トップページlifework
1001コメント323KB

●30代で薬学部行って職ありますか?●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
高卒で現在33才ですが、薬学部を目指しています。
2年後くらいに合格できればと思ってるのですが、
薬学に社会人入試とか、在る訳もなく可也大変です。(苦
ですが、職安等でも年齢制限が50才代くらいまででも、薬剤師は相当数の求人があります。
卒業しても文系学部と違って取り敢えず就職できるのではと
思っているのですが、甘いでしょうか?

他のスレッドに書き込んだのですが、新たにスレッド作ったほうが
多くの方のアドバイスを得られるかと思い立てました。
0002名無し生涯学習NGNG
マツキヨなら就職できるかも
0003名無し生涯学習NGNG
板違い。理系版でも逝け。

コソーリマジレス。
現役生でも、多浪・留年を重ねて、学部卒業時に20代後半になってると
マジで就職先が無い。
25過ぎたら、経験者しか欲しくないのは、どこも一緒。
親戚の兄ちゃんは、2浪+在学7年で、マツキヨもダメ。
趣味を生かしてパチンコ業界に就職。
0004名無し生涯学習NGNG
それ悲惨やね。
0005名無し生涯学習NGNG
パートの求人はあるんだけどね。都内だったらドン・キホーテが慢性的
薬剤師不足で店が開けられないところもある。
http://www.donki.com/
でも、人材派遣とそんな変わらない時給なので、興ざめかも。
0006名無し生涯学習NGNG
結局日本て20代前半で人生決まっちまうんだね。
0007名無し生涯学習NGNG
>>5
ああいうDQNディスカウントストアってマジで薬剤師あまり来ないみたいだね
関西のジャパンでも、棺おけから出てきたような爺さんが
薬剤師としてフロアに立っていた。
0008名無し生涯学習NGNG
地域的な企業であれば、受け入れると思う。
しかし、株式上場企業グループだと無理。
あとは、本人の性格だろうと思う。
薬剤師をやりたい理由ね。
33なら運転手とかも沢山あるじゃんw
0009名無し生涯学習NGNG
2年後に合格ってことは35歳から1年生ですか。
てことはストレートに卒業しても39歳ですね。
(入学前に6年制に移行しなかったとして)
俺だったら少し悩んじゃうかも・・・
0010名無し生涯学習NGNG
読売新聞の最近の連載で、50歳から医学部目指して、60歳過ぎで
医者になった女性が載ってるよ。
小さいとこの薬剤師とかだったら大丈夫なんじゃない?
0011てゆうかNGNG
2年後に合格とか、寝ぼけたこといっているからドキュソって
言われるんだよ。マジで。
とりあえず放送大学で教養と薬学に関連した科目を受講してみろ。
社会人入試はあまりないが2年次の編入学ならよくあるから
放送大で教養と専門の基礎くらい取っておいて損はない。
0012てゆうかNGNG
ドキュソって夢や心配ごとばかり一人前に述べて行動をおこさねーんだよ。
とりあえずなんか行動を起こせ!
0013名無し生涯学習NGNG
都内・神奈川・埼玉近辺等の都市部はちょっと難しいかもしれませんが
地方の薬局なら全く問題ないです。なにしろ慢性的な人材不足。
求人だしても誰も応募がない状態。
ドラックストア系は折角の資格が泣きます。つまんないしね。

0014 NGNG
>>1
医歯薬看護板へ行け!
似たようなスレがあるぞ!

http://school.2ch.net/doctor/
0015NGNG
みなさんレスありがとうございます。
>>8
地域的とは小規模な地方企業と言う事でしょうか?
>>11
叱責ありがとうございます。
そうですよね。。。2年後とか言ってたら何時まで経っても
合格しませんよね。ところで放送大学から薬学部に編入の道が
あるとは知りませんでした。ちょっと調べてみます。
>>13
今は都市部に在住してますが、田舎(地方)に帰りたいと思っています。
地方の薬局は人材不足だという事ですが、私には嬉しい情報です。
>>14
情報ありがとうございます。
スレッド見付けましたがこれでしょうか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027316763/
上記のスレッドには30代は結構いるように書かれています。
他にもありましたら教えて頂けたら幸いです。
0016てゆうかNGNG
べつに放送大から薬学部への道なんて存在しないけど
とりあえず、今年の秋からでも放送大学に入って
自然科学系や語学の教養科目でも取ればいい。
受験勉強も兼ねることができる。そんで来年の4月入学の
2年次編入試験でも受けて受かればラッキーって感じ。
私大なら金さえあれば何とかなるだろう。
0017てゆうかNGNG
もちろん仕事をやめて勉強に専念するくらいの気合は必要だが。
専業で放送大学をやれば半期で30単位くらいは取れるでしょう。
30単位くらいあれば2年次編入の条件くらいは満たせるでしょうし。
もちろん目的とする大学への問い合わせは事前にすること。
0018名無し生涯学習NGNG
マジレスすると、あと数年で都市部の薬剤師は余るようになります。
辺鄙な地方であれば求人はまだしばらくはあると思いますがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています