トップページlifework
1001コメント466KB

速読ってどう? part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くろのNGNG

速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/ (くろの)

part1 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/969547091/
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part3 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/1011281978.htm
part4 http://school.2ch.net/lifework/kako/1012/10124/1012406138.html
part5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1014191851/

速読訓練フリーソフトSRR http://www.office-srr.com/ (がらみさん)
速読訓練オンライン http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html (karmaさん)
速読の解説 http://dreamcity.gaiax.com/home/misomiso/ (みそさん)
速読・能力開発のリンク http://www.col.ne.jp/~nourin/ (tantさん)
0002名無し生涯学習NGNG
祝パート6!
0003かおりん祭り ◆KAORinK6 NGNG
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...


         
0004MX (訓練9週間目)NGNG
新スレかあ。

メルマガで書かれていた、顔の高さで本を読むってすげー役にたちました。
なんでこんな小さなことに気がつかなかったんだろ。
視野が20%当社比ひろがったきがします。
0005名無し生涯学習NGNG
かおりん祭りってマジうぜえ
折角の新スレ台無し
0006名無し生涯学習NGNG
「だれでも1分で100万字読める」
  そんな見出しの速読本がありました

誇大広告?
0007名無しさんNGNG
>>6
前から疑問に思ってたんだが、詐欺にあたらないのねえ?
法学部卒の人、どうなんでしょ?
0008名無し生涯学習NGNG
>6
過去ログ見ました?
0009名無し生涯学習NGNG
じゃろってなんじゃろ
0010がらみNGNG
>くろのさん

 移転、ご苦労様でした。&ありがとうございました。

 それから、資料室へのリンクをはらせて頂きました。
●●
0011名無し生涯学習NGNG
>4
NBSでは、書見台(っていうのかな)を使って顔の高さで訓練してます
0012名無し生涯学習NGNG
視野が広がってない場合
本を目から離して読んではどうでしょうか
0013名無し生涯学習NGNG
日本速読協会でのナンバー1は
 14歳で分速なんと

300万字でした。

知り合いでこのレベルに達してる人います?
0014名無し生涯学習NGNG
>>13
そんなの比べてるより、少しでも自分がマスターすれば・・・?
0015名無し生涯学習NGNG
>>14がいいこと言った。
他人の百万字よりも自分がまず四千字を目指そうYO!
0016part5の概要 後編NGNG
571 みそさんのHPに「反論にこたえて」がうぷ
574 MX氏、開眼 (゚∀゚)
590頃 速読中の読書感覚
600頃 速読ができた方の「経験談」
609 NBS予約いっぱい
620頃 イメージトレーニング
622 SP学院レポート
680頃 速読レッスンビデオ
690頃 お勧め教室
724 育児板、創作文芸板、盛り上がる
744 偽者事件
760頃 見えるけれど、理解できない
790頃 心内辞書へのアクセス
800頃 速読の欠点
810頃 読む技術と書く技術
820頃 1から100まで数える
830頃 音読
843 SP速読セミナー、東京でオープン
848 速読資料室4000ヒット
860頃 名工義塾速読講座
870頃 移転問題
887 MX氏の秘訣
910頃 単語再認の自動化
918 part6立つ
0017にょろにょろNGNG
はじめまして。
ザッと少し読んでみました。
生涯学習さんは、現在、1分で何文字レベルですか?
速読レベルになるためには、どうしたらいいですか?
0018名無し生涯学習NGNG
 停滞…ただのサボりともゆーかも..
あ、メルマガ届いてたん早く読まなきゃね(-。-;

 MXしゃん、、速読モードについて、もちっと語ってv
0019ゴキゴキNGNG
速読訓練1ヶ月。いまだ1800〜2000字/分レベル。
0020名無し生涯学習NGNG
本当に読んだかどうかどうやって確認すんの?
自己申請?
0021名無し生涯学習NGNG
過去ログ読もうよ
それともまたネタ?
0022名無し生涯学習NGNG
若いほど上達は早いんでしたよね・・
 失礼でしょうが
今皆さんは何歳で何文字くらいです?
0023名無し生涯学習NGNG
http://www2.kinghost.com/asian/xxasian/jap/009/fm002.html
http://www.girlshost.com/asian/twentyone/gallery139/gallerya.htm
00243年前からSRSNGNG
3年前にSRSの通信教材を購入しました。
今もずぅーっと押入れの中にあります(; ̄ー ̄A ←ただの根性なし。
SRSのメソッドで特徴的なのは、「心の改造」だと思われます。
視点の動かし方、
頭の中での音読をなくす
周辺視野の拡大(立体視ETCで強化)
想起(読んですぐに内容を思い出して、書き出す)
等々、だけでなく、
「イメージ力」を強くすることによって
分散されて入ってくる情報を、一気に並列処理する「心の場」を作るのです。
例えば、水平線に浮かぶ船をイメージして右から左へと進む姿をイメージします。
船の進む速度によって、また、リアルさによって心の強弱がわかります。
それを繰り返すことにより、イメージをより豊かに、より自由に操作出来るようになる、
とういうことです。
SRSのメソッドのほんの一例ですが紹介してみました。
ほかのSRS生の方々、何か間違っていたらなんなりとご指摘下さい。

0025名無し生涯学習NGNG
>24
SRSは多数の一般書も出版していますが
通信教育では、あれ以上のことが学べるのでしょうか
それと教材以外の通信による指導は
どのような手段で行われているのですか
0026名無し生涯学習NGNG
速読の通信教育としてSRRは実によく出来ている
(SRSでなくSRRの方)
独習者の練度に合わせてレベルアップするソフト
独習用として充実したナビゲード
個別に対応する速やかなオンライン指導
SRRの肩を持つわけではないが
他の通信教育は、あそこまで親切なものにはなっていないだろう
そのSRRでさえ中途離脱者を出している
通信教育の継続の困難さを押して測るべしだろう
0027がらみNGNG
>>26

 ありがとうございます。オンライン・レッスンの「リアルな状況」
をお伝えするページを作りました。

http://www.office-srr.com/SRR/OLL/OLL_Info.htm

 通信教育の難しさがしみじみと味わえます。
●●
0028名無し生涯学習NGNG
>27
伸び悩んでいる状況、挫折者のデータまで公開されていて
とても参考になります
速読に未だ懐疑的なカキコをする2チャンネラーも
こうゆう資料が見たかったのではないでしょうか
他の教室も優秀者のデータ公開ばかりするのでなく
見習ってほしいものです(ムリか)
0029名無し生涯学習NGNG
みなさん年寄なんですか・・・
0030名無し生涯学習 邪NGNG
コテハンだけど、ただの「印象批評」レベル以外口にできない邪です。
新スレおめでとうございます。

ところで、「パート5」の終わりに書いた感想が、けっこう自分の速読観
をまとめていた気がしたので、転載させていただきたいと思います。「邪」
はお邪魔の邪でもあるんですが・・・。
「単語の再認識の自動化」これって、初めて聞いたコトバだけど、けっこう
私にとっての速読のキモかもしれない。
つまり、街でトイレをもよおした時にさ、パッとトイレを認識して、パッと
男子用(女子はもちろん女子用!)を認識して入るでしょう。その時、ジロジロ
と男子用の「Gentleman」の表示を「じ、ぇ、ん、と、る、ま、ん」と音声化
してから入る人はいないはずだ。そりゃトイレは青とピンクに色分けしてあっ
たりするから、と言われるかも知れないが、これが小説に「男は焦っていた、
公衆トイレを見つけてGentlemanの文字にホッとして駆け込んだ」と書いて
あったら、たぶん音声化しないで、Gの文字が見えたあたりで「ああ、男子用
に駆け込んだな」と「理解する」と思う。

あるいは、♂とか♀とかの文字は(文字だよ)音声化しないでしょう、凸とか凹
もそうじゃないかな。理科の教科書に「凹面鏡」と書いてある時、「おう」と
読めなくても「理解」して実験に取りかかったと思う。←この一行でも、
「よ、め、な、く、て、り、か、い、し、て、じ、……」なんてよまないで
「読」という文字と「理解」と、「実験」くらい認識すれば意味は「理解でき」
るでしょう。

飛ばし読みではなく、パパハパっと視点が早く移動して、しかも何が書いてある
か「分かる」。これが私の速読のレベルです。

「速読何文字」よりも、やはり実用レベルに達しているかどうかが問題で
ありましょう。

0031名無し生涯学習NGNG
>27
みつるさんの73000文字ってのはすさまじいね
確か初見の本では、速度が落ちると言っていたと思うが、今はどうなのだろうか
また、普通の本で測定している方が具体的にどんな本で測定したか興味あり
0032名無し生涯学習NGNG
みつるさん凄すぎ…
0033名無し生涯学習NGNG
73000文字だと訓練本とはいえ1冊1分で読んでしまう速度だろう
いわゆる一目で1頁速読ってやつか…
0034名無し生涯学習NGNG
突出した事例には、どうしても目を奪われがちだが
自分の参考にする際は、むしろそういった例は切り捨てて考えるべき
0035名無し生涯学習NGNG
MXさんが約5000文字か。
やはり参考にするのはこれくらいがちょうど良いかな。
0036名無し生涯学習NGNG
>31
自分の参考にはしないから
どのような見方、理解の仕方をしているか知りたいです
0037MX (訓練9週間目)NGNG
あの〜。期待させといて申し訳ないんですが・・・

オンラインレッスンの数字は初見の本ではないんです。ほとんど内容を覚えた
本なんです。
毎日同じ本で普通読みを何回も測っているので、いやでも暗記してしまっています。
今さっき赤川次郎の「サンタクロースの嘆き」を初見で読んでみました。
だいたい3500文字ぐらいです。ただこれ、二段組みの本ですが。

おそらく自分の今の状況は邪さんと同じような感じだとおもいます。
訓練で、視野がひろがって文字が見えるようになったけど、理解がついてない。
ここからの壁が険しそうですね。。
0038名無し生涯学習NGNG
>37
わかってます
「普通の本で測定」と但し書きが付いてないかぎり
初見の本ではないのですよね
0039がらみNGNG
>>31-34

 みつるさんは、初見の本は「1万文字くらいに落ちてしまう」と
嘆いていらっしゃいました。(w
 70000文字というスピードは「理解度5割の気楽な読書」程
度のようです。SP流に言うと「全体把握」でしょうか。

>>37

 そうですね。初見でない、訓練用の本ですから1万文字
を目指しましょう。

 で、邪さんのおっしゃるレベルの速読をもっと丁寧にし
たら「実践速読」になると思います。ただ、これを達成す
るために何をすべきかというのが難しいですね。私はひた
すら複数行把握を適当に、相当な時間をかけてやっていま
したが。
 脳力開発トレーニングの「瞬時並べ替え」あたりが効果
あるのではないかと思っているのですがどうでしょう。

 それと余談ですが、「1回もレポートを提出することな
く期限が終わってしまった人」は「挫折者」なのでしょう
か?一応期限が切れる前にメールでお知らせしているので
すが反応がないままに終了してしまいます。これはこちら
の指導力とは無関係と判断して挫折者に含めたくないので
すが・・・。
●●
0040名無し生涯学習NGNG
>37 >38
SRRで「普通読み」というときは
同じ本でも違う箇所を使って計測するのでないの?
「擬似速読」は同じ文を繰り返し読むけれども
0041名無し生涯学習NGNG
>39
>「1回もレポートを提出することなく期限が終わってしまった人」

通信教育ではありがちです…
料金を振り込んで
教材はもらったけれど
練習は3日しただけ
レポート1回も提出しない
そのうち教材は押入れの中…
0042名無し生涯学習NGNG
ユーキャンとSPの通信教育を始めた方がおいでだ
成果のレポートを期待します
0043名無し生涯学習NGNG
http://www.rakuten.co.jp/royal3000/448401/448404/

これって使えると思います?
目が悪くて速読躊躇っていたんですけど…
0044リアルな状況、のこと。NGNG
 次郎物語3回目で6000字…あれは何週間前のことだったか。。
それ以降、全然測定してないから速度落ちてそう☆★(w

 余談ですが、就職活動で筆記試験にSPIってのがありまして。
中学入試でありそうな問題なんスけどね、それほど難しくないレベルの。
簡単な問題を解くのって頭の回転にヨイらしい。。
速読に効果があると嬉しいな〜…なんて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています