トップページlifework
148コメント45KB

生まれつきの才能って本当にあるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001板違いならごめんなさい。NGNG
生まれつきの才能って本当にあるんでしょうか?
環境一つでまったく違う能力を得るんじゃないでしょうか。
0002名無し生涯学習NGNG
>>1
あなたには、糞スレを立てるという
生まれ持っての才能があります。
0003名無し生涯学習NGNG
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が2getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>3 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>4 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>5 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>6 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>7 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>8以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ

0004名無し生涯学習NGNG
>>3 (プ
0005名無し生涯学習NGNG
>>3
コピペ貼るのに時間かけすぎ。
おかげで2ゲット逃してんじゃんw
0006名無し生涯学習NGNG
生まれつきの才能はあるよ
0007名無し生涯学習NGNG
>>1がいってる生まれつきと遺伝は違うの?
0008名無し生涯学習NGNG
性格
0009名無し生涯学習NGNG
才能というか、医者の子供は医者になりやすいとかはあると思う。
これは環境とかも大事だけど。
0010名無し生涯学習NGNG
1 氏はおいくつなんですか?
今までの経験でわかりませんか?
 松井やイチローみればわかるでしょう?
 また、小学校や中学校にかならずオチこぼれいたでしょう?
 正規分布してるんですよ。
 また、才能が無いのに何かの間違いである種の仕事について
しまったようなのを「能無し」といいますが
能無しのためにまわりの人間がいかに苦労するか。。。。。
 環境も大事ですが、うまれついての能力適性も重要では
ないでしょうか?
0011名無し生涯学習NGNG
>>9
コネとカネ。
現実を良く見ろ。
0012名無し生涯学習NGNG
>>11
でも、技術も大事
0013名無し生涯学習NGNG
>>12
 最近廃業する歯医者が多いのは、不器用が歯医者になった悲劇の結末か?
フィギュアオタは歯医者にとこに婿養子になって歯医者になりなさい。
0014名無し生涯学習NGNG
あると信じて、ないだろう自分を慰めたいのだが。。。どうよ?
0015名無し生涯学習NGNG
>>14
才能の有無という現実はまず認めよう。
 それが現実だからだ。

 次に、自分が同対処するのが良いかを考えよう。
 努力で才能の無いのを補いながら、今の仕事を続けるか
 自分に才能がある分野に道を歩みかえるかだ。。
0016名無し生涯学習NGNG
たとえば、「百歳まで生きる才能」っていうのがありはしないか?
1万人に1人ぐらいは、そういうヤツがいるのだ。
知能に関しても同じことで、学校に行き、普通に授業を受け、
定期試験を真面目になるだけで東大に入れるヤツもいる。
そういうヤツは、「東大に入れるかどうか」が悩みなのではなく、
「東大で何を専攻するか」が悩みなのだ。
たとえば、医者と弁護士の勉強を一緒には出来ないだろう?
有り余る才能を持て余していると言える。
0017名無し生涯学習NGNG
>>1
この手の話題は心理学板でやった方がいいかも。
それか生物板でもいいかも。

>生まれつきの才能って本当にあるんでしょうか?
真なり。
>環境一つでまったく違う能力を得るんじゃないでしょうか。
これもまた真なり。

この手の話題に興味があるのなら・・・、
心理学、脳科学、動物行動学あたりの本を読むと答えが見えてくるかもね。
0018名無しの生崖学習NGNG
>>1
あっても微々たる差。
イチローは小学校の時からものすごい量の訓練をしてきたからこそ、あれだけの選手に慣れたのである。
もちろん、その練習を続けられる事も一種の才能かもしれないけど。
小学校の頃、あまり差の無かった濡れとその友達は今。片方は東大。もう片方は浪人。
ちなみに濡れは中高と欝気味でダメダメだったが、友達は中学のときからずっと6年間寮に入ってまで頑張っての結果。
0019名無し生涯学習NGNG
>>16
長寿は遺伝的因子がかなり関係するということが
最近の医学的調査の結果わかっているらしい。
>>18
 君は自称東大生かもしれないけど、文章がロジック修飾とも
滅茶苦茶。
0020名無しの生崖学習NGNG
>>19いや、濡れは浪人だが、
002118=20NGNG
つか、19、
>長寿は遺伝的因子がかなり関係するということが
>最近の医学的調査の結果わかっているらしい。
は、ネタかい?
00229NGNG
>>13
歯医者はそういう人たち多いだろうね。
自分が言ったのは、歯医者じゃなくて内科とかそっち方面の医者の意味でいったんだけど。
あれってやっぱりある程度頭がないと無理だよね?
自分もそのぐらいの頭があればなりたかったな・・と思って。
0023名無し生涯学習NGNG
>>21
 バカですか?
0024名無し生涯学習NGNG
>>22
 私立医大や、田舎の国立新設医大の偏差値を御存じないのか?
0025名無し生涯学習NGNG
>21
最近の老人医学のなかの長寿研究の成果です。
それと、ガン研究や循環器系疾患免疫系疾患でも遺伝的因子が
かなり発見されています。

 しつれい、ちょっと難しすぎましたか?
0026名無し生涯学習NGNG
>>24
知らないよ。それが何か?
もう別にこの話題ループしそうだからなんだかどーでもよくなってきちゃったけど。
別にもう自分の頭じゃどんなに努力したって無理だしさ。
もうどーでもいいや(w
0027名無し生涯学習NGNG
>>25
それは、病気等と遺伝子の関係であって長寿そのものとは違うと言ってみる。
ちなみにショウジョウバエ(だったっけ?)の寿命を長くする云々は聞いた事あるが、
人間でその実験を行えるわけも無いし、元々人間は140ぐらいまで生きれるとか生きれないとか
の議論さえ決着ついていないのに・・・。
0028名無し生涯学習NGNG

ココイチカレー初めて食べた。
うまくてビックリ!!
みんなも食べるとイイよ!
【ココイチHP】
[カレーハウスCoCo壱番屋] http://www.ichibanya.co.jp/

通販もやっていて便利らしいよ♪
0029名無し生涯学習NGNG
>>24
寿命と遺伝子との相関関係と
病気と遺伝子との相関関係を同列に扱わないほうがいいです。
医学や分子生物学を少しでも知っている人から見れば
ものすごく頭が悪い人に見えますから。
0030名無し生涯学習NGNG
>>29
24へは、誤爆ですよね。いや、別気になっただけで、特に深い意味は無いんですがね。
>私立医大や、田舎の国立新設医大の偏差値を御存じないのか?
0031名無し生涯学習NGNG
0032名無し生涯学習NGNG

0033名無し生涯学習NGNG
??
0034名無し生涯学習NGNG


0035山崎渉NGNG
(^^)
0036山崎渉NGNG
(^^)
0037名無し生涯学習NGNG
ある。
しかしその差を実感するレベルに到達するまでの努力を出来る人間は稀有
0038 ◆2MRfotqID2 NGNG
0039 ◆2MRfotqID2 NGNG
0040tohtoshi@messageNGNG
生まれつきの才能って本当にあると思う。
人には頭とか芸の善し悪しの差ってあるものです。
何回学んでも憶えない人もいれば、直ぐに憶える人もいるのも事実です。
学校で学べなかった人は、生涯学習で埋め合わせをしょう。
下記↓↓HPの説明記事が参考になると思う。
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/seminar/index-s.html
0041山崎渉NGNG
だめなヤシはだめぽ
0042名無し生涯学習NGNG
才能があっても殆どの人はそのことに気が付かずに死んでいく
よって、単に才能があるだけでは足らず運もまた必要なのだ。
0043名無し生涯学習NGNG
;
0044名無し生涯学習NGNG
別々に育った一卵性双生児を母体要因を考慮した上で調査した結果、
知能指数の40%くらいは遺伝要因で決まるって結果になった。
環境要因のほうが大きいわけだけど、遺伝が関係しないわけじゃない。
0045名無し生涯学習NGNG
アニメーション広告を見るだけで、
確実に得するサイトを見つけました。
私も登録しているので、試しに使ってみては。
登録用のURLは、
http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/m.a.c?%82%BF%82%A0%8Bg
0046名無し生涯学習NGNG
足速い奴はガキの頃から速いじゃん、
∴生まれつきの能力はある。

しかし、何もしなけりゃ世界記録はもちろん
国体レベルにも達しない。


だからといって才能がなければ、いくら努力してもオリンピックには出れない。


能力=才能×努力

あたりまえ
0047名無し生涯学習NGNG
でも芸術の分野より、お勉強は才能いらん。
芸術は冷酷だよ、モロ才能が出るもんね。
0048山崎渉NGNG
(^^)
0049名無し生涯学習NGNG
ここって生涯学習板ですよね。

生まれつきの才能は確かにあるでしょう。芸術やスポーツの方面は特に。

ただ、この板で問題になっている生涯学習や受験に才能はいりません。
才能がなくても東大には入れます。

研究者として大成するにはそれなりの才能がいるかもしれませんが。
0050山崎渉NGNG
(^^)
0051山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0052山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0053山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0054名無し生涯学習NGNG
あるよ
0055名無し生涯学習NGNG
sage

0056名無し生涯学習NGNG
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆

☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆ 
☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード  ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com            ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
0057名無し生涯学習NGNG
今から天才になれる方法ってないの?
0058名無し生涯学習NGNG
あると思う。
0059やるならいまだよ!NGNG
人生を変えるのはあなたの能力ではなく、決断力です!
http://mjqhouse.fc2web.com/
0060山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0061山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0062ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0063山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0064名無し生涯学習NGNG
age
0065名無し生涯学習NGNG

これでも読んで勉強汁!
http://www.toride.org/
0066名無し生涯学習NGNG
>>65
のうさんくす
0067名無し生涯学習NGNG
あるんじゃない?
東大の人って結構高校の時スポーツはまってた人とかいるんだよね。勉強人並みに
やってただけって感じ。
逆に、勉強がっばってる割りに成績がぱっとしない人もいるし・・・。
0068名無し生涯学習NGNG
小冊子3冊を無料でお送りいたします。

●健全ビジネスへの指針 
お金儲けの秘訣極秘レポート

●弱者救済ビジネス実践会
ドリームクラブのご案内小冊子

●今だから話せる?笑える?
副業失敗体験記レポート

http://revenge-chance.com/04/satoru.html
0069名無し生涯学習NGNG
いらねえよ、そんなものww
0070名無し生涯学習NGNG
>>1
死ね
0071名無し生涯学習NGNG
生まれつき2ちゃんで煽る才能があることに気がつきました。
うれしーーーーーー
0072名無し生涯学習NGNG
普通に勉強しているだけで、部活もやってるのに東大にいけるってのは別に特殊ではない。
もともと学校の授業自体が基本的なことから順番に行われているのだから、
その都度きっちりやっていれば十分な学力がつく。
ほとんどの人が行っている受験のための勉強なんて、中学から高校までにやったことの
復習をしているに過ぎないんだから。
0073名無し生涯学習NGNG
当然君も東大生、
007472の代理NGNG
それは聞かないお約束
0075名無し生涯学習NGNG
環境に大きく依存する罠
物事にじっくり取り組む癖が出来ていれば
読書なんかもしっかり出来て
論理的思考力が身につくけど
なにやっても飽きっぽく
落ち着きのないやつは直感力はあるかもしれんが
普通の勉強はダメだな。

まあ、正直いって親の育て方でおおかたきまっちまうんだよ
0076名無し生涯学習NGNG
有るかも
0077名無し生涯学習NGNG
オイラ 中学時
理科の偏差値65〜75
英語の偏差値35〜40 だった 家ではファミコンしかしていない 
やっぱり才能は有るんじゃないか 
0078名無し生涯学習NGNG
あるんじゃないか?
競馬の血統とか
犬の血統とかさ
0079名無し生涯学習NGNG
才能って言葉の定義がよくわからないけど、頭が良いか悪いかの違いはあるみたい。
教育関係の仕事してるとよくわかるよ。うちに来るのは高卒以降の人、つまりはすでに
勝負がついた時期の負け組みが来てる。

理屈を頭の中で組み立てるのが出来ない子、記憶力が極端に悪い子、集中が全く出来ない
子、思い込みだけがやたらに強くて話が出来ない子。

外で、同年代の普通の若い子や大学生でも偏差値の高いところに通ってる子と話すと同じ
人類とは思えないぐらい頭が回ってる。

大抵の人は自分とは全く違う世界の事は知らないから、人間にはこんなに違いがあるんだと
は気が付かないだろうな。私もこの仕事を初めてから知った事だもん。

普通に話してものを考えられる頭を持ってる人は幸せだよ。
0080名無し生涯学習NGNG
僕には残念ながら東大理3に入る素質がなかった。
0081中川泰秀NGNG
1=まったく関係ないとはいえないでしょうね。
0082名無し生涯学習NGNG
好きこそ物の上手あれっていうけど
才能ってそういうことだと思う。
その「好き」っていうのは生まれつきだと思うが
環境も少しは影響するだろうね。
0083名無し生涯学習NGNG
生まれつきの才能以外で成功できるわけがない。

こんな単純な事実から目を背けている間は負け組。
0084名無し生涯学習NGNG
素質とは生まれついてのもの。
その結果として生ずる運命は既に決定済み。
その人物が成功する方法は既に決まっているとみてよい。
才能ある人間とはその方法にいち早く気づいた人間。

スポーツ選手、学者、ホスト、作家、エトセトラ
他の分野ではおそらく成功はしなかったであろう。
子供のころから確実にその分野で頭角を現していたことが普通。

仮にそうでない人がいてもその人は一流の名は獲得できてはいないはず
0085名無し生涯学習NGNG
>>83
そう自分に言い聞かせて、納得しているだ(w
心底負け組だね。キミは。
0086名無し生涯学習NGNG
こんな場所で倒置法を使ってしまう>>85は真の負け組。
0087名無し生涯学習NGNG
>>86
倒置法って言葉を知ってるのをひけらかす>>86は、
自分のレベルの低さも見えない負け組本命。
0088 NGNG
心理学やってると、遺伝なんて、殆ど関係ないように思えるが、
犬や馬の血統は確実にあるよな。
0089名無し生涯学習NGNG
くだらないことにすぐムキになる>>87
生まれついての負け組。
0090名無し生涯学習NGNG
負け組み同士争っているスレはここでつか?
0091名無し生涯学習NGNG
というか、ここが負け組み。
0092名無し生涯学習NGNG
すいません、勝ち組のものですが、負け組のスレにカキコしても
よろしいでしょうか?
0093名無し生涯学習NGNG
>>92
よろし
0094名無し生涯学習NGNG
http://www.nsjap.com/marco/marco0.html
0095名無し生涯学習NGNG
運動や芸術の才能もあるなら勉強(学問)の才能もあるだろう。
見よう見まねでダンスをできてしまうものもいれば何度教えてもできないものもいる。
絶対音感を持つものもいれば音痴のものもいる。
0096名無し生涯学習NGNG
>>95
まあ、そうだね。でも、普通の日本人なら、みんな日本語使える。
普通の人なら、たとえば、英語でも、いい方法で勉強すれば、みんなできてもおかしくない気がする。
たいしてアタマ良くなくても、たまたま、子どものときに向こうにいたりすると結構できるじゃない。
日本人が日本語を覚えるような環境にいれば、他のものも結構みんな本当はできるのではないか?
才能によると言われるよりも、環境によると言われることの方がおそろしいかもしれない。
0097名無し生涯学習NGNG
>>96
環境も才能の一つだと思う。
親の部屋に法律やら経済やらの専門書が置いてある家と
週刊誌とゴシップしか置いてない家だと‥後々かなりの差が出てくる。
0098名無し生涯学習NGNG
ルーシー:「時々 あなたは、どうして犬なんかでいられるのかと思うわ・・・」
スヌーピー:「配られたトランプで勝負するっきゃないのさ・・・」
「You play with the cards you're dealt...」
スヌーピー:「それが どういう意味であれ」
「Whatever that means」
0099名無し生涯学習NGNG
ルーシー:「そうねぇ、人生をこんなふうに見るのよ・・・ 人間てトランプみたいなものなの・・ みんなトランプの一部分よ・・・ エースの人もいれば、10や9や2の人もいるわ・・・」
ルーシー:「誰もがみんな絵札になれるってわけじゃない、そうでしょ? みんながみんなキングやクィーンにはなれないわ」
ルーシー:「あなたはたぶん、クラブの2なのよ、チャーリーブラウン・・・」
チャーリーブラウン:「それも疑わしいよ」
チャーリーブラウン:「クラブの2だって、時には場をさらうことがあるもの!」
0100名無し生涯学習NGNG
そうさ

ぼくらは

世界で一つだけの 華
0101名無し生涯学習NGNG
>>99
チャーリーブラウンは、カードが欠けたときのための、白紙のカード。
0102名無し生涯学習NGNG
幼馴染に早稲田の政経出て今MIAに留学してる奴がいる。
そいつは小中と普通の成績で高校も偏差値57の普通の学校だった。
しかも高校では英語数学で赤点取って留年スレスレだった事もある。
それが浪人時代に勉強始めて夏には模試でも全国7位とかにもなった。
そして確か早稲田の政経・法・商・教育全部受かっちゃった。
普通なら何でアイツがって思うんだろうけど、そいつをよく知ってる人は
みんな「アイツならそれくらいやるだろう」って感じだった。
何か子供の時から成績は良くないけど、頭の切れっていうのかな、そういうのが
ある奴だったんだよね。よくわかんないけど才能ってそういうもんなのかな。
0103名無し生涯学習NGNG
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生をどう送っていくかである。
1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
1つ目、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
もう1つ、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまで経っても母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代だらしなかった人で、再びだらしない生活に戻るというパターン。

複数当てはまる場合あり。
0104名無し生涯学習NGNG
age
0105名無し生涯学習NGNG
クラスで一番頭良いヤシってどんな感じ?part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081370603/
0106名無し生涯学習NGNG
o
0107名無し生涯学習NGNG
机に向かう地味な勉強が苦手な俺は、テレビゲームと漫画から得た知識だけで
数年前に社会人としてデビューしてしまいますた。w。なんとか生活しています。

雑多で未整理で断片的な知識情報が無重力の空間に散らばっている。脳の初期の
段階はイメージとして、俺はそんなイメージをもっています。

それらの知識情報の原子(コア)になるものから関係のありそうなコアへ蔓(つる)が
伸び、相互に結びついたり、切断されたりしながら次第に大規模な有機的なネット
ワークが作られる、それを未知の才能と呼べばいいでしょうか。

努力で生まれつきの才能の壁を越えるには、体の各部につながる神経を刺激し
て未知のネットワークを開発してゆくことで可能となることが、ぼんやりとわかり
かけています。
0108中川泰秀NGNG
よほどの脳障害を持っていない
限り、才能は関係ない。
成績を決めるのは、第1に金だ。
受験対策を立ててくれる学校に
学費をつぎ込んで、先生の言う
事を聞いていれば、大体とおる。
0109名無し生涯学習NGNG
いちにどりょく
ににどりょく
さんしがなくて
ごにけんこう
0110名無し生涯学習NGNG
1はどうしてこういう質問をしたのかな。何かの才能が欲しかったのかな。

>生まれつきの才能って本当にあるんでしょうか?
これは「健康な身体」につきるよ。生まれつき身体のバランスがいいとか
五感がいいとか、器質的に恵まれていればその分いいことはある。

>環境一つでまったく違う能力を得るんじゃないでしょうか。
一般には[環境=親の金]だと思われているけど、それは必ずしも正しくない。
「健康な身体」を育てるいい栄養を与えてくれる親がいたかどうかのほうが大切。
「健康な身体」になぜそこまでこだわるかというと、気質的にいい脳を
フルに使えるように育つかどうかが大切なんだよ。
小学生では無理かもしれないけど、中学生で気付いたらとにかく健康な脳が維持
できる身体を作るようにすることだね。
頭がよければ金持ちになれる可能性は大きいけど、頭悪ければ金があっても
それを維持し続けられない。
0111名無し生涯学習NGNG
通信版で「生まれつきの才能」なぞ語るな
0112名無し生涯学習NGNG
五体満足であるか?
親は虐待しないか?
努力を邪魔する存在はないか?
欲を言えば、そばに影響を受ける立派な人間がいるか?

これが生まれつきの才能だよ。
0113名無し生涯学習NGNG
2ちゃんはあきらかに学習の邪魔だな
0114名無し生涯学習NGNG
保守あげ
0115名無し生涯学習NGNG
天才はたいていその事を公言しない
努力したから成し遂げた と 言ってる
「努力した」と断言できるほど努力してる人って
そんないるもんじゃないような。
挑戦は続くからなー
0116ageNGNG
age
0117ageNGNG
age
0118名無し生涯学習NGNG
イチロー
「努力してないわけじゃないですからね。」
0119名無し生涯学習NGNG
イチロー自身どれだけ才能に恵まれて
生まれてきたか知らないのでは?
0120名無し生涯学習NGNG
イチローに才能があることなど一目瞭然です

才能なんてある無しは人目でわかるよ
0121名無し生涯学習NGNG
イチロー
「それは、お前らが俺がどれだけ努力してるか知らないから、そう思うんだよ。」
0122名無し生涯学習05/02/17 03:12:52
これが生まれつきの才能だよ。
0123名無し生涯学習05/02/19 18:12:38
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1107041072/78
0124名無し生涯学習05/02/19 18:41:25
イチローと同じだけ努力(練習)すれば
ほとんどの人は体を壊すと思う。
0125名無し生涯学習05/02/19 20:03:53
才能の真偽はともかく、今の時代は、教育現場で「生まれつきの才能が全て」
って絶対に言えないんだよ。
例えが悪いけど、米国では、人種差別は確実に存在する。
だけど、口に出したら社会的に抹殺されるから、表向きは何も言わない。

でも、いつまでも無茶な期待を本人に抱かせるのもある意味で残酷。
0126名無し生涯学習05/03/19 12:38:13
age
0127DNAは怖い05/03/20 00:29:57
全人類の染色体の塩基配列の違いはおよそ20000種類あるといわれいる。
うち、突然変異群といわれる種類がおよそ1000種類あり、
それをさらに分けるとA群、B群、C群…とおよそ19種類あることが現段階でわかっている。
その3000種類とは、いわゆる「天才」を指している。
全人類が60億人とすると、およそ3億人いることになる。つまり100人中5人が「天才」である。

このような比率は私たちが日々生活している中で決して無関係ではない。
例えば、義務教育なら30人学級のクラスで大体1人か2人は勉強ができる奴や、また運動ができる奴がいる。
逆に、勉強も運動もできないといういわゆる「落ちこぼれ」も大体1人か2人はいる。
したがって、「生まれつきの才能」はある。と同時に、「生まれつきの落ちこぼれ」も存在する。
ある意味「馬鹿と天才は紙一重」という話もうそではないのかもしれない。
0128DNAは怖い05/03/20 00:31:48
4行目
3000→訂正1000
0129名無し生涯学習05/03/20 06:45:56
筑波大学の教授によれば、遺伝子は0.5%しか違わないんだってさ
絶望的に、頭が悪い人が、努力によって相当頭がよくなった例
(3−4年ぐらいかかった)も知ってるし

頭はつかえば使うほどよくなるんだと思うよ、ただその鍛え方を知らないだけで
ただ、知っていても鍛えないだけなんじゃないのかな
0130名無し生涯学習2005/03/31(木) 17:41:18
結局、その回路を構築出来るか出来んかが分かれ目。環境+人格=才能。
0131名無し生涯学習皇紀2665/04/01(金) 04:25:39
自分中心に考えている人ってこの手の類の質問する傾向にあるね。
才能云々に関わらず、成功するかしないかって自分1人の力じゃ
絶対に不可能な事じゃん。
勝ち負けって勿論重要だけどそれまでの過程の方が
もっと需要だよ
0132名無し生涯学習2005/04/16(土) 15:41:50
IQ90の親から生まれた俺は何を頑張っても無駄ということだな?
0133名無し生涯学習2005/04/20(水) 00:20:25
まるで関係なくはないがIQも努力で上がる性質がある
俺の親は110くらいだが俺は140くらい
ただ一言言えるのは
IQなんて意味ない
140あるけど東大入るのめんどくさいから勉強しませんでした
要は努力できる人がすばらしい人ってこと
0134名無し生涯学習2005/04/21(木) 06:10:25
才能は誰にでもあると思うよ。それに気付かないか、気付くか。
ただ親とか周りの環境のために、埋もれてしまう可能性もある。

ちょっと厳しい言い方かもしれないけど、人生は早く気付いた者勝ちだと思う・・・。
0135名無し生涯学習2005/07/21(木) 19:25:55
勉強は才能だよ俺の予想
0136名無し生涯学習2005/09/06(火) 14:00:11
うん
0137名無し生涯学習2005/09/12(月) 15:45:10
はじめまして。私は神戸で会計コンサルティング会社を経営していて、
業績も決して悪くありません。
ただ、私は中学しかでていません。
社員は京大、神大、早大など有名大学出身ばかりです。
やはり知識よりも知恵が大切だと実社会に出て痛感しております。
えらそうですが・・・。若い人達にアドバイスするなら役に立つ本をじっくり
読んで自分のものにしてみなさい。ということですかね。ながながとえらそうにすみません。
また書きこみさせて頂きます。
0138名無し生涯学習2005/09/13(火) 21:18:07
てことは、高学歴社員は必ずしも役に立たなかったってこと?
ちなみにあなたのおすすめの本は何なんだ?
0139名無し生涯学習2005/09/17(土) 23:53:52
業績が悪くないんだから高学歴社員は役に立ってるってことだよ
合理的に社員選択をした結果、高学歴社員を採用してるわけだから
高学歴は、知識を知恵として活用できる人間の割合が多いを捉えること
もできる。

ちなみにわたしのお薦めの本は、

「儲かる仕組み」をつくりなさい----落ちこぼれ企業が「勝ち残る」ために
0140名無し生涯学習2005/09/19(月) 01:05:22
知識と知恵はほぼ反比例するんだよwww
もちろん少ないが両方持ち合わせている人もいるがね

一流企業が高学歴を求めたがるのは色々理由はあるが、
「高学歴ほどミスなくマニュアルどおり卒なくこなせるだろう」ということだよ
社長訓話とは正反対に人事や現場では創造性や知恵を求めていないし
最初からそういう人材を排除していることを忘れてはならない
0141名無し生涯学習2005/09/19(月) 01:27:08
一流企業ほどすべてにおいて取引上有利な立場にあるから同業他社と同じことをやっていれば儲かるんだよ
人材も創造性や独創性を発揮するような優秀な社員は要らないってわけ
むしろそういう人材を取ると現場が混乱するよw

関係がない話でスマソ

0142名無し生涯学習2005/09/19(月) 01:47:36
話を元に戻して
「生まれつきの才能はある」だろうけど大学受験レベルではほとんど関係ないと思うよ
「どういう環境でいつからどのような教育を受けてきたか」でほとんど決まる

ビジネス(研究開発を除く))での才能は頭脳(知識知恵)よりも
「第一印象のよさ」と「対人コミニュケーション能力」がすべてだな
高学歴でも仕事が出来る人間とそうでない人間がいるが後者はそれらが欠けているんだね
しかも「考える勉強をしてきた人間」よりも「暗記点取り虫」の方がうまく世渡りしているし
いい実績を上げているんだな
0143名無し生涯学習2005/09/29(木) 02:51:33
そうだな
幼少期の学習をすることへの訓練度がものを言う
0144名無し生涯学習2005/10/27(木) 07:09:50
運動能力は生まれつきって医学博士の作家が言ってたよ。
頑張れば、みんな松井やイチローみたいになれるわけないって。
生まれつきの才能だって。
0145名無し生涯学習2005/10/27(木) 22:22:01
W
0146名無し生涯学習2006/01/16(月) 08:30:41
>>132
>>133
まぁとりあえずIQ-テストやってみようか↓
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/7254/
0147名無し生涯学習2006/01/17(火) 18:13:26
http://www.unnmei.com/iq.html
このテストでは教師と出た
0148停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています