>198 (これってどうやって色をつけるのか? ネット初心者なので、、、)
すいません、だらだらと要点を絞らずに話が長くなるのが、
私の悪いところです。。。
ちなみに、速聴のところにも、書き込みを初めてしてみましたので、
ちょっと速読のことも触れてますので、よろしかったら併せてご覧下さい。
(ページの張り付けの仕方がわからないので、すみません。。。。)

私は速音聴は、最近になってはまってるのですが、
やっぱり速読の方が、恍惚感っていうか、
「いいな〜」って感じがします。
でも、速読で本を読むのには、体力が必要です(ホント痛感してます)ので、
疲れたときは、速音聴にしてます。
どちらも、
「リラックスして潜在意識で感じ取る」っていう意味では同じなのですが、
受動的か能動的かの差があるため、
NBSの講師は、
「速読の方が、能力開発には、はるか上!」と言ってました。
(速音聴をされている方の脳波を測定された実験結果もあるそうです)
でも、「リラックスして集中する」環境にもっていくためには、
速音聴は効果的だし、何よりも、労力を使わないって感じがしますね。
まあ、これ以上、この場で速音聴の話はやめときますが、、、。
ちょっと今後は、ここに顔を出そうかな〜と思ってます。
よろしくお願いします。。。。