●30代で薬学部行って職ありますか?●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG2年後くらいに合格できればと思ってるのですが、
薬学に社会人入試とか、在る訳もなく可也大変です。(苦
ですが、職安等でも年齢制限が50才代くらいまででも、薬剤師は相当数の求人があります。
卒業しても文系学部と違って取り敢えず就職できるのではと
思っているのですが、甘いでしょうか?
他のスレッドに書き込んだのですが、新たにスレッド作ったほうが
多くの方のアドバイスを得られるかと思い立てました。
0002名無し生涯学習
NGNG0003名無し生涯学習
NGNGコソーリマジレス。
現役生でも、多浪・留年を重ねて、学部卒業時に20代後半になってると
マジで就職先が無い。
25過ぎたら、経験者しか欲しくないのは、どこも一緒。
親戚の兄ちゃんは、2浪+在学7年で、マツキヨもダメ。
趣味を生かしてパチンコ業界に就職。
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG薬剤師不足で店が開けられないところもある。
http://www.donki.com/
でも、人材派遣とそんな変わらない時給なので、興ざめかも。
0006名無し生涯学習
NGNG0007名無し生涯学習
NGNGああいうDQNディスカウントストアってマジで薬剤師あまり来ないみたいだね
関西のジャパンでも、棺おけから出てきたような爺さんが
薬剤師としてフロアに立っていた。
0008名無し生涯学習
NGNGしかし、株式上場企業グループだと無理。
あとは、本人の性格だろうと思う。
薬剤師をやりたい理由ね。
33なら運転手とかも沢山あるじゃんw
0009名無し生涯学習
NGNGてことはストレートに卒業しても39歳ですね。
(入学前に6年制に移行しなかったとして)
俺だったら少し悩んじゃうかも・・・
0010名無し生涯学習
NGNG医者になった女性が載ってるよ。
小さいとこの薬剤師とかだったら大丈夫なんじゃない?
0011てゆうか
NGNG言われるんだよ。マジで。
とりあえず放送大学で教養と薬学に関連した科目を受講してみろ。
社会人入試はあまりないが2年次の編入学ならよくあるから
放送大で教養と専門の基礎くらい取っておいて損はない。
0012てゆうか
NGNGとりあえずなんか行動を起こせ!
0013名無し生涯学習
NGNG地方の薬局なら全く問題ないです。なにしろ慢性的な人材不足。
求人だしても誰も応募がない状態。
ドラックストア系は折角の資格が泣きます。つまんないしね。
0014
NGNG医歯薬看護板へ行け!
似たようなスレがあるぞ!
http://school.2ch.net/doctor/
00151
NGNG>>8
地域的とは小規模な地方企業と言う事でしょうか?
>>11
叱責ありがとうございます。
そうですよね。。。2年後とか言ってたら何時まで経っても
合格しませんよね。ところで放送大学から薬学部に編入の道が
あるとは知りませんでした。ちょっと調べてみます。
>>13
今は都市部に在住してますが、田舎(地方)に帰りたいと思っています。
地方の薬局は人材不足だという事ですが、私には嬉しい情報です。
>>14
情報ありがとうございます。
スレッド見付けましたがこれでしょうか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027316763/
上記のスレッドには30代は結構いるように書かれています。
他にもありましたら教えて頂けたら幸いです。
0016てゆうか
NGNGとりあえず、今年の秋からでも放送大学に入って
自然科学系や語学の教養科目でも取ればいい。
受験勉強も兼ねることができる。そんで来年の4月入学の
2年次編入試験でも受けて受かればラッキーって感じ。
私大なら金さえあれば何とかなるだろう。
0017てゆうか
NGNG専業で放送大学をやれば半期で30単位くらいは取れるでしょう。
30単位くらいあれば2年次編入の条件くらいは満たせるでしょうし。
もちろん目的とする大学への問い合わせは事前にすること。
0018名無し生涯学習
NGNG辺鄙な地方であれば求人はまだしばらくはあると思いますがね。
0019
NGNG>あと数年で都市部の薬剤師は余るようになります。
根拠は? ソースは?
0020名無し生涯学習
NGNG今、医学部もAO入試してるぐらいだから。
0021名無し生涯学習
NGNG薬学部入りなおしたいと思ったけど授業料高すぎてやめた
0022名無し生涯学習
NGNGそうそう。授業料高いのがネックだよね。
親に金出して貰って学校逝った奴等がやっぱり許せない。
特に、中退する奴ね。
00231
NGNG情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>21
そうなんですよ。薬剤師の募集はもの凄く多いんですよね
しかも年齢制限が緩いし。
授業料高いってのが最大のネックです(苦
国立は授業料は安いが入るのが難しいし。。。
0024名無し生涯学習
NGNGこの仕事嫌い。
0025名無し生涯学習
NGNG0026名無し生涯学習
NGNGそのミスが大きな医療過誤となる可能性をはらんでいるのが恐ろしい。
しかもスピードを要求されるので、処方が来る度神経張り詰めて切れそう。
過誤を起こしてしまい自殺した薬剤師もいる。裁判沙汰になっている薬剤師も。
真摯に患者さんのことを思って仕事しようとしたら、すごく責任重い仕事。
それなのに世間一般では薬を集めて渡すだけの簡単な仕事だという認識。
アホくさ。
危機感のない薬剤師(大多数)はいつか過誤を起こして訴訟になったとき
はじめて責任の重さを感じることになるだろう。
0027名無し生涯学習
NGNGまあ、育英会とか金融公庫とか、最悪、銀行ローンがあるから。
ハイリスク、ハイリターンかもね。
でも>>26も正論と言える。
自分がどれだけタフか、それだけ自分を知ることですな。
0028名無し生涯学習
NGNG>処方が来る度神経張り詰めて切れそう。
処方が来ない仕事ってないのかな?
薬剤師って、製薬会社、病院、調剤薬局、ドラッグストア以外に
働く場所って無いのかな?。
0029名無し生涯学習
NGNG行政、保健所、臨床検査、学校の先生になったのもいる。
薬学部卒業生
0030名無し生涯学習
NGNG企業の研究職とかいけるんじゃないの?
0031名無し生涯学習
NGNG0032名無し生涯学習
NGNGにでもなればいいだろうが。
0033名無し生涯学習
NGNGこの不況と少子化の時代に教師になるなんて至難の業だよ。
もっと現実的な意見は無いのかい?
0034名無し生涯学習
NGNG現役薬学部の女性から聞いた話では,教授から「男が一生やる仕事じゃない」
と言ってたそうだ。企業のMRとかじゃない限りあまり給料が良くないらしい。
30代後半の新卒で企業なんかにゃ入れない。
企業や官公庁の研究職ならドクターは取得してないと無理だろうな。
0035名無し生涯学習
NGNGなるほどね。
だから薬学部には男子より女子の方が多いのか。
「男が一生やる仕事じゃない」ですか...。
男の薬剤師に面と向かって言ってみろ!
003636
NGNG私は厨房のころ薬剤師になりたいと思ってたんだけど、
職業調べで分かったことは、やはり給料が良くないということ。
薬学部といえば難易度高いのに、なぜか周囲の人間は
大した事ないと思っていたみたいだし。
今の世の中じゃ医学部行っても保障があるとは言いきれない。
0037名無し生涯学習
NGNGで普通のサラリーマンよりは薬剤師の方が安定しているし、薬剤師
手当てがつくから、収入も決して悪くない。
0038つか
NGNG30過ぎてから行って元が取れるかって話だろ!
0040名無し生涯学習
NGNGハァ?
元が取れるとか取れないとか、そういう次元の話をしてるわけではない。
>>1は30代でも薬剤師の資格をとれば就職できるかどうか心配してるわけだ。
元を取るとか取らないとか、そんなこと言ってる場合じゃないってこと。
0041名無し生涯学習
NGNG無理だよ。あんたには
0042名無し生涯学習
NGNG004338
NGNGはぁ?
だからそういう話だろ!同じじゃねーか!
おまえは37か?そんな当たり前のこと聞いてんじゃねーよ。
0044名無し生涯学習
NGNGアフォだな。
糞レスありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています