トップページlifework
1001コメント313KB

日本女子大通信生、、、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イルNGNG
日本女子大の通信制の学生さんお話したいです!
私は、後期入学の1年です、、。
煽り、荒らし、たたき 目的の方御遠慮下さい!
0665名無し生涯学習2005/08/21(日) 01:28:09
>>659
通信教育課程の学生の意見を率直に聞くことのできる人材が
居ないのが痛いと思う。
女子大なのに女性教員は子育てなどの悩みがなかったのだろうか?

そういう方が平気でジェンダーを語っているのが腹が立つ。
0666名無し生涯学習2005/08/21(日) 01:59:27
そりゃ子育ての悩みはあるだろうけど
教授はカウンセラーじゃなくて あくまでも学問を教えるのが仕事だからね
プライベートをさらけ出すようなことは、あえて避けるのではないかな

あと以前心理学系の授業で子どものこと相談してた人いたけど
あれはちょっとどうかと思う。

改善して欲しい所があれば メールで送ってみたら何らかの動きにはなるかもよ
0667名無し生涯学習2005/08/21(日) 07:02:34
在学生の声だったっけ?女子大通信にコーナーはできたね。
閑古鳥状態だけど。

改善要求を送ってみる?
載らないね、きっと。
出すんだったら、課程長や学長に「進展」扱いだね。

自分は、試験の回数を増やして欲しい!
1年間に倍近く受けられる学校もあるんだから。
その分の人件費は、学費に跳ね返ってもいいから。
0668名無し生涯学習2005/08/21(日) 09:14:57
>>665
それは「温室フェミ」?
恵まれた条件の人が語るジェンダーか。
おもしろかった?
06696652005/08/21(日) 11:53:05
>>666
子育ての悩みという以前の「働き、子育てしながら勉強
する学生」への理解という意味なんだけどねぇ・・・・。
確かに児童心理の教員に悩みを聞いてもらおうとするの
も聞かれるほうとしたら困るわな。

>>667
女子大通信に批判的な意見が載る訳がないじゃない。
ちなみに「進展」じゃなくて「親展」扱いだね。
後藤学長はちなみに放送大学学園の理事。
通信教育事情を知らないわけではないと思うけど。

>>668
授業を受けたけど、マジ引いた。
恵まれすぎというか世間を知らない人の話を聞いていて、
こういう人ではないと日本女子大の教員になれないのか、
と考えてしまったよ。
0670名無し生涯学習2005/08/21(日) 16:38:44
進展、伸展、新店、新天、親展・・・。
変換を楽しんでいる場合じゃなかった。

温室フェミ二ズムも創立者崇拝も、女子大だけじゃないでしょう。
女子大から何を学び取ってやるか、だと思う。
放送大学を含めて、通信大学卒の評価は高くないけれど、
学び方の選択肢が増えることは大事だと思う。
世の中、ゆっくり変わっていく。
でもでも〜、早く卒業したいね!


06716662005/08/22(月) 02:47:52
それって女性学の授業?私が数年前に受けたのは
生っ粋のフェミニストで男嫌い
上野千鶴子の影響をビシバシ受けた先生だったんだが〜

その授業あるいみ興味ある
お嬢様育ちの教授 多いからね、ここは
0672名無し生涯学習2005/08/22(月) 02:58:19
連投スマソ
@を受けたんですね、
Aは頭活性しまくりでしたよ
つかれたけど 討論もあって面白かった
0673ポン女男子学生2005/08/24(水) 01:00:26
>>664
食物学概論。教員が変わったから何とも言えませんが、私が受講した時は教科書に沿った分かりやすい講義でした。
最終日の試験は、授業内容に沿った内容で、前日自宅で勉強したところが大体出ました。
0674名無し生涯学習2005/08/24(水) 14:41:00
楽しかったり簡単に取れたりした科目あったら教えてください。
0675名無し生涯学習2005/08/25(木) 19:27:17
>>674
人それぞれだと思うけれど、実験・実習は楽しかった。

今は無いのかな?衣服実習で組み紐とか編み物をやるの。
植木鉢なんかを入れて吊るす、ネットみたいなのを1本の紐から作ったりした。
編む、組む、結ぶ、織ると毎日違う課題で提出があるので、
大変は大変だったけれど、今でも作品は大事にとってあります。
0676名無し生涯学習2005/08/25(木) 23:23:29
以前、新しく喫茶店が出来たってレスがあったけど今日行ってみたらかなり混んでた
あとその隣の隣くらいにあるパン屋さんの雰囲気がすごく良かった
0677名無し生涯学習2005/08/27(土) 07:17:01
きょうで夏スク終わりですね・・・
0678有馬佐千子2005/08/28(日) 16:13:13
尻のほくろ、覚えていらっしゃる?
ネガ500万でチョーダイ、返して。濡れやすい(てか、ガバガバギナ)ワタシに対する侮辱はよして。
0679名無し生涯学習2005/08/29(月) 11:35:52
教職希望で衣服実習をとるのですが、お裁縫はあまり得意じゃありません。
音楽実技で初心者はピアノを事前に習うように、予め洋裁教室にでも
通っといた方がいいのですか?
0680名無し生涯学習2005/08/29(月) 13:35:03
私は生活芸術学科で衣造形実習取りました。内容は違うと思いますが、ミシン使える程度で平気でした。
0681名無し生涯学習2005/08/29(月) 16:04:42
ありがとうございます。概要見たらパターンお越しなど難しそうだったので。
ミシンも、遠ざかってますねえ。。。
衣服実習はジャケット製作でしたよね。
0682名無し生涯学習2005/08/29(月) 16:14:57
衣造形実習Tはジャケットでした。衣服実習もジャケットなんですか?衣造形実習Tのパターンは用意してありました。
0683名無し生涯学習2005/08/29(月) 20:42:13
衣整理学の試験に苦戦してますが、いい勉強方法はないですか?
0684名無し生涯学習2005/08/29(月) 23:35:54
衣服実習Tは、T型トップとショートパンツ
衣服実習Uは、コンパクトシャツとショートパンツの型紙作り
ではないですか?
シラバス参照・・・
0685名無し生涯学習2005/08/31(水) 00:14:16
>>684
そうでしたね。衣造形実習と間違えてみてました。
やはり、こちらの方が簡単そうですが、「自分の技術を確認しておくように」
とありましたね。衣服実習受けた方、やっぱり大変でした?
0686名無し生涯学習2005/08/31(水) 06:57:06
衣服実習、もう浴衣は縫わなくなったのですね。

科目履修生の男性(小学校の先生?)は大変そうでしたが、
私は、高校の家庭科の延長くらいに思っていました。


自分で生地を自由に選べるのなら、
縫いやすいとか、見栄えのよい生地(素材、色、柄など)を選ぶのも、
ひとつのポイントかもしれませんね。
0687名無し生涯学習2005/09/02(金) 22:32:17
>>675
昨年ありましたよ<組み紐等 ←造形実習Wですね。
隔年開講だそうで今年はお休みですが、多分来年またあると思います。

午前中の休み時間や始業前等に「内職w」してる人があっちにもこっちにも
いたのには笑えました。(人のこと言えないけど(^^;)
0688名無し生涯学習2005/09/03(土) 22:46:18
初めまして、通信で資格を取りたいと思い探していましたら、こちらにたどり着きました。
児童学科の教職希望ですが、ピアノはかなり厳しいのでしょうか?昔少しは習ってはいたのですが、、
聖徳はかなり厳しいと聞いたことがあります。
学士はあるので資格コースにしようと思っています。
あと、試験は筆記ですか?マークシートですか?
どなたかよろしくお願い致します。
0689名無し生涯学習2005/09/06(火) 19:44:41
>>683
おぉ、お仲間お仲間(^^; 衣整理学には私も苦戦してます。
「げげーっ、こんなとこから出るかいっ?!」ってな感じで。
(何回試験落ちたことやら・・・)

もはやあの科目には「いい勉強法は?」なんて言わずに「教科書の隅から隅まで
しっかりマスターするしかない」のだろうかと思う今日この頃です。
まさに「学問に王道無し」の典型例w
0690名無し生涯学習2005/09/07(水) 02:23:06
>>683>>689
衣整理学のリポートの返却待ち中です。なんか、先が思いやられる(||´ロ`)
0691名無し生涯学習2005/09/07(水) 22:26:05
>>690
リポートは受かるよ。試験対策がねえ〜確かにテキスト全部
理解すれば問題ないけど、時間もないし山掛けもしにくい!!
0692名無し生涯学習2005/09/07(水) 22:26:50
色彩学ってどうですか?
カラーコーディネートの参考書とか買って勉強しないとだめ?
0693名無し生涯学習2005/09/07(水) 22:53:40
生芸の学生のHPに色々書いてあるので参考にしたら
http://blog.goo.ne.jp/leaf23/
0694名無し生涯学習2005/09/08(木) 10:19:41
>>693
この人すごいね。
リポートの書く早さと集中力がタダモノではない。
0695名無し生涯学習2005/09/12(月) 21:50:55
夏スクの結果まだこないです。
確か今年はいつもより早くて9/9発送って女子大通信にあったのに・・・。
0696名無し生涯学習2005/09/13(火) 00:12:49
あたしもまだ来ない。ついでに、8月の始めに出したレポもかえってこない。
0697名無し生涯学習2005/09/13(火) 10:00:13
レポはとっくに返ってきてるけど。
返却が遅れてるときって黄紙が入ってること多いんだよね・・・。
0698名無し生涯学習2005/09/14(水) 09:49:53
夏スクの結果、遅れるのなら
その旨HPにでも載せて欲しいね。
0699名無し生涯学習2005/09/14(水) 12:38:14
夏スクの結果きたよ(゚∀゚)
0700名無し生涯学習2005/09/14(水) 12:48:05
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"




0701名無し生涯学習2005/09/14(水) 16:33:31
結果がやっと来ましたね。
全科目合格で、とても嬉しいです。
児童学演習がA+だったのは、かなり意外でした。
他の方はどうだったのでしょうか。
0702名無し生涯学習2005/09/14(水) 16:45:36
>>688
音楽実技、さほど厳しくないような気がします。
それより、音楽理論の授業の方が難しかったです。
記述式で細かい部分まで問われます。
ピアノは、少しでも経験がおありでしたら、まず大丈夫だと思いますね。
初心者でも弾けそうな曲が、いくつか用意されてますし。
ただ自信がないのでしたら、数ヶ月前くらいからピアノ教室に通うなり
自分で練習するなり、準備していかれた方が良いかと思います。
スクーリング期間は6日間しかないですので。
0703名無し生涯学習2005/09/14(水) 20:02:24
よし!2科目ともA+!
0704名無し生涯学習2005/09/16(金) 10:50:39
納得いかない成績だったら抗議してもいいの?
でも女子大側がミスを認めるとは思えないしな・・・泣き寝入りか・・・。
抗議が認められて成績が変更するってことあるのかな????
0705名無し生涯学習2005/09/16(金) 11:29:40
ほかの大学の1年の時、成績はほとんどAだったけれど一つだけCがあった。
担任の先生に
「これは何かの間違いかも知れないから、担当の先生に聞きに行ってみては?」
と言われたことがある。
自分でも、テストには自信があったし、同じ名字がたくさんいたから間違いかと思った。
結局、聞きには行かなかったけれど、そういう風に言ってくれるってことは、
何かの間違いだったら、変更できるってことなんじゃないかなぁ?
0706名無し生涯学習2005/09/16(金) 12:19:36
よその大学、しかも昔の話・・・
知り合いが、「不可」をつけられて先生に文句を言ったら、
「同じ名前がいるから間違えた。
来年、出なくて良いから登録だけして。
優はあげられないけれど、単位はあげるよ。」
と言われ、翌年に単位をもらったという人がいる。

でも、女子大(しかも通信)の場合は特にミスを認めなさそう・・・
0707名無し生涯学習2005/09/17(土) 14:32:18
先生も人間なんだから間違いはあるとは思うけど
女子大の通信は絶対に非を認めないだろうな。

一応、申立書みたいな用紙はあるらしいけど
評価が変更になったという話は聞いたことない。
0708名無し生涯学習2005/09/18(日) 17:52:49
初めて科目終了試験受けてきました。
出来がいいとは言えないけれど
単位欲しいなぁ。
0709名無し生涯学習2005/09/18(日) 22:53:38
>>708
はじめての試験おつかれさま。
私は最後の試験でした。単位がもらえてればだけど。

納得いかない成績は、できたと思ったのに不可もあれば
できなかったのに合格もあるし・・・。
とりあえず終わったら次に気持ちを切り替えるべき。
0710名無し生涯学習2005/09/18(日) 23:04:26
あたしはレポートの成績が変わったことありますよ。
A+とDで、年度が変わったからDの方を書きなおして提出したらBとDでした。課題2の方も訂正された通りに直したのに、『課題の捉え方が間違っている』とコメントがありました。
同じ人が採点してるのに、ありえないですよね!
0711名無し生涯学習2005/09/19(月) 10:37:44
>>710
ええっ、そんなことがあるんだ。
テストの採点も結構いいかげんなのかもね。
こっちは一生懸命なのにね。
0712名無し生涯学習2005/09/19(月) 14:30:44
あのー私は
男ですけど入学できますか?
0713ポン女男子学生2005/09/22(木) 23:25:15
>>712
過去レス嫁。
0714名無し生涯学習2005/09/27(火) 18:55:14
保守age
0715名無し生涯学習2005/09/29(木) 18:14:17
夏スクも試験も終わり、
書き込みが途絶えてますな・・・
0716名無し生涯学習2005/10/01(土) 17:51:13
>>715
11月の試験前後に期待しましょうw
0717名無し生涯学習2005/10/07(金) 15:11:15
レポート届いたね。
次の締め切りは来週の火曜日・・・。
0718名無し生涯学習2005/10/10(月) 23:13:15
うわっ!あしたじゃん・・・
0719名無し生涯学習2005/10/12(水) 06:21:14
ちょっと質問なのですが、ここの大学の通信は
高校時代の成績表や、出席日数が少ないなどの理由で
落とされるという事がありますか?
0720名無し生涯学習2005/10/13(木) 10:08:27
入学できるかどうか、ってことですか?

農業高校をサボりと3分の1の科目が赤点で何とか卒業した私が来ましたよ
高校卒か大検取れたか女学校卒のどれかにあてはまりさえすればいいみたい

問題は入学した後です
0721名無し生涯学習2005/10/13(木) 16:10:46
第3回科目終了試験の結果が出ていますね。
成績は郵送での結果を見ないとわかりませんが
合格と出ていたのですごく嬉しいです。
0722名無し生涯学習2005/10/13(木) 16:44:30
私も合格!よしっ!
0723名無し生涯学習2005/10/13(木) 20:30:06
私も合格。
これで終わりだー。
みんなガンガレ!
0724名無し生涯学習2005/10/13(木) 22:36:08
私も合格!
卒業式で会いましょう!!
0725名無し生涯学習2005/10/18(火) 16:59:21
卒業決定おめでとうございます!!
私も2年後に目指します。
0726ポン女男子学生2005/10/19(水) 00:54:25
不合格だたーよ。_| ̄|○
0727名無し生涯学習2005/10/19(水) 07:52:52
おめでとうございます
私も後に続けるようがんがります(`・ω・´)
0728名無し生涯学習2005/10/20(木) 11:22:05
みんな、頑張れー!!

卒業できたら、体験談のHP公開しようかな??
0729名無し生涯学習2005/10/24(月) 16:59:30
そろそろ、11月の試験の準備にはいらないと・・・
0730名無し生涯学習2005/10/26(水) 17:27:36
>>728
もしよろしければ、よろしくお願いします。
0731名無し生涯学習2005/10/28(金) 11:00:26
食物ですが・・・
0732名無し生涯学習2005/10/29(土) 17:55:51
科目履修生です。司書教諭免許が欲しいのですが、あと1科目レポートが・・・。
今日、また不合格で返ってきました。司書教諭科目をとってる人いませんか?
0733名無し生涯学習2005/11/08(火) 18:13:17
新しい学生証のために写真撮らなくちゃだけど、ここのところガンガりすぎてクマがすごすぎ…
調子が出てきたところだけど数日早寝すっか…
0734名無し生涯学習2005/11/10(木) 15:30:11
あっ、という間にまたまた試験。はぁ・・・
0735名無し生涯学習2005/11/10(木) 16:21:36
みなさん、試験勉強順調に進んでいますか?
苦手科目で、まぶたも重く、気も重く・・・・でも、合格目指すゾ!
同志のみなさん、がんばりませう!!
0736ポン女男子学生2005/11/14(月) 00:46:18
試験だめぽ。orz
その代わり、過去問開示ウマー。
0737名無し生涯学習2005/11/16(水) 16:29:29
試験終わった!レポート書くぞ〜!
0738名無し生涯学習2005/11/26(土) 19:27:01
土曜スクが終わりました。
週に1度とはいえ、仕事や育児もあり
私にはなかなか大変でした。
でも、夏スクは体調を崩し、途中で挫折したので
今回すべて出席できたのが嬉しかったです。
0739九州男児料理人2005/12/01(木) 19:15:10
日本女子大って通信でもやっぱり男は入学できんと?
栄養士ホスィ

でも、履歴書に書いたら驚かれるだろうなw
0740ポン女男子学生2005/12/05(月) 01:13:32
>>739
通信で栄養士は取れない。ホームページ熟読した方がいいですよ。
0741名無し生涯学習2005/12/06(火) 23:05:10
先月レポートを3つ出したのに、まだ1つしか返ってきていない。
みなさまもまだ返ってきていないレポートあります?
0742名無し生涯学習2005/12/06(火) 23:54:05
児童福祉が戻ってこなーい。ま、まだ時間あるからいいけど。
0743ポン女男子学生2005/12/08(木) 01:07:47
>>741
リポート1つ出したら、1つ帰ってきた。w
 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
3回目の提出でやっと合格したよ。
 
で、同時に科目終了試験の結果も来て・・・。_| ̄|○
0744名無し生涯学習2005/12/10(土) 17:45:47
>>743
よかったね。
ちなみに何の科目?
0745名無し生涯学習2005/12/10(土) 18:02:37
児童福祉合格してたが、コメントがそっけなさすぎ。
0746名無し生涯学習2005/12/10(土) 19:15:13
全員不合格
0747名無し生涯学習2005/12/10(土) 21:28:10
発達心理学のレポが返ってこない。
0748名無し生涯学習2005/12/12(月) 01:37:58
児童福祉のテストはテキスト熟読すれば合格できますか?

発達心理学のレポはどうやって書いたんですか?実習でもしたんだろうか?
0749名無し生涯学習2005/12/12(月) 11:03:46
児童福祉、けっこう難しかったよ。
テキストだけじゃ資料がいまいち。
参考書が必須だね。
これは旧テキストの話だけど、新テキストはどうだかわからない。
0750名無し生涯学習2005/12/12(月) 13:14:07
児童福祉はレポの成績も厳しいし、しかも手書きなので
再提出にならないように気合入れたほうがいいよ。
0751ポン女男子学生2005/12/14(水) 01:04:18
>>744
どもです。
 
リポ合格→児童学概論  試験不合格→住居学概論
 
どっちも難関科目とみましたが?
07527482005/12/14(水) 17:45:57
>>749さん
ありがとうございます。
新テキストで気持ちを新たにして来年度に
テストに挑戦しようかなと思います。
現在、育児で休学中・・・
0753名無し生涯学習2005/12/24(土) 01:28:46
ありゃ
0754名無し生涯学習2005/12/27(火) 18:56:45
>>751
住居学概論は
1発合格するほうが珍しい。
私は3回目でA。
2度とやりたくないと思って
試験は教科書全部を暗記するぐらい勉強したよ。
で、A。
07557542005/12/27(火) 18:58:18

リポートは3回目で合格。
試験は1回目で合格 という意味ね。
0756ポン女男子学生2006/01/03(火) 19:39:30
>>754
・・・そういう科目なんですね。(´・ω・`)ショボーン
今度の試験、しっかり勉強してのぞも。
0757名無し生涯学習2006/01/08(日) 23:32:20
あけましておめでとうございます。
今年は4年生になります(学年なんて関係ないですね・・・)。
今までの遅れを取り戻すべく、一気に突き進むゾ!
年頭の誓いでした。
0758名無し生涯学習2006/01/09(月) 22:05:53
こないだ、提出したリポート返ってきたんだけどさ。
自分でも酷い出来だったと反省してるし、再提出になったのは納得できるけど
先生よっぽどムシの居所が悪かったのか、
ちょっと笑っちゃうぐらいキレまくりで怒り丸出しのコメント。
でも何より凄くショックだったのは

踏 み に じ っ た 痕付き……_| ̄|○

それを見てしまってから、学習意欲ゼロです……
てか、いくらなんでもそんなのってアリかよ? ヽ(`Д´)ノウワァァン
0759名無し生涯学習2006/01/09(月) 23:58:01
<<758
ちなみに、何の科目ですか?
07607542006/01/09(月) 23:58:31
足跡?
故意にだったらあんまりだね。

科目ぐらいは晒していいんじゃん?
0761名無し生涯学習2006/01/10(火) 17:56:27
英語のテキスト変更は受かりやすくなるってこと??
07627582006/01/10(火) 20:04:37
>>759,760
コレ必修科目なんで念のため科目名は晒しませんでした、あしからず
しかし足跡つきはやっぱり普通じゃないようだね…
0763名無し生涯学習2006/01/11(水) 01:40:23
短大卒業後、食物学科に3年次編入を考えている者です。
ちょっとお尋ねしたいのですが、スクーリングは3年次の一年間だけでもある程度取れるものなのでしょうか?
病人を抱えているのでスクーリング科目だけでも先に済ませられたら…と考えているのですが…。
0764名無し生涯学習2006/01/11(水) 12:55:42
>>762
必須科目というと、英語カナ?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています