速読ってどう? part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くろの
NGNG速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/ (くろのさん)
part1 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/969547091/
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part3 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1011281978/
part4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1012406138/
速読訓練フリーソフトSRR http://www.office-srr.com/ (がらみさん)
速読訓練オンライン http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html (karmaさん)
速読の解説 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9430/ (みそさん)
速読・能力開発のリンク http://www.col.ne.jp/~nourin/ (tantさん)
0002名無し生涯学習
NGNGキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
今からダウンロードします!
0003名無し生涯学習
NGNGhttp://www.office-srr.com/SRR/aboutSRR/SRR7BWIN.exe
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG0006名無し生涯学習
NGNGイメージトレーニングってのはあれではついてないの?
0007絵描き
NGNG今度もアイボールの途中で止まる…
何故なんだろう。
0009名無し生涯学習
NGNG0010がらみ
NGNGイメージトレーニングについては、商売っ気を出しているのではなく、
waveファイルで60MBもあってオンラインでは提供できないからって
いうことです。MP3なら7MBくらいになるので、最終的なフリー版
では「よかったらダウンロードしてください」ということにしようかな
と思っています。
>>7
まだとまりますか!?とりあえず、BEEP音とBGMを
オフにしてください。ちなみに、マシンのスペックとOS
を教えてください。って、結局ここでもサポートしてる
感じだな。ま、いいか。
●●
0012名無し生涯学習
NGNGVer6と設定方法は、違ってるのですよね?
0013名無し生涯学習
NGNGついてないのかな?
0014名無し生涯学習
NGNG瞬時記憶訓練が特にむつかしくなたよな
0015名無し生涯学習
NGNGとりあえず某所に通って勉強し始めた者の感想を書きます。
速読マニア(?)のみなさんには当たり前のことかもしれませんが、
個人的な感想は「速読教室はそろばん教室に近い」と感じました。
最初の勝手な期待から比べると、びっくりするくらいタネも仕掛けもありませんでした。
マジっすか?ってくらいでしたけど、よくよく考えるとこれが一番近道なのかな
と思っています。そろばんだって珠の動かし方以外は何にもないですし。
そろばんなんかやろうと思えば自宅でも論理上は一級でも取れますが、
ほとんど無理でしょう。一定の監視の下、限定された空間でやるから
上達するんでしょうね。
速読も自宅で出来るわけなかったとあらためて思いました。
で、初心者ながら気づいたポイントは、
1 若い奴ほど有利!
2 個人差がある!
(初期値が遅い人はやっぱり上達も遅いそうです)
3 見る前に飛ぶのが大事!
(疑うのは後からでも出来るし、技術論は誰かにやらせとけ)
4 継続だけが力なり!
5 フィジカルも大事!
私は2万語/1分までは逝けると思っていますし、
そんなにハードルは高くないです。
本を読むことに抵抗も苦痛もなく慣れていたのが大きいですね。
(以上です。例外もあるのだよ、という大人の意見は無視してます。)
0017今週の標語
NGNG見る前に飛ぶのが大事!
(疑うのは後からでも出来るし、技術論は誰かにやらせとけ)
0018名無し生涯学習
NGNGもっと詳しい情報キボンヌ!
年齢とか、訓練期間とか、レベルとか。
0019名無し生涯学習
NGNG技術論あっての訓練
などと言ったりする(弱気)
0020MX (訓練五週目)
NGNG2万語ですか。このスレ始まってから最高記録かも。
フィジカルも大事!というのは、夜疲れてるときにトレーニングしても
伸びないってことでしょうか?
15さんは速読歴どのくらいなのでしょうか?(質問ばかりですまそ)
0023名無し生涯学習
NGNG営業能力上がるとか。
ただ本が速く読めるようになるだけというのは
つまらないと思うんです。
0024名無し生涯学習
NGNG0026名無し生涯学習
NGNGそう、ユーキャンにそういう講座があるんだけど、
通信教育じゃあんま意味ない?
力つかないかな?
0027一応sageすか?
NGNG通信教育って、なんでも継続するの難しいよね
あと、実技を伴うものは、通信教育には不向きでは?
がらみさんとこも、オンラインで継続できるよう工夫している
本読みなどの実技は、なるべくスクーリング受けるように奨めている
0029名無し生涯学習
NGNG0031名無し生涯学習
NGNG速読ってのはまさしくその、
>ただ本が速く読めるようになるだけ
です。元はね。 それであなたのようにそれだけでは大枚はたいて
受ける意味ないじゃん。ということで、各速読教室で独自にいろいろ
付け加えたりはしてますが、基本は本当に「読むのが速くなる」という
ことだけです。 だから本当に皆が騒いでるから、とか流行ってるからで
なくこれを体得する時間、費用をこれからの未来の自分に換算して
意味があるか、と考えてからやるのが大切だと思いますよ。
過剰な期待をしても裏切られるだけだと思います。
0032がらみ
NGNG私も↑に同感です。でも、本が早く読めるってのは
楽しいものですよ。^^
ただ、金かけてやるものではないですね。人生は変
わりませんよ。読書の楽しみ方が変わるだけ。お金に
換算して、どれくらいかは自分のとらえ方次第でしょ
うが、慎重になりたいものですね。「夢」を買うんだ
ったら宝くじの方がいいですよ。「だまされた」とい
う後腐れがないぶん。
●●
0033名無し生涯学習
NGNGそれ以上の付加価値が必要なのかな…。
文字を読む時間が短縮できるんですよ!
通勤時間も映画見る時間も縮めることはできないけど、
速読で今より本やWEBが沢山読めたら嬉しい。
これって字を読むことが日常になっている人だけが嬉しいのかな…?
0034名無し生涯学習
NGNG0035名無し生涯学習
NGNG東京レッスンの、OLLの方々の状況はどうなのでしょうか?
一般枠は、余りそうですか?
30人といっても結構多いし、まあ大丈夫かな、とは思っているのですが。
22日に申し込めるか危ういので教えていただけるとうれしいです。
0036がらみ
NGNGフライングの方が数人+オンライン・レッスンの受講生=15名程度
です。玉城氏は1クラス30人でも2人体制なら大丈夫ではないかと
提案してくれていますが、最終的に応募者総数で判断します。
●●
0037がらみ
NGNG「フライングの方」とは、1月末に「オンライン・レッスン3月からの
申し込み+東京レッスン予約をさせてください」と申し込んでくださった
かたと、東京からわざわざ福岡まできてくださった方の家族という方々で
す。通常の方は、22日から受付です。
しかし、インターネットの世界では22日受付開始という場合、22日
の何時がスタートなのでしょう?
●●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています