日本大学通信教育部PART2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001商学4102
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0453名無し生涯学習
NGNG2通とも合格してた。ヨカタヨ
これで安心して夏スク受けられる。スクが落ちたらなんにもならないけど
0454名無し生涯学習
NGNG置いてあったね。近く&カモシュウ未体験の人はもらっておくとどんな
感じかつかめていいかもしんない。
0455名無し生涯学習
NGNGゲット必須!だと思うがいかがか?
0456名無し生涯学習
NGNGただ、ゲットしたくてもできない人もいるかと思って...
さておき、みんな夏季スクには今から予習&体調を整えて望みましょ。
0457名無し生涯学習
NGNG皆に教えてあげる、とかね。
ML等では試験前に
「○○(科目名)の過去問教えて!」のメールが飛び交うしね。
丸沼さんでも売ってるけど、わざわざ買うのも…(私見ですが)
さー夏スクもあと2週間で始まるし、上京する人、
遠くから通う人、近くてラクラク通う人、みなさんがんばりましょー。
0458231
NGNG偶数期の授業を受講する方、もしよければ
情報交換も兼ねて授業終わった後、飲みにでも行きませんかぁ〜
友だちをつくる機会をつくりたいと想って提案してみます。
0459名無し生涯学習
NGNGと食いに逝ってみたい
0460458
NGNGいっすね〜
俺も一人で昼飯食べんのは嫌だからどうでしょうか?
もしいやじゃなければ尾道ラーメンでも?
0461名無し生涯学習
NGNG0462法試験内容
NGNG平成9年度4科目受験
哲 学 7月 三箇先生 P65〜P95 過去問題と照らし合わせて教科書を読んでノートに簡潔にまとめて覚えた
保健体育講義1 7月 吉本先生 P105〜P117 教科書を読んでノートにまとめ要点をおさえて覚えた
法 学 10月 池村先生 P148〜P153 テストの範囲の項目を元にあらかじめ答案を作り試験範囲に合わせて覚えた
政治学 10月 中山先生 第4章P189〜199 〃
平成10年度3科目受験
刑法2 7月 山口先生 P82〜P107 教科書を読んでいくうちに興味がわき、ポイントをおさえながら覚えていった
行政学 10月 本田先生 P145〜P149 テスト範囲の項目を元にあらかじめ答案を作り試験範囲に合わせて覚えていった
簿記論 10月 勝山先生 P55〜P102 試験範囲を試験前の2週間前までに項目ごとに熟読してノートにまとめていき、不要な所は省いて覚えた
平成11年度5科目
行政法1 7月 関先生 P183〜P190 テスト範囲の項目で一番重要な所を読んで見つけて簡潔に答案を作って覚えた
国際私法 7月 北脇先生 P66〜P70 テスト範囲の項目を元にあらかじめ答案を作り、試験日に合わせて覚えていった
労働法 7月 高田先生 P41〜P48 過去問題と照らし合わせて教科書を読んで簡潔にまとめて覚えた
憲 法 10月 廣田先生 P114〜P121 テスト範囲の項目を元にあらかじめ答案を作り試験範囲に合わせて覚えていった
民事訴訟法 10月 松本先生 P57〜P63 過去問題と照らし合わせて教科書を読んで簡潔にまとめて覚えた
平成12年度6科目受験
民法2 1月 尾浪先生 教材全体 過去問題を調べて書き出し
教科書全体的にわからない所をわかりやすくノートにまとめ
ポイントをついて覚えた
民法3 4月 尾浪先生 教材全体 〃
民法5 7月 山川先生 P36〜P38 テスト範囲の項目を元に
あらかじめ答案を作った
商品学 7月 中野先生 P117〜P130 〃
政治学原論 10月 鴨澤先生 P185〜P215 〃
東洋政治史 10月 磯部先生 P281貢(図を2つ)からP283貢4行まで特にP281貢の図を重視 〃
平成13年度4科目受験
刑法1 1月 山口先生 P197〜P220 過去問題を書き出して答案を作り教科書の範囲の中で過去問題に出題されていない所を
書き出し答案を作った。
英語3 1月 金子先生 P14〜P17 テスト範囲をパソコンに打ち込みプリントアウトしてさらに手直しして意味をひろって覚えた
民法4 4月 水辺先生 P1〜P115 過去問題を書き出して解いて第2回の範囲も含まれていたので答案を作った
商法1 7月 稲田先生 P44〜P73 過去問題を書き出して出題されそうな所をテスト範囲と照らし合わせて絞って答案を作った
0463スクーリング報告
NGNG平成9年度
哲 学 夏期東京 長谷川武雄 授業はわかりやすく丁寧で発表の機会がある
(ノート持込可)
文 学 夏期 東京 山岸郁子 様々な小説を先生が読んでいき意見・感想を述べている(ノート持込可)
法 学 夏期 東京 遠藤清臣 六法を使用しながら事例をあげていき説明している※六法忘れたら大変!
体育実技1 夏期 東京 吉本俊明 各班に別れて、バレー、卓球、レクリエーション、バドミントンなど試合をかねてこなしていく
※ここで日頃のストレスを発散させよう。※授業に遅刻しちゃだめだよ!
政治学 秋期 徳島 杉本 稔 参考書を中心に説明を入れていきながら毎日授業の最後に小テストあり ※参考書を忘れずにね
平成11年度
民法1 春期 名古屋 山川一陽 基礎的な事から始まり徐々にペースがあがり先生の授業に対する熱意が感じられる。
事前に予習していくとわかりやすいよ
平成12年度
商法3 春期 呉 丹羽重博 教科書を中心に説明してくださり試験問題の重要点を教えてくれる ※簡潔に頭にたたきこんでおくとテストに有利
商法2 夏期 東京 松嶋隆弘 基本的な事はわかっているという前提でアトランダムに指名される(ぼーっとしてたら危険だよ 六法をよく使うので忘れないでね!)
法哲学 夏期 東京 高瀬鴨彦 プリントが配布され、ゆっくりとていねいに教えてくれてノートがとりやすい 一応六法も忘れずにね
英語1 秋期 三島 高橋公雄 パソコンを使った教材なので1日目は教室にて2日、3日目はパソコン教室でパソコンを使った基礎的な操作をしながら世界各地を学習
テストは教室にて思ったより難しくなかったよ
英語2 秋期 福井 小川睦子 教科書を中心にアトランダムに指名され和訳していき教科書の中のリスニングは必ずやっておくべし テープは買っておくと便利
なんと、教室の中でテープを買って予習をしていたのは私だけだった。
貿易論 秋期 名古屋 新堀 聰 参考書を中心に丁寧に説明してくださりテストに重要な点を教えてくれる 専門的な会話より日常的なわかりやすい講義だった
(ノートは持込可)帰りに参考書にサインをしてもらったミーハーは私
平成13年度
心理学 春期 呉 浅井正昭 アットホームな雰囲気で少人数であったため和やかな感じで授業が進められた 試験のテストも前もってお知らせあり
(ノート持込可)
英語4 春期 水戸 吉良文孝 まず予習していくことが大切 アトランダムに指名していくので結構緊張してしまう 教科書は一番最後までは進まないが3分の2以上は予習していくことが大切だよ
法哲学 夏期 東京 高須則行 プリントが配布され項目ごとに丁寧にわかりやすく説明されるのでノートがとりやすい
発表の機会があり、これが平常点へと加算されていく
(ノート・プリントは持込可)
高瀬先生の弟子にあたる先生で明るくて気さくな方で素敵だった
国際政治学 夏期 東京 浦野起央 参考書はテストの際、持込可なのでぜひ買うことをおすすめ
アジアの国際関係について本を追って進められるので本にしるしをつけて項目ごとに何がかかれているか、
ポストイットに記して貼っていくと便利
授業中にどこが重要かいってっくるのでお昼寝はやめようね!(後ろの人のいびきがうるさかった!)
※ここの教室は冷えていたので上着を持っていくとよい
西洋思想史1 夏期 東京 田之頭安彦 出席点重視!!!とにかくいつ出席をとるかわからないのではってでも行く
その会場で試験はなくテストは後日提出するレポートを期限までに提出しなければならないよ〜
70歳過ぎの気さくなおじいさんでよかった
考古学入門 夏期 東京 竹石健二 授業に出席する前にあらかじめ本を読んでいくと授業中便利
黒板に重要語句を羅列していくのであとでまとめなければならない(ノートは持込だけど、そのノートが読めなければ意味なし
★せっかく適温にしたのに先生がまた温度を下げに行った
0464履修報告
NGNG分冊1 リポート
分冊2 スクーリング(1)
スクーリング(2) 併用試験手続 科目修得試験
合格
年月
年 種別 単位 年 種別 単位
【総合教育科目】
哲学 4 合格 合格 H9.夏期2単位 ○ H9.7
文学 4 合格 合格 H9.夏期2単位 ○
法学 4 合格 合格 H9.夏期2単位 H9.10
政治学 4 合格 合格 H9.10地2単位 ○ H9.10
心理学 4 合格 合格 H13.5地2単位 ○
【外国語科目】
英語1 2 合格 H12.10地1単位 ○
英語2 2 合格 H12.11地1単位 ○
英語3 2 合格 H13.1
英語4 2 合格 H13.6地1単位 ○
【保健体育科目】
保健体育講義1 1 合格 H9.7
体育実技1 1 H9.夏期1単位
【専門教育科目】
憲法 4 合格 合格 H11..10
民法1 4 合格 合格 H11.6地2単位 ○
民法2 4 合格 合格 H12..1
民法3 4 合格 合格 H12.4
民法4 4 合格 合格 H13.4
民法5 4 合格 合格 H12.7
商法1 4 合格 合格 H13.7
商法2 4 合格 合格 H12.夏期2単位 ○
商法3 4 合格 合格 H12.5地2単位 ○
刑法1 4 合格 合格 H13.1
刑法2 4 合格 合格 H10.7
行政法1 4 合格 合格 H11.7
国際私法 4 合格 合格 H11.7
民事訴訟法 4 合格 合格 H11.10
労働法 4 合格 合格 H11.7
法哲学 4 H12.夏期2単位 H13.夏期2単位
政治学原論 4 合格 合格 H12.10
東洋政治史 4 合格 合格 H12.10
行政学 4 合格 合格 H10.10
国際政治学 4 合格 合格 H13.夏期2単位 ○
【他学部専門教育科】
考古学入門 4 合格 合格 H13.夏期2単位 ○
西洋思想史1 4 合格 合格 H13.夏期2単位 ○
商品学 4 合格 合格 H12.7
貿易論 4 合格 合格 H12..11地2単位 ○
簿記論 4 合格 合格 H10.10
単位集計欄 計
科目数 36科目
単位数 128単位
スクーリング単位数 32単位
平成13年9月30日卒業
0466名無し生涯学習
NGNG私は、友人を介して>462 >463 >464のサイトの本人に会ったことがある。
ちょっと「見れないなぁ」って顔で、笑顔もないから余計にブスに見えた。
「こんにちは」もまともに言えなかったYO。20代もう後半なのに。
そんなだから、年齢よりも下に見えた。
でも、そんなヤシでも結婚してんだよね〜。ダンナの顔が見たい。
で、久しぶりにヤシのサイトに言ったら、掲示板が荒れてた。
なんか、ヤシはずいぶんとんちんかんなことしてるみたいね。
↑の書き子も、本人じゃなくて掲示板を荒らしてるヤツラなんじゃないの?
0467まゆみで〜す
NGNG0468名無し生涯学習
NGNGまゆみ(まゆみ@国文、最近はまゆみ@国文卒)・男っぽいと言われてショック(;;)
2)出身の通教(大学)、学部、学年は?
日本大学通信教育部 文理学部 文学専攻(国文学) 卒業
3)通教に入ったきっかけは?
大卒がほしかったから。文学もっと勉強したかったから。
4)通学課程と通信課程を比較したとき、通教のメリットとは?
マイペースでできるし安い。
5)通学課程と通信課程を比較したとき、通教のデメリットとは?
ゼミがない!!
6)やってられな〜い!と思う瞬間はどんなとき?
自信があったレポートが不合格で戻ってきたとき。
7)初めて受けたスクーリングは?
GWスク 文章表現演習 (しかも落ちた*)
8)スクーリングでは自分から声をかけるほう?かけてもらうのを待つほう?
どっちもかなぁ?
9)通教生でよかった!!と思える瞬間は?
マイペースで勉強ができること。
10)一番苦戦したレポートは何?
「国文法」 でも今となってはそうでもないかも(^^;
11)スクーリングは申し込んだけれど、仕事等の都合でいけなくなったことがある。
なし。
12)大学にひとこと要望を言うならば?
演習の種類と数をもっと増やして下さい!!
13)一番楽しかったスクーリングは?
「かな書法」 楽しいというよりためになった。
14)ズバリ!職場でレポートを書いたことがある!
なし。
15)今の大学、他大の通教に負けない点は?
スクの数。
16)地元の図書館で通教生が勉強しているのをみかけたことがある
ある。聖徳大学の人でした。
17)オススメスリーリング名と、その理由をどうぞ
西洋古典 I先生 先生がなんといっても楽しい!! こんなスクもあり♪
18)科目習得試験(単位習得試験)をフルで受験したことがある
ある。 (しかも初回から)
19)もちろん大学の校歌は歌える!!
日大節だってOKよ(^^)
20)初めて出会った通教サイトは?
「現代通信教育の基礎知識」 懐かしい… カキコデビューもしたサイト。
21)今だから言える、マル秘通教ネタは?
おなかがすいたので、昼スク抜けておそばを食べに行ったこと(笑)
22)通教生主催のオフ会に3回以上出席している
言わなくてもわかるでしょう?(^^)
23)レポートが返却されると、封を開ける前に透かして合否をチェックしている
ばれた?
24)忘れられない、先生の名言(スクーリングバージョン)
地に平和 人に愛 日大通信永遠に! BY いとうセンセ
25)通教を通じて得れたことは?
やればできる
0469名無し生涯学習
NGNG501 椅子が固いよ かえてくれ
27)通教に入りたい!!そう思い始めたのはいくつの頃?(*十台なども可)
短大生の頃
28)通教サイトをお持ちの人、どうして作った?
自分にヤル気を与えるためと、交流のため。
29)GWスク、地方スク、土日スク、夏期スク、冬スク、夜間スク、昼スクの中でどれが一番好き?
(日大以外の人、別のもあったらどうぞ)
夏スク! 一番人が集まるから(みんなに会える♪)
30)スクーリングに「これはもっていけ!」というものをひとつどうぞ
夏スクなら上着!冷房寒い。。。
31)あなたの友人が通教を始めたいと言ってきました。なんと返事しますか?
まずはやってみなよ!自分に自信がつくよ。
32)あなたの大学(通教)のキャッチコピーを作るとしたら?
はじめたい? じゃあはじめよう!
33)15円切ってがなくて、それ以上の切手をレポート用紙に貼ったことがある
なんどもある、、、
34)あなたのいきつけ通教サイトは?
ネルさんとHiropyonさんのところが多いかな?
35)科目習得試験(単位習得試験)は徹夜型?コツコツ型?
どっちも。
36)今だから言える!!よくこんなレポートが受かったな…と思った科目は?
国文学講義(近代)(現代) 当時はかなりパッチワークだった…
37)実はテキストを読まないでレポートを書いたことがある
ある(笑)
38)勉強がはかどらないとき、何をしますか?
お茶飲んでまったり。。。
39)年間取得した単位数の中で最高は何単位?
50単位くらいだったと思う。
40)スクーリングのときはいつもコンビに弁当だ
ラーメンも食べにいったなぁ。
41)あったらいいな、と思う通教の学部は?
国際関係学部 コミュニケーション学科 (英会話とか、異文化交流やる!)
42)通教生活の中で一番辛かったことは?
卒論
43)学生証、どんなときに役立っている?
映画、身分証明書提示、文学館、PCソフト購入時
44)通教サイトの掲示板によく出没している
出没してますね。
45)通教卒業後もまた通教に入りそうな気がする
放送大に科目履修生として入りました。
46)通教に入る前のイメージ、現在のイメージは?
過去)難しそう。 現在)マイペースでできる。
47)あなたにとって、通教とは?
不可能を可能にする (オーバー?)
48)これから通教に入りたい人に、ひとことどうぞ
よくリサーチして、自分に合った大学を探しましょう♪
49)通教に入ってどう?
楽しかったよ。ホント!
50)最後にひとことどうぞ!
こんな質問つくっちゃった…(笑)
0470名無し生涯学習
NGNG0471名無し生涯学習
NGNG彼女を最初に見たのは某ネル氏のサイトだった。
ネルに散々媚売ってるマユミに嫌気が差したよ。
MLでも、HTMLで送信してて管理人から注意受けてた。
ネル氏のサイトは時々見に逝くのだが、マユミの書き子見てると無性にイライラしてくる。
あ、部報5月号の赤い袴着てるのが本人だよ。
0472名無し生涯学習
NGNG部報の何ページ目?
赤いのたくさん居てわからない
0473471
NGNG部報5月号、巻頭カラー2ページ目の
「卒業祝賀会場」の写真。
赤の袴の方。
えらの張った頬が気になる。
0474名無し生涯学習
NGNGエラ張ってんのは、右のピンクでしょ?
赤の袴は左だよ。左の赤で良いんでしょ?
0475名無し生涯学習
NGNG0476471
NGNG失礼。エラ張ってるのはピンクのでした。
赤がマユミ。
0477名無し生涯学習
NGNG0478名無し生涯学習
NGNG0479名無し生涯学習
NGNGマユミってそんな悪くないじゃん。
でも、なんで顔知ってるの?
0480名無し生涯学習
NGNG彼女を知っている。かならず来ている。
結婚してんの?しらなかった。
0481名無し生涯学習
NGNG自分で調べるということを知らないのかな。
0482名無し生涯学習
NGNG0484一般学生
NGNG日大節だってOKよ(^^)
ホントかよ、エラいyo!
0485471ではないが
NGNGまゆみは独身だYO。
まゆみは一度オフで見た。化粧濃い。
0486名無し生涯学習
NGNG叩かれてたね。>ゆめ
金田一京助に拍手を送りたいのは、漏れだけか?
0487名無し生涯学習
NGNGみんなそうだと思われ
0488名無し生涯学習
NGNG0489名無し生涯学習
NGNG0490名無し生涯学習
NGNG良い事言った!もっと言ってくれ!
0491名無し生涯学習
NGNG「英語が中学レベルなのに、どうして英文学専攻を志願したのでしょう?」
きついっすね…
そう言われりゃそうなんだけどね…
0492名無し生涯学習
NGNG0493名無し生涯学習
NGNG0494名無し生涯学習
NGNGそーだね。自分も通信卒業したら、ここには来ないと思うな。
友達が残っている間は、その友達を通して多少はかかわりが残るかもしれないけど。
0495名無し生涯学習
NGNG卒業後、いろんな学科の教員免許を取るために、
編入を繰り返している奴がいる。
日大の居心地がよくて、なかなか抜けられないらしいが。
M女史も似たようなものか?
通教時代にできた友達は、これからもずっと大切にしたいけど、
全日制の大学の卒業生が、
いつまでも所属サークルとかに出入りしてるみたいで、
いろんな意味で「卒業できない人」っぽくて、ちょっと変。
0496名無し生涯学習
NGNG0497名無し生涯学習
NGNG編入や教員資格の取得については、人それぞれ考えがあるから、
他人がとやかく言うことではないと思う。だけど、ちょっと気に
なるのは、本業があって通教や他の勉強するのは一向に構わない
んですが、本業も持たずに勉強をを続けてるのを見てると「君た
ちいつまで学生を続けているんじゃい」って思う。いつまでも
バイト等を続けて勉強というのは・・・好ましい状況ではないで
しょう。いつかは学生を辞めるべきでしょう。
0498名無し生涯学習
NGNG通おうが構わないと思う。それが、目的のために必要ならば、だ。
497の言うことはもっとも。いわゆる「モラトリアム」ということだろう。
人間は、社会に合致して生きていかなくてはいけない。社会に出る=現実
ということだと思う。その社会に出る、仕事をするということが前提にな
くては机上の理論に過ぎない。現実に役立ててこその「知識」なのである。
0499名無し生涯学習
NGNG学友会の役員に多いね。
0500コギャル&中高生
NGNGお役立ちリンク集
必ず役立ちます
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
↓
http://kado7.ug.to/wowo/
0501名無し生涯学習
NGNG再提出でもないのに2週間で返ってきたよ。
0502名無し生涯学習
NGNG昔は4年くらいリポートが返ってこなかったこともあったよ。
4年間、どこで保管してたんだか。
0503名無し生涯学習
NGNG0504名無し生涯学習
NGNGよく無くされなかったね!
返却されてよかったよかった
でももし不合格だったりしたら…
そういう人もいたのかしら?
0505名無し生涯学習
NGNGだれかどうにかしてくれ。そんなこと人のBBSで聞くなよなー。
今聞いたってしょーがねーだろ 課題がいつ切り替わるかとかさー。
そん時になって自分が該当したら聞きゃいいじゃん。
それにネル氏は卒業してるんだしさぁ。
スクの時に雑談の中で誰かに聞きゃすむことじゃん。
初めの頃は熱心なのかと思ってたけど
ただの「教えて」ちゃんだったのね、この人。
0506名無し生涯学習
NGNGしゃあしゃあと新しい質問を書きこむ神経もどうかと思う。
0507名無し生涯学習
NGNGどっかBBS作ってやろうぜ。DTとゆめ専用の。
ゆめがとんちんかんな質問して、DTが抽象的な答えをする。
サイコー
0508名無し生涯学習
NGNG0509名無し生涯学習
NGNGら、ひとえに教えてちゃん批判はいかがなものかと。
初めは教えてちゃんであっても、蓄積した情報を糧に今度は質問に答える
回答ちゃんになるのであれば結果オーライだと思うよ。
0510名無し生涯学習
NGNGそれもしないで新しい質問をするのは、やっぱり常識はずしてると思うが…
0511名無し生涯学習
NGNGその品性を疑うね。人を利用するだけする姿勢には嫌悪する。
後はやっぱり、質問の仕方だと思うんだよね。わかりやすく自分の状況と
どうしたいのかを説明しないとね。どうも訳の分からない身勝手な質問が
多いと思う。
0512名無し生涯学習
NGNG金田一京助にも謝るべきかな?
0513名無し生涯学習
NGNG謝らないんじゃない >ゆめ@国文
というよりも、しら法律のレスの意味を分かってない。
しらは説教したけど、ちゃんと情報提供したのに
ゆめはレスに「ありがとう」の一言も入れてない。
しかも、ゆめはM女史サイトとか、いろんなサイトの
板に書き込みしてるが、どれもこれも似たような書き込みばかり。
「教えてちゃん」状態。
0514名無し生涯学習
NGNG自分はわからないこと質問したことないんだろうね(w
0515名無し生涯学習
NGNGお礼言うよね。ゆめの友達に同情。
>>514
質問することが問題なんじゃなくて、自分で調べもせずに人にすぐ頼ること
&教えてくれてもまともにお礼がいえないことが問題かと。
0516名無し生涯学習
NGNG0517名無し生涯学習
NGNGとりあえず彼女の謝罪の意志は伝わったかと。
問題は今後ですよね。ちゃんと改善されるのかどうか。
しっかしどんな人なんだか興味あるなぁ
夏スク等でゆめ女史に会った方からの報告をお待ちしています。
0518名無し生涯学習
NGNGちょっと陰気臭いと思うのはオレだけかな?
>しっかしどんな人なんだか興味あるなぁ
>夏スク等でゆめ女史に会った方からの報告をお待ちしています。
とか、異常性感じるよね。
これじゃまともな人間はここにカキコしなくなるし
=駄スレ化するってこと
0519名無し生涯学習
NGNGオフはするの?
といっても、漏れは夏スク不参加なので顔は出せないんだけど。
0520名無し生涯学習
NGNG嫌だよね。ここのじゃなくて、まともなオフに参加するのが
良いと思われ
0521名無し生涯学習
NGNG自分の卒業を目指すだけ!
0522名無し生涯学習
NGNG人間誰しも長所短所はあるんだし、一々こだわってたら
何にもなんない。人のこととやかく言うヤツは自分のこと
できてないヤツが多いと思う。
やることやって励んでたら、鬱屈なんかしないよ。
がんばんべや
0523名無し生涯学習
NGNG書いてる場合もおおいんじゃん?
2ちゃんねらーって言っても実際普通の奴が多いだろうし
俺は前にも書いたけど2期と6期参加するから昼飯付き合うヤシは
昼休みに通信校舎の入り口で待ち合わせでもするか?
0524名無し生涯学習
NGNG匿名で飯喰うの?
0525パイの魅学園
NGNG/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_/ / < http://csx.jp/~madrix/
/| /\ \__________
0526名無し生涯学習
NGNGウザい
0527名無し生涯学習
NGNGセンセによって昼飯の時間が違うんだよね。
0528名無し生涯学習
NGNG思う事って「異常」なの???
0529名無し生涯学習
NGNG0530名無し生涯学習
NGNG読解力ないね。
0531名無し生涯学習
NGNG漏れはよく、通教校舎前のコーヒーショップで
朝ごはん食ってた。
以前から比べると、あのあたりコーヒーショップが増えたね。
この前水道橋で時間潰すために、久しぶりに立ち寄ったよ。
尾道ラーメンにも行った。夜に行ったけど、多かった。
パリ食堂も、友達に教えてもらって食べに行った。
量も程よくて、おいしかった。
水道橋近辺でお勧めの店とかある?
0532名無し生涯学習
NGNG0533名無し生涯学習
NGNGオレは日大の通教でこうして勉強してきてスゴク良かったなと思えるように
なってきたしやればやるほど意欲も愛着も湧いてくる。
そしてそれは、自分の自信にも繋がる。
与えられる材料は同じ。ただ、それを生かすも殺すも自分次第だし、料理人の
腕前次第だとも思う。
やっぱり全ては自分との戦いだし、自分の目的、人生だから
前向きに明るくやっていきたいと思うんだ。
そんな気持ちで取り組んでいる仲間となら、是非一緒に飯も喰いたいし
一杯やりながら話もしてみたいと思う。
過去がどうとかではなく、今これを取り組み、こうしたいという
そんな話を語ってみたい。そして、オレはそういう人物がこの日大通教
にはたくさんいるのだと、そう信じている。
0534458
NGNG俺は、2期と6期にスクリーングに参加しますけど
昼飯の待ち合わせは通信校舎の入り口にしましょうよ〜
飲みに行くか行かないかはその時にでも決めるとします?
お互いの目印のためにバラを口にでも喰わえて集まるって言うのはどうです?
冗談ですすいません
0535519
NGNG合言葉を決めるとか?(W
漏れはどのみちいけないんだが。
夏スクのときの昼休み時間は、通教校舎も法学校舎も
エントランスは待ち合わせしてる人とかでごったがえしているから、
具体的な場所にしたほうがいいかも。
通教校舎の非常階段下とか、守衛のおじさんのいるところとか。
0536名無し生涯学習
NGNGんじゃ、階段の下で良いんじゃない?
0537名無し生涯学習
NGNG今回まとめて全部受けるんで、フル参加です。
なので、いつでもOK。
みんな、何期参加なの?体育出る人居ない?
場所は1Fの階段のトコね。了解。
目印ね〜なんか、考えてみよう。
0538名無し生涯学習
NGNG前出ですが 講師によっては12時かなりすぎても話をやめない人もいるんで…
ま、ケースバイケースで行けたら参加したいと思います。
0539名無し生涯学習
NGNGカキコ始めてだけど、
オレ体育の第1期から第5期まで参加します!
0540.
NGNG体育って5期ぶっ続けだっけ?
0541名無し生涯学習
NGNG0542名無し生涯学習
NGNGもう少し分かりやすい日本語を使いましょう。
0543名無し生涯学習
NGNG場所によって混む場合もあります。
土日はサラリーマンもいないので水道橋は結構静かです。
ただ、あの辺の店は土日が休みのところもあるので気を付けて下さい。
0544名無し生涯学習
NGNG土日でも大原とかの学生もいるし、
チンタラしていると昼飯ジプシーになってしまう…
0545名無し生涯学習
NGNGここの英語とか体育とかってどうですか。難易度とか。
0546名無し生涯学習
NGNGどのレベルを持って平均的って判断しにくいし
自分の逝ってた高校の偏差値や資格の有無、最終学歴から何年経過してるか等の
客観的に判断できる情報を提示しないことにはアドバイスの仕様がないよ
0547545
NGNG私は偏差値50程度の県立高校の普通科出身で
卒業後は小さな会社の事務員として働き、今年で10年目です。
高校時代、英語は得意科目でしたが英検などはありません。
日大通教では商学部で学びたいと思っています。
0548名無し生涯学習
NGNG頭がちょっとサビ付いているから最初は苦労するかも知れないけど
俺も全く同じ様な条件だね、偏差値50程度の高校、卒業してから12年だし
英語はめちゃくちゃ不得意科目だったので、まだレポート2通しか合格してないけど
体育は障害が無く普通に動ける程度なら楽勝
マターリやってて去年の4月入学で現在36単位だからそんなに偉そうなこと言えないけど
0550545
NGNGありがとうございます。
後期から入学して頑張りたいと思います。
0551名無し生涯学習
NGNG後期入学だと、学習予定を立てにくいよ。
前期入学をお勧めします。
0552名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています