トップページlifework
1001コメント358KB

速読ってどう? part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BINGONGNG

速読の定義は、無い。自分で作れ。

速読は、総合的な力である。

速読力とは、いろいろな能力
(言語能力、イメージ能力、感情の能力、内臓の能力、運動能力等)
が高まることでできるものである。

速読を実現する方法は、
速読と言う機能を作ることであるから、
作り方はたくさんある。

速読が、
総合的な力であるから、
基礎研究では扱われない。
いろいろな要素が絡み合っていて研究されにくい。



0442名無し生涯学習NGNG
>>438
>>今までの調子くれた否定派
否定派、懐疑派は主張以前にエラソーな態度に腹たった

>>312 >>318さんくらいのトーンで来てくれれば
スレも荒れないで済む
0443425NGNG
>>441

うん。あっちは完全にNBS生の情報交換板になってる。しかもハイレベル。
でも、こっちはこっちで充実してるね。

そういや実際どの程度の時間がかかって、どの程度のレベルなのって思って
SR○の訓練者データを見たんだけど、やっぱ半年くらいかかっても
ずっこけで1000文字台の人もいるね。そういう人のレポート見てたら、
あ、これじゃあんた何やってもダメだろ、まず日本語の勉強からしてきたらどうよ
って感じのドキュソだね。

そういう人には「あんた無理だよ」って言ってあげるのが親切ってもんじゃ
ないのかね。あんなワケワカンネレポートにいちいち親切なレスつけても
しゃーねーんじゃないのかね?お互いに労力を無駄にしてるっつーか。
やっぱ商売上、そんなことは言えんのかね。
0444名無し生涯学習NGNG
>>443
「誰でも」同じように速読ができるようになるわけはないよね
適性の差があるに決まってる
そんな苦労せずに数千字読めるようになる人だっているし
いくら努力しても、ちっとも上達しない人だっている
そんなのあたり前だ
0445名無し生涯学習NGNG
>443
どうするか決めるのは講師と生徒だろうよ。
外野が四の五の言うことじゃないさ。

・・・なんつーことは言われなくてもわかってるんだよな。
それをあえて言ってみたわけだな。
うーん、やっぱ俺らの基準じゃ測れないだろうな。
最も向いてないぞ、親切ってやつ(w

半年かかってずっこけ1000文字台か。
500や600から始まったんなら進歩したのかもしれんが
何かが間違ってるような気もする。
それこそ「教え甲斐」のある相手だったりして。

こんな与太話しててもいいのかしらん・・・
0446名無し生涯学習NGNG
>こんな与太話しててもいいのかしらん・・・

もう懐疑論スレでなくてもいいや(w
懐疑派もいないみたいだし
肯定派だけで懐疑論やっててもしょーないしょ?

ここは速読雑談スレってことでどお?
0447名無し生涯学習NGNG
ところで>>317にも書いたんだけど
http://www.rrc-sokudoku.com/lesn/default.htm
これやってみて。
今回は理解度重視でゆっくりよんだら498で正解数4だった。
ちなみに2回目。前回は無理に900で読んで正解数3だった。
前回は全く読めている気がしなかった。

人それぞれの読み方があるらしいんだが、それを知る手がかりになると思う。
だれか暇な人実験プリーズ。
0448名無し生涯学習NGNG
どの問題に正解したのかも書いておかないと意味がないか。
1回目の不正解は4,5。2回目の不正解は5。
1回目は内容がほとんどわからず、適当に答えての正解もある。
2回目は1から4まで自信を持って答えられた。

ちなみに例文1です。
0449名無し生涯学習NGNG
例文1
1440文字 正解4

感想戦
設問5が答えられなかったのだが原因は
 ・後半集中力が落ちたせい
 ・解答例が他に比べて単純なものではなかった
両方にあてはまると思われ。
もっときっちり読まねばならぬか。
しかし横書きキレイ色の文字は読みにくいにゃ。
0450名無し生涯学習NGNG
>>449
もうやってくれたんだ。サンクス。
しかし速いなあ。俺の約3倍か。
設問5はちょっと難しいね。現代文のテスト的な問題というか。
20分くらい時間をかけても正解できないかも。
0451425NGNG
例文1
1420文字 正解4 不正解=1問目

本で読めば2500文字を越えていると思っていたが
横書きのパソコンの文字はやはり読みづらい。いいわけだが。

速読するやつはこれを数秒で読むのか?そして全問正解するのか?
するわけないわな。普通でいいよ。普通で。

しかしあれだな、後で設問があると分かっていると気楽に読めんな。
速読を実演するやつってのは、実力と度胸と両方ないとだめだな。たぶん。
0452名無し生涯学習NGNG
1500字くらい 正解4
テストがあると思うと速く読めん
文がつまらなくて途中でいい加減になった
こんなもんかで答えての正解もあり
誤答は5番
500字で読んでも誤答したかも

なんかうまくいったほうだ
普段読み終わるとサーパリ思い出せないことよくある
記憶力にゼンゼン自信なし

現代国語のテストだって読み返していいのに…
あんで読み返して回答しちゃいけないんだよっ!!

読み方は、流し読みで「いい加減音声化」と「飛越を少なくする」
もっとも初歩的なやつね
でもこれが一番理解度はいい
それでこんな程度
0453名無し生涯学習NGNG
みんな速いなあ。
訓練生とかの人はどうなんだろう。それと、数万字レベルの人とか。
4000字くらいの人とかも。

>後で設問があると分かっていると気楽に読めんな。
>速読を実演するやつってのは、実力と度胸と両方ないとだめだな。

それはあるだろうね。
0454名無し生涯学習NGNG
テストに正解しなくてもいいなら4000字で読めるけどね(w
その時だけ楽しめて、後にサーパリ残らない読み方だから
ちなみに、その時は波読み
説明はSRRサイトでも見てくださいな

数万字レベルで精読速読の人はスレに登場してない(ガイシュツ)
こねこさんでも数万字読みの時はサーパリ正解できないんじゃない?
そんなもんですよ
0455名無し生涯学習NGNG
こねこさんの正体ってみそさんだと思うのだけど
どうよ?
0456名無し生涯学習NGNG
さすればずっこけ1000文字台は悪くないだろう。ドキュンとは言えぬ(w
0457名無し生涯学習NGNG
>速読するやつはこれを数秒で読むのか?そして全問正解するのか?
んな期待はせんぞ(w
まだ、んな期待してるやついるのか?
過去ログ読めだ(w
0458名無し生涯学習NGNG
みそさんは、複数行読みもするからNBSじゃないよ
新日本の地方フランチャイズじゃないかとにらんでいる
0459名無し生涯学習NGNG
>>456
すっこけ読んだことあります?
児童書ですよ
テストもなしですよ
0460名無し生涯学習NGNG
しかし、今言ってることが前と違うと思われても困るな
同じことを言っている

  懐疑派は自らの過剰な期待を、自ら懐疑している

                          だ

言い方ヘンかな
0461名無し生涯学習NGNG
今のところは、自己申告4000から5000ぐらいの人が
例文1の文章で正解数4をとれるくらいに読むと1500くらいってことかな。
だいたい3分の1ってとこか。これはかなり使える感じではある。

そういえば訓練法と訓練時間も書いて貰えばよかったな。
449さんは独学の人で
>>325=326=274=275=276=280=288=414=415=416=417さん
だよね。違ったら訂正キボン。

>>451さんと>>452さんも、もし良かったら
訓練法?と訓練時間を書いてください。
0462名無し生涯学習NGNG
>>459
お、そう来たか。
うむ。ちらっと読んだことあるぞ。
児童書だがレトリックを意識して読む本だと思ったぞ。
ただし、そう思うのは俺だけかもしれない。
俺は新聞の方が速く読めてしまうのだ。多分ずっこけよりも。
新聞は修辞がない、とは言わんが飛ばして読める。
「例文1」もそんなに難しい修辞はなかったと思うぞ。
だが今のところ1400が最高ではないか。
日本語勉強し直せってレベルではないんじゃないか?

テストもそんなに難しくなかったろう?問5以外は。
0463名無し生涯学習NGNG
452は、SRRで独学です
SRRよろしく(宣伝)

4000の時はかなり適当なので
自己申告なら2500ってする
0464名無し生涯学習NGNG
>462
物語は速く読めないってない?
得意不得意はあるだろうけど
一番読みやすいのは自己啓発物
0465名無し生涯学習NGNG
>>463
せっかくならもっと宣伝していってよ。
毎日やってたとしたら一日の平均訓練時間とか。
それか気が向いたときだけなのかとか。
よろしくです。
0466462NGNG
>464
俺は極端かもしれないがそういうこと。
自己啓発ものは読んだ記憶がない。あるのかも?

ゴメン、テーマがずれてしまうな。
ジャンルの話はまた別だ。
ただ、ドキュン呼ばわりはカワイソウだよー、やししくしてやれよー
という思いが強かったのだ。忘れてくれ、たのむ。
0467名無し生涯学習NGNG
>>465
また荒れたり、粘着にからまれるとヤなので
やめときます

がらみさん…グスン…
0468名無し生涯学習NGNG
SRRで訓練してたみんな
見てるかーい

グスン…
0469名無し生涯学習NGNG
>>467
粘着って俺のことか?
俺は業者が嫌いなんじゃなくて、都合の悪いことをうやむやにしたりするのが嫌いなのだ。
いつから訓練を始めて、日々の訓練時間はどれくらいか?ってのはみんな知りたいと思っているはず。
たくさんの人が書き込んでくれればかなり有用なデータがとれると思う。

もちろんジャンルによってスピードに差が出るのは重々承知している。
だからこそ、逆に、例文1という文章での結果が意味を持ってくると思う。

>>468
たまには見てるでしょ。
なんかサッカーのせいかしらないけど急に2ちゃんの書き込みが減った気がする。
俺が行ってる板だけかもしれないけど。
0470名無し生涯学習NGNG
結局、自慢大会ですか…
0471名無し生涯学習NGNG
それっぽっちで、そんな自慢されても、どう反応していいものやら…
0472451NGNG
>>470

自慢じゃないっしょ。っつーか、自慢になってない。「俺は6000文字
で読んで、全問正解だぜ」ってなったら自慢というかネタかなってな感じだが。

 ちなみに、漏れもSRR。ばーちゃレッスン6週目やってます。自称
2500文字だったが、きちんと読んだら1500文字ってことね。
やっぱ「高速文字追跡」で一文字ずつ見ていくトレーニングって必要なんか?
やってないけど。今の漏れの読み方は確かに雑だもんな。

でも一文字ずつやってたらストレスたまるぞ。10円はげができたら
SRRのせいだな。
0473451NGNG
忘れてた。

トレーニング時間は、本だけで30分弱。1週間に2〜3回はSRRも使う。
SRRを使う時はSRRだけでやる。本は適当な時に適当にやる。だから
成果も適当にしかあがらんのかも。
0474 ◆P4IVx7X6 NGNG
皆すごいなー。。。
0475名無し生涯学習NGNG
>>317=>>469なのかな?
0476名無し生涯学習NGNG
4つの「速読ってどう? part8」+1 紹介

趣味板版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1018802625/
荒氏を避けるため、生涯板から移転して来たが
そこでも荒氏に襲われ、教育板へ移転
その後、細々と続いている?

教育板版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1018807455/
速読資料室主催くろの氏によって立てられた
結局、ここが本スレとなる
前半迷走したが、みつる氏、こねこ氏の登場により良スレ化する
肯定派による情報交換の場

生涯板 全角の8
http://school.2ch.net/lifework/kako/1018/10188/1018832976.html
他板への移転を不服とする人により立てられた
懐疑派の拠点となるも、荒れて早期終了

生涯板 半角の8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018799682/l10
新スレの相談の纏まらないうちに立てられ、一時放置されていたが
全角の8が早期終了したため、こちらに引き継がれた
懐疑派スレだったはずだが、現在、肯定派による懐疑論が展開されている

【速読】視野拡大トレーニングばっかやってる奴はアフォ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019310446/l10
全角8の懐疑派から分派した実用速読派により立てられた
おそらく、肯定派、懐疑派、両派からの期待も大きかったと思われるが
メソッドを示せず現在は廃れている
0477名無し生涯学習NGNG
速読の出来る方や訓練生の方でお暇な方は>>447のテストをお願いします。
もちろん速読全否定者や懐疑論者の方もどうぞ。

現在の参加者は四名。

>>470
たしかに自慢大会になるだろうね。
「このページで知能指数を計ってこいやゴラア!」
みたいなスレがあって、結果を書き込んでいるのは
170とか180の人ばかりで笑えた。
90とか普通っぽい人の書き込みはほとんど無かった。

今回参加してくれた三名も、速読が出来る人の中では、
かなり優秀な部類に入るのかも知れない。

結果が思わしくなかった人も恥ずかしがらずに結果をどうぞ。
それをきっかけに有用な議論が始まるかもしれません。
0478451NGNG
 せめて、あのページの文字を大きくできたらいいんだけどな。

 それから、古本屋で「実践速読術」(多分)とかいうやつを立ち読みしてきた。
時間を計って本を読んで、その後で10問の設問に答えるというヤツ。

 速読を意識して読んだら、2400文字で、正解数は6問だった。
やっぱ自称2500文字の理解度は高くないということだな。つーことは、
普通の本でも生回数を上げようと思えば(つまり熟読しようと思えば)、
1500文字程度ということやもしれんな。
0479名無し生涯学習NGNG
>>478
こうゆうことだと思う

速読訓練前
テストを気にせず普通に読む 500字
テストのために記憶して読む 300字

速読訓練後(5倍になった)
テストを気にせず普通に読む 2500字
テストのために記憶して読む 1500字

つまり、「普通の読み方」と「記憶を意識した読み方」が
もともと違う

0480451NGNG
>>479

なるほど。それはそうだ。

ところで、パート9で、とうとうNBS信者による他流派批判がでてきましたぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1023376783/76

「3000文字レベルなんて速読ではない」だそうな。

「本が速く読めるだけ」「どこにでもいる」だそうな。

つまり、ここで1500とか2500とか逝ってる漏れ達は
「あまり見かけない」レベルの「遅い人」ということらしいな。(w

SRRのことも名指しで露骨に批判している。「見ているだけで読めるはずがない」と。

つまり「速読」と呼べるのは「NBSのみ」ということだな。

ま、いいけどな。(苦笑

ちなみに書いているのは例の「み○る」らしい。
彼は昔SRRのオンラインレッスンを受講していたはずだが、あそこまで
きっぱりと書くと言うことは、が○み氏といさかいがあったのかな?

が○み氏も大変だな。いろんなやつから批判されて。(w
0481名無し生涯学習NGNG
まいっちゃったなー。
「やりたい奴がやりたいようにやる。よって懐疑など大きにお世話さま」って
言えなくなっちゃったじゃねーか(w
カンケーねーけどな。

ま、おとなげない奴もいたもんだね。それだけ。
0482名無し生涯学習NGNG
>480
大した確執などないんだろうよ。
BBSに書かれたたった一言にブチ切れた
そんなとこじゃないか?
ご指名で批判されたわけでもないのに短気だな
0483名無し生涯学習NGNG
いまやNBS信者さんは神ですから
あのレスによって、荒れるようでしたら、第二段階はお預けになって
しまいますから
0484名無し生涯学習NGNG
>>482

 そうか?今まで散々誉めてたSRRをあそこまで(主催者の名前まで出して)
批判すると言うことは何かあったんじゃね?

 それともBBSで「1万文字は楽しくない」って断言されたことに対して
NBS代表としてNBS崇拝者みつるが逆襲ののろしを上げたと言うことか?
そりゃすげぇ短気というか狂気だな。それぐらい信心が強くないとあのレベル
までいけねえのかな。(w
0485名無し生涯学習NGNG
うぅん。誰でも4000文字を目指すSRRか、

一握りの人が手に入れる10000文字のNBSか、、、

4000文字って言えば、十分な、速読にも思えるが、

やはり極めた「神」から見れば、程度が低いのか、、、、
0486485NGNG
いや、SRRの4000文字も「誰でも」ってことではないな。
ガイシュツだが。
0487名無し生涯学習NGNG
「2000字レベルに多少の訓練で到達するというのがそもそも信じられない。
これは誰でも到達できると言っているのか、一部の才能のある人なら
到達できるのか?」
という人もいる

「3000程度は、速読ではありません。
単に読書速度が速い、どこにでもいる人です。
文学部の大学院生の部屋にでも行けば、ごろごろいてます」
という人もいる
0488名無し生涯学習NGNG
「いてます」ってのがいいな(w

おめぇ関西の芸人か!って(w
0489名無し生涯学習NGNG
>>312=>>317=>>447=>>469=>>477=粘着?
0490名無し生涯学習NGNG
2000字が信じられないってもまた極端だな
0491名無し生涯学習NGNG
>>489

いやいや議論を発展させたいだけだ。ちみも試して、結果を書き込んで
くれたまえよ。
0492名無し生涯学習NGNG
>>483
おいおい、アッチが荒れると困るからってコッチで暴れるなよ(w

まあ、こんなスレどーなってもいいけど(w
0493名無し生涯学習NGNG
>>491
いや
はっきりさせてほしい
粘着主催には協力しない
0494名無し生涯学習NGNG

いや〜part7の雰囲気になってきたねえ(w
いっちょハデにやりますかあ(w



0495名無し生涯学習NGNG
み、みんな、お、落ち着けぇぇ
0496名無し生涯学習NGNG
ここらでコピペでも入れとく?
0497名無し生涯学習NGNG
>493
嘘ーん。オレ気がつかないでレスしちゃったじゃん。
ちっ不覚
0498名無し生涯学習NGNG
じゃ、漏れ、生涯板担当荒らしくんを読んでくるよ
0499名無し生涯学習NGNG
折れは途中で気づいた
んで、レスつけるのやめた
0500名無し生涯学習NGNG
み、み、みんな、お、おちつけえええ、お、おちつくんだああ〜あ
0501名無し生涯学習NGNG
大丈夫、懐疑派厨房がいなきゃ、そんな荒れないって
0502491NGNG
すんまそん。

>>491 = >>451 = >>478 であって、>>477 ではないです。

協力して結果を書き込んだ一人として、「是非他の人も試してみてよ」って
いってるだけよ。
0503名無し生涯学習NGNG
>>498
やめなさい(w
0504名無し生涯学習NGNG
ここで粘着が登場したら荒れまくるだろうな(w
0505名無し生涯学習NGNG
いやん!荒れるのはパート9でお願いね!
0506名無し生涯学習NGNG
折れ、完全シカト。粘着が来たら放置プレイ。
これは徹底してne。みんな(W
0507名無し生涯学習NGNG
荒れるためには粘着は必要なのにな(w
0508名無し生涯学習NGNG
>505
考えてみるとだなあ。
パート9のアレが原因でなぜこっちが浮かれてるのだ?
万が一レロレロになるなら、あっちでモメるのが筋だろう。
こっちのスレに迷惑かけんな

と正論を吐きたいのだが、騒ぎたいのはこっちの住人ばかりのようで(w
するとやはりここで盛り上がるのが筋か?
あっちのスレに迷惑かけてはいかんしな・・・ってあれ?
0509名無し生涯学習NGNG
おい、おい、パト9荒らすつもりかよ(w
0510名無し生涯学習NGNG
>あっちのスレに迷惑かけてはいかんしな
そうそう、こっちはどーーーでもいーー
0511名無し生涯学習NGNG
懐疑派いるか?懐疑派?
いたら手をあげなさい
0512これか?NGNG
SRRなどの生徒がぼやいている、
>>60 はっきり教室名を挙げさせてもらいましたよ!
寺田さんの熱意には敬意を表しますが、方法論はやはり同意できません。
  3000程度は、昼休みカキコさんも述べておられるように、
   速読ではありません。単に読書速度が速い、どこにでもいる人です。
    文学部の大学院生の部屋にでも行けば、ごろごろいてます!!)
「見えるんだけど、読めていけない」
という状態が、どういうことか、わかるでしょう。
それは、「見ているだけで、読んでいない、読めるわけない」と、
私は、言いたいです。
緻密に1行ずつ、能動的に(これが大事!)追いかけるイメージができないと、
絶対に、読んでいけるはずなどないでしょう!!!
フォトリーディングなんて、くそくらえです!!!!
0513これか?NGNG
78 :実習生さん :02/06/15 01:04 ID:4VJDIytm
>>76

 みつるさんってオンラインレッスンの受講生だったんですよね。

 やってみた経験者が言うのですから、SRRはいんちきだということですね。
やっぱり経験者の言葉というのはありがたいですね。やってみた人、しかもちゃんと
その世界を知っている人にしか、分からないことってありますよね。

 やっぱりNBS以外の教室はいんちきですか?SRSも魅力的なのですが。
主催者が東大の先生というのも信頼できそうですよね。

 これからもいろいろすばらしい情報をお願いしますよ!
0514名無し生涯学習NGNG
>510
オレはこのノリ気に入ってるぞ
末永く続いてほしい

などと、責任ないから何とでも言えるのがまたイイ!!
0515名無し生涯学習NGNG
ブァッカッだなあ、2000字信じられないなんて、ホントに粘着なのか?
でも、NBSも数万字信じられない折れ等のこと、そう思ってんのかなあ?
0516名無し生涯学習NGNG
>末永く続いてほしい
ワラタ
0517名無し生涯学習NGNG
懐疑派、いないのか?懐疑派は?
「速読は意味ない」とか
「記憶はできるのか」とか
「業者の宣伝」とか
「バーチャル訓練生」とか
「自作自演」とか
「勉強に使えないなら折れやらない」とか
「本くらいゆっくり読もうよ」とか
言ってもらわないと、なあ
0518名無し生涯学習NGNG
速読なんてホントにできるんですか?
アハハッハハッハ
0519名無し生涯学習NGNG
「数倍速なら誰でも可能」ってことはまだ証明されていない
0520名無し生涯学習NGNG

「速読できる」ってことが理論的に証明できなかったから懐疑派の勝ちだね

懐疑論スレの結論は「 人 間 に は 速 読 は 不 可 能 」ってことで

0521名無し生涯学習NGNG
別板でばれてないと思ってこそこそ陰口を書いてないで、
ここでもコテハン名乗ったらどうすか?
0522名無し生涯学習NGNG
なんだっけ
本が速く読めるのって
割り箸を箸袋に突っ込むのが速いおばあちゃんと同じなんだよな。
あれは誰でも可能って証明されたのかねえ。
0523名無し生涯学習NGNG
ほんとに粘着きちゃったよ
0524名無し生涯学習NGNG
折れ寝る
0525名無し生涯学習NGNG
まあ、常識ある漏れらは、ここらでやめとこうや
0526名無し生涯学習NGNG
>>521

誰のこと?
0527名無し生涯学習NGNG
本を速く読むための手段として速読を使っているのではなく、
速読自体が目的になっている。
さらに突っ込んでいうと、
なにかよくわからないことを起こすための手段として速読を使っている。

本を速く読むための手段だったはずの速読が
オカルトちっくな現象を引き起こす手段として使われている???

ある本を速く読みたいから速読を使うというのではなく、
気分を高揚させるために速読するという恐ろしい事になっている。
0528名無し生涯学習NGNG
で、世間一般の人は本を速く読むための手段として速読が使えるのでは?と思っている。
だが、速読者の多く、速読自体が目的になっている人は必死になってそれを否定する。
という構図が延々と繰り返されてきたことに数週間前に気がついた。
0529名無し生涯学習NGNG
本を速く読むための手段としての速読を身につけたいと思っている人に、
趣味の速読を押しつけようとするのは良くないと思う。
0530名無し生涯学習NGNG
やべ!?荒らし登場!?
0531名無し生涯学習NGNG
ある派閥が恣意的な結論を無理に導こうとしている
としか思えないんだが。もしそれが目的なら止めて欲しい。
ある派閥の訓練をして自分が楽しいからといって、
無理にスレの流れをコントロールされると困る。
0532名無し生涯学習NGNG
>530
お前、期待してたろ(w
オレぁ寝るぞ
0533名無し生涯学習NGNG
退散、退散
0534名無し生涯学習NGNG
粘着は、妄想はするは、曲解はするは、個人攻撃はする困ったちゃんだが
スレをつぶそうとしてるわけではないと思うよ。たぶん
0535名無し生涯学習NGNG
おしまい?
0536名無し生涯学習NGNG
>>528
なんだあ?それは?
0537名無し生涯学習NGNG
>気分を高揚させるために速読するという恐ろしい事になっている。
おい、おい
0538名無し生涯学習NGNG
http://www.office-srr.com/cgi-bin/ComSpace/mtbbs.cgi?mode=view&no=3&list=all
0539名無し生涯学習NGNG
76 :NBS信奉者 :02/06/15 00:30 ID:RPQV+/4y
>>75
おっしゃってる悩みごとのすべては、
そのうち公開する予定の、
私の、第三視覚の秘伝の第二段階を知れば、
納得いくはずです。
フォーマットをクリアすることは、
NBS式の速読のための必要条件です。
避けて通ることはできません。
一部(というよりほとんど)の他流派の、いいかげん速読とはわけが違います。
私の上記の秘伝は、いかがですか?
SRRなどの生徒がぼやいている、
>>60 はっきり教室名を挙げさせてもらいましたよ!
寺田さんの熱意には敬意を表しますが、方法論はやはり同意できません。
  3000程度は、昼休みカキコさんも述べておられるように、
   速読ではありません。単に読書速度が速い、どこにでもいる人です。
    文学部の大学院生の部屋にでも行けば、ごろごろいてます!!)
「見えるんだけど、読めていけない」
という状態が、どういうことか、わかるでしょう。
それは、「見ているだけで、読んでいない、読めるわけない」と、
私は、言いたいです。
緻密に1行ずつ、能動的に(これが大事!)追いかけるイメージができないと、
絶対に、読んでいけるはずなどないでしょう!!!
フォトリーディングなんて、くそくらえです!!!!

と、ちょっと感情的になってしまってすみませんでした。
実は、こんな風に、感情の浮き沈みがあると、
絶対に速読モードで呼んでいけません。
くれぐれも、気を静めて、淡々と訓練に望んでください。
このレスによって、荒れてしまったらすみません。
荒れるようでしたら、第二段階はお預けになります。。。
ちょっと私もつかれたので、
ほんの少し、冬眠に入ります。
(といいつつ、明日には目覚めるかも??)
では。
0540名無し生涯学習NGNG
[16] てら - 2002/06/15 03:17
>>13

 なるほど。色の違いがはっきりしないんですね。申し訳ありません。
 ですが、フォト記憶はあまり速読とは直結しない訓練ですので、気に
しないでください。それよりも、バーチャル・レッスンの内容をしっか
りやってみてくださいね。

>>14-15

 どもども。^^;参りましたね、こりゃ。

えっとですね、一応あちら(2ch)の内容から引用しつつ書きますと、

>>3000程度は、昼休みカキコさんも述べておられるように、
>>   速読ではありません。単に読書速度が速い、どこにでもいる人です。

 「速読」の定義の問題ですね。NBSは1万文字あたりを最低ライン
としているのでしょうね。そのレベルから見たら「SRRの4000文
字は速読とは言えない」と。
 しかし1万文字を目指して挫折率8〜9割になるよりも、「普通の読
書の延長」にある4000文字レベルを気楽に目指そう、というのがS
RRです。根本的な考え方の相違ですね。ただ3000文字レベルが「
どこにでもいる人」かどうかは不明です。きっと、あれをお書きになっ
た方は、天然の速読者の集団の中にいらっしゃるのでしょう。少なくと
も私の周りには3000文字レベルという人はいませんでしたね(訓練
している人は別ですよ)。

 で、SRRでは2000文字でも十分な速読だと思っています。「今
の自分のレベルでの読書を楽しむ」というのが基本です。ご理解ください。

 それともう1つ。

>>それは、「見ているだけで、読んでいない、読めるわけない」と、
>>私は、言いたいです。
>>緻密に1行ずつ、能動的に(これが大事!)追いかけるイメージができないと、
>>絶対に、読んでいけるはずなどないでしょう!!!

 これはその通りです。バーチャル・レッスンにも本を使った文字追跡をしつこく強調しているとおり、本を使って「集中力で文字をしっかりと追跡していく力」が絶対に必要です。(バーチャル・レッスンの第9週などをお読みいただければいいかと思います。

 というわけで、思わぬ批判が出てきてしまいましたが、あの方の主張はまったくSRRの主張と一致していますので、とりあえずよし、ということで。
 唯一違うのは「3000文字レベルを速読と見なすか、見なさないか」というところですね。

 1500文字だって十分に速読ですよ。3000文字ならなお十分です。

 あと、1つ補足するなら、

>>9

「1万文字で〜」と書きましたが、「SRRのメソッドでトレーニングしている限りにおいて」という前提があることをお忘れなく。これについては、

>>3

に「大金をはたいて〜」と書いているとおりです。NBSやSRSに通って、1年ぐらいかければ(挫折しなければ)「1万文字でも熟読」というレベルに慣れるそうです。

 では。
●●
0541名無し生涯学習NGNG
ひゃ〜コピペ攻撃だあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています