土日・夜間開講の大学院
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG色々調べましたが見つかりませんでした。
0002名無し生涯学習
NGNG関西限定の話ですか?
じゃこんなスレタイトルにしないように。
まちBBSにでも書いたら?
0003名無し生涯学習
NGNG0004名無し生涯学習
NGNG>授業は平日の18:30〜21:35および土曜日に行われ、
>通常は週2〜3日の通学でよく、仕事に大きな負担をかけることなく修了できます。
http://www.hosei.ac.jp/gs/char/mature/mature.html
0007名無し生涯学習
NGNG大阪学院大学大学院
http://www.eco.osaka-sandai.ac.jp/graduate/satellite/satellite.html
>講義は、月曜から金曜まで、毎日18:00〜19:30、19:40〜21:10の2コマの授業を開講します。
0008名無し生涯学習
NGNG関西学院大学大学院
総合政策研究科修士課程に夜間部があるみたいだが、
HPの説明がわかりにくい↓ 直接問い合わせた方がいいかも。
http://www.ksc.kwansei.ac.jp/graduate/school/mokuji.htm
トップページ
http://www.kwansei.ac.jp/index.html
0010名無し生涯学習
NGNG0011東海地方
NGNG0012名無し生涯学習
NGNG0013名無し生涯学習
NGNG0014名無し生涯学習
NGNG0015中葉
NGNGいや、その逆。今度俺、世界のどこにもないサイバー大学を作ったよ。
興味があったら、すぐ近くにある「MEGA-NET生涯学習ガイド」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010797751
と「「構造改革」は、生涯学習しない者を世から排除する」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/989711654
を見て下さい。
0016名無し生涯学習
NGNG0017名無し生涯学習
NGNG某スレとは発言のトーンが違うじゃねえか
中葉
なにそれ?
全然意味がわからん。
0019
NGNG経済は殆ど競争率1.0倍。狙い目らしい。博士課程もある。
0020名無し生涯学習
NGNG0021名無し生涯学習
NGNG0022名無し生涯学習
NGNG0024名無し生涯学習
NGNG0025
NGNG0026名無し生涯学習
NGNGhttp://www.between.ne.jp/grad/
0027名無し生涯学習
NGNG0028名無し生涯学習
NGNG産能の有名人「まいける氏」がいるとこだね。
ところで来年の大学院設置許可
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020718ic48.htm
経営これだけ。産能が募集停止。だめぽ。
0029名無し生涯学習
NGNG0030生涯一早稲田
NGNG早稲田の社会科学部は夜間と土で授業もゆるいです
財政学の修士論文を書けば税理士の試験が3科目免除になります
商学部も、法学部も社会人入試入学すれば夜間と土で卒業できるみたいです
0031山崎渉
NGNG0032名無し生涯学習
NGNGほんとかよ。
早稲田で院免除なんて聞いたことないぞ???
0033東海地方あり過ぎ
NGNGまず名市大が昼夜開講制、土曜ありの大学院をやってるし、
名大も経済はMBAや社会人用プログラムがあるし、
国際言語研究科は来年度から社会人専修コースを設置。
あと私大だといくらでも栄や伏見でいろいろ修士課程を開講しているよ。
0034山崎渉
NGNG0035名無し生涯学習
NGNG0036名無し生涯学習
NGNG社会科学部の院生募集要項みてみな
なんかどっかの大学の専任講師になった奴もいるみたいだから
コストパフォーマンスはいいんじゃないか
0037名無し生涯学習
NGNG0038名無し生涯学習
NGNG税理士免除は最高でも2科目。
会計系だと1科目。簿記論か財務諸表論のどちらか。
0039bloom
NGNG0040 ◆2MRfotqID2
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています