授業料が一番安い通信制大学はどこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG費用が安く、選抜試験がやさしく・・そんな通信制大学ありませんか?
おしえてください。
0237名無し生涯学習
05/02/02 18:12:06どなたかご存知ですか?
0238名無し生涯学習
05/02/02 18:30:25とりあえず北海道情報大
0239名無し生涯学習
05/02/08 14:07:540240名無し生涯学習
05/02/08 14:12:420241名無し生涯学習
05/02/08 15:27:53一科目2単位として、総費用のほかに(入学金、授業料など)15万円は最低でもかかってしまうということですか?
一単位も落とさず、4年間で卒業できた場合、
入学金2万
選抜料1万
授業料8万x4年
スクーリング 15万
計50万
ということでしょうか?
0242241
05/02/08 15:28:550243名無し生涯学習
05/02/08 15:33:38中大スレで聞いた方がいいよ。
中央大学法学部通信教育課程 Ver.9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1097296173/l50
あと、スクに参加するには交通費(スク会場と自宅の距離がある場合は宿泊費)や教科書代も
かかる場合があるので、忘れずに。
0244名無し生涯学習
05/02/12 05:26:41最初は三流でも学歴になればOKと思い学んで来ましたが
まわりが見えてくるにつれて
法律の勉強がしてみたいと思うようになりました
ただ仕事の関係で通信しかできません
どこか通信の法学部で評判のよいところを推薦していただけませんでしょうか。
0245名無し生涯学習
05/02/16 22:08:170246名無し生涯学習
05/02/26 17:40:44糞中央大学なんて行くな
0247名無し生涯学習
05/02/26 18:04:280248名無し生涯学習
05/02/27 18:03:08是非、中央へ
大学側がどれだけ通信に力を入れているかを考えると、(批判もあるだろうけど
他大学と比べて)中央がいいと思います
0249名無し生涯学習
05/02/28 20:43:40具体的に?
0250名無し生涯学習
05/03/02 22:29:51ですが御返答ありがとうございます
中央大ですか、あそこは他が124単位なのに対して134単位を
卒業要件としていて厳しいようですが
現在は法科大学院が出来つつあるようなので司法試験などに対しては
中途半端な印象になっているように見うけられます
実際に関わっている皆さんはどう見ておられるのでしょうか?。
なお、私は宅建レベルの知識を目標としています。
0251名無し生涯学習
05/03/10 18:38:32放送大の法学系でもかなり。。。
ただ、法学部卒の資格は取れないが。
放送大には司法試験組が
生息してるくらいだし・・・
0252名無し生涯学習
05/03/11 16:02:050253名無し生涯学習
05/03/15 06:23:420255名無し生涯学習
2005/04/02(土) 22:32:010256名無し生涯学習
2005/04/02(土) 22:33:560257名無し生涯学習
2005/04/02(土) 22:54:11京都の佛教大学。
福祉だと、ここしかないでしょう。
0258名無し生涯学習
2005/04/02(土) 23:33:43教育・臨床心理・社会・公共政策・社会福祉だったら佛教大学
0260名無し生涯学習
2005/04/03(日) 00:02:34とりあえず、福祉系の通信教育をやっている全大学からパンフレットを取り寄せてみたらいかがでしょうか?
やはり、なんだかんだといって、スクリーングをはじめとして大学に行かなければならないこともありますので、無名でも近い大学が良いこともあります。
0261名無し生涯学習
2005/04/03(日) 00:17:14そうですよね、いろいろと調べてみますね☆
0262名無し生涯学習
2005/04/14(木) 18:06:12東京福祉大学
0263名無し生涯学習
2005/05/09(月) 15:02:24お勧めの学校や何かアドバイスをいただきたいですm(..)m
0264名無し生涯学習
2005/05/15(日) 22:53:520265名無し生涯学習
2005/05/16(月) 08:42:580267名無し生涯学習
2005/05/16(月) 14:50:25私立大学通信教育協会が出してる「私立大学・短大通信教育ガイド」っていう本が
ただで置いてあったから貰ってたまに読んでるよ。ただこの協会に加盟してない学校は
載ってないのがちょっと・・
0268あびるU
2005/05/17(火) 12:06:43はげワロタ
毎年100人創価から入ってるw
0269名無し生涯学習
2005/05/17(火) 23:45:19晶文社出版の
「通信教育の大学・短大・大学院案内」
という本が、一応、全部網羅してあると思います。
ただ、この出版社誤植が多いとのことなので、重要事項は、必ず大学から直接パンフレットを取り寄せるなどして確認するのがよいかと。
0270名無し生涯学習
2005/05/19(木) 16:14:580271名無し生涯学習
2005/05/20(金) 00:17:11僕珍のいる創価学会がある意味一番安いんじゃねえの?
夏季スクは遠方の方優先的に寮があるし、別にスク必修科目以外は
科目試験でも構わないだろ。
女性なら秋スクも宿泊施設あるよ。
勿論地方は学会本部なら全て。
まあ、関西(大阪でも)地方スクあるしいいんちゃう。
たぶん本年度なら3〜4科目は小免用の科目があったはず。
費用は1種なら2年で18万4千円+交通費宿泊費(創価学会なら1泊い2500円)
スク費用秋・夏スク1科目9000円、地方は12000円となるね。
なお、スク必修科目は6科目のみ。(最小値F科目を全て科目試験で行う場合)
ただ、僕珍みたいに中高の免許とか持っていれば、3科目ぐらい必ずしも取らなくてもよかったと
思う。
教育実習事前講習・採用試験対策講座等も大阪で受けれるね。
もう、あなたも僕珍と仲間という事でいいんちゃう?
後他の小学校取れる所と違う点。
科目試験範囲指定ある。ページ指定は概ね20ページ以内。
スクーリングで受験する科目はレポート提出しなくても
最終授業時の試験が合格できれば単位認定。
万が一不合格でもレポート提出なしで科目試験受けれる。勿論スクもな。
0272名無し生涯学習
2005/05/21(土) 21:57:42夏季スクは遠方の方優先的に寮があるし、別にスク必修科目以外は
科目試験でも構わないだろ。
女性なら秋スクも宿泊施設あるよ。
勿論地方は学会本部なら全て
0273名無し生涯学習
2005/06/13(月) 20:46:460274名無し生涯学習
2005/06/13(月) 20:56:240275名無し生涯学習
2005/06/16(木) 23:04:41初年度10万2年から7万だよ。
スクーリング代(テキスト)含めても
初年度17万くらいで済むよ
0276名無し生涯学習
2005/09/01(木) 21:03:57ttp://www.shonan-it.ac.jp/guide/kouza_m.html
0277名無し生涯学習
2005/09/17(土) 11:40:210278名無し生涯学習
2005/09/20(火) 22:53:57教えてください!結局一番安い通信制大学(短大でも可)はどこ?以下の条件のときに何かない?
・スクーリングだかってのはできればない方が良い。
・コツコツ真面目にパソコン使ってやる気はある。
・そこそこの学力はある。(と思う。)(PCはまだ全然)
・よってとりあえずレベルの難しさなどは関係なし。
・IT関連、法律系、経営、経済、、みたいな中ならどれでも。
・そしてとにかく超安い。正直年間で10万もかけたくない。
全国のみんな!教えて!
0279名無し生涯学習
2005/09/20(火) 23:32:26275の言ってるのが安いんじゃね?
本当に勉強したいならまず自分で調べたほうがいいよ。
俺は10校ぐらい資料請求して放送大学に決めたけど。
0280名無し生涯学習
2006/01/08(日) 10:52:280281↑
2006/01/08(日) 11:21:030282名無し生涯学習
2006/01/08(日) 14:20:560283名無し生涯学習
2006/01/08(日) 23:11:490284僕算
2006/01/08(日) 23:17:14後法政とか馬鹿じゃ卒業出来ないけど安い事は安いみたい。
0285名無し生涯学習
2006/02/03(金) 01:36:000286名無し生涯学習
2006/02/03(金) 06:45:58スクーリングの最低単位数は文部科学省の大学設置基準で決められているものだから、
スクーリングの必要単位数が極端に少ない大学なんてものは存在しない。
ただ、大学設置基準ではビデオ授業やネット配信授業のようなメディア授業も
スクーリングとみなす事ができるから、八洲学園大や北海道情報大などのように、
スクーリング単位全てをメディア授業で取って、理論上は
対面講義のスクーリングを全く受けずに卒業が可能な大学もなくはない。
0287名無し生涯学習
2006/02/04(土) 23:49:17大学はどこ?
0288名無し生涯学習
2006/02/05(日) 00:04:15ここから各大学のサイトに行ける。
学費など比較するといい。
日本の大学 大学通信教育一覧
http://gakkou.net/05corres/daigaku/index.htm
財団法人 私立大学通信教育協会(合同説明会情報)
http://www.uce.or.jp/
0289名無し生涯学習
2006/02/05(日) 09:01:17ネームバリューがあって単位取りやすい通教教えて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1084389614/
0291名無し生涯学習
2006/03/14(火) 23:34:500292名無し生涯学習
2006/03/14(火) 23:50:49↑
単位を落としにくいって意味で。
0293名無し生涯学習
2006/03/16(木) 19:18:310294名無し生涯学習
2006/03/17(金) 01:59:37今の派遣社員から脱却していい待遇のとこに転職するために通教でもいいので、
大卒か短大卒の資格が欲しいよ。
完全週休2日制とか年収500万以上とか。
そうすとやっぱ、経営学部とかのがいいんでしょうね。
通信は法学部以外は訳の解らん学部が多いよね。
0295名無し生涯学習
2006/03/18(土) 14:32:48日大や中央はもっと安いけど、この差は何でしょうか?
0296名無し生涯学習
2006/04/29(土) 12:45:04人件費
0297名無し生涯学習
2006/05/15(月) 19:11:46卒証にもないから
0298名無し生涯学習
2006/05/16(火) 02:16:370299名無し生涯学習
2006/05/23(火) 05:35:22それに一番学費安いんじゃないかな。5年前は一年間で6万円だったと思う。
しかし卒業は難しい。成績優秀者は大学院に推薦されるんじゃなかったかな。
0300名無し生涯学習
2006/06/07(水) 22:31:270301名無し生涯学習
2006/08/22(火) 21:52:424年で卒業できれば25万4千円。教材、試験込み。プラススクーリング代。
おおよそ4年で10万円くらい。しめて35万円。
http://www.osaka-gu.ac.jp/tsushin/entrance/expend/index.html
0302名無し生涯学習
2006/08/22(火) 22:06:330304名無し生涯学習
2006/08/24(木) 18:39:49おまえか
明星スレで暴れまわっている
創価学会信者は…。
チキガい創価は氏ね
0305ひこまろ
2006/08/24(木) 18:44:32創価対明星
通教界のそうめい戦や〜!
0306名無し生涯学習
2006/08/26(土) 09:53:230307名無し生涯学習
2006/08/26(土) 10:58:020308名無し生涯学習
2006/08/26(土) 17:59:13でも学費安いところってテキストとか最悪だよ。いつの時代??
みたいな本だもん。フォローもいまいちだし。
トータルで考えれば放送大学が一番いいと思うけどなー・
申請した科目ごとに支払うから損がないし、TVとか通教にしては
おもしろいと思う。単位もとりやすいし。
0309名無し生涯学習
2006/08/26(土) 22:14:17テキストがいいのはどこ?
0310名無し生涯学習
2006/08/26(土) 22:29:35一流の学者が最新の学問水準を易しく解説してくれる。
ただし、試験が易しすぎる科目がかなりあって、達成感がイマイチ。
放送大のテキストは市販していて、書店で確かめられるから
一度見に行けば?
0311名無し生涯学習
2006/08/27(日) 00:45:37放送授業との連動を考えて編集してあるからよくまとまっている上に、
定期的に科目改訂が行われるから、慶応のように旧かな遣いの古文書を
読まされるようなこともない。
通学だったら少々古いテキストをつかっても、
講義の中で講師が補足訂正したりすればいいだけの話だけど、
テキストがイコール講義であるはずの通信制大学なのに、
通信という環境を配慮したテキストの作り方をしている大学は意外と少ない。
0312名無し生涯学習
2006/08/27(日) 15:07:11通教=テキスト命 なのに古いままのような学校はダメ
0313名無し生涯学習
2006/08/28(月) 16:28:400314名無し生涯学習
2006/08/28(月) 17:03:39放送ってそんなもん?
0315名無し生涯学習
2006/08/28(月) 18:55:27漏れが受けた科目は通信指導もちゃんと添削されてたけど、
講師によるんじゃね?
特に産能は通信指導は記述式・OCR式ともに60点以上ないと
同じ課題で再提出しないといけないから、記述式でもどこが
間違っているのかのフォローもちゃんとしてくれるけど、
放送大はOCR式は1問でも正解していれば試験を受けられるし、
記述式もとりあえずそこそこの分量を書いてあれば試験を受けられると
言われているし、もし通信指導課題が不合格だったら、
同じ課題の再提出じゃなくて、次の学期に別の課題で合格しなきゃならないから、
「間違った問題をフォローしても意味がない」と考えている節はあるかも。
0316名無し生涯学習
2006/08/28(月) 21:44:090317名無し生涯学習
2006/08/29(火) 00:55:18「放送が安くていい」
0318名無し生涯学習
2006/08/29(火) 01:33:170319名無し生涯学習
2006/08/29(火) 02:02:14ねらい目じゃないのか?
0320名無し生涯学習
2006/08/31(木) 11:58:46それなら古いテキストでもガマンする
0322名無し生涯学習
2006/08/31(木) 21:35:09テキストが古い大学だと、テキストは全く無意味で、
別途指定の参考文献を何冊も読まないと
レポートも科目修得試験も合格できないって所が結構ある。
慶応通信なんかはまさにその典型で、慶応で挫折する香具師が多いのも、
送られてきたテキストをきちんと読み込んでおけば単位が取れるという
通信教育の既成概念が通用しないからという面もある。
慶応ほどひどくはないものの、中央、法政、日大、近大なんかにも、
テキストが送られてくるのに、そのテキストが全く役に立たない科目というものが存在する。
そんな大学だとたとえ学費は安くても、参考文献を入手するのに
書籍代や図書館への交通費など余分な出費がかさんで、
結局はトータルで大学にかかる費用ってのはそんなに安くなかったりする。
その点、放送大や産能大なんかは、レポートも試験も指定のテキストさえ
ちゃんと読んでおけば合格できるから、余分な教材費はかからない。
「自分から学習するのが大学生だ」と言ってしまえば、
テキストさえ読んでおけば単位が取れる大学というのは物足りないとも言えるが、
通信教育という役務と考えれば、全く役に立たないテキストを送りつけてくる大学は
詐欺とも言えるし難しい問題。
0323名無し生涯学習
2006/08/31(木) 22:42:270324名無し生涯学習
2006/09/01(金) 11:20:29何を学びたいかも無い馬鹿のスレはここですかwww
0325名無し生涯学習
2006/09/01(金) 13:55:500326名無し生涯学習
2006/09/01(金) 19:11:48学士が欲しいだけだから
0327私
2006/09/02(土) 00:18:430328名無し生涯学習
2006/09/02(土) 01:01:10私は希望の就職先は99%が大卒が最低条件なのを今頃(30手前ですww)
知ることになり、大学中退を激しく後悔しました。
悔やんでもしかたないので通信制を考えています。
みなさんはどのような理由で通信制を検討されていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0329名無し生涯学習
2006/09/02(土) 01:02:42個人差あると思いますが目安でいいのでお願いします。
0330私
2006/09/02(土) 03:59:07私は働きながら通信制の大学を目指しています。
目指す理由の一つは、正社員で塾講師になりたいからです。大学生以上でないと、電話をかけた時点で断られてしまい、面接すらしてもらえない塾が多いんです。
もう一つの理由は、趣味で数学を楽しみたいからです。
0331名無し生涯学習
2006/09/02(土) 04:09:31そもそも通信制大学で、理学部のあるところは存在しない。
数学をやりたけりゃ強いて言えば放送大学の自然の理解専攻だが、
放送大学では教員免許は取れないから、
教員免許を要求するところが多い塾講師は難しいかも。
数学の教員免許が取れる通信制大学ならば、
佛教大学の教育学部がある。
0332私
2006/09/02(土) 04:45:38返事ありがとうございます。そうですか。理学部はないんですね。
教員免許は必要とはしてないんですが、「理学部数学科」がいいというこだわりがあるんです。放送大学の「自然の理解」にも、数学の分野はいくつか載ってましたが、何か物足りなさそうな気がして…。
塾の面接のためだけなら、別に学部にこだわる必要はないのですが、どうせお金を払って学ぶのなら、妥協はしたくないんですよ。
0333名無し生涯学習
2006/09/02(土) 10:27:100335名無し生涯学習
2006/09/02(土) 18:36:11なんでも対立するのが勤めと考える日本の野党。
戦略すらありません。orz
自民党の足を引っ張ることしか考えない民主党は潰れろ。
国益のことを考えると、日本は自民党だけで充分だ。
0336通りすがりの遊び人
2006/09/02(土) 19:09:46塾講師になるということなら、過去の指導生徒の受験合格実績や自分自身の合格実績を
示せば十分な場合があるよ。(電話でなく履歴書送付とか直接乗り込みでスタートすれば
いい。) 合格実績のほうは証拠見せなくても大丈夫だと思う。力量・真偽はすぐにバレルw
塾にもいろいろあるから、実績や力量を示してもダメな場合もあるかもしれないが、
普通はどうでもいい?教員免許より実績の方を評価するんじゃないかな。
そういう意味では、学士(理学)より難関大学理系学部合格の方が効くかも。
2月に向けて受験参考書やりまくったら? (それに加えて線形代数と解析学を
ある程度やっておくと非常によい。)
ダラダラ書いたが、もしかしたら後日もう少し書くかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています