先週の科目試験「英語T」を受けた方はいらっしゃいますか?

問題1の問6でWedenesdayの綴りがWedenesdaysと複数形になっていたり、同じく問題1の問9で1980'sと記述されるものが単に1980sと記載されたりして、文法の試験にしてはとても妙な問題に見えたのは私だけでしょうか?
試験官に問い合わせても、何ら指示が出なかったので、これが当たり前なのでしょうか?
文法の試験だけに、ひねりを入れた問題なのか、私の頭がひねられた思いです。
どなたか英語の苦手な私にこの意味を教えてくれませんか?