卒業が楽な大学おしえて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG産能か放送のどちらにするかまよってます。
お金はかかっても構いませんので、
限りなく少ない時間と労力で学士になれる大学を教えてください。
0772名無し生涯学習
2006/09/01(金) 13:21:09リンク切れで見れないぞ
0773名無し生涯学習
2006/09/01(金) 19:15:210774名無し生涯学習
2006/09/01(金) 21:21:45同感だな。
開講後祝儀(集客率を上げるため単位修得を楽にする措置)くれると期待していた親和などが全滅、レポ&試験が難しい事が判明。
これなら放送や産能の方が過去問に頼れる分だけ勝算が高い。通信制は脱落者が多いのが当たり前なので、単位修得が楽かどうかは最大の関心事だね。
正直、今年の日福には失望したよ。
0775名無し生涯学習
2006/09/02(土) 08:29:410776名無し生涯学習
2006/09/02(土) 08:57:15そうか、日福は、経営者が大阪商人のようだな。
単位修得を楽にすることで、通信制教育事業に進出と同時に知名度を上げる目的を達成した。
通信制大の話になると必ず登場するくらいだよ、巧い商売といえるかもね。
0777名無し生涯学習
2006/09/02(土) 14:15:25お前みたいなS級の馬鹿はこっちから願いsageだってのw 他所逝けw
0778名無し生涯学習
2006/09/02(土) 14:27:37日福の工作員のカキコか…(/_・)/
0779名無し生涯学習
2006/09/02(土) 15:02:20の行政書士資格取得者が大学の通信課程で法律を勉強すると自信を喪失する。
特に、単位取得が厳しい教授の科目では、何回もレポートの再提出を求めらる
ので、嫌気がさしてくる(もっとも、そういう教授の中には、通信制の大学認
めない先生や大学で無理やり担当させたれて、反発の意味でレポートの再提出
を求めてくる先生もいるみたいダガ)。
0780名無し生涯学習
2006/09/03(日) 06:15:49ありますが・・・・。
0781名無し生涯学習
2006/09/03(日) 08:26:09スクーリングで大学まで行かなくてもよいのでそれは間違いではありません。
でも、ライブ配信ですから時間は拘束されますのでそのつもりで。
0782名無し生涯学習
2006/09/03(日) 11:52:230783名無し生涯学習
2006/09/03(日) 17:26:480784名無し生涯学習
2006/09/03(日) 17:33:06産能はテーマ選びから手取り足取りやってくれそうだ。
0785名無し生涯学習
2006/09/03(日) 20:16:13ヤシマスレにいけばどれだけ素晴らしいかがよく解るよw
0786名無し生涯学習
2006/09/03(日) 22:04:35日ペンの福ちゃん?
0787名無し生涯学習
2006/09/03(日) 22:05:200788名無し生涯学習
2006/09/03(日) 22:10:55大卒の法学部出身で、行政書士に2年連続で落ちて嫌気がさした。
今は放送大学で一から学んでいる。
ちなみに、法律科目(憲法・行政法・刑法・著作権法・国際関係法)などは
みんな@が取れた。
さて、今年は・・・・。
0790名無し生涯学習
2006/09/04(月) 02:20:120791名無し生涯学習
2006/09/04(月) 18:00:380792名無し生涯学習
2006/09/04(月) 19:21:020793名無し生涯学習
2006/09/04(月) 20:45:05狙うなら今だろうな
0794名無し生涯学習
2006/09/04(月) 21:30:290795名無し生涯学習
2006/09/04(月) 23:37:380796名無し生涯学習
2006/09/05(火) 14:10:050797名無し生涯学習
2006/09/05(火) 15:43:130798名無し生涯学習
2006/09/06(水) 13:08:030799名無し生涯学習
2006/09/07(木) 20:23:300800名無し生涯学習
2006/09/07(木) 23:12:370801名無し生涯学習
2006/09/08(金) 03:59:540802名無し生涯学習
2006/09/08(金) 21:37:16それ以外ないのか
0803名無し生涯学習
2006/09/08(金) 22:54:150804名無し生涯学習
2006/09/08(金) 23:54:360805名無し生涯学習
2006/09/11(月) 01:55:200806名無し生涯学習
2006/09/11(月) 06:52:44日大と比べてどうだろう
たまに凶悪に難しい講義がある放送大学よりも難しいんだろうか
0807名無し生涯学習
2006/09/11(月) 12:30:430808名無し生涯学習
2006/09/12(火) 14:26:490809名無し生涯学習
2006/09/13(水) 07:26:21放送は授業をビデオ録画しておいたり、学習センターへ行ったりして、
いつでも自分の都合のいいときに視聴できるけど、
八洲はメディア授業をリアルタイムで受講しなきゃならないから時間的に結構厳しい。
「ネットで授業が受けれる=オンデマンドで都合のいい時に受講できる」
と思い込んで入学した社会人学生が、平日昼間に開講の科目を受講できず挫折しているのも多い。
それに、八洲はまだ大学の運営体制がきっちりしていないから、
大学の都合で勝手にコロコロ授業計画を変更したり、
挙句の果てには講師が授業があることを忘れていたりするなど、
学生側がまともに学習計画を立てられないという面もある。
0810名無し生涯学習
2006/09/13(水) 12:36:42続いて日本福祉大学、そして八洲学園大学です。
私もはじめは八洲が楽だと思ったのですが、2単位科目でも論述レポートが2回あって結構大変です。
その点、放送大学はいいですね。適当にマークして提出しておけば試験を受けられますから。
スクーリングに関しては、学生の空き時間や住んでいる場所によって変わってくると思いますので、
どれが一番楽とはいえないのではないかと思います。
ただ、来年、サイバー大学ができれば、卒業のしやすさでは一番になるのでしないでしょうか。
0811名無し生涯学習
2006/09/14(木) 12:42:260812名無し生涯学習
2006/09/14(木) 14:37:550813名無し生涯学習
2006/09/14(木) 20:35:500814名無し生涯学習
2006/09/14(木) 22:44:480815名無し生涯学習
2006/09/15(金) 00:20:220816名無し生涯学習
2006/09/15(金) 01:19:410817名無し生涯学習
2006/09/15(金) 01:26:580818名無し生涯学習
2006/09/15(金) 03:06:46やはり放送がいいと思うぞ
0819名無し生涯学習
2006/09/15(金) 03:09:200820名無し生涯学習
2006/09/15(金) 10:31:090821名無し生涯学習
2006/09/15(金) 12:27:550822名無し生涯学習
2006/09/15(金) 12:31:140823名無し生涯学習
2006/09/15(金) 15:07:04たった10問(7問の科目も有り)しか試験に出ないし、事前の通信課題とは
全く関係無い問題を平気で出す。まるで学生イジメ以外の何物でも無い。まあ
出席重視のスクーリングで稼ぐテもあるけど。砲台は楽だと言う噂があるから、
厳しくしたみたいだ。誰でも学士になれる時代では無いという事。
0824名無し生涯学習
2006/09/15(金) 15:34:02なめたら単位とれない
しかもどんどん教科書がかわっていくしね
0825名無し生涯学習
2006/09/15(金) 16:16:410826名無し生涯学習
2006/09/15(金) 16:21:150827名無し生涯学習
2006/09/15(金) 18:32:19確かに楽ではない。まず、モチベーションを維持するのが大変だし。
それにしても教科毎の難易度に差があり過ぎる。
英語Tなんか中学生レベルだと思ったら、憲法なんか、ここまでやら
なくていいいだろ、ってレベルまでやるし。
俺は他大学の法学部出身だからすんなり入れたが、法律かじったこと
のない人にあれはつらいだろう。
それから教科によっては意味不明なものもある。都市と人間なんか
何を教えたかったのか、未だにわからん。www
それと、入門って付いている教科のなかには、ほとんど表面的な
断片知識しか網羅されているに過ぎないものとかあるので、副教材
がないとチンプンカンプンになる恐れのあるものも多い。
個人的には、哲学入門とか経済学入門とかがそれにあたると思う。
だが、テスト自体は簡単だ。ww
0828名無し生涯学習
2006/09/15(金) 18:32:26放大生だけだな、こんなこと言うのは。馬鹿丸出しだ。
0829名無し生涯学習
2006/09/15(金) 18:41:41他の通信経験者から見ると、放大はまさに天国だ。
悪いことは言わないから、卒業したいなら放大にしとけ。
0830広島県福山市立深津小学校O.B.男 ◆SbJbVyfRYQ
2006/09/15(金) 18:46:49放送大学がらくではないのは事実。そして、
産能さんが、らくかどうかは、入学してみないとわからないだろう。
どうです?私たちと放送大学で学んでみませんか?
学習センターで、手続きをとれば、
教授・客員教授による学習相談も受けられます。
0831名無し生涯学習
2006/09/15(金) 20:14:54ただ、その中で比べた場合には、放送大学が一番楽ということだ。
大学全体を見れば三流私大の通学課程が一番楽だが。
0832名無し生涯学習
2006/09/16(土) 11:09:12されてる事を考えると砲台の経営に悪意は感じられない。学校指定のレポート用紙
代や同窓会費、紀要費、施設費等が一切掛からなくて自分が登録した単位分
だけの費用で済むし。良く聞く「たった2単位不足してるだけで半年分の授業料
10マソ払うハメになった」なんて有り得ない。
0833名無し生涯学習
2006/09/16(土) 11:41:47それ以外は楽な科目を適当に取ればいいだけ。
意外と計算問題が無い理系がラクかもしれない。
0834名無し生涯学習
2006/09/16(土) 11:58:08・「放送大学あなたの試験情報−かこもん」 http://www.cyberconsul.com/enet/
・「放送大学生のたまりば」 http://www4.plala.or.jp/tamamocross/index.html
・「放送大学 科目別掲示板」http://jbbs.livedoor.jp/school/10692/
0835名無し生涯学習
2006/09/16(土) 18:04:08N.S教授・・・・・授業中に、
「人間は働かなくても生きていける」
「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
「一般教養など必要ない」
「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
「第123代天皇は精神異常者」
「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
0836名無し生涯学習
2006/09/17(日) 10:01:58放送大学の面接授業で、中国語や中国文化を教えている
日本人の教授は、ほとんどが中華ドキュソだった。
上の「N・S」や「W・Y」らと同じようなことを言っていた。
挙句の果てには、日本は元々中国の一部、などと発言する有様。
ところが、当の中国から来た中国人の教授は、中国のことを
ぼろ糞に言ってた。
本当の敵は、中国よりむしろ日本国内に居るのではないか、
と思う今日この頃。
0838名無し生涯学習
2006/09/18(月) 03:34:400839名無し生涯学習
2006/09/18(月) 13:28:19∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ (´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、日体 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 城西大/ ̄| 荏原//` i 豊南 /
|日大一 | |城西 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
0840名無し生涯学習
2006/09/18(月) 13:28:54(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ (´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、日体 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 城西大/ ̄| 荏原//` i 豊南 /
|日大一 | |城西 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
0841名無し生涯学習
2006/09/19(火) 00:16:370842名無し生涯学習
2006/09/19(火) 01:06:590843名無し生涯学習
2006/09/19(火) 01:58:010844名無し生涯学習
2006/09/19(火) 10:21:360845名無し生涯学習
2006/09/19(火) 11:46:080846名無し生涯学習
2006/09/19(火) 16:26:540847名無し生涯学習
2006/09/19(火) 23:24:300848名無し生涯学習
2006/09/20(水) 10:59:090849名無し生涯学習
2006/09/20(水) 13:18:344科目中、2科目落とした。
楽とはとうてい思えないが…。
放送の工作員のかきこって、説得力なし、無理ありすぎ。
0850名無し生涯学習
2006/09/20(水) 18:15:410851名無し生涯学習
2006/09/20(水) 18:48:16「楽」をどうとらえるかだ。
試験が簡単だから楽というのがいいのなら、産能だ。
放送は実質的に試験一発勝負ができるから楽なのだ。
0852名無し生涯学習
2006/09/20(水) 19:52:020853名無し生涯学習
2006/09/20(水) 22:55:50時間のない社会人は包装へ。
0854名無し生涯学習
2006/09/21(木) 00:22:270855名無し生涯学習
2006/09/21(木) 00:47:07暗記に自信があれば、という前提の元だろ。
あんな分厚いテキストを、きまじめに覚えるヤツの気が知れねぇや。
で、やっとこ2単位だろ、効率悪すぎるよ。
放送は考えものだと思うが、どうだろう。
0856名無し生涯学習
2006/09/21(木) 11:56:28るって書いてあったけど、事務局の人に聞いたらもっと取れるとの事。
0858名無し生涯学習
2006/09/21(木) 18:38:08そんなこと言ってたら、「日本法文化の形成」なんか400ページくらいあるから、
一生単位取れないジャン!
しかもテストはその中から選択式7問、記述式1問だけ。
だけど、@が取れるんだなぁ、ちゃんとテキスト読み込んどけば。
朝通勤時に1回、夜帰宅時に1回、一日必ず2回読み込んどけば
普通の頭の人なら、Aは取れるはず。
0859名無し生涯学習
2006/09/21(木) 23:43:39ダントツで1番楽
ここでダメならどこ行っても無理
ちなみに、よく放送が簡単と聞くが
卒業率から見ても、都市伝説だからねあれ
まあ、勉強しやすい環境ではあるが
0860名無し生涯学習
2006/09/22(金) 01:02:120861名無し生涯学習
2006/09/24(日) 13:45:39いと思われる。とは言ってもどーゆー訳だかジジババ多いんだよね。そして
卒業するまでに氏んでいく人が多いから卒業率を下げている現実。
0862名無し生涯学習
2006/09/24(日) 15:39:16そういうのは卒業目当てじゃないからな。
0863名無し生涯学習
2006/09/24(日) 16:56:345回通って、1単位か。
確かにSCで落ちることはまれだが、大変な労力だな。
しかも、時間割をみて重なっていないのにも関わらず、同日開催される科目は受講できないようになっている。
SCの休み時間に、疲れが頂点に達してソファで熟睡している高齢者を目撃すると、痛々しいなぁ。
0864名無し生涯学習
2006/09/25(月) 23:30:560865名無し生涯学習
2006/09/27(水) 13:19:270866名無し生涯学習
2006/09/29(金) 13:47:030867名無し生涯学習
2006/09/29(金) 16:49:310868名無し生涯学習
2006/09/29(金) 22:31:48放送のほうが楽だと思うよ
0869名無し生涯学習
2006/09/29(金) 22:36:080870名無し生涯学習
2006/09/30(土) 19:16:13http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159493609/
0871名無し生涯学習
2006/09/30(土) 20:39:48■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています