MEGA-NET生涯学習ガイド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220中葉
NGNGNHKは「変革の世紀」最終回に向けて以下のように意見を大募集しています。
http://www.nhk.or.jp/henkaku/home.html
“12月のシリーズ最終回は、ひと味違います!これまで各回では主に海外を舞台と
し、情報化時代の「変革の最先端の現場とパイオニアたち」を追ってきましたが、
最終回の舞台は日本となります。実は、今年、2002年に国内で起きた様々な出来事
を"情報化"という切り口で見ていくと、"日本の変革"のゆくえを指し示す大きな奔
流が見えてくるのです。 そして、番組の核となるのがみなさんからのご意見。こ
れまでいただいた投稿に加え、以下のような"日本の変革"に沿ったテーマに対する
ご意見を大募集し、最終回でご紹介します!”
1.「NGO」・市民は世界を変えられるか?
Q1.パワーを増すNGOに対してどの様な期待を持っていますか?
Q2.問題山積の国際社会。私たち市民に何が出来ると思いますか?
2.頻発する「内部告発」は組織を変えるか?
Q1.内部告発は、組織の腐敗防止につながるでしょうか?
Q2.健全な組織の未来とはどの様なものだと思いますか?
3.知的財産権はどこまで強化されるべきでしょうか?
Q1.情報化時代の知的財産権保護のルールはどうあるべきだと思いますか?
4.ネット社会・「プライバシー」は守れるか?
Q1.ネット時代のプライバシーの流出について、どの様な懸念を持っていますか?
Q2.個人情報が次々と蓄積されるデジタル社会の未来をどの様に思いますか?
5.市民が築く社会・本当の豊かさとは何だと思いますか?
Q1.21世紀、私たちはどのような未来社会を築くべきでしょうか?
私は1のQ2、または5のQ1について応募しようと思っています。
皆さんも腕試しに投稿なさったらいかがですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています