トップページlifework
223コメント111KB

◆日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001文部下学大臣NGNG
・科学者の冷遇と優秀な頭脳の海外流出 ・大量の院生崩れの出現
・高卒上司による大卒の敵視 ・「学問をすると反社会的になる」という偏見
・学校序列しか関心のない学歴ヲタ現象 ・大卒と高卒の所得に大差はない
・就職先の無い大卒、院卒 ・低学歴でも衣食住に不自由しない  
・大卒をバカにする風潮 ・「学校の勉強は役に立たない」という社会認識
・学術的意見に反発する組織 ・一流大卒者のリストラ
・「女に学問はいらない」という風潮 ・資格(ライセンス)取得者の冷遇
・夜学に通う社員を差別する会社 ・不透明な推薦入学制度

日本で生きるには、学力よりもコネ、付け届け、人間関係のみ。
日本で勉強するのは時間のムダである。
0002名無し生涯学習NGNG
学歴ネタにつきこのスレ終了
0003名無し生涯学習NGNG
 
0004名無し生涯学習NGNG
1はまず脳検査を受けろ

以上
0005中葉NGNG
1はなかなかいいことを言っている。支援するからどんどん続けてください。
0006名無し生涯学習NGNG
日本で勉強するのは時間の無駄である。
だったらどうすべきなのか。そんくらい書けよ1よ。
0007中葉NGNG
文脈から容易に察することができるように、

タイトルに「日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない」と書いているところを見ると、
「日本を学歴や学力を重視する国」にすべきだとおっしゃっているのではないですか?
0008中葉NGNG
上に述べたのは、1 :文部下学大臣さんの意図に関する私の推察でした。

次は私の意見です。

生涯学習を考える場合に、ただ学習だけに着目するのでなく、学習によって身についた
真の学力が十分に生かされるような国に日本を変えることも同時に考えていこう。
つまり、そういう国に日本を変えるにはどうすればいいかという智恵と、その智恵に
従って行動できるような勇気を身につける精神的な学習も同時に進めよう。

これこそ本当の生涯学習、特にこれから求められる生涯学習だと思います。
0009 NGNG
愛知のおじさん。よくわかりません。
0010中葉NGNG
それでは、どこがわからないか、しつもんしてください。

わかりやすくせつめいしなおしますから。
0011中葉NGNG
>>2 学歴ネタにつきこのスレ終了

いや、生涯学習のもっとも本質的な問題をつく可能性があり、生涯学習板の最重要の
スレだと思います。

反論をどうぞ。皆様
0012名無し生涯学習NGNG
生涯学習のもっとも本質的な問題ってなんですか?
0013中葉NGNG
12さん、私の意見は、8に書いたつもりです。9で「よくわかりません。」と言われて
ショックでした。
0014ふ?NGNG
・科学者の冷遇と優秀な頭脳の海外流出
   ただ単に不況で技術者が余っている、研究所の定員が一杯だから。

・大量の院生崩れの出現
・高卒上司による大卒の敵視
・「学問をすると反社会的になる」という偏見
   文系大学、大学院の教育内容に問題がある。アメリカのMBAと違い、
   ビジネスに役に立たない

・学校序列しか関心のない学歴ヲタ現象 ・大卒と高卒の所得に大差はない
・就職先の無い大卒、院卒 ・低学歴でも衣食住に不自由しない  
・大卒をバカにする風潮 ・「学校の勉強は役に立たない」という社会認識
   まあ、大学進学者の割合が高いからだよ。
   ただ大学を出ただけではダメだな。高卒でそれなりのポストに
   いる人は、ちゃんと業務に関するスキルを積んできている。それすら
   十分に出来ない大卒はダメダメです。
0015ふ?NGNG
・学術的意見に反発する組織
   これも、結局役に立たないからです。その学問・大学に競争力が無いのが原因。

・一流大卒者のリストラ
   エリート大でリストラされる人は、たいてい、その人の性格に問題がある。
   逆にいえば、必ずしも入社時に将来のポストが決まっている訳では無いということ。

・「女に学問はいらない」という風潮
   最近は、そうでもないけれども。
   ただ、機会均等法以降の女性総合職の企業内での成績が非常に芳しくないので、
   企業の採用に関しては、高学歴者を敬遠する風潮はある

・資格(ライセンス)取得者の冷遇
   まあ、これは業種によるでしょう。

・夜学に通う社員を差別する会社 
   まあ、なんとも言えないな・・・(察してください)

・不透明な推薦入学制度
   これは、あまりよろしくないですね。

日本で生きるには、学力よりもコネ、付け届け、人間関係のみ。
日本で勉強するのは時間のムダである。
   海外でもコネや付け届けは熱心であったりします。
0016名無し生涯学習NGNG
>>13
8は抽象的すぎるということでは。
「真の学力」「日本を変える知恵」「知恵をもって行動できる勇気」「精神的な学習」

0017ふ?NGNG
立身出世のために勉学に励むのも悪くは無いです。
でも、私的には知的好奇心で勉強とか生涯学習に取り組むほうが
長続きしていいと思ったりするんですけどね。
0018中葉NGNG
>16 8は抽象的すぎるということでは。

よいコメントをありがとうございました。おかげさまで、以下の質問のポイントが掴めました。

>12 生涯学習のもっとも本質的な問題ってなんですか?

生涯学習のもっとも本質的な問題とは、

「真の学力」「日本を変える知恵」「知恵をもって行動できる勇気」「精神的な学習」
等という抽象的な言葉を読んだり聞いたりして、具象的に理解できるようになることです。

これが具体的に問題視されているのは、
ロバート・B・ライシュが「ザ・ワーク・オブ・ネーションズ(ダイヤモンド社)」で
強調している「シンボリック・アナリスト」の教育においてです。

彼は、これからの国際競争力のコア・コンピテンスを担うシンボリック・アナリストの
正式な教育の初期段階において四つの基礎的技能の修得が課される。その四つとは、
抽象化(アブストラクション)、体系的指向(システム・シンキング)、実験
(エクスペリメンテーション)そして共同作業(コラボレーション)である。

といっています。(上掲書p.315)

17さんのおっしゃっている「知的好奇心」も近い領域を意味していると受け取ります。

0019名無し生涯学習NGNG
やっぱり板違いの様な気がする
0020名無し生涯学習NGNG
>>14
アメリカのMBAは日本でやってるMBAよりよっぽどレベルが低いですよ。
日本の大学よりレヴェルが下というのはよく聞く話。トップ5でも。
特に数学的なことや電脳的なことに関しては。

日本の大学院落ちた小林至がアメリカいったのは有名な話。
アメリカの大学院は可山優三でも、TOEFLやGMATさえやっちゃえば入れ
るんです。
0021名無し生涯学習NGNG
ついでにアメリカの通信制の大学院はTOEFLやGMATの点数が一定以上
(550点とか)超えれば、それで入学可らしい。一応エッセイという、
小論文は求められるけどね。
日本の大学院逝けなかった大卒がかなり流れてる。

日本の通信制大学院だって定員2ケタがやっとだからね。
アメリカに流れるのも不自然だけど、行き場所がないプーにはうって
つけかも知れない。
0022名無し生涯学習NGNG
んな話はどうでもいいねん
0023名無し生涯学習NGNG
>生涯学習のもっとも本質的な問題とは、
>
>「真の学力」「日本を変える知恵」「知恵をもって行動できる勇気」「精神的な学習」
>等という抽象的な言葉を読んだり聞いたりして、具象的に理解できるようになることです。

うーんそういうものなんですか?生涯学習って。
0024名無し生涯学習NGNG
かなりビビッた写真があるのでご紹介致します。

http://www4.inforyoma.or.jp/~marjie/image01.htm
↑の写真に変な物が写ってます。
ドア付近を中心にじっくりと捜して下さい。
絶対にすぐには見つかりません。
最低でも1分は探しましょう!
心臓が止まりそうになりました。(*_*)




0025名無し生涯学習NGNG
はげしく既出
0026 NGNG
>>20
しかし、今まで日本の企業が文系の大学院卒の採用を敬遠
してきたのは、やはり先輩の出来が悪かった実績があるか
らでしょうなぁ。
0027 NGNG
まあでも、日本の大学院ってのは高度職業人の養成というよりも、
学者さん養成が主だから、目的が違うのかもしれないね。
0028中葉NGNG
27さんに同意します。
でも、こんな学者さんに教わる高度職業人の卵も不幸だと思いますね。
0029名無し生涯学習NGNG
>1
そこらじゅうに同じスレ立てるなこの糞!
0030名無し生涯学習NGNG
>>1
統計が欲しいところ。
でも数字で証明されちゃったら、現在の教育システムが崩れ去るだろうね。
0031中葉NGNG
証明するまでもなく、現在の教育システムは崩れ去っていると思われ。
0032 NGNG
日本が、雇用の流動化を進めるのならば、高度職業人の養成機関としての大学、大学院
の機能を強めていく必要があると思う。で、それを実現するには、もう少し現実の職業
の現場に即したカリキュラム構成やそれを指導できる教官の登用をするべきだろう。
0033フナNGNG
現実のビジネスの世界において、高度職業人と呼ばれる人はどのくらい
必要なのだろうか?
ほんの一握りでいいのではないだろうか?

>>23
あなたの疑問に賛成。
0034名無し生涯学習NGNG
そして、高度職業人って大学では作られない。企業が独自で作る。
大学は学者しか作らない。
0035中葉NGNG
そう考えているのは日本だけです。
0036 NGNG
ウタダヒカルがテレビで言ってたけど、コロンビア大学には
バーテンダーのコースもあるんだってさ。
0037鈴木 宗男NGNG
俺も学士だ! もっと尊敬しろ。
0038たくたくた〜くNGNG
>>35
それでいいんじゃないの〜。

>>37
ははっ。ムネオ大先生は尊敬しております。
私、大先生の後輩であり、この度外務省を受験しますので
なにとぞよしなに。
0039 NGNG
【地方国立理系は馬鹿】中1の計算問題が解けない4割

>今度は理工系の大学生に対して調査を行いました。
>その結果,驚くことに中1レベルの小数の問題の正答率は,
>国立最難関大…91.4%
>旧帝国大  …66.6%
>地方国立大 …59.4%
http://kids.gakken.co.jp/campus/parents/news/n12_p5.html
(「分数ができない大学生」(東洋経済新報社)の西村教授/戸瀬教授調べ)
0040中葉NGNG
オメデタイトハコノコト
0041名無し生涯学習NGNG
>>36
あるよ、コックのコース、ウエィターのコース
コーネルのホテルレストラン経営は世界最高峰じゃないか?
包丁の使い方、栄養学がばっちり
0042名無し生涯学習NGNG
日本も寿司大学作って一流の寿司職人を世界にばらまけよ
アジア顔してるだけで寿司職人を名乗る
こり案やチャイニーズには飽きたし、中南米系板前にも飽きたよ
マクドナルドのハンバーガー大学(米イリノイ州)に匹敵する
ものを作るんだ
0043名無し生涯学習NGNG
>>1は
学歴はあっても自分を売り込むだけの術を持たないヘタレじゃないの?
うちにも多いよ、博士号持ってる対人恐怖症。
0044名無し生涯学習NGNG
>>43 博士号を取るためにはとても対人恐怖症ではやっていけないと思うけどなぁ。課程博士の方ですよね?
0045名無し生涯学習NGNG
だんだん中葉のレスがあおりっぽくなってきた
0046中葉NGNG
きっと怒ってるんだろうね。
0047名無し生涯学習NGNG
2chにおけるコテハンの特徴として、初めの3ヶ月は新しい世界が
開けたと大喜び、次の3ヶ月でネタレスや他の人からのレスを意識した
書き込みを始め、2chに没頭ヒッキーになり現実世界への復帰が難しくなる。
次々と高速で展開する議論がフラッシュのように頭に焼き付くのが特徴で
情緒不安定。問題はいつそれを辞めることができるか。
メディアは鏡のようにイメージを増幅する機能がある。ネオ麦茶のように
電波人間も多くなり、それが悪い効果を産むことが多々ある。
それで人生狂った奴を俺は何人も知っている。

しかし、麻薬よりはなんぼかましだし、ヒッキーでも生きている。
人生なんてそんなもの?
0048名無し生涯学習NGNG
インターネットに対して、感情や意見を持ち込めば持ち込むほど
この症状がひどくなるよ。ネットが口や耳を補う感覚の延長だと
思うけど既存の感覚、つまり現実世界への連携は難しい。
いつだったか、文芸春秋で前頭葉の働きがTVゲームでは止まり
読書では活性化すると読んだけど、ああやっぱりと思ったよ。
住み分けは忍耐力や適応能力を削ぎ落とす
すれ違いですまそ
0049 NGNG
朝までテレビやサンプロの本質が、実はエンターテイメント
であるようなものだろう。
知的活動のようで娯楽。
娯楽に耽っていられる立場の人というのは、そう多くない。
大衆の多くは何かしらの生産活動に従事しないといけないからな。
0050名無し生涯学習NGNG
>>49
禿同
0051中葉NGNG
半分同意。半分不同意。
0052名無し生涯学習NGNG
「2ちゃん駄スレアワーの時間がやってまいりました。本日は駄スレ研究の第一人者、
 恩田擦次郎さんにスタジオにお越しいただきました」
「よろしくお願いします」
「さっそくですが恩田さん。このスレッドは駄スレとしてはどの程度のレベルでしょう?」
「そうですね。まあ、並み程度といったところでしょうか」
「ははあ、並みですか。その判定の基準は、一体どのようにおつけになるんですか?」
「ええ、私ども駄スレ愛好家の間では、三段階の基準があるんですよ。
 まず、私怨による誹謗中傷や個人情報の公開を行ったスレ…これを厨房スレといいます。
 削除対象になる最悪なスレですね。
 次に、このスレのようにつまらないネタで立ってしまったスレ。これを駄スレといいます。
 最後に、まったくレスがつかないままDAT落ちしたスレ。
 これは瞬殺スレッドと呼ばれ、愛好家の間で最も優秀な駄スレと言われています」
「レスがまったくつかないスレッドが優秀なんですか?」
「そうです。どんな駄スレでも大抵の場合は『終了』『1の母です』等のレスがつきますからね。
 まったくレスがつかないままDAT落ちするのは、まさに至難の業なんですよ。
 目立たないタイトルに、当り障りのないテーマ、煽りやマジレスがつかない内容…
 微妙なバランスを保って、誰の目にもとまらずひっそりと下がっていく…まさに芸術です」
「なるほど…駄スレひとつ取っても奥深い世界があるんですね。
 では、このスレッドの1は、瞬殺スレッドを作れる才能というのはありそうですか?」
「残念ながら難しそうですね…。見るからに自己中心的な内容で、名声欲が強そうですから、
 すぐに煽りレスがつくでしょうし、レスがつかなければ自作自演してしまうタイプですね」
「では最後に、ここの1にアドバイスをお願いします」
「人には向き不向きというのがあります。残念ながらあなたはネット活動には不向きです。
 周囲の反応をダイレクトに受けて喜びたいというあなたには…そうですね、
 発展途上国でのボランティア活動などが向いているんじゃないでしょうか?」
「ありがとうございました」

0053 NGNG
 ある会社で世間一般でいうところの一流大学卒の高学歴者に遭遇した。
 嫌な奴だった。
 常に傲慢で、威張り腐っており、他人を嘲笑する癖があった。
 忠告しておくが、ああいう態度をいつまでもしていると、あっという間に殺されるだろう。
 高学歴だから、その辺の計算もしていて、逃げ道も確保しているのだろうが、決して安全ではない。
 それからどういう大学を出ていようとも、そういう侮辱的、差別的態度では、部下はついていかない。
 そんなやつのために誰も努力はしない。
 確かに頭は良いようなのだが、信じられないほど不器用で、女よりももっと不器用だ。
 とにかく何もできないというのが実態だった。
 日常生活の普通のことができないのだ。
 まるで頭だけで生きているくらげみたいだった。
 人間的な暖かさがないので、話もおもしろくないし、冷酷さがあった。
 明らかに他人を馬鹿にしているということだけはわかった。
 そういうことは敏感に伝わるものだ。
 それがわからないのであるから、基本的には、馬鹿だ。 
0054名無し生涯学習NGNG
>>53
そういう大学はビジネスマンを育てるところではないのです
明らかに道を間違えた哀れな人なので、そっとしておいてあげましょう
○原ビジネス専門学校とか出た人がビジネスマンとしてのマナーを心得ているのはあたりまえ
比較しても無意味

>>1の言うことも半分くらいは当たってると思う
特に理系を粗末にしすぎ(青いダイオードの人等)
工業で成り立つ国なのに プロジェクトXか わし?
0055親類の文部科学省ノンキャリアNGNG
の人から聞いた話。韓国にはキムチ製造、
ラーメン職人、ビリヤードカジノ等々の
専門上がりの職業訓練大学あるよ。まあ
馬鹿にされて人気はないみたいだけどね
但し、it関連は大人気。伝統大学よりも
大変就職率もよい
0056名無し生涯学習NGNG
tatakau
戦う
0057名無し生涯学習NGNG
学歴社会
0058名無し生涯学習NGNG
教祖様
0059名無し生涯学習NGNG
黒暦
0060真実NGNG
       あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
0061山崎渉NGNG
(^^)
0062山崎渉NGNG
(^^)
0063 ◆eNlSemdwK6 NGNG
test
0064 ◆2MRfotqID2 NGNG
asdfasdfadfasdf
0065tohtoshi@messageNGNG
我国は縦型の社会だから、派閥とか人脈とかが大きなウェイトを持つのも事実。
○○省庁とか○○会社に入社するには、○○大学を出て無いと門前払いということはざら。
エリートを目指そうにも同じように派閥がある。
実力主義の社会ではないこともある。
職場というのは、実に人間関係が大切なものです。
上司になったところで、人間関係の付き合いが悪いと部下が追て来ない。
やはり、生涯学習で自らを高めて出世を目指すしかないようだ。
社会制度と生存競争に勝つについても学ぶ必要があると思う。
社会組織の階級(役職)に智徳を活用して昇進するにはどうするか。
世の中の仕組みを知らないと効果的に発揮出来ないものです。
人間のように高等な動物ほど精神の作用が複雑であり、且つ高尚な思考や意識を持っていますから、
一般の動物のように単なる弱肉強食というような生存競争とは自ずから意味が異なるでしょうな。
この件に関する説明が当HP↓にあります。
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/seminar/index-s.html
0066名無し生涯学習NGNG



                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ←( ^▽^)
 川σ_σ||→ /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
0067名無し生涯学習NGNG
       ∧        ∧
        / ヽ      _/ ._
     /   ⌒ ̄ ̄   ヽ
    (___ Bu21__)____  
    /   ―     ― ´l   
    l::::::::  -=・=-  ヽ-=・=- l ボソリ…
   .|::::::::::        >    |  
   |:::::::::::::::::   .. ,,,;;;;;;;;;;;  |   
    ヽ:::::::::::::::::::.       ノ 

0068名無し生涯学習NGNG
       ∧        ∧
        / ヽ      _/ ._
     /   ⌒ ̄ ̄   ヽ
    (___ Bu21__)____  
    /   ―     ― ´l   
    l::::::::  -=・=-  ヽ-=・=- l ボソリ…
   .|::::::::::        >    |  
   |:::::::::::::::::   ..,,,;;;;;;;;;;;   |   
    ヽ:::::::::::::::::::.       ノ 
0069名無し生涯学習NGNG
良質すれだ
0070山崎渉NGNG
(^^)
0071山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0072山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0073MIT-MediaLabNGNG
                                                
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)                         
                                     
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為、相手の親に結婚を反対されている。             
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書)
▼今よりも高い学位が欲しい。(修士号・博士号)
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
              
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合でも半年程度かかる場合もございます。
                     
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = 〜\150,000〜程度 ●修士号 =〜 \250,000〜程度 ●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度 ●Ph.D. =〜 \400,000〜程度                                          
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
                 
※料金等、御質問お待ちしております。
 「〜万円しかないが無理か?」等歓迎しますよ!  
  
http://study-110.jp                                                               
MIT@study-110.jp                                                    
            
0074山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0075MIT-MediaLabNGNG
                                   
          
  
 
 
                  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています