日本大学通信教育部PART2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001商学4102
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0802名無し生涯学習
NGNGchに出てくるのとその有声音は継続音だってさ。
日本人にとって難しい母音は、schwa,[ae],[u]
[i],[i:],[u:]だそうな。schwaが一番むずかしい
んだそうです。こんなの人によるっつうの!
0803名無し生涯学習
NGNGchの後は破擦音だから継続的には出せないと思ったけど、川島大先生が言うんなら
それに従わないとだめなんでしょうね。
日本人のとって難しい母音って言うのは、よくかもしゅうに出てくる母音なんですね。
でも難しさは人にとって異なると思います。
ありがとうございました。
0804名無し生涯学習
NGNG0805名無し生涯学習
NGNG今度が初めての英語スクです。不安一杯です…。
0806名無し生涯学習
NGNG前のかもしゅうの結果、ホントにまだ!?
来た人いる?
英語はかもしゅうがオススメ。採点甘いよ、絶対。
0807名無し生涯学習
NGNGいい加減にしてくれって感じ。
総長に直訴するかw
0808名無し生涯学習
NGNGラングとパロルっていうのが一つ目の捉え方で、もうひとつが言語運用と言語能力じゃないのかな?
それと、新教材の配本を受けた人が旧教材でリポート提出できるのかな?
旧教材の課題の有効期限はまだ残っているんだけど。
新教材よりも旧教材の方がリポートが書きやすいので。
0809名無し生涯学習
NGNGホントふざけてるよね?もう次ぎのかもしゅうの
申し込みも迫ってきてんのに。もういいよ来ないで。
そのかわり全員合格!っていうのどう?
0810名無し生涯学習
NGNGそれいい。せめてつぎのかもしゅうの履修登録期限よりも前には結果を通知してくれないと困るよね。
どこで時間を食っているんだろう。先生の採点かな。いや、事務だろうな。
0811797
NGNGありがとう!
ソシュールとチョムスキーってことですね。
テキストを読んでみたけど、違いがわかりません(泣
それぞれの理論までは分かるんですけどね。
「違い」の部分の英語がややこし過ぎ。
そこまで書かないと不合格ですかね?
0812名無し生涯学習
NGNGテキストなんか読まないで、参考文献onlyでリポート書いて合格した
という話を聞いたことがあるけど。自分もそうw
マイリポートはまだ採点中なんだよね。
0813名無し生涯学習
NGNGずーっとひっきりなし電話がなってて、
教務(1階にいる事務?)の人々が全員電話対応していた。
ちょうど休み明けの1日目だったし、
学生からの問合せがテンコモリなんだろうね。
聞いてると、28日のしめきりにレポートが間に合わない、とかそんなのが多そうだったな。
あとはやっぱりかもしゅうの結果が遅い、だろうね。
0814名無し生涯学習
NGNGあらかじめ分かっていることなんだから。
かもしゅうの結果が遅いというのは責められても仕方なし。
0815797
NGNGこれから持っていきます。
前回も前々回も持参だったなぁ。
0816名無し生涯学習
NGNGいっつもこんなに遅いわけ?>かもしゅうの結果。
もし、いつもかもしゅうの結果が次回のリポート提出よりも後に
返ってくるものならばともかく、そうでなければ今回の遅れは許されざるべき事態では?
個人的には、別に早く知らなければならない事もなかったからまだ平静でいられるけど、
これでかなり影響受ける人だって少なからずいるだろう。
それなのに、余裕かまして夏休みをめいいっぱい取ってるっていうのはどういう事だ?>事務
0817名無し生涯学習
NGNGいや、去年の第2回のかもしゅうの結果はもっと早かったよ。
今回はほんとに遅い。まるまる2ヶ月だよ。待たせすぎ。
単位照合表を請求したよ、もう。
第4回のかもしゅうは早く結果が返ってくるらしい。
卒業がかかっている人がいるかららしいが。
本当に夏休みどころじゃないよね。
0818名無し生涯学習
NGNG第3回にうける科目もかわってくるもんね。
落ちてればもう一度うけなきゃならないんだし。
そういうことわかってんのかなぁ?
去年は夏スクの受講許可がすんごい遅かったりしたし、
ちょっと事務的な面でがっかりすることがありますね。
0819名無し生涯学習
NGNG0820名無し生涯学習
NGNG0821名無し生涯学習
NGNG夏スクの事務手続きに手間がかかったので、かもしゅうの結果発送まで手が回らなかった
といいたいのか?
820の日本語が、微妙に意味不明。
0822名無し生涯学習
NGNG第2回のカモシューの結果、夏スクの結果よりも後に来た事があります。
かれこれ8年前の話ですが。
在学中に聞いたのは、
・10月卒業生の事務処理
・後期生の事務処理
・カモシューの採点者(大学院生等)のスケジュールの都合
・事務員が少ない
・夏スクの事務処理が多い
「ああなるほどねえ」と思うが、よく考えるとふざけた話。
0823名無し生涯学習
NGNGかもしゅうやスクの試験時、
試験監督としてくる女の職員でトロイのいるんだよねー
黒板に教室名とかをその女が書くんだけど、
ちんたらちんたら書いててさぁ
ちょっと曲がったぐらいでいちいち消して書きなおしてさぁ
そんなもの読めりゃいいんだからさっさと書けよ!
問題配りだしてからも ちんたらしてるから、
試験開始に間に合わないのよ。もうバカかと。アホかと。
0824名無し生涯学習
NGNG日大もそれくらいやってほしいな。
4科目受験ってきつくない?
0825名無し生涯学習
NGNG4回もあるんだからチャンスは多いと思われよ!
0826名無し生涯学習
NGNG本当、ふざけた話だよ。
きっと「やってやってる」感を抱きつつ仕事しているんだろう。
学生にさんざん迷惑・不利益を被っていることなんて考えてないのでは?
そもそも、私立なんて何やるにしても金銭が発生してくるくせに、
金は取るだけ取っといて何なんだ!?バカにするにも程がある。
通教生をナメてるとしか考えられないよ。
0827名無し生涯学習
NGNG封書で送られてくる発送物、たまに開封されたままで来る事がありました。
たまにではなくしょっちゅう。
それも明らかに糊付けの形跡なし。
単位照合票(表だっけ?)やら、スクや試験の結果やら。
あと、当時の学生課にいた女子職員、態度の悪さはピカイチ。
通学証明書(合ってます? 定期買うときの書類)の発行のときに無愛想で、
書き方わからない学生に「そんなのも書けないの」みたいな態度。
挙句の果てには「(窓口で書いてる学生に)忙しいんだからはやくして下さい」と吐き捨て。
教務課にいたメガネザルもかなりムカついた。
でも、直接言うと相手は結構ビビってたけどね。
普通のサラリーマンと違ってサービス精神ゼロだから、クレームには慣れていないらしい。
ちょっと強い口調で言えば、たいてい謝る。
でも、謝るような事は最初からするなと言う話なんだが。
大学本部へ言うと良いみたいだよ。<教職員のクレームは
たぶん大学の公式サイト行けば、電話番号ぐらいは出ているでしょう。
0828名無し生涯学習
NGNG1・2部生は、年1,2回しか試験がなくても、4科目以上受けられるだろ?
通教はどんなにがんばっても1回4科目だからなあ。やっぱり少ない。
仕事の都合とかで受けられない回もあるしな
0829名無し生涯学習
NGNGこっちは、お忙しい所すみませんと声掛けているのに
目の前にいて気付いてんのに、思いっきりシカトだよ。
仕方なく、やってやるよと言う感じ。
あそこいく度に人間として変だなと思う…。自分だけなんだろうか。
0830名無し生涯学習
NGNG卒業までに124単位、仮に50科目だとしても、ツウキョーの方がチャンスが多い。
スクも入れたら、年間で最大何単位取れる?
カモシュー1回にしても、フルに受験すれば16単位、
それが年4回、
計算してみそ?
0831名無し生涯学習
NGNGちょっとヤバイかなと思ってたけど、合格だったんでよかった。
本当、2ヶ月も待たされるとキツいですね。
0832名無し生涯学習
NGNGところで、異文化間コミュニケーション概論の過去問を
ご存じの方、できたらアップしていただけませんか?
0833名無し生涯学習
NGNG外国語とか専門科目の一部、教職関係のすべては2単位なんですけど。
かもしゅうをフルに受験しても64単位はとれない。
0834名無し生涯学習
NGNG学生数の割に職員数が少なくて、手が回らないならまだ救いようがあるが、
驕りを感じざるをえないな。
どういうルートで採用しているんだろう。
0835名無し生涯学習
NGNG1.欧米のCommunication(特にPublic CommunicationとInterpersonal Communicationを中心として)
において、Verbal Communicationが'Communication Gaps'となる諸相を
具体例を引きながら詳細に論述せよ。
2.A 欧米のCommunicationのGood Style(Language)の特質について述べよ。
B Verbal Communicationの範囲および要素をリストせよ。
まあ、川島だからね。がんばってくれよ。折れはスクでとっちゃたけどね。
スクの試験はこんなもんじゃなかったぞ。答案用紙両面に3枚くらい書いている人もいたし。
0837名無し生涯学習
NGNGなんか問題読みにくくない?もともとこんな問題なのか。
変に英語混ぜるからわかりにくい。
0838名無し生涯学習
NGNGそれにたとえで言ってるとあらかじめ書いてあります。
昔の入学の手引きや願書にはそうやって書いてありましたよ。
それに2単位で計算しても、通教の方がやっぱり試験の機会は多いです。
0839名無し生涯学習
NGNGで、その後配属。
三島から福島、大学から付属病院や幼稚園もあると聞いたような。>ちょっと自信なし
でも、部報でも職員採用の要項は毎年出ていませんでしたっけ?
実際に通教でも毎年何人も受験してますし、通教の窓口にもOBいますよ。
もちろん他の学部等にもいるはずです。
0840名無し生涯学習
NGNGその通り!
後、付属高校もね 準付属高校は含まれないです
0841名無し生涯学習
NGNGやっぱりそうか。
それなら山形へも飛ばされるのか。
でも、職員はそれで当然かもな。
あと、職員採用試験は、問題が簡単だそう。
就職目指すなら、ねらい目。>若い学生
0842名無し生涯学習
NGNGとか言っちゃってる方々はきっと、通教じゃない大学(通学の)を知らないだけじゃない?
大学にも差はあると思うけど、どう考えても科目修得試験だけを考えたらチャンス少ないよ。
スクーリングとか“有料”なオプションを考慮に入れればまた違ってくるけど。
ま、少ないチャンスを確実にものにしていく。
そんな堅実な姿勢を身につけるのに良いかもしれないと思って勉強してますよ。
今の大学なんてどっからか降ってくるレポートを写して
試験はカンニングのオンパレードだったりしたし(私は憶病なんでできませんでしたが)
それ比べて意志とやる気さえあれば、良いペースメーカーって感じです。
0843名無し生涯学習
NGNG通教は体験してみないと大変さがわからないよね。
でも通信は、やっぱり通学できない人のためのもので、
第一希望通信って人はいないんだろうなあ。
0844名無し生涯学習
NGNGでも、妹が日大の法学部だけど、彼女に言わせると
「同じ日大(法)なら通信は恵まれているかも」。
でも、結局同じだよね。
大学が違えば、学部が違えば、専攻が違えば、違いがあって当たり前。
慶応の通学なんて、試験落ちてもレポートも書かずに事務局の手伝いだけで点くれるらしいよ。
0845名無し生涯学習
NGNG日本大学大学院総合社会情報研究科への進学を考えております。
いろいろと調べても分からない事がひとつだけあります。
こちらはまだ新しい学校のようですが、卒業生はもう出ているのでしょうか?
卒業生が出ていない=つまりは実績ゼロとも言えますし、
そうなるとカリキュラムの(自分にとっての)良し悪しの判断もつきかねるので、
そのあたりの数字(データ)を知りたいのです。
0846名無し生涯学習
NGNG日大はなんていってもスクが充実してるよね。
0847名無し生涯学習
NGNG/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} 虫けらにしてはよく頑張っていますね
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様が無能な日大生にねぎらいの言葉をおかけのようです
0849名無し生涯学習
NGNG質問1
スクで併用かけました。結果はまだ通知されていませんが、不合格のときのために、
スクの結果が出る前に、また併用でスクの申し込みはできる?
質問2
質問1と同じ条件で、スクの結果が出る前にかもしゅうは受けられる?
まあ、保険をかけたいわけです。
0850名無し生涯学習
NGNGC新免では、教職に関する科目:現代教職論、発達と学習、各教科教育法を含めて5科目以上となっています。
この教科教育法というのは、1科目で良いのでしょうか。それとも各教科教育法とも複数科目の単位取得が必要なのでしょうか?
0851aiko
NGNG日大の英文科に編入しようかと思ってます。
HPで科目をみたんですが、具体的にどんなこと
学ぶかわかりません。実用的な英語は学べないのでしょうか?
英文科っていうくらいなので、文学が中心なのでしょうか?
0852名無し生涯学習
NGNGでも、語学(音声学)系の必修科目もあるので、
「文学しかやれない」というわけではないが。
実用的な英語を学びたいなら、ジオスとかNOVAの方がいいのでは?
0853名無し生涯学習
NGNG例えば、俺の場合は国語科を目指しているんだけど、
国語科の場合は必修であるT・U・Vはいずれも必要だったように記憶してる。
あ、でも高校だけの取得なら話は違うかもしれないし、科目によっても違うかもしれないので、
自分で資料をじっくり読むとか、教務なんかに問い合わせてみるとか、
ここで聞くのも手かもしれないが、自分で調べた方が良いと思う。
確かに、通教だと色々ややこしかったり、教職関係もごちゃごちゃしてるけど
(丁度新旧入り交じってる時期だしね)、まずは自分で調べる癖つけた方が良いと思う。
ま、幸いこれくらいの事なら手引きとか見れば一目瞭然だと思うし。
自分も今年から3年に編入した身なんで、色々不安でわからないことだらけだけど、
お互い教師目指してがんばりましょう。
0855名無し生涯学習
NGNG英文科に入って3年目。最近はっきりわかったよ。英語を喋れるようには
ならない。しかし英米のすぐれた文学作品のすばらしさや、
英語の歴史、メカニズムなどを勉強する、なかなか面白くない学問だ。
アメリカ映画を字幕なしで観たい!とか、アメリカン達と楽しくお喋り
したいと思うなら、やっぱり英会話専門の学校だろうね。残念ながら。
0856aiko
NGNGそうですか〜。ちょっと残念・・
でも、英語が好きなので、挑戦してみようかな?
おかしな質問かもしれませんが、
日大の英文科って、卒業しやすいでしょうか?
けっこう大変ですか?
他にも英文科の通教あるから、迷ってます。
0857名無し生涯学習
NGNG他の通教に行ったことないけど、割と卒業しやすいと思うよ。
0858○
NGNG1991(平成3)年に多浪して入ってきた奴だけど大学に8年在籍して卒業した
ことにした自己満足な奴です。今、どうしてるのかな?と思います。
0859名無し生涯学習
NGNGところで、皆さん、あの葉書出すときどうやって出してます?
私は手引きか何かに書いてあったとおり、念のため書留で出してるんですが、
葉書のくせに(w、結構かかるんですよね(470円でした)。
普通に50円切手貼って出しちゃって良いのかな?
結構、地元の郵便局見てると誤配も珍しくなかったりするので、
やっぱり信用できずに書留にしてるんですが。もし誤配された場合とかって
大学側は何か特別に対処してくれたりするのかな?(してくれないだろうけど)
直接出しに行くのが一番確実だろうけど、大抵平日だけだからな。
せめて土曜日最終日くらいの配慮してくれても良いのに。
0860名無し生涯学習
NGNG0862名無し生涯学習
NGNGちょっとビビリました。
私もいつも50円切手はって、通勤途中にポストに入れてますが何か?
0863名無し生涯学習
NGNG皆さん、申し訳ございませんでした。
本気で勘違いしておりました。てっきり今日までだとばっかり。
先週のリポート締め切りが水曜だったんで、なんか混同してました。
本当に、ビビらせてすみませんでした。(私も逆ビビりました)
という訳で、私も今度からは50円切手派でいかせて頂きます(w
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
0864名無し生涯学習
NGNG総長に直訴したら受験できるようになったってね。
0865名無し生涯学習
NGNG大学院の研究生について詳しい方いますか?
なれる方法とか教えていただきたいです。
または聴講生についても。
0866名無し生涯学習
NGNGスレ違い
0867名無し生涯学習
NGNGまずは法学2分冊=2ヵ月半
0868名無し生涯学習
NGNG返却に時間のかかった、主なリポ。
心理学…4年、英語史…2年
一応、インストラクター評価欄に「返却が遅れて申し訳ございません」と
書いてあったが…4年だよ?
はっきり分からないけど、慶大で裁判沙汰になってから
返却がものすごく早くなったように感じる。
1年帰ってこないリポなんて、ざらだったから。
0869名無し生涯学習
NGNG0871名無し生涯学習
NGNGそれ以降は1ヶ月くらいで返ってくるようになった。
0872名無し生涯学習
NGNG情報教えてもらいたいんだけどな。お願いします。
0873名無し生涯学習
NGNG英語学概説も1ヵ月半待ちです。
0874名無し生涯学習
NGNG10月入学のものです。
勉強を始めなければ、、
と思っているのですが、何から手をつければいいだか、、、
みなさん、アドバイスをお願いします。
0875名無し生涯学習
NGNG学部とか詳しいこと書かないと答えにくいよ。
0876名無し生涯学習
NGNG試験が近いものからレポートを書き始めました。
テキストと、その科目の概説書を何冊か読んで、
必要なら更に参考文献を探しました。
前にも書かれていましたが、このくらいまでは
自分でできないと、通信を続けるのは大変ですよ。
通信生のHPには学習法などが詳しく載っているので
参考になります。検索してみて下さいね。
0877名無し生涯学習
NGNG∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 試験がんがれ
/, / \_________________
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./
/ ./ ( ヽ、
( _) \__つ
0878名無し生涯学習
NGNG/(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
0879名無し生涯学習
NGNGありがとうございます。
英文学に入学する、社会人です。
私の場合、次の科目修得試験は1月ですから、12月のリポートを書いていけばいいのですか?
11月東京土日スクーリングを受けようと思っているのですが、
併用する為にレポートを書いていけばいいのでしょうか?
学習法が詳しく載っている、通信生のHPってどこですか?
教えてください。
0880名無し生涯学習
NGNGHPはネルのノート
0881名無し生涯学習
NGNG11月のスクは何受けるのかな?英文ということで話をすると、
もし法学、英米文学概説、英文法を併用で受けたいんならリポは2通書く。
総合科目、異文化間コミュニケーション概論ならリポは不要(併用不可だから)
併用にしないのなら(スク積重など)リポートは要らないけど、まあ、併用の方がお勧めだよ。
スク試験は科目修得試験(通称;かもしゅう)より楽だからね。
で、1月のかもしゅうは何を受けるのかな?
0882876
NGNG併用をかけられるスクーリングが先にあるなら、
そのレポートを締め切りまでに出さなくちゃ
いけませんね。
私はスクーリングのことは詳しくないんです。
ごめんなさい。
「ネルのノート」と「いとうさんのHP」で
検索してみて(別々のサイトです)。
0883876
NGNGそりゃまぁ、金曜の夜ではあるけど・・
0884名無し生涯学習
NGNG水道橋に通学可能であれば、冬のスクーリングもあるし
以前よりはよくなりましたよね。
0885女性専用女性の方訪れてください
NGNG朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
0886名無し生涯学習
NGNG10月生も似たような感じか?
0887名無し生涯学習
NGNG0888名無し生涯学習
NGNGみなさん本当にありがとうございます!!
10月英文学に入学、社会人、1年生から、教員は要りません。
極力4年で早く、楽に卒業したいと思っています。
です。(あと、どういう情報を言えばいいのでしょう?)
11月のスクは西洋古典とかいうのしか、受けられるのないようです。
配本もされないらしいのですが、どのようにスクに望めばいいのでしょう?
これは必要なのですか?
土日Cは法学か英文法を受けようと思っているのですが、併用を受けようと考えています。
とりあえず、そのレポートに向けて勉強を進めればよいのですね?
全般的に、スクを受けた方がよい科目はどういった科目なのでしょうか?
試験が難しそうなのとか、興味のないやつとか、単位が多い、少ないとか。
みなさんはどうやって、決めているのでしょうか?全くわかりません。
1月の試験はまだ決めていません。
これもどういった科目から受けた方がよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0889名無し生涯学習
NGNG伊藤先生でしょ。いい先生だよ。
予習はできればした方が良いね。
C日程について
とにかくリポを二通出すことだね。
英文法を併用にしたほうがいいと思う(個人的には)。
とりあえず丸沼書店に行って、過去問集を買ってみたら?
1月のかもしゅう
保健体育は簡単だよ。それから総合科目+英語、専門科目の順番が普通です。
0890名無し生涯学習
NGNGテキスト買うの忘れてたのにさっき気づいた・・・。
仕方ない。12月のに行くとする(涙)
あぁ、また手続き最初からだ・・・。
0891名無し生涯学習
NGNGずいぶん参考になりました。
C日程用に10月中旬までに英文法のリポ2通、
1月のかもしゅう用のリポを当面の目標に勉強していきます。
リポっていうのはどれぐらいのペースで書いていくものなのですか?
どなたかのサイトで、一月に3〜4通を目標にと書いてありましたが、
みなさん教科書を全部読んで、参考文献にも目を通して、更にリポを書いてるんでしょうか?
それだけの量をこなさないと、今後やっていけないのでしょうか?
過去問は併用のスク試験に向けて買うんですね?
10月入学でももう教科書は来てるんですが、
西洋古典って配本されない科目らしいんですけど、どうやって予習するんでしょうか?
また質問ばかりですが、不安だらけです、、、。
宜しくお願いします。
0892名無し生涯学習
NGNG手続きしてあるならとりあえずいくべきです
>>891
スクオンリーの科目はスクの手引きを参照の上準備してください
問題集は定期試験(かもしゅう)の過去問題集です
スク併用でも参考にならないことはないと思いますが
0893名無し生涯学習
NGNG科目にもよるけど、教科書・参考文献すべてに目を通す必要はありません。
もちろん、そうできれば一番いいんですが。
4年で卒業するのにリポートはどのくらいのペースで書けばよいか?
例えば、1年生で指定配本の科目をすべて履修するとします。
総合科目20単位、専門科目12単位、英語4単位、保健体育1単位です。
スク積重をしないで(つまりリポ+かもしゅう、リポ+スク併用)単位を修得するなら
提出しなければならないリポートは19通です。
平均して1ヶ月に3,4通ということはありません。
ただ、かもしゅうの締切前などは、よく計画を立てておかないと、
そのくらいのペースでリポートを書かなければなりません。
0894名無し生涯学習
NGNG>過去問は併用のスク試験に向けて買うんですね?
過去問集にはかもしゅうの問題が載せられています。
過去問を見て、かもしゅうではとれない(とりにくい)と思った科目をスクでとるようにしたらどうでしょうかという意味です。
分かりにくくてスマソ
0895名無し生涯学習
NGNG入学時や年度始めには、「しめきり前に慌てない様に少しずつやろう!」って
思ってんだけど、いっつもしめきり前ギリギリになって
1週間で3つとか書いてんだよなー ほとんど「捏造」って感じ…
でも結構受かっちゃうんだなこれが。
0896名無し生涯学習
NGNG曖昧だった部分がとてもクリアになってきました。
過去問っていうのは科目ごとにあるんですか?
それとも1冊買えば、全ての科目の過去問が記載されているものなのですか?
0897名無し生涯学習
NGNG1冊で全ての科目が載ってる。2年分で、計8回分。
モノ自体はしょぼいのに1200円と高い。
0898名無し生涯学習
NGNG買わずにここまで来てしまいました。
最初の1,2年は、各種掲示板やメーリングリストでそこそこ情報が集まったし、
その後は自分が受けたかもしゅうの問題を持ちかえる事ができるので
自然と過去問が手元にたまりますので…
それでも何度かは、スクのついでなどに水道橋通教校舎で
過去問を写したりしました。
地方の方だと、学習センターとかに過去問が置いてあるのでは?
0899名無し生涯学習
NGNGおーっ、まともな話してるなぁ。
いいことだいいことだ
まぁがんばりや!
0900名無し生涯学習
NGNG0901名無し生涯学習
NGNGレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。