●30代で薬学部行って職ありますか?●
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
NGNG2年後くらいに合格できればと思ってるのですが、
薬学に社会人入試とか、在る訳もなく可也大変です。(苦
ですが、職安等でも年齢制限が50才代くらいまででも、薬剤師は相当数の求人があります。
卒業しても文系学部と違って取り敢えず就職できるのではと
思っているのですが、甘いでしょうか?
他のスレッドに書き込んだのですが、新たにスレッド作ったほうが
多くの方のアドバイスを得られるかと思い立てました。
0967名無し生涯学習
2005/04/21(木) 20:47:28初年度年俸400万。サラリーマン時代より悪くなった。
まあ研修制度しっかりしててスキルは身につきやすいと思うので
そこそこ経験つんだらもっと田舎の高待遇のところに転職しようかな。
0968名無し生涯学習
2005/04/21(木) 20:56:38まぁいいじゃん 薬剤師の魅力って医師のような高給ではないんだし
むしろ安定&求人年齢の幅広さに魅力があるわけだ
田舎か…
好待遇じゃなかったとしても、田舎に行きたい
軽井沢とか観光地の薬局なら年俸250でもいいから働きたい
0969名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:04:51http://www2.2ch.net/2ch.html
0970名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:06:40新スレはこっち。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1114085046/l50#tag1
0971名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:27:51正社員でもバイトでも派遣でも結構稼げちゃう。
年齢不問・経験不問なのもオイシイ。
ハロワで年齢60歳打ち込んでも山ほど仕事がでてくるよ。
0972名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:36:36普通のバイトと社員の仕事はぜんぜんちがいますよ。
社員はフルタイムで残業あり、責任もありますが
バイトは学業優先、すぐに休める、残業は嫌がられる、守られてる。
だから社員より安いのは当然です。
それに年103万以上稼ぐとバイトの場合やっかいでしょう?
0973365だが
2005/04/21(木) 23:23:37もう少しでスレが全部埋まってしまうな。
初めてスレが立ったのが2年9ヶ月前。長いな。
最後に一言。1よ、藻前はどこに行ったんだ、薬学部にはいったのか?
0974名無し生涯学習
2005/04/21(木) 23:50:020975名無し生涯学習
2005/04/21(木) 23:59:280976名無し生涯学習
2005/04/22(金) 00:40:55就職はあるから安心して国家試験目指しなよ。
0977名無し生涯学習
2005/04/22(金) 02:06:20放浪の旅にでたんだよ。。
たぶん戻ってこないだろう。
0978名無し生涯学習
2005/04/22(金) 05:24:54まあなんだかんだで仕事して
受験勉強ってのはあまりにも過酷だからな
他の仕事が見つかって待遇が良かったりすれば
勉強なんか忘れちまうよ
0979名無し生涯学習
2005/04/23(土) 00:03:48受験勉強くらい頑張れよ。普通にやればどっかには引っかかるよ。
0980名無し生涯学習
2005/04/23(土) 00:12:5730代ならありうるな。
0981名無し生涯学習
2005/04/23(土) 02:04:270982名無し生涯学習
2005/04/23(土) 02:58:40まあここでも見て、薬剤師になりやすい大学選べや
0983名無し生涯学習
2005/04/23(土) 03:29:3135以上になると陰毛に白髪がでるんだろ?
だから痴呆症も30代で始まるかもしれない。
0984名無し生涯学習
2005/04/23(土) 04:47:54それも200点upだって。1年時から真面目にやってたもんなぁ。
0985名無し生涯学習
2005/04/23(土) 05:08:390986名無し生涯学習
2005/04/23(土) 06:57:15家から近いし、近大逝こうかと思ってるけど、
どうもこの歳(29歳)で1200万払うのが躊躇うなぁ。他人より11年分損してる気がする。
まあいいんだけどね。11年間で1500万円貯金できた事だし。
やっぱ国公立に憧れるけど、厳しいんだろうな。
厳しい上に合格率低いし、大半の人は研究者にでもなるのかな。
0987名無し生涯学習
2005/04/23(土) 10:50:23それだけの気力・体力、金と時間と危険を冒す魅力が薬学部にあるかな?
薬剤師ほどのまたーり高待遇はない、ってのは確かにそうだけどさ。
そのへんをふらふら悩みつつ、とりあえず英検1級でもとって考えるか、、、と思ってます。
あと2,3年は今の職場にいるつもりだし
0989名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:25:45あまりない。基本的に自己満足の世界。
ただ、大学の一般教養の外国語の単位として認定される場合がある。
これは大学によるけど。
まあでも再入学の人なら前の大学の語学の単位で事足りるのでいらないと言えばいらない。。
あとは転職のときに外資とか海外勤務や海外とのやりとりのある会社なら考慮はされると思う。
いまならTOEICのほうがいいかも。でもTOEICも日本と韓国でしか普及してないけどね。
受けるならTOEFLが一番いいんじゃない?北米留学とか日本の医学部学士入学に使えるし、
大学の語学科目の単位認定にも使える場合がある(英検と同じ)。
0990名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:30:16サンクス。
俺のTOEFLスコアは267。
5年ほど前のやつだけどね。
再受験経由、国立薬生。
英検一級は受けたことないから、
受けようかなと思ってるところ。
0991名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:39:250992名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:50:54CBTで267ならたいしたもんだね。
問題は2年間しか有効でないことだけど。
つーかもう薬学部行ってるんなら英検いらないんじゃ?
留学しないならTOEFLも必要ないし。
院留学してみてるのはいいかも。
院出て民間に研究職で行きたいときに就職活動で
有利にはなるんじゃない?
再受験ということで年齢が高いとしたら無理だけど。
おれも国立の薬学部に入りなおして今年卒業したんだが、
はじめは院に行って研究職とか考えたけど年齢的に
無理なのがわかったので学部出て調剤に入った。
薬剤師やるのには英語ほとんど必要ないのでいらない。
うちの地元はブラジル人が多いので、英語よりむしろ
ポルトガル語とかができると患者さんと会話できて
いいなあ、と思う。フィリピン人相手にはつかえるかな。
0993990
2005/04/23(土) 12:06:45再受験って書いたけど、実際は初受験なんだよね。
学部で米の大学に行ったから、日本の大学受験してないし。
ただ、+3以上だから研究職なんて夢のまた夢。
卒業したら大人しく調剤行きます。
英検いらないってことは、判ってるんだけど
足の裏の米粒みたいなもんで・・・取っておきたいってのがある。
TOEICも受けたことないし。知名度ではこの2つが上でしょ。
0994名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:19:350996名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:27:540997名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:44:320998名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:45:260999名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:45:541000名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:46:4210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。