ワタナベ式記憶術ってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0050山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0051名無し生涯学習
NGNG数字変換イメージとか連想イメージとかで、覚えるべき語句とか単語なんかを
自分が覚えやすいものに変換した行く作業が必要になる。
この作業がなかなか大変で思いつかない。まさに熟練を要する場面なんだな。
とにかくそこで時間がかかって、いいイメージが思いつかなくて期末試験に間に合わなくなって
普通に覚えたほうが楽ジャン!と云う結果になってしまった。
記憶術をマスターするにはソレ専用のトレーニングとイメージ力の強化が必要なのだ。
頭の悪い俺は記憶術が出来ないということがわかった。
0052名無し生涯学習
NGNG習得には失敗した。
呼吸訓練やイメージトレーニングなんていうしちめんどくさい
ことをやらにゃいかんし、
覚えようとする事柄をイメージしろと言われても、イメージなて沸いてこない。
ナベさんに騙されたわな。
もっと簡単に習得できる記憶術はないかね?
0053名無し生涯学習
NGNG瞑想、ヨガ、気功、健康法、勉強法などの板です
一度のぞいて下さい
http://zetabbs.org/wish/index.html
Zeta BBS
http://zetabbs.org/
0054名無し生涯学習
NGNG0055山崎渉
NGNG0056山崎渉
NGNG0057名無し生涯学習
NGNG記憶術をやりたいと言う方は、受験生(資格試験や高校そして大学)の方に多いのですが、「どうやって記憶術を使うんだよ」となると結構難しいんですよね。
*記憶術って何
ttp://sokudoku.fc2web.com/sokudoku/skd10.html
0058名無し生涯学習
NGNG0059名無し生涯学習
NGNG地方紙とはいえ、広告費安くはないだろう。月に一回は出してる。
広告費、いくら払ってるのか知らないが、経費他それらを上回るカネ
を出す多くの人がいるんだろう。
しかし、できる、よかったと言う人は........
0060名無し生涯学習
NGNGこれはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
0061山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0062名無し生涯学習
NGNG詐欺商品
0063名無し生涯学習
NGNGどれだけ申し込んで、いくら儲けてるんかなぁ....
0065動画直リン
NGNG0066名無し生涯学習
NGNG0067名無し生涯学習
NGNGhttp://www.history.gr.jp/nanking/moriou.html#05
朝日新聞の今井正剛記者という記者が「南京城内の大量殺人」という
本を書いております。大阪毎日(当時)の後藤記者が、
「あなたはとんでもない事を書いていますね」とただしたところ、
今井記者は、「あれは興味本位で書いたのだ」と白状しています。
東京日々新聞の鈴木二郎という記者は、「私は12月12日に中山門より
入城した。後続部隊が次々に中山門上で万歳をし、写真を撮っていた。
中山門の上では盛んに捕虜が虐殺されていた」と証言しております。
12月12日には、私は先ほどお話したように、
中山門正面約2キロ手前の溝山の山頂にいました。
双眼鏡で中山門の城壁がやっと見えたのですが、
敵兵がいっぱいおりました。一体いつになったらあれを占領できるのかと、
その時思ったことを私ははっきり覚えています。
そんな時期に、一新聞記者がどうして中山門に入れるのでしょうか。
東京日々新聞の浅海一男という記者が、「百人斬り」という記事を
書いています。
さらに野田少尉は大隊副官、向井少尉は大隊砲小隊長であり、
両方とも部下が銃剣を持って敵陣に突入する部隊の指揮官ではありません。
そういう将校に、敵に突入して百人斬りを命ずる馬鹿がいるでしょうか?
宮崎県の農家で写真と参戦者の日記を発見したとして南京虐殺の
決定的証拠とした、朝日新聞の昭和58(1983)年8月4日の記事に対し、
その写真は満州の馬賊の写真で、昭和初期に朝鮮買ったものであると、
読者が抗議しています。
0068名無し生涯学習
NGNG瞑想、ヨガ、気功、健康法、勉強法などの板です
一度のぞいて下さい
http://zetabbs.org/wish/index.html
Zeta BBS
http://zetabbs.org/
0069名無し生涯学習
NGNG0070名無し生涯学習
NGNG0071名無し生涯学習
NGNG0072名無し生涯学習
NGNG0073山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
007412
NGNGつーか、思いっきり遅くなって悪い。
じゃ、いまから結果報告。
0075名無し生涯学習
NGNGオレがやった大学受験コースをはじめ、テキストとCDを中心にした講座はどれも使い物にならない。どれも構成同じだからわかるんだけど、応用に力を入れているから、基本的な記憶術テクニックについての記述が書籍と同等という、
これでは全く記憶術の講座を購入した理由がないわけで、
付属されているCDについても、別にCDにする必要がないものばかり。
0076名無し生涯学習
NGNG第一巻では、瞬間記憶や連想術など、ゲーム感覚で結構楽しく進めていき、
第二巻以降、渡辺式記憶術の各テクニックを基礎にビデオ1巻分と応用に同じくビデオ1巻分を使って、
解説していく。といっても、渡辺式の場合、大きく分けて基礎連結法と数値変換法の2つしかないから、
(芋ずる法や鈴なり法などは、あくまでもこの2つのテクニックの応用)、全4巻で終了。
最後の第6巻は、これら2つのテクニックを同時に使用した応用テクニック等に触れている。
0077名無し生涯学習
NGNGビデオでもかなり無理していると言っているので確信犯なんだろうが、かなりきつかった。
はっきり言って、テキストも付属してもう少し例題を増やすべきじゃないだろうか)、
実際、ビデオの指示通りに学習を進めていけば、それだけで、ある程度の応用は利くようになる。
あとは自分の学習に積極的に応用していくことで、テクニックは勝手に極まっていく感じ。
まぁ、購入して損があるものではないです。
007812
NGNG75、76、77は12でーす。
0079名無し生涯学習
NGNG0080山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0081名無し生涯学習
NGNG0082名無し生涯学習
NGNGhttp://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058261524&END=100
0083名無し生涯学習
NGNG0084ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0085名無し生涯学習
NGNG私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
0086名無し生涯学習
NGNGhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
0087名無し生涯学習
NGNG0088名無し生涯学習
NGNG書籍で十分…っていうかそっちのほうが分かりやすいと思われ
0089お尻タッチおじさん
NGNGところで、ワタナベ式って2桁の数字をイメージで記憶するってのが
あるけど、3桁挑戦した人いる?
0090氏名黙秘
NGNGにんじん、サンダル、ヨット、ごましお、ロケット、七面鳥、蜂、鯨、ジュース、
イチゴを順番で覚えるだけでなく、数え方まで覚えられる。
0091名無し生涯学習
NGNG今日8月8日は、そろばんの日、ヒゲの日、タコの日、パパイヤの日、ひょうたんの日
親孝行の日、笑いの日、白玉の日。
0092名無し生涯学習
NGNG瞑想、ヨガ、気功、健康法、勉強法などの板です
一度のぞいて下さい
http://zetabbs.org/wish/index.html
Zeta BBS
http://zetabbs.org/
0093名無し生涯学習
NGNGないか?
0095名無し生涯学習
NGNG0096名無し生涯学習
NGNG0097名無し生涯学習
NGNGは。前向きな意見が聞きたい。夏休みがただ、ただ過ぎていく。
(´・ω・`)ショボーン ヽ(`Д´)ノ ウワァ〜ン
0098マリーナの夏
NGNG0099あぼーん
NGNG0100山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0101名無し生涯学習
NGNGあいまいで思い出せなかった。ひじにヒゲが生えたところやお笑い=浜田が白玉をくわえている所ははっきり覚えていた。
今日は女子大生の日。東北大学で始めて正式に(実は事務のミスで)女子大生が誕生した日だそうだ。
覚えていられるかな?
0102名無し生涯学習
NGNG0103名無し生涯学習
NGNGhttp://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l100
0104名無し生涯学習
NGNG「要点丸暗記法」はちょっと無理がないかー?
0105名無し生涯学習
NGNG◎満足しました!!(^0^最高です!!◎
0106名無し生涯学習
NGNGだいたい案内書古すぎだろ、広告も中身変わってないし。進ゼミ、z会みてみろ。
0107名無し生涯学習
NGNG確かに胡散臭いよなぁ、コロコロコミックに載ってたころからかわってないしw
まぁ実際、内容自体もちょっと宗教じみてるし(自己啓発的な面がね)あの広告ぴったりかも
01085
NGNG☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
0109名無し生涯学習
NGNG無線LAN内蔵ADSLモデムをプレゼント
http://www.odncp.com/ea8m2/
初期費用無料キャンペーン
http://www.odn.ne.jp/bb/24m/index.html
移転時工事費無料キャンペーン
http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/cost/cost.html
新規3ヶ月無料キャンペーン
https://olins3.odn.ne.jp/info/adsl04.html
IP電話初期費用完全無料キャンペーン
http://www.odn.ne.jp/infoodn/voip/index.html
プーさんメール2プラス使いたい放題
http://www.odn.ne.jp/stream/odncm/win/odnpooh02_300.html
遅れてやってきた巨人、ODN !
0110名無し生涯学習
NGNG俺は、バイオレンスな場面、エロイ場面中心になってしまうんだが。
バリエーション増やすのに、漫画とかよんだほうがいいかな。
0111名無し生涯学習
NGNG0112名無し生涯学習
NGNG簿記の勉強にどうやって応用するかわからない。
勘定科目は仕訳によって貸と借のどちらにもなるから、
どうやって暗記すればいいのかわからない。
試行錯誤の日々が続く。
0113名無し生涯学習
NGNGでもねみくちゃん。オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソ-セージをそれも三本も入れられて気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
有名女優の裏いっぱいあるよ。
無料ムービーをゲット!!
http://www.pinktrip.com/
0114会計士受験生
NGNG会計士受験生の者です。簿記における記憶術の適用についてですが、ボックス法
をオススメします。ボックス法とは、財務諸表(損益計算書、貸借対照表)を
内訳科目ごとに四角い枠で区分けして、どの区域に勘定科目が分類されるかを
暗記します。内訳科目の位置関係は、どの参考書にも載っているのでそちらで
参照してください。損益計算書なら費用・収益の2種類(損益は単なる差額概念)
、貸借対照表なら資産・負債・資本の3種類、合計5種類の区域をそれぞれ映像
イメージをくっつけておきます(資産なら大豪邸など)。そうしたあと、勘定
科目を区域ごとに分類(ペグ)していきます。言葉の上で分類するのでは
なく、位置関係のイメージで分類していきます(イメージできました?)
0115会計士受験生
NGNGことを覚えておけば、勘定科目の操作に関してほかに暗記することは何もありません。
あなたが「覚えられない」と言っている借方/貸方という名称はじつは一切意味は
ありません。というのも単に、「借方」とは左側、「貸方」とは右側という意味であり、
プラスマイナスを表すことにしか用いられません。
0116会計士受験生
NGNGよね。もし、「現金」が増えた(プラス)なら、借方(つまり左)に書きます。逆に、「現金」
が減った(マイナス)なら、貸方(つまり右)に書きます。また、「受取利息」という勘定科目
は、貸方項目(つまり右側)の「収益」に分類されますよね。「受取利息」が発生した(プラス)
なら、貸方(つまり右)に書きます。逆に、「受取利息」が消滅した(マイナス)なら、借方
(つまり左側)に書きます。
0117会計士受験生
NGNGのことです。左右の位置関係でそれぞれの勘定科目ごとにプラスマイナスを表現するのが
ポイントです。もし借方が左側であることを覚えたいなら、借方(かりかた)の「り」を書き方を
イメージしてください。「リ」の右側の下の部分が左に伸びていますよね。だから、か「り」かた
は「左」。一方、貸方(かしかた)の「し」は右に伸びていますよね。だから、か「し」かたは「右」。
こじつけですが一発で覚えられます。
0118会計士受験生
NGNG会計士の5つの必須科目のうち、記憶術が効力を発揮するのは、財務諸表論・監査論・商法
の3科目です。さらに選択科目である民法を選択すれば、合計4科目楽勝になります。
簿記、原価計算など計算科目との相性もあるかとは思いますが、簿記をきっかけにして会計士
試験も視野に入れてはいかがでしょうか?私はまだ受験生ですが約半年間の勉強で、かなり
手ごたえを感じております。「理解」→「記憶」→「演習」という学習サイクルのうち、やはり「記憶」
段階が短縮されます。他の資格と比べて、監査だけでなくコンサルティングなども出来るぐらい
汎用性のある資格ですので、オススメしたいと思います。
0119名無し生涯学習
NGNG会計士、やるな
0120112
NGNGおお凄い!!
118さんは頭がいい。
僕は、借り方と貸し方の両方を全部いっぺんに記憶しようとして、
ゴチャゴチャになってましたけど、たとえば、
回収基準
(割賦販売契約)/(割賦仮売上)
↓
(現金)/(割賦売上)
(割賦仮売上)/(割賦販売契約)
などに基礎をわざわざ作って、全部いっぺんに覚えようとしてました。
でも、科目別にひとつひとつ記憶していれば、いいんですね。
考えてみれば、簿記試験は、問題文にある勘定科目を選択していけば
いいわけで、勘定科目名をひとつひとつ正確に覚える必要はないですしね。
そういえば、渡辺剛彰先生は、「連想結合は、一回に2つ以上のイメージを
くっつけないこと」と注意してましたね。
118さんは、会計士志望ですか。凄いですね。
会計士は就職先が少ないと聞きましたが、いいところに就職できるのなら、
僕も目指してみたいと思います。
ありがとうございました。
0121会計士受験生
NGNG最近までは、会計士試験の合格者の9割以上は大手監査法人に就職できていました。
そして残りは、中小監査法人や金融業界やコンサル業界に就職しており、就職難では
なかったようです。ただ、最近合格者を増加させていますので、こぼれてくる人が
出てくるかもしれませんが、それでも普通のリーマンの10倍は評価されると思います。
さて、112さんに質問ですが、
抽象的な語彙の「特定化」はうまくできますか?なかなか選択に迷ってしまってダメです。
あと、基礎表はいくつぐらい持っていますか?身体、自宅、通学路、太陽系、干支、
など、項目の少ない基本的な基礎表はいくつかありますが、なかなか増えませんね。
増やすヒントとかあれば教えてください。
(ちなみに渡辺先生は700ほど基礎表を持ってらしたそうですが)
0122112
NGNG抽象語の変換と特定ですが、特定は、サッと頭に浮かんだ具体的イメージで
特定しています。これは簡単にできるのですが、特定したイメージから
抽象語に戻すのに時間がかかります。タイムラグができるのです。
変換特定したイメージ⇒記憶 は簡単にできるのですが、
記憶したイメージから⇒記憶した言葉 に戻すのに時間がかかるのです。
たとえば渡辺先生は、文学⇒夏目漱石 技術⇒パソコンと変換するのですが、
パソコンのイメージから⇒技術と戻すのがなかなか大変なのです。
もう一つ、渡辺式記憶法で困るのは、イメージを突飛なものにして覚えると、
悪夢にうなされるような気分になることです。特に大量に記憶しようとする
と、シュールな悪夢の世界が一日中続きます。正直、吐き気がしたことが
何度もありました。渡辺式記憶術の記憶作業を終え、そういうシュールな
脳内世界から一般世界に抜け出すのが大変なのです。
渡辺先生は、イメージの世界がおもしろおかしく楽しいのだそうですが、
かなりシュールな方だったんじゃないでしょうか。気の弱い常識人の僕には
なかなか辛いものがあります。
0123112
NGNG渡辺先生の記憶術に、外連想法ですべて記憶する方法もあるようで、
そっちの方がイメージはシュールにならず気分が悪くならないので、
これから、そちらの方にチャレンジしたいと思ってます。
あと、基礎ですが、僕は芸能人名で基礎を作っています。
たとえば仕入帳の記入方法は「椎名りんご」で覚えました。
椎名りんごから連想することを基礎として、そこに覚えたいことを
いろいろと結び付けました。
しかし、こういう基礎はしっかりしないので、結局今では
仕入帳をそっくりそのまま写真のように記憶しています。
どうも渡辺式記憶術で記憶しても、結局ふつうにそのまま
暗唱し復唱して記憶してることが多いです。
0124112
NGNGでも、記憶したいことが一日に50個以上はあるので、
すぐいっぱい一杯になってしまいました。
司法試験で基礎がたったの700×2ですむなんて、渡辺先生は
どうやってたんでしょう。
0125会計士受験生
NGNGところで、124での基礎表の数に関してですが、おそらく基礎表一枚につき○個という
計算ではないでしょうか。つまり、例えば干支を一枚の基礎表とすると、12個の要素
があり、また通学路の基礎表であれば数十個の要素があるということです。とすれば、
一枚あたり平均20要素と仮定して、700枚×20個=14000項目引出しがあることになります。
六法の条文すべてあわせても3170程度ですので、司法試験には対処できると思います。
ただし、約3000条文の膨大な体系を頭に入れても、司法試験ではまだ身につけるべき論文
技法はいろいろ残っているみたいですが。なかなか難しいものです。
0126通行人
NGNGそうそう、抽象語への再変換は結構難しい。自分も面接試験(ある入試の)
に応用しようとして、ひどい思いをした。
文章化や言語化には、もうひとつ工夫が必要みたいだ。
渡辺さんって、司法試験の論文試験をあの記憶術だけで乗り切ったのかな。
0127名無し生涯学習
NGNG今の講師の椋木先生がおっしゃるには、
渡辺先生は700×3の基礎で、一つの基礎には3つまで覚える事を
くっつけられるとの事です。
渡辺先生がいくつくっつけたかは分かりませんが…。
0128112
NGNGなるほど。
ひとつの基礎に3つですか。
僕は、基礎を使うのがもったいなくてケチっていましたが、
3つまでつなげられるなら、これからはもう少し基礎を
積極的に使ってみようと思います。
椋木さんの本は一冊読んだのですが、記憶術だけでなく、
理解と反復で記憶する従来的方法も重要視してるようで、
勉強する内容を全部記憶術でおぼえる立場じゃないように
思いました。そこが、渡辺先生と考え方が同じなのか違うのか
よくわからない所です。
渡辺先生の昔の本も何冊か読んだのですが、司法試験で記憶
すべき膨大な量の項目すべてを、どう記憶術で処理していたかは、
よくわかりませんでした。
0129名無し生涯学習
NGNG0130名無し生涯学習
NGNG2ヶ月ってのはいくらなんでも眉唾っぽいなあ
やっぱり1〜2年かかってるんじゃないの?
まあそれでも十分凄いけどね
0131名無し生涯学習
NGNG0132名無し生涯学習
NGNG応用してるひとっているだろうか。むりか。
0133名無し生涯学習
NGNGどういうこと?記憶術であのパズル問題を解くということですか?
結構面白い拡張かもしれませんね。実際、すばやく解くなら図解
が基本みたいですが、「ぐっと睨んでパッと解く」ことができたら
最高だな。
0134名無し生涯学習
NGNG袋口に当ててスーハー苦しくなるまでやって
毎日ハイハイして
単純計算と中1国語の本の音読合わせて1日1時間やって
中1英語の本の音読をやっ
0135名無し生涯学習
NGNG0136毛無しさん
NGNG苦しくなるまでやっちゃ駄目だよ。
30秒まで。紙袋をつかってね。
ビニール袋は駄目。
0137名無し生涯学習
NGNGえ、ビニール袋じゃだめなの?なんで?
コンビニの袋でやろうかと思ってた。
あと、外出時は人目があるからスーハーするの無理なんで、30秒息止めるのでも代用可?
3週間家に引きこもるなんて絶対無理だYO
0138名無し生涯学習
NGNGhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=4349
0139134
NGNG30秒がいいって確かにあるけど、なーんかギリギリまでやっちゃう
ものっすご体熱くなるけど。
それとビニル袋もオッケなはずじゃ?
0140134
NGNG出来るだけ30分置きで。
肺活量が上がっただけだったぜ
0141毛無しさん
NGNGになるんじゃないか?
0142名無し生涯学習
NGNG騙された・・・
騙された・・・
騙されとぅあ!!
0143名無し生涯学習
NGNGhttp://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030819031231.jpg
0144名無し生涯学習
NGNG0146名無し生涯学習
NGNG0147洋二おじさん
NGNG0148名無し生涯学習
NGNGメールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
0149沖
NGNG0150名無し生涯学習
NGNG神経細胞は増殖することもあり得るということが最近の研究で分かってきた。
この性質は年齢とは無関係である。→鍛えれば何歳でも記憶力は増強可能
●海馬:記憶情報のふるい分けを行う。記憶の情報は側頭葉→海馬(歯状回→CA3野→CA1野)
→側頭葉 の順番で伝達する。情報が到達すると海馬は「θリズム(5Hz程度)」で脳波を放出する。
海馬は以下に述べる「エピソード記憶」と「意味記憶」に関係する。記憶の保存場所は側頭葉。
●スクワイアの記憶分類・記憶の階層
@エピソード記憶:個人の体験に基づく思い出。時間が経つと意味記憶に変換される。
A短期記憶:30秒〜数分で消える。覚えるのは7個ぐらいが限度
B意味記憶:いわゆる「知識」のこと。思い出すにはきっかけが必要。
Cプライミング記憶:サブリミナル効果など
D手続き記憶:いわゆる「体で覚える」記憶。
※@→Dの順で原始的記憶になる。Dが最も初期に発達する。
@は中学生ぐらいにならないと発達してこない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています