このスレみて触発されて、本屋で渡辺の本さがしたんだけどなかったので、
代わりに椋木の本を買いました。10年ぶり位に記憶術に挑戦して、
とりあえず、円周率を100桁まで覚えてみました。
1時間位でばっちり覚えました。なれればもっと時間を短縮できそう。
これから、いろいろやってみまつ。
0205名無し生涯学習
NGNG何を専攻してる先生なんだろ?ちょっと変な先生だね。
一日に7個って、それは嘘を教えられてる可能性がある。
>渡辺式の著書には、一万個覚えることができる!!!
マジ?一日に一万個は覚えられないよな。一日24時間記憶し続ける
と仮定しても(無理だ)、1分間に7個覚えなきゃいかない。
絶対無理だよね。
0206名無し生涯学習
NGNG料金は他のとこと比べると良心的だよね。
0207名無し生涯学習
NGNG>>205 先生が変なんじゃなくて、おそらく200が変だと思うよ。
だって、一連のレスみてもアタマの悪さが滲み出ているし。
>>206 書籍だけでマスターしなさい。カネもったいないよ。
0208名無し生涯学習
NGNG覚える手間と覚えられない不安で失敗するのは目に見えている。
0209名無し生涯学習
NGNG8=蜂9=オバQ10=拳銃と変換して使っていたが、この前のNHKの番組では制限時間短すぎて
ぜんぜん覚えられませんでした。
0210名無し生涯学習
NGNG急に勉強ができるようになる人っている。
俺の同級生や近所にも、小学生の頃はどうしようもなく
テストの点数が悪かったのに、いつの間にか現役で東大に
合格してたというのが何人かいる。
最近読んだ「『頭が良い』って何だろう」って本にも
似たような話が出ていた。著者の植島啓司は空想壁が強くて、
人の話を落ち着いて聞いていられなかったため、小学校の成績
は悪かったそうだ。自分の空想の方が、先生の話より大きかったの
だろう。こういうタイプの人は、時系列を無視してイメージを
自由に連結できるようだ。こういう子は、授業は上の空で、
ほとんど聞いていない。
渡辺さんも、同じタイプだと思う。
渡辺さんは、小さい頃は学校の成績は悪かったみたいだけど、
もともと頭のいい、やれば出来るタイプで、勉強に自信がつけば、
伸びる人だったのだろう。
彼の本を読んでると、凄い創造力だと思う。こんなアホな事を考え
付くか?ということばかり。
彼の性格と記憶術がカッチリはまって、さらに成績がトップに
なった経験が自信になって、もともとあった高い学習能力を加速
させたのだろう。
0211MADE IN CHINA
NGNG0212MADE IN CHINA
NGNG記憶術で覚えたものを、カセットテープに録音してそれを聞いていれば、
自然に覚えるんだって。これって普通の暗記だよ。それだけじゃなくて、語
呂あわせで記憶する方法とかも書いてある。さらに、一番重要なことは、毎
日教科書を読むことなんだって。完全に論理が破綻してるよ。普通の勉強を
毎日しろということか?。ちなみ日本の名前は、あなたも天才!記憶術。定
価1400円+税。
0213MADE IN CHINA
NGNGでした。
0214MADE IN CHINA
NGNGきりがない。
0215名無し生涯学習
NGNG右脳は短時間で大量に覚えられる。が、言語の文脈に戻す作業を
左脳でやらなきゃいけない。右脳の記憶は簡単に左脳には移動
しない。それで記憶術は上手くいかない。
イメージをイメージで再現するだけの記憶術は上手くいくが、
イメージ⇔抽象語(文脈上に再現すべき抽象語)の記憶術はなかなか
上手くいかない。脳梁が太くて右脳左脳のパイプが太い場合は上手
くいくのではないだろうか。
渡辺さんは脳梁が太かったんだと思う。
0216名無し生涯学習
NGNG大きな黒板に板書してあって夢の中でははっきり全部読めるんだよ。ところが起きたら
もうだめ。ああいうのが起きていても再現出来る人が異常な記憶力の持ち主なんだろうな。
0217名無し生涯学習
NGNG0218to
NGNG勉強するのと変らないように思えるかもしれないがある程度の量になると
結果は歴然。
普段目に入るもので練習していればイメージ変換も早期もスムーズになる。
教科書に毎日目を通すというのも普通に目を通していても覚えれるものではない。
方法を知っている人と知らない人では雲泥の差になる。六法全書を普通に目を通
しているだけでは試験に受からないですよね。
0219名無し生涯学習
NGNG実際の応用が利かせられない。
本でもかなり強引なイメージ使ってたしなぁ。
イメージと覚える事象に関連性がないと実際は使いにくいよ。
0220名無し生涯学習
NGNG0221to
NGNG例えばどういうことがらを覚えたいのですか?
0222219
NGNG0223名無し生涯学習
NGNG占有権=栓抜き 所有権=書道に使われた大きな半紙 用益物権=溶液の入ったビーカー 地上権=溶液が地面にこぼれているところ
永小作権=小作人が地上で畑を耕している 地役権=役場 入会権=入会状
担保物権=湯たんぽが沸騰している 留置権=留置場 先取り特権=くちばしの先がとがっている鳥 質権=質札 抵当権=帝都物語の
アゴの長い役者
と特定して、
市場に大きな栓抜きが突き刺さっている。荷台に書道の半紙が直立している 桟橋から溶液の入ったビーカーが釣り下がっている 溶液が
地上にドボドボ落ちていて小作人の頭にひっかかっている 小作人が役場の門に立小便をする 役場の入り口で入会状を見せている
死神が湯たんぽを抱いて熱くて飛びあがっている そのまま死神が留置場に押し込められる 留置場の格子戸からくちばしのするどい鳥が
死神を突っつく 鳥に大きな質札が張られる 質札を貼ったままアゴの長い役者が鳥を食べている
これで物権の10種が全部覚えられた事になる。
0224名無し生涯学習
NGNG0225名無し生涯学習
NGNG鈴なり式に覚える事も出来るし、連結してしまってもいい。問題はその変換語がどれくらい
頭の中で実体化出来るかだと思うよ。
0226名無し生涯学習
NGNG0227名無し生涯学習
NGNG頭が固いな。
本に瓦屋方式かペンキ屋方式かって出てるだろ。
教科書を毎日読むってのはその事を言ってるんじゃないか。
おまえの頭はまさしく瓦屋だな。
物事をトータルで捉えられないなんだな。
語呂合わせだっていいんだよ、要は覚えやすい方法を
使うのが記憶術なんだから。
お前は重箱に隅を突付いてるだけだな。
なんか恨みでもあるのか?
0228名無し生涯学習
NGNG10種覚えたといっても、名前だけでは?
占有権とは何かとの問いに対しては無力。
占有という事実行為に対し、法はいかなる効力を与えているかとの問いにも無力。
223の発想力はすごいが、その発想を占有権の内容を覚えるのにまた使うのはしんどい。
また、重箱の隅をつつくが、担保物権の対としての非典型担保が忘れられており、
仮にこの非典型担保を223の中に突っ込むと、物権という概念枠がくずれる。
どこまでを通常の理解で行い、どこから連想でいくかの見極めの難しさが
自分にとって記憶術が困難な方法になっている。
もっとも、高校生のときは語呂合わせで英単語を覚えたけどね。
0229名無し生涯学習
NGNG基礎の数が追いつかない。とりあえず
ナベ先生が司試受かった理由を知りたい。
0230名無し生涯学習
NGNG記憶力自体を高める訓練をやってた。
司法試験を受けるときはオヤジさん(弁護士)の個人授業を毎日受けてた。
この個人指導もよかったんだろうね。
0231名無し生涯学習
NGNG0232名無し生涯学習
NGNGそれだけの内容を憶えるコツをせいぜい10行程度で書けるなら、223は記憶術の道場が開けるよ。
少なくても無料で教わろうってのはかなり甘いだろw
不動産鑑定士持ってるけど、記憶術がかなり役に立ったよ。223の基本で十分だから、自分で工夫してみ。
0233名無し生涯学習
NGNG荒れたら嫌だから下げます。
0234名無し生涯学習
NGNG経済学にもつかえました?
0235名無し生涯学習
NGNG0236名無し生涯学習
NGNG念の為に書いておきますけど、非典型担保は民法その他の法律の規定する担保物権以外の、
物的担保であり基本的には典型担保と別箇の物ですよ。民法上では上の10種をまず上げるのが普通です。
別にあなた専用に書いたわけではないし、基礎の特定を徹底的にやれば応用方法も自分で工夫出来るはずなんで
自分に合わないからだめだと言われても困ります。うまく行かなければ自分で工夫して下さい。ただ、
・テキストは必ず音読する事。
・目次をまず憶えましょう。目次と見出しには憶える項目のトピックが入っています。これをまず憶えて学習内容の
全体像を掴む事です。そこから個別の項目を勉強していくべきです。その方法として記憶術はすぐ使えるはずです。
理論でも参考書の例題の解答には、ほとんどと言っていいほど模範解答には重要項目が見出しになっているはずです。
これを先に憶えて解答例を記憶するのと、単純に記憶するのとでは抜け落ちの不安がなくなるだけでも全く違う筈です。
・慣れていない人間がいきなり「かたっぱしから覚えました」は無理です。記憶術は基本的に「名詞」を
憶えるのに効果がある暗記法です。また学習内容自体が理解できていなければ、変換語の混同を起こして
しまうので失敗します。記憶術は万能ではないと割りきってしまうべきです。
・結論としては細かく記憶する項目を区切って、定期的に記憶の反芻をする事で記憶は短期から長期に固定されていきます。
一度憶えたものを思い出してより確実に記憶する補助として記憶術を使ってみてはどうですか?
0237名無し生涯学習
NGNG0238
NGNG記憶術の個人教授受けたいっす。
0239名無し生涯学習
NGNG忘却曲線に沿って記憶しなおすのにイメージを使えばけっこう思い出しやすいんだよな。
0240名無し生涯学習
NGNGした人を見てしまって、その光景は一生忘れない、こういう強烈なイメー
ジは2度と忘れないって、意味じゃないかな。よくわからんけど。
渡辺さんの本には、覚えて2、3日が一番忘れやすいから、そのころに反
復するって書いてあるね。
0241228
NGNG別にあなたの具体的な覚え方そのものを非難したわけでなく、
記憶術さえマスターすればなんでもできる、というような新聞広告を
恥ずかしげも無くさらしている渡辺式記憶術に疑問があっただけです。
個人攻撃に受け止められたようでしたら、失礼しました。
非典型担保をもちだしたのは、記憶術に硬直性があるのではと感じたからです。
基礎を作り上げて、ただそれに言葉をつなげて丸暗記するだけで応用が利かない、というイメージを持っていたからです。
学習は目次に始まり、目次に終わることには同意します。
目次を覚え、目次の関係をつかみ、そして目次から細目次が思い出せる。
ここまでできれば、学習として十分でしょう。
ただ、そこまでできるのには一苦労いりますが。
0242名無し生涯学習
NGNG0243名無し生涯学習
NGNGそれで一発合格上位一桁だったそうだ。
0244名無し生涯学習
NGNG0245名無し生涯学習
NGNG0246名無し生涯学習
NGNGが遙かに長い。それに、意味が分からなくなる。
本を見て「これは無理」と判断。正攻法で現役合格だった。
0247名無し生涯学習
NGNGたまにスレに出てきてくれませんか?
0248名無し生涯学習
NGNG繰り返しあるのみ。
0249名無し生涯学習
NGNG0250名無し生涯学習
NGNG繰り返すコツおせえて
0251名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています