トップページlifework
983コメント306KB

★北海道情報大学通信教育部★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習NGNG
北海道情報大学で学んでいる人
学ぼうと思っている人のための、スレッドです。
0871名無し生涯学習NGNG
>>863
北海道情報大は産能を難しくして教職を付けたようなもん。
従って産能って手もある。
でも、産能って金で学位を買うところ。
教える科目は机上の空論だらけ。
短大にはとうとう知的障害児も入学した始末。
産能スレには、そんな在校生やら卒業生の溜息で溢れてる。
0872名無し生涯学習NGNG
教職課程のない大学を卒業したのですが、教員免許「情報」を取得したく、
北情大の要項(2002秋入学用)を取寄せてみたのですが、
教職正科生だと、教科に関する科目を62単位も取得しなければならないんですよね。
科目等履修生で教員免許取得出来るのでしょうか?
087363NGNG
■科目等履修生
主に教育現場の先生を対象としたコースです。
他教科の高等学校一種免許状・高等学校専修免許状を所持している教職者や
社会人、免許状を取得するのに不足している教職単位だけを履修したい方を対象に、
「情報」の教職単位の修得を目指します。
0874名無し生涯学習NGNG
レポートに全く手をつけてない。
締め切り6月28日。
やばい。
0875名無し生涯学習NGNG
関西から北海道に「教育総合演習」のスクーリングを受けに行く人いませんか?
0876名無し生涯学習NGNG
>>870
おれもだよ。表はどう文字数に考えれば良いのかな?
0877名無し生涯学習NGNG
ここの正科生Aってどのくらいの年齢層が一番多いですか?
30代の人の割合はどうですか?
地方スクーリングが専門学校なので、
雰囲気になじめなくてイヤな気分になりそうな予感もする。
0878名無し生涯学習NGNG
>>877
私は今年の4月からです。
私は31歳ですが、
スクーリングでは正科生Aは私と同じくらいかそれ以上の人が多かったですよ。
0879名無し生涯学習NGNG
>>878
情報ありがとうございます。
なるほど、30代も多いと言うことですね。
このくらいの年代(私も878と同い年です)になると
無性に勉強したくなる人が多いのかな。
ここを読む限り30代の人はせいぜい教員免許目的の
科目履修正ばかりかと思いましたが
正科生Aということは、そうでもないと言うことですね?
0880名無し生涯学習NGNG
>>879
>>879
ヒアリングをした訳じゃないので、実際には正科生Aだと思っても教職課程の人もいたかもね。
ただ、Bはすぐにわかるよ。DQNが多いし、うるさいし、先生の態度を見てもすぐに判別できる。
先生も正科生Aや教職の相手には気を遣っている。
0881名無し生涯学習NGNG
だれかこの大学の通教生が沢山いるHPしりませんか?
ググっても全然でてこね〜。
0882名無し生涯学習NGNG
>>881
(・∀・)っ【フレーズ検索】

公式の無限大キャンパスもそこそこ賑わってきてるかな?
0883名無し生涯学習NGNG
>>880
情報、ありがとうございます。
教員の方が気を遣ってくれるくらいの意識が有れば、
大丈夫そうですね。
0884名無し生涯学習NGNG
レポート作ってる?
俺は6本完成。残り3本。楽勝。
0885884NGNG
すげー
俺はあと一週間で5本…
0886884NGNG
>>885
俺が自作自演しているみたい・・・。

本日2本完成しました。残り1本は唯一の手書きです。
が、一番簡単な問題です。明晩、ゆっくり丁寧に仕上げて終わる予定です。(っていうか、今晩か。)
0887名無し生涯学習NGNG
えらく簡単に仕上がるのですね、尊敬します。

私はもう・・ OTL
0888884NGNG
完了。
あとはインターネットメディア授業やスクーリングに集中するのみ。
テスト間際まで教科書しまおう。
0889名無し生涯学習NGNG
あと12個…
ってか仕事が忙しくて今日からやっと
取り掛かれるけど…
明日以降もたぶん忙しい…
0890889NGNG
12個はキツイな
がんがれ
0891名無し生涯学習NGNG
自分もレポートこれから、書きます。

とりあえず、適当にでも何でもかんでも書いて、
とりあえず、送ってしまって、「可」以上ならOK
「不可」でも「再提出」あるから、OK

0892名無し生涯学習NGNG
夏の札幌はホテル代が高いね。

スクの宿とりましたか?
0893ももNGNG
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074050675/
0894名無し生涯学習NGNG
秋入学の説明会の案内がきたんだけど皆さんいきます?
仕事で都合がつかないんだけどやっぱり何が何でも
行っといたほうがいいですか?
0895名無し生涯学習NGNG
>>894
とりあえずいかなくてもダイジョブだよ、
どうしても質問したいことがあるのなら行けばいい。



余計なお世話かもしれないが、このスレほとんど在学生と思われ。
0896名無し生涯学習NGNG
レポートおわった。
インターネット授業たまっている。(^^;)
でも今日は、お休みなさい。
0897889NGNG
12個はさすがにきつい…
結局終わらなかったよ。
速達でレポートだしてくる。
>890
俺が自作してるみたいになってる…
レス返す時に自分の名前欄に相手の番号だと変だよ。
0898名無し生涯学習NGNG
>>897
そんなもんだよ。気にするな。
仕事持ってるとキツイって。
0899名無し生涯学習NGNG
>890
俺が自作してるみたいになってる…
レス返す時に自分の名前欄に相手の番号だと変だよ。

すまん、今後気をつけるわ。

ところで科目履修してレポート不提出の場合はどうなるんだ?
来年も一度履修すればいいだけなのかな?
0900れいかNGNG
はじめまして。
初年度の者なんですが、どぉぉしても簿記原理Tが間に合いそうにないので
もう不提出になりそです。うーん。下手に出して成績悪くつけられるよりも来年履修し直したほうがいいかな?
0901名無し生涯学習NGNG
某宅配便で、まるっと提出完了!
疲れた・・。

>>899
特に何も通知なしです。
ただ次年度に履修したときに履修表に「再」が付く。
あと、成績通知の該当単位欄がブランクになるよ。
>>900
それも一つの手ですよ。
0902名無し生涯学習NGNG
8本は木曜日に、2本は昨日出した。
今日、ラスト1本のつもりだったがもういいや。
やる気でない。

データベースシステム論T。
今から、SQL使える環境作るの面倒すぎる。
エクセルやワープロにSQL文と結果の表を
作るだけでよいなら30分でできそうだが。

この科目は試験日も朝一だから、眠たそうだし、
これで試験日も楽になるってものだろう。
0903899ですNGNG
>901
ありがとうございます。
来年がんばります!
0904名無し生涯学習NGNG
リナックス勉強できる科目はありますか?
0905名無し生涯学習NGNG
>>904
自分のPCにいれて勉強
0906名無し生涯学習NGNG
>>905
つまりそういう科目はないということですか?
0907名無し生涯学習NGNG
>>906
WINの基本操作を勉強する科目もね〜だろ。
とりあえずメインPCにlinux入れたら勉強せざる
をえなくなるからlinuxのコマンドリファレンス買っ
たら使い方位すぐ覚えるよ。
ってか通教でそんな科目あっても本買ってきて自分で
やっていくのと変わらんしな。
0908れいかNGNG
レポートひとつ返ってきた!!!

経済学Tで“優”だって。あんな550〜600文字くらいのでもおkなのね♪
取り易い科目だったのかしら。なんにしてもはじめての体験でうれしぃわぁ♪♪
0909名無し生涯学習NGNG
まだ新しいスレができない=比較的問題や不満が無い学校・・・
と考えていいのでしょうか?
来春入学したいなぁって思っているのですが。
いま現在、不満や不都合なところがあったら、事前情報として知っておきたいです。
誰か教えて(´・ω・`)
0910名無し生涯学習NGNG
>>909

社会人としては、スクーリングが平日にあるのが不満。
年に何回も三連休があるのだから、それにぶつけて欲しい。

昨年からインターネット授業が始まったが、未だ科目が少なくて選べない。
興味のない科目もインターネットで無理して受講しているし、
通える時期の近所のスクーリング会場にやってくる科目を適当に受けざるを得ないのが辛い。
0911名無し生涯学習NGNG
来春3年次編入検討中のものです。

>>910
資料を読む限り、そのような状況になるのは必至ですよね。
逆に情報系で土日スクーリング、地方スクの科目盛りだくさんな
通教が有りますか?私がネット上で調べる限りは、
ここしか選択の余地が無いように思うのですが...
0912名無し生涯学習NGNG
ここの大学ではないのですが、スクーリングはたいへんです。
金、土、日の三日間のスクーリングを受講する為に
前日の木曜からスクーリング会場に行き月曜に帰ってきます。
なんとか卒研までたどりつきましたがキツイね。
0913名無し生涯学習NGNG
>>911
3年次編入ならスクーリングの単位も少なくて済むだろ。
リテラシや情報科学概論という必須科目がインターネットメディア授業になっているから、
これを選択するだけで4単位稼げる。
残り10単位を全てスクーリングで取るとしたら、2年間で5回金曜日の有給を取れば済む。
0914名無し生涯学習NGNG
>>911
そら、情報系に限定すれば、通信そのものが他に
見当たらんから当たり前だろう。

しかし、通信には放大のように土日型が充実している所
もある。
一単位制でいいから、土日だけのもやってくれると、
とても助かる。

この辺は、工夫・改善の余地有りだ。
0915名無し生涯学習NGNG
レポートが受理されているか不明なのが不安な今日この頃。
0916名無し生涯学習NGNG
印刷授業の受験許可書が届いていれば、それはつまり
レポートが受理されているということだと思う。
0917名無し生涯学習NGNG
>>911
信州大学が、インターネット大学を開設したよ
http://www.int-univ.com/SUSI/

IT大学とは、社会人を対象に行っている3年次特別編入生について、
所定の教育機関(高専、短大、専修学校等)を修了したのち1年以上の
実務経験を有する方で、現在も通学することが困難な方を対象として、
インターネット上で卒業に必要な単位の修得を可能とするものです。

信州大学は一応、国立大学(だった)し、通学生も北海道情報大学より
賢そうな気がする。

0918名無し生涯学習NGNG
上の続きだけど、太っ腹ですよ。

> 教材のほとんどは、外部の方でも自由に受講できますから、
> まずは、試しに受講してみて、感じをつかんでもらうのも
> 良いかもしれません。
0919名無し生涯学習NGNG
>>917
情報、どうもです。
なんだか良さげですが、
これって来年度の募集がすでに終わってますね。
今からその気になっても再来年(平成18年)度の入学ですか...
もうそんなに待てる年齢ではないもので。(^^;
0920名無し生涯学習NGNG
917だけど、北海道情報大学の方がいいことも多いよ。

・学費が格段に安い。
・編入の場合、ずいぶん多く単位を認めてくれる。
・入学選考が書類のみだから、現地まで行かなくて済む。

自分も、北海道情報大に入ってから、信州大学のことを知ってしまった者です。
0921911NGNG
>>913
2年で5回の金曜ですか。なんとかなりそうです。
インターネットの講義も受ければもう1,2回は減らせそうですね。
あまり興味の沸かない科目でも受けなきゃ仕方ないですね。
受ける前は興味なくても、受けたら実は面白かったって事になればいいな。
0922名無し生涯学習NGNG
>>917
科目履修生で教員免許が取れるといいんだけどな〜。
科目履修生の制度はなさそうですね。
0923909 NGNG
教えていただいて、亀レススマソ。
会社でネット禁止になった物で・・・

工学を通教大で勉強しようと思うと、ここくらいしかないんですよね。何となく。
自分が工業高卒で、今まで工学に携わって来たせいもありますが。
何気に視野を広めようと思うと、商学も勉強しようかなと思って。

いまは派遣社員やっているので、具合を見て夏期に失業保険貰えるように退職して、
北海道に移り住んで、集中的にスクを受けようと考えたり(ニヤソ
そんな僕は悪でしょうか・・・
0924名無し生涯学習NGNG
北海道情報大学で「工学」が勉強できるんですか?
ここは文系かと思っていました。
0925名無し生涯学習NGNG
>>924
素直に違うって言ってやればいいものを
イヤミな奴だねぇ。
0926911NGNG
911です。

カリキュラムを見る限り少なくとも工学ではないが、
完全な文系ともいえない。
世間では経営情報学というのは、
文系と理系の枠を取り払った学問とされているようです。
情報と経営が履修出来るようなので
私は興味を持っています。
(実際は入ってみないとわからない部分が多々ありますが...)
0927名無し生涯学習NGNG
情報系専門卒だが実際堂だろうか
0928名無し生涯学習NGNG
レポートかえってこないな
0929名無し生涯学習NGNG
ここのカリキュラムとテキストみたが内容はかなりいいよ
自分はSE(システム監査技術者資格取得)だけれども、ここの勉強+αで
アプリケーションエンジニア又はソフトウェア開発技術者資格とれると思う
また、アプリケーションエンジニア(AE)、ソフトウェア開発技術者(ソフ開)
取得した後であれば、弁理士(情報)資格も狙えるでしょう
(AE,ソフ開取得者は専門科目免除される)

http://www.geocities.jp/samurai_japan2004/joho.html
知人が北海道情報大学(通信)へ今年入学するにあたって、ヒマなときに作成した
履修計画、受験計画です
役に立つか分かりませんがヒマな時にでも
0930名無し生涯学習NGNG
スクーリングで一番面白かった講義ってどの科目でしたか?
3日間のスクーリングって、時間通りにキッチリ3日間まるまる授業が
あるのでしょうか?
0931名無し生涯学習NGNG
930>
 一応まるまるあります。3日目の午後はテストだけの場合もあり、多少早く終わりますが。
 自宅学習では教科書をすべて勉強するのに対し、スクーリングははしょってくれるので楽ですよ。
 試験もスクーリングのほうが少し簡単だったりするようです。はっきりいって、面白かったというより助かったという感じです。
0932名無し生涯学習NGNG
概ね満足しているが、スクーリングは有意義な物もある反面、
教員の当たりハズレが激しい。正直、閉口した科目がチラホラ。
(ま、スクーリングで無くても当てはまるかな?)

大学の方、ココ見てますよね。
授業の質を見る監査的なものをされたほうがよろしいのでは?
顧客(学生)に対するサービス向上もお願いします。


0933930NGNG
931さん、932さん、お返事ありがとうございます。
3日目の何時ごろ終わるかというのはある程度事前に教えていただける
ものなのでしょうか?電車や飛行機の予約、みなさんはどのようになさ
っているのでしょう?質問ばかりですみません...。
0934名無し生涯学習NGNG
>>933
スクーリング申込者に送られてくる案内書に
最終日の終了予定時刻が記載されます。

私がかつて受けた地方スクーリングは会場の専門校の生徒が大半で
かつ授業態度がお察しください状態で、ものすごい気まずかったなぁ…(´・ω・`)
まあ、そういうのを差し引いて、時間と金に余裕があるなら
スクーリングで単位を取る方が印刷授業より易しいと思います。
0935932NGNG
15時〜15時半あたりから試験開始ってパターンが
多いかもしれませんよ、つまりそれプラス一時間。
それと大抵何時ごろメドに終わりますってのは、事前に言ってくれます。
先生方も帰らないといけませんからね。

ただ、北海道へすぐに帰る事の出来る地域のスクーリングしか知りませんので、
とんでもなく地方の場合は分かりませんが。
0936932NGNG
アホ専門学校生はスルーしようや、
いちいち気にしてたら折角カネ払って受けてんのにもったいないよ。
バカイラネ、ヤレヤレって感じでw

休み時間も先生にどんどん質問しよう。
>>930さんもスクーリング頑張ってきてね。
0937930NGNG
みなさん,ありがとうございました。
がんばります。
0938名無し生涯学習NGNG
スクの正科性Bは邪魔。
あんな態度だと就職のとき、情報大のヤツは取るなって人事に口出したくなる。
0939名無し生涯学習NGNG
どこの大学の講義だってそんなもんだろう。
まあみんな社会に出たことのないガキだからさ。
0940名無し生涯学習NGNG
どんな態度なんだ?
0941名無し生涯学習NGNG
dqnな態度
0942名無し生涯学習NGNG
レポートが返ってこないってことは、可以上で受理されたと思っていていいのかな?
0943名無し生涯学習NGNG
それは少し希望的観測かもね。
0944名無し生涯学習NGNG
age
0945名無し生涯学習NGNG
>>939
一般の大学の講義はあそこまでひどくは無いよ。

普通 「ザワ…ザワ…」。
情報大「ワイワイ、ワイワイ、ワイワイ」。

なんで、あそこまで喋りたがるんだろ。
0946名無し生涯学習NGNG
本学のスクーリング、始まってますよね。
来週行く予定なのですが、今年は暑いのかなあ?

教室に冷房とか無いような気がするのですが・・・

0947名無し生涯学習NGNG
>>946
最悪でした。来年は夏のスクーリングは選択しません。
0948名無し生涯学習NGNG
>>911
産能大学。

スクーリングがかなり充実。
地方、休日にもりだくさん。
社会人向け。
0949名無し生涯学習NGNG
先週の福岡のスクーリングは先生が高圧的でビックリ。
初心者向けの説明も全然ないし。
自分は初心者で、勉強不足もあると思うが、テキストを見てもわからないから
質問してるのに、自分で考えろ!って言われた。
もちろん、テキストも見ないで質問する奴もいるから、そういうときに言われるのは
仕方ないけど、テキスト見て考えてもわからないから質問してるのに
自分で考えろ!は正直へこんだ。
自分で考えてわかるくらいなら、金払って、教えてもらいにこない。
大学の先生はみんなあんな感じなのかな?
0950名無し生涯学習NGNG
>>949
大学は自分で勉強するところです。
自分はこう考えましたがどうでしょうか?って訊き方が正しい。
どうしても分からないときは、考え方を訊くような質問の仕方をしましょう。
0951名無し生涯学習NGNG
>>949
先週の福岡というと情報リテラシー?
0952名無し生涯学習NGNG
>>947
レスをどうもありがとう。

やはり北海道にはクーラー無しですか。
普通の年は必要でしょうし・・・
> 来年は夏のスクーリングは選択しません。
多分、大阪・福岡・東京の会場はエアコン付きだと思いますよ。

>>949
> 大学の先生はみんなあんな感じなのかな?

いくつかの教科の体験からですが、科目によって先生の対応はずいぶん違います。
丁寧にわかりやすく工夫して教えてくれる先生もいれば、こちらを眠らせようとしているのでは
無いかと思える先生も。

私なら、露骨に失礼な対応をされたのでしたら、クレームをつけます。
教育ってある種のサービス業だと思っているからです。
ここの大学も、学生による授業評価があっても良いと思います。
0953名無し生涯学習NGNG
↑間違えました。
×普通の年は必要でしょうし・・・
○普通の年なら必要ないでしょうし・・・
0954名無し生涯学習NGNG
A生で本学スクの健康とスポーツ(体育?)に出席する方っているんですかねー?

B生のイキのいいのとばかりだと辛そう…
0955名無し生涯学習NGNG
>950
>952
レスをどうもありがとう。
確かに大学は自分で勉強するところだし、自分の聞き方も少し足りなかったかもしれない。
でも、言葉とか態度とか、気分良くなかった。
事実、自分以外にもそういうことを言ってる人いたし。
先生は知識だけじゃなくて、態度とか、そういうのも含めて選んで欲しいと思うのは
自分だけじゃないと思う。
0956名無し生涯学習NGNG
hage
0957名無し生涯学習NGNG
高速バスで札幌から野幌まで25分、そこから大学まで徒歩3分という
ことは、札幌駅のバスターミナルから8時20分発のバスに乗れば、
9時開始の授業になんとか間に合うでしょうか。
ほっかいどおだから、校門から校舎までがものすごく遠いのではと
少し心配です。

まあ、早めのバスに乗ればいいのですけどね。
0958名無し生涯学習NGNG
>>957
北大の1/10も広さが無いから大丈夫
0959名無し生涯学習NGNG
高速バスで札幌から野幌まで25分、そこから大学まで徒歩3分という
ことは、札幌駅のバスターミナルから8時20分発のバスに乗れば、
9時開始の授業になんとか間に合うでしょうか。
ほっかいどおだから、校門から校舎までがものすごく遠いのではと
少し心配です。

まあ、早めのバスに乗ればいいのですけどね。
0960959NGNG

2度も同じコトを書き込んでごめんなさい。

>>958
どうもありがとう。

と入れたかっただけなのに。鬱。。。
0961名無し生涯学習NGNG
情報リテラシーのスクーリングは昨年も説明なし、初心者向けではないね。
地方より東京の方が、地元専門生いないから落ち着いてるんじゃないかな。
スクーリングは当りが少ないと思うよ。

レポート返ってこないのは・・・少し心配してます。
0962名無し生涯学習NGNG
情報リテラシーはテキストを淡々と進めていくだけだからなぁ
>>961
そう?テキストは結構親切だったと思うけど。というかテキスト以外に講師が
補足することってあまりなかったような気がする。

去年は試験ぎりぎりに返ってきてましたねぇ…>前期レポート
0963名無し生涯学習NGNG
情報リテラシーはプリント配られて、「はいどうぞ」って。
あとは各自それを黙々とやってくだけ。スクーリングの意味ないじゃん。
あんなのあり???
0964名無し生涯学習NGNG
不可じゃなければ返ってこなくてもいいや→レポート
0965名無し生涯学習NGNG
東京でもスクーリングが行われているみたいですが、
東京に住んでいる者でも北海道に行かなければならないことってあるのですか?
教職課程も取るつもりです。
0966名無し生涯学習NGNG
3年次編入なら楽勝で行かずに済む。

だけど、本当にキタキツネにだまされていないか
確認のため、今年行ってくる。
0967名無し生涯学習NGNG
キタキツネの何にだまされるの?
普通に見かけるよ。(さすがに町中は無理だけど。)
ついでに何故かアライグマも沢山いる。
ときどき車に轢かれて死んでるよ。
0968名無し生涯学習NGNG
>>967

北海道情報大学の通教を始めたと家族にゆったら
「なに?そんな大学聞いたことがない。キタキツネに騙されているんじゃないの。」
と揶揄された。

そんな大学が存在することを確認しに行くのです。
0969名無し生涯学習NGNG
       ∧∧
      彡 ` >・
       |(,,゚Д゚)  <騙してごめんなさい
    ∧ (ノ w |)
    !WV     |
    \,,,____,,.ノ
       U"U
0970名無し生涯学習NGNG
正科生Aの方で、Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003
買った人いる?自分はC++builderを時たま使う程度で、MSの開発言語は
興味が特に無かったのだが、この価格(実売4千弱)だと心が動いたので
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/default.aspx
まあ、対象校検索かけたら経営情報学部もヒットしたのだが
それが通信教育部生も含むのかどうかわからんのだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。