トップページlifework
553コメント166KB

会社辞めて大学社会人入学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その後の夢を語ってください。
0331名無し生涯学習2007/06/13(水) 03:33:13
有給1ヶ月くらいあるだろ
0332名無し生涯学習2007/06/13(水) 06:18:11
>>330
旅に出ます 探さないで下さい
ってあたりで…
0333名無し生涯学習2007/06/13(水) 07:06:07
>>330
病気になる。
それしかないかも・・・
休職は無理?
0334名無し生涯学習2007/06/13(水) 08:46:22
仕事やめて、教員採用試験の勉強を必死でやる
0335名無し生涯学習2007/06/13(水) 20:31:13
>>330
最後の手段、刑務所暮らし
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
0336名無し生涯学習2007/06/13(水) 21:03:43
慶應義塾大学 経済学部(通信教育課程)に入学。
猫ファミリーと、のんびり過ごすのがしあわせ☆
0337名無し生涯学習2007/06/16(土) 08:41:25
放送いいよ
0338アルエ2007/06/16(土) 23:53:29
朝から暑い。少し動くだけでも、汗をかいていた。


仕事のことで、友人から相談事を持ち掛けられた。


まあ、深刻に考えすぎていたようだったみたい。


暑さで、へばっている自分がいた。
0339名無し生涯学習2007/06/27(水) 05:05:48
放送いいよ
0340名無し生涯学習2007/07/04(水) 09:37:05
今年で20の社会人です。高卒でIT関係の仕事をしています。
ですが、高卒という立場を将来的に考えてブラックなので、やはり大学にいこうと思います。
地元の私立大学(偏差値50程度)の法学部に入り、公務員、銀行員を目指そうかと思っています。
目指す理由は安定と時間を優先しての考えです。この内容からして、ご指摘や、アドバイスがありましたら、ベテランの先輩方、よろしくお願いします。
0341名無し生涯学習2007/07/04(水) 14:16:50
>>340
ガンガレ

以上。
0342名無し生涯学習2007/07/04(水) 16:29:28
ベテランの先輩wwww
0343名無し生涯学習2007/07/04(水) 22:44:53
全く問題ない。銀行員は難しいかもだけど。
公務員狙え。
0344名無し生涯学習2007/07/05(木) 08:24:53
>>341
ありがとうございます

>>343
社会人入試を利用したいのと、身内に相談したりもっと詳しく調査したいので21からになりそうです。
公務員は、面接とかを考慮すると新卒以外厳しいイメージがあるのですが、遅れたスタートでも採用の見込みはあるものなのでしょうか。
0345名無し生涯学習2007/07/12(木) 09:55:03
あげます
0346名無し生涯学習2007/07/13(金) 10:51:31
放送いいよ
0347名無し生涯学習2007/07/14(土) 01:21:35
放送いいよ
0348名無し生涯学習2007/07/22(日) 13:29:53
社会人入試で大学入った方、小論文対策はどれくらいやりましたでしょうか?
0349名無し生涯学習2007/07/22(日) 13:38:55
氏ぬほどやった
0350名無し生涯学習2007/07/22(日) 15:57:24
放送じゃもの足りん。会社辞めていくほどのところではない。
0351名無し生涯学習2007/07/26(木) 00:30:44
社会人入試で入られる方はオープンキャンパスは参加しますか?
0352名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/30(月) 10:17:16
いいえ。
0353名無し生涯学習2007/07/31(火) 21:59:55
行かないなー
そういえば過去問取りにいかないと‥
0354名無し生涯学習2007/08/01(水) 00:59:57
行くつもりなんだが…
高卒23歳のおっさんが混じったら浮くだろうな
0355名無し生涯学習2007/08/02(木) 04:53:30
そんなもん23歳くらいなら大差ねーよ
どんだけ老けてんだよ
0356名無し生涯学習2007/08/02(木) 05:28:24
19の子に聞いたら「さすがに10代には見えないですよ」と
言われたもんだから。(確かに酒を扱う店で止められたことはない。)
オタクファッションのせいというのもあるか・・・。
0357名無し生涯学習2007/08/02(木) 05:44:14
>>356う〜ん、23かぁ…

もし、行こうとしてる大学が医療関係や工業系以外なら、素直に働きながら通信やったほうが良くない?

ちなみに俺も同じく23で今年の春に産能短大(通信)を卒業し、今、就活中で、就職決まったら、今度は四大に編入するつもりだけど、働きながら、通信じゃダメかい?

まぁ、確かに通信卒は社会的評価は低いけど、ちゃんと履歴書に書けるよ。
0358名無し生涯学習2007/08/04(土) 22:01:43
23で仕事辞めて通学するのは、かなりリスク高いと思う。
卒業後仕事あるかわからんぞ、27じゃとてもじゃないが新卒扱いされないし。
手に職もっていればいいが。
容姿気にして悩むくらいなら行かない方がいい。
0359名無し生涯学習2007/08/06(月) 08:44:16
皆さんオープンキャンパスいかないのですね。
面接とかで質問された時も考えていった方が印象いいかなと思うんですが…社会人入試に対して変に意識しすぎですかね。
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/08/07(火) 02:01:40
そうですね。変ですね。
0361名無し生涯学習2007/08/11(土) 01:35:46
やっぱり変なのか_| ̄|○

並みレベル私立文系の社会人入試って事実上フリーパスみたいなものでしょうか…
0362名無し生涯学習2007/08/11(土) 01:48:43
全入ではないからもちろん落ちる人は落ちる
0363名無し生涯学習2007/08/11(土) 07:41:46
面接と小論文という名の作文だけだからなぁ
0364名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/08/15(水) 19:26:39
社会人入試に落ちる人は、学問的な問題ではなくて
社会人として不合格なんですよね。
0365名無し生涯学習2007/08/16(木) 00:00:32
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm
平成19年度グローバルCOE交付金額ランキング(単位;千円)

1.東京大学   1,953,120
2.大阪大学   1,724,190
3.東北大学   1,645,930
4.京都大学   1,606,670
5.東京工業大学 1,455,220
6.慶應義塾大学  876,330
7.名古屋大学   756,340
8.早稲田大学   740,090
9.九州大学    572,130
10.北海道大学   560,170

0366名無し生涯学習2007/08/16(木) 10:02:59
社会人入試って年齢以外にも、受けるのに必要資格とかいる場合があるんですね。思った以上に大変そうだ…
0367名無し生涯学習2007/09/12(水) 17:16:50
今年、21歳になる高卒でもうすぐ会社辞めるかもしれんリーマンだがこれから大学生目指すのは甘いかな?
大学生目指して学校の先生目指したい…
0368名無し生涯学習2007/09/12(水) 17:34:22
早々先生になれるものではない。
10倍以上の倍率で受かる自信が俺にはないね。俺の話だけどね。
まぁ採用試験受かる奴は受かるからやりたいならやってみるしかない。
3浪くらいなら年齢的に無理ということはないだろうし。
0369名無し生涯学習2007/09/12(水) 22:54:02
>>367
ナカマー\(^o^)/
私立ですか?国公立?
予備校考えてます?
0370名無し生涯学習2007/09/13(木) 12:56:00
>>369
私立です
予備校は…金が掛かるからなぁ…
でも学校の先生もなるまでが大変だよなぁ…
0371名無し生涯学習2007/09/14(金) 16:41:25
>>367
俺は23歳で大学に入学。
二部だったので昼間働きながら4年で卒業。
27歳から通信で教員免許を取りはじめ、
今年度中に免許が取れそうなので今年教員採用試験を受けた。
そして、今は結果待ち。

367が何の先生になりたいのかは知らんが、
小学校だったら可能性は低くは無いと思うよ。
倍率の高い中高でもやる気次第だと思う。
頑張ってね。
0372名無し生涯学習2007/09/22(土) 12:10:39
>>367 高卒で公務員がいいのではないかなぜなら産能大(通信)も卒業しても
最終学歴変更届でも提出すれば翌年から大卒の給料変更になるよ なお 民間は採用時高卒の場合は
高卒給のままです 簡単な公務員はやはり自衛隊で 都内なら練馬・市谷などの基地勤務にしてもらい
都内の夜学大学に通ったらいいよ  
民間では 大手企業が実施してるみたいだよ 元サッカーチームのやつもくぼたと言う企業から夜学に通わせてくれたみたいだよ
関西だがね 社会人入学かな 言い忘れたが大手企業で大学経営(将来幹部候補)してるとこもあるからね
花王・高専 朝日新聞系 朝日大学 日本通運 流通経済大 兵庫の産業短期大学(旧 鉄鋼短大) 鉄鋼系
 
0373名無し生涯学習2007/09/22(土) 14:29:22
放送いいよ
0374名無し生涯学習2007/11/22(木) 23:49:01
保守
0375名無し生涯学習2008/01/18(金) 00:13:39
放送いいよ
0376名無し生涯学習2008/02/01(金) 03:59:12
放送いいよ
0377名無し生涯学習2008/02/08(金) 23:48:39
放送いいよ
0378名無し生涯学習2008/02/10(日) 10:01:33
日本は悲惨な国だね、なんでも年齢重視で30越えたら終わりとか、
普通ありえない事が現実としてあるんだからね、周りにもそう思ってる
のも多いし失敗してもやり直しきかないなんておかしいよ、
海外じゃ転職や学校行き直しなんて当たり前なのに、この国は新卒重視で
腐ってるとしか思えないわ、専門学校や大学も30歳越えてからでも
入る人いるのにな、現役や高校卒業してすぐに入った人にはわからないんだろうな、
もう一度やり直してみたいと言う気持ちが。
人の人生じゃないか何でもう一度学校行ったらいけないの?
人の勝手でしょ?
転職も普通するし、30代、40代の働き盛りに転職や就職できないなんて
国として企業として終わってるよ!
何が22では行った奴と33では行った奴にハンディがあるだ!
関係ないだろ!職種かわれば皆初心者で未経験なんだし。
0379名無し生涯学習2008/02/10(日) 14:33:34
>378

30越えたら終わりって実際に誰が言ってるの?
30代,40代の転職なんて,自分の周りを見ても
ざらに居ると思うけどな。

あなたが言ってるのは30歳越えて大学等に入って,
卒業して新卒として就職する際に,現役新卒の若者と
区別をするなってこと?

だったらそれは無理じゃないかな?
仮に年齢以外がまったく同条件だとしたら,
採用側からすれば若い方が良いと思うのは普通でしょう。

だけど大抵の人は30歳になるまでそれなりの社会経験を積んでる訳で,
その経験をアピールして新卒ではなく,中途扱いで就職活動すれば良いんじゃない?

もしそれまでに何のアピール材料も培ってこなかったのであれば,
それは社会人としての能力が現役新卒と同等と見なされてしまう訳で,
それならやはり若い方が良いとなってしまうだろうね。
その意味ではハンデがあるのは致し方ないでしょう。





0380名無し生涯学習2008/02/10(日) 21:17:53
>>378に同意だな。
ちなみに30迄に経験積んでないヤツなんていんの?
0381名無し生涯学習2008/02/11(月) 01:26:07
>もし、行こうとしてる大学が医療関係や工業系以外なら、
>素直に働きながら通信やったほうが良くない?

大学卒業時には40歳になってしまうのですが入学しても大丈夫なのでしょうか?
就職はあるのか不安です。
もちろん医療や工業以外の分野ですが。
0382名無し生涯学習2008/02/11(月) 01:27:19
>380

アルバイトしてるのです
0383名無し生涯学習2008/02/11(月) 01:47:32
今の30前後は、氷河期世代だしな。
勿論経験つんでいる奴が多数派だろうけど、
アブレタ奴も他の世代よりは多いんだろうな。
0384名無し生涯学習2008/02/18(月) 00:11:08
放送いいよ
0385名無し生涯学習2008/02/18(月) 21:01:14
放送いいよ
0386名無し生涯学習2008/02/21(木) 23:00:22
会社辞めて院に入ります。
卒業したら30歳。。

 人生\(^o^)/ ギャンブル
0387名無し生涯学習2008/02/21(木) 23:15:51
>>383
380だが、まさに俺が氷河期世代だ。今年30。w
面接も何十社受けてボロクソに扱われてきた。今の生活(仕事も勉強もできてる状態)からは考えられん位、辛かった!今の若いのは幸せだと思うよ。
0388名無し生涯学習2008/02/23(土) 00:55:29
放送いいよ
0389名無し生涯学習2008/02/23(土) 23:37:02
放送いいよ
0390名無し生涯学習2008/02/24(日) 00:16:45
>>387
その経験を今の学生たちに伝えてあげて欲しい。それが使命だ。
0391名無し生涯学習2008/02/27(水) 08:47:45
放送いいよ
0392名無し生涯学習2008/02/27(水) 10:51:04
社会人入試の経歴にパチンコはヤバイ??
0393名無し生涯学習2008/02/27(水) 17:20:49
>>392
職歴にパチンコ会社勤務を含めるってこと?
院に入りたいなら、ちゃんとした日本語を勉強汁。
0394名無し生涯学習2008/03/02(日) 10:42:19
>ちゃんとした日本語を勉強汁。

だったらちゃんとした日本語で返事するべきだよ
0395名無し生涯学習2008/03/02(日) 13:51:16
ネタをネタを見抜けない人は(ry
0396名無し生涯学習2008/03/07(金) 18:01:26
放送いいよ
0397名無し生涯学習2008/03/08(土) 00:01:59
ネタをネタを見抜けない人は(ry
0398名無し生涯学習2008/03/14(金) 07:03:31
放送いいよ
0399名無し生涯学習2008/03/14(金) 09:54:00
>>394
ワロタ。同感。
0400名無し生涯学習2008/03/14(金) 23:58:19
おまいもワロタはあかんやろ
0401名無し生涯学習2008/03/15(土) 00:17:12
30歳超えたくらいで、年寄りみたいなこと言わないでください!
私なんか40歳で今年大学院入学しますよ。今の勤務を続けながらですが。
35歳までは企業においても転職はそれほど厳しくありませんよ。特に私
の会社なんか、学問を志すために一旦会社を辞めるくらいの度胸のある
人は歓迎されます。私の場合は妻、子養わなければいけませんので、辞
めることはできませんでしたが。
0402名無し生涯学習2008/03/15(土) 17:28:26
放送いいよ
0403名無し生涯学習2008/03/15(土) 23:39:37
放送いいよ
0404名無し生涯学習2008/03/16(日) 19:06:33
放送いいよ
0405名無し生涯学習2008/03/18(火) 03:06:32
放送いいよ
0406名無し生涯学習2008/03/19(水) 00:44:31
放送いいよ
0407名無し生涯学習2008/03/23(日) 12:34:06
放送いいよ
0408名無し生涯学習2008/03/26(水) 20:13:36
  夜間か通信にしろ! 仕事はやめるな! 
勉学より金(仕事)のほうが大事だってばぁ!
0409名無し生涯学習2008/03/27(木) 06:27:07
放送いいよ
0410名無し生涯学習2008/04/27(日) 09:47:04
>>405
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
文学部とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
0411名無し生涯学習2008/04/27(日) 10:26:56
誤爆かっこ悪い
0412名無し生涯学習2008/05/05(月) 18:39:16
医師
0413名無し生涯学習2008/05/09(金) 14:25:13
牧師
0414名無し生涯学習2008/06/08(日) 22:28:45
詐欺師
0415名無し生涯学習2008/06/21(土) 00:18:41
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/06/08061107.htm
平成20年度グローバルCOEプログラム 審査経過状況一覧

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大、
○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
0416名無し生涯学習2008/07/03(木) 23:54:07
放送いいよ
0417名無し生涯学習2008/07/04(金) 07:30:36
※元ニューススレ
・【マスコミ】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生は食べ物でセックス依存症に」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213966124/
・【毎日・変態報道】 宮根氏「びっくりしました。毎日新聞でこんな…問題です」…読売テレビ"ミヤネ屋"でも出演者ら驚き
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215077480/
0418名無し生涯学習2008/07/04(金) 07:57:04
何で会社辞めたらいけないのかがわからん、
昼間の通学いけるなら行けばいいだろうに、
卒業後、会社なければバイトしながら新たに会社探せばいいと思うよ、
仕事なんかより学校の方が大事だと考えてるけど。
0419名無し生涯学習2008/07/04(金) 22:49:18
>卒業後、会社なければバイトしながら新たに会社探せばいいと思うよ

いや、2年以上現役から離れていた人間を改めて雇ってくれるところなんて、
まともな会社だったらまずない。
0420名無し生涯学習2008/07/10(木) 00:09:28
放送いいよ
0421名無し生涯学習2008/07/15(火) 23:27:07
>>419
本人次第としか言いようが無い。新卒扱いしてくれることはありえないが。
0422名無し生涯学習2008/07/18(金) 09:21:23
放送いいよ
0423名無し生涯学習2008/07/23(水) 10:10:17
放送いいよ
0424名無し生涯学習2008/07/25(金) 20:09:54
やはり日本の企業はカスだらけだな、
新卒雇用主義を根底から覆さないといけない!
別にいつ学校行こうが就職しようが人の勝手じゃん!
いつまでこんなアホな制度を続けていくつもりだ
日本人はアホばかりやの!
0425名無し生涯学習2008/08/10(日) 18:34:55
夜間で医学部って無いかな〜
0426名無し生涯学習2008/08/18(月) 15:00:03
放送いいよ
0427名無し生涯学習2008/08/27(水) 16:25:54
こすとかかるからなーー

どうしようかなーー
0428名無し生涯学習2008/09/15(月) 10:00:47
放送いいよ
0429自由人2008/09/23(火) 20:06:44
私はスキルアップ等の為にもう一度社会人として大学や院に入るつもりはなかったので
科目履修生として夜間履修したい科目だけ受講してます。
このほうがストレスがかからない分自分に合っているような気がします。
0430名無し生涯学習2008/09/24(水) 23:38:35
放送放送言い過ぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています