トップページlifework
990コメント408KB

◆慶應義塾大学通信教育課程 Ver.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
暇をもて余してネット漬けのあなたから、
忙しくて慶友会なんてとても…というあなたまで。
幅広い層の方々からの書き込みお待ちしています。

前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lifework/986096010/
0269名無し生涯学習NGNG
あの、突然ですけど、スレ立ててくれた中大さんありがとう。
そういえばお礼言ってなかった(^-^;
0270名無し生涯学習NGNG
>>268
よく見つけてこられましたね。興味深く読ませていただきました。

4番目の彼はちょっとアクが強いのが気になりました。意地悪く解釈すれば、

・本当は慶應に入りたかったが果たせず立教に入学した
・諦めきれずに通信でも良いからと慶應に入った
・しかし、卒業できずに、立教に復学した
・他にも慶應を諦めきれず学士入学する立教卒業生が多い

というふうにも読めます。

立教→慶應通信→慶應院という過程を経た学者がそんなにたくさんいるのか疑問も感じた。
0271268NGNG
>>270
そうですね私も思いました。(^-^;
でも、最後の1行で笑ったので許しちゃいました。(笑)
0272266NGNG
ありがとう。

最近の方の体験談がないの、ちょっと気になりますね。

あぁ。余計な心配せんでレポートやれ〜ってか?
0273名無し生涯学習NGNG
266さんみなさんレポートおつかれさまです。
私は1月試験の分はもう出した分だけでいいや。

通年スクの件、思った以上に体験談が少ないみたいですね。
絶対数が少ないせいかな。どこかで見かけたら紹介します。

ところで268に引用した3番目のサイト、三色旗の11月号で
卒論体験記を書いていらっしゃる方ですね。今気づきました。
0274名無し生涯学習NGNG
皆さんレポートはかどってますか?
今日明日で1本完成させる予定だったんだけど
少し体調が良くなくて書く気が起きない...
半分以上できてるんだけどなぁ...ああ。
グチスマソ
0275名無し生涯学習NGNG
今日中に保険衛生レポあげるぞ!
0276名無し生涯学習NGNG
今日できて投函した保健衛生レポ
文献スキャナで取り込んでコピペしてイッチョあがりー
0277名無し生涯学習NGNG
スレもageとくわ(w
0278名無し生涯学習NGNG
リポート締め切りまで、あと一日をきりました。
書かなきゃ、書かなきゃ、4時間前に買って来た本で(笑い。
いま、読み終えたところです。構想は練れたけど、寝れない(笑い。
0279名無し生涯学習NGNG
俺は今夜徹夜。
だって、地学レポあと、2つものこってるんだもん。(汗
0280名無し生涯学習NGNG
みなさんがんばるなあ・・・
私は徹夜でシゴトに追われております。年末進行中。(^-^;
0281274NGNG
今朝投函しましたー
まだの人、頑張ってくださいねage
0282266, 272NGNG
273さん、ありがとうございます。
レポート無事終わりました!これから郵便局行ってきます。

科目試験をフルに受けたことあります>みなさん
来年の7と10はフルに受けることになりそうです。
やっぱり大変ですよね。今からかなりびびってます。

その前にスクーリングの試験勉強!!
0283279NGNG
地学のレポは終わりそうになかったので、急遽同じC類の『体育理論』
に変更。なんとか間に合って提出。(^^;
0284名無し生涯学習NGNG
9月卒業生は100人か。
第100回にあわせたのか?んなわけないか。
0285名無し生涯学習NGNG
リポート締め切り&移転あげ。
10月試験で、テキスト最低取得単位数を超えました。
あとは、卒論とスクーリングと任意のテキスト数科目のみ。
金時計と学位記めざして一直線。
0286名無し生涯学習NGNG
>>285 おめでとう! ゴール見えてますね。

 私もきっと最後までスク単位を残してしまうのだろうけど、
 285さんのような段階になったら長い夏期休業を断行したく
 なるだろうなー。私にとって、そういう行動ができる立場に
 なることも修行の一環なんだろうなー。
 来年の夏までに伏線張っておかなくちゃ…。
0287名無し生涯学習NGNG
皆さんレポートラッシュお疲れ様でした。
>>282 フル受験ですか。慣れるとそのほうが単位修得効率いいのかも
 しれませんね。でも恐い。(^-^;
>>283 驚きました。結局、出したもん勝ちってことですよね。(^-^;
>>284 ぴったり100人ですね(笑)
 ひと様の卒論題目を見てると実に面白いですね。その人にとって
 そのテーマが真に「ライフワーク」であることが伝わる気がします。
 学問的な正確さの他に、このことも成功の隠れた条件なのかも。
0288名無し生涯学習NGNG
でも、学籍番号01始まりで卒業してる人って
どういうことなんだろう?
0289名無し生涯学習NGNG
尊敬いたします。
同じ大学に通いながら何やってんだか…
0290名無し生涯学習NGNG
>>288
おそらく12年の在籍期限を過ぎて、延長登録
した人じゃないかな
0291名無し生涯学習NGNG
>>285さん、ご立派。頑張ってくださいね。
卒論はテキストと平行して書き始めてらっしゃるのですか?
よろしければ参考までに、どういうタイミングでスタート
されたのかお聞かせいただければ…
私はスク単位はもういっぱいまで取っちゃって、あとは
ただ書くのみ(涙)
テキストと卒論を平行させられる自信がないので、登録
いつごろしようか迷ってます。
0292285NGNG
>>286さん、ありがとうございます。
>>288 >>290 さん、そのとおり、延長登録ですね。
>>291 さん。私は、某理工学部を中退し、普通課程で入学して
卒論登録を2年目の2月ごろしました。
しかし、卒論のテーマが見つからず、テキストの勉強をしてきました。
テキストで単位を取り終えたので、スクーリングは楽勝かも。
この前の10月の卒論指導に初めて出席しましたが、卒論の
内容とその論述方法について、初回にもかかわらず担当教授から、
お褒めの言葉をいただきましたので、後1〜2回の指導で済むと思います。
卒論指導を受けた時点で、専門テキスト最低40単位のところ
38単位、総単位数85単位でした。
10月の試験でテキスト最低単位を超えたので、今は、
残りの興味のあるテキストの勉強をしています。
一応、卒論の資料は全て読み終えたので、一月試験終了後
もう一度全資料を読みなおして、本格的に卒論の草稿を仕上げて
いこうと計画しているところです.
卒論指導で感じたことは、やはり、かなりテキスト単位取得が
すすんでないと、教授も指導をしにくいみたいですね。
テーマについて、かなり理解ができていれば別でしょうけど。
指導教授が、他の学生に「あとどれくらい単位が残っているか?」
と聞いていましたよ。
テーマについて、かなり理解をしてから、一度卒論指導を
受けて見ると、かなりいい刺激が得られて、テキスト単位の
取得も進むかもしれませんよ。
0293名無し生涯学習NGNG
>普通課程で入学して
>卒論登録を2年目の2月ごろしました。

マジっすか
0294名無し生涯学習NGNG
まじっす。
0295291NGNG
285さん、ご丁寧にありがとうございました。
あと40単位くらい(!)残っているのですが、登録に必要な
単位は取り終わっているので、どうしようかなーと思ってました。
早く卒論モードに入ってしまったほうが、いいのかな、と。
(別に卒業後資格試験を受けるなどの、急ぐ理由はないのですが)
でも、実はまだテーマも1つに絞れていないし、お話伺って
もう少しテキストの単位を取ってからにしようと思いました。
っていうか勉強すればするほど、いろんなことに興味出てきちゃって
どんどん絞れなくなっていくんですよ(泣
ま、仕事しながらですし、ゆっくり考えることにします。
ありがとうございました。
0296卒業生NGNG
>っていうか勉強すればするほど、いろんなことに興味出てきちゃって
どんどん絞れなくなっていくんですよ(泣

それはあたりまえ。
卒論はその中のひとつでよい。
「たかが8単位の『作業』である。」そんなに大げさに構える必要はない。
 引用 『三色旗』発行年月????
0297名無し生涯学習NGNG
卒論は、大学生に大げさなものは要求されませんよ。
資料さえ揃えられれば、あとはそれを理解して、
うまく理論的にまとめあげて行けばいいんですよ。
いろんな事を研究したければ、卒業してから、いくらでも
できるし。 卒業するための8単位にしか過ぎません。
「卒業論文の手引き」塾出版会、小林節教授 参照。
0298291=295NGNG
296さん、297さん、ありがとうございます。
やりたいことが多すぎて、逆にもうこのまま卒論書かずに、
単位だけ取り続ける生涯学習っぷりになるかも…と
思っていました。割り切りも必要ですね!
0299288NGNG
288
>>290さん >>292さん、ありがとうございます。
なるほど、延長登録などで学籍番号が変更されたということですね。

で、私は特にヒマなわけではないのですが(笑)、
今月の『三色旗』に載っているデータを集計してみました。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2992/chart.html
サンプルたった100件ではあんまり意味ない気もしますが、
おひまな方はご笑覧下さいませ。入力が間違ってたらごめんなさい。

入学後5〜7年で卒業するのが標準的みたい。
数字上、学士入学以外の人が特に卒業困難というわけでもなさそう。
認定単位の差により卒業までの年数が1〜2年ほどずれるようですね。
0300名無し生涯学習NGNG
299=288さん、すごい!!
こういう形で見る機会なかったので、興味深いです。お疲れ様でした。

あっ、300だ。
0301301(笑)NGNG
あ、でも、前述のように学籍番号が途中で変わる人もいる
ようなので、299はあくまでお遊びということで。(^-^;

オフィシャルページがクリスマスになっています。
5日・6日と立続けに更新されてましたが、
後者の更新はクリスマス飾りだったようで…。(^-^;

週明け月曜は1月試験の申し込み締切ですね。
0302卒業生NGNG
今の反省点
法学部卒だけど、「知識」にむらがあり、再度テキスト(もちろん通信で学校からもらった分ではないが)
を開き調べることが多い。
通学課程なら、まじめに授業聞いていれば、一通り体系的に頭に入っているのでしょうが、通信の学習の
弱点を今もって思い知ったところ。
0303名無し生涯学習NGNG
>>302
そんなことないと思いますよ。通学課程ったって「知識」にむらがあるもんです。
このむらをなくすためには基本書通読を何回かやらないとダメなもんです。
先生も全範囲を必ずしもカバーした講義やってなくて、
あるところは厚く、またあるところは薄くってくらいで、
結局あなたのように再度テキストを調べて「知識」を定着させようとすることは、
通学課程の学生でも独学の次元でやることだと思います。
確かに、通信生はむらが極端かもしれませんが、少なくとも勉強を続けてる時点で、
十分なすべきことは行なっていると思います。
天賦の才能ない限り、テキストを何度も開くってのは、わたしだってそうですよ。
ま、これからもお互いがんばりましょうや。
0304**NGNG
302、303さんは資格試験を目指してるのですか?
0305名無し生涯学習NGNG
普通過程と学士入学はわかるけど

特別過程って何ですか?
0306名無し生涯学習NGNG
短大卒のことです。
0307名無し生涯学習NGNG
課程でしょ。過程じゃなくて。基本よ。
0308名無し生涯学習NGNG
一通り読みました
ここのスレの常連さんほど文章を書くことはできませんが
来年度の選考に応募してみようとは思っています
0309名無し生涯学習NGNG
>>302
通学課程の法学部はゼミの教授が課さない限り、卒論を書かずに
卒業して行くわけだし、無論ゼミに入ってない場合には
まったく卒論の指導を受ける機会もないわけだし、通信課程が
比較的にカリキュラムに欠点があるとは思わないですよ。
まあ、完璧なカリキュラムなど、どこの大学探してもないわけだから、
自分の力でより良い勉強方法を考えるしかないと思ってます。
0310名無し生涯学習NGNG
>>303
科目試験に「出題範囲」がない分、通教生の方がまんべんなく勉強しなきゃならない
ので、通学生よりムラは少ないと思う。

スクーリングに出ればわかるように、通学の授業では、出題範囲が示されたり、そう
でなくても授業の中で重点的にやったことが何かわかる。だから、通教生ほどテキ
ストをすみずみまで勉強するわけではない。

どんな勉強でも、いっぺんやったらそれで完璧ということはない。「通教だから」という
ことで引け目を感じる必要は全然ない。通学課程の卒業生は、笑って「学生時代は
勉強しなかったから・・・」と言ってるよ。
0311名無し生涯学習NGNG
俺は今年卒業予定なんだけど。
思い出っつーと、無いね。
はっきり言って。
二度と行かないし薦めないし。
通信は最悪だよ、まじで。
やる気はあるの理解できるんだけど足りない脳細胞揺さぶっても
結果は同じ。
ほとんど辞めってったよ、周りの奴ら。
タチの悪いのは頭とろそうな中高年が偉そうにふんぞりかえって
るトコかな?
どうして、若いのにこんなトコ来たんだい?
何回聞かれたかわかんないよ。
0312名無し生涯学習NGNG
>>306
4大中退も入れてくれ。
0313303NGNG
>>310
302さんにだよね。
0314名無し生涯学習NGNG
タチの悪い奴は、頭悪いから、虚勢を張ってるだけですよ。
卒論指導も、ゼミ形式では、指導回数によらず、
90%がDQNでした。 人のことを気にしないのが一番ですね。
0315名無し生涯学習NGNG
311はコピペです
0316310NGNG
>>313
ご指摘のとおりでした。すまんまそん。
0317名無し生涯学習NGNG
入学してから何年も経ってるのに、語学の単位全く取得してない
ような頭が異常に悪いヤツに限って、慶友会で威張ってるよね。
こういうのは、成績不良につき退学処分にでもしなきゃ、優秀な学生が
通教からいなくなっちゃうよ。できる人は慶友会からいなくなっちゃってるよ。
まさに、悪貨は良貨を駆逐するって感じだね。
0318卒業生NGNG
周りを気にしすぎるのはよくないね。
そりゃ、ほとんど無試験なんだから、「基礎」学力は差があるでしょ。
これは、いまも昔も変わらないようだね。

法学検定2級受けたけど、勉強段階から歯が立たない問題にたくさん
出会って、「通信の勉強」にむらがあるのか?と思ったのだが短絡だったか?
0319名無し生涯学習NGNG
通信に来る人たちは、形あるものとして残ることを望む人が多いので(目的意識)、
「何を学んだか」(成果)をつい振り返ってしまうのかもしれませんが、
通学課程に行ったとて、「一番大きな成果は人脈(友だち)です」。
って答えが大半ではないかなと。
つまり、知識として何が残ったのかという疑問や要請そのものが、
いわば通信生特有なんじゃないかと思います。
資格試験予備校へ行って、大学の講義をサボる学生がいるという現状は、
通学生を含めた大学への冷めた評価の現われではないでしょうか。
0320名無し生涯学習NGNG
理屈っぽくてスマソが、
通信を語るのは、経験している(あるいはした)立場、
通学を語るのは、経験していない立場

主観と客観のちがいがあるから、単純比較は意味が薄い。
比べる場合には、どちらも客観的にみる必要があるよ。
そうでないと説得力を欠く。
0321名無し生涯学習NGNG
KOの通教って
夜スクは充実してます?科目数とか。
0322名無し生涯学習NGNG
最近の慶友会の事情教えてくれる?
ここは熱心に勉強してる人が多いとかさぁ。。。
0323名無し生涯学習NGNG
通信から勉強を除いたらほとんど何も残らないので、
「何を学んだか」を気にするのは当然だろう(学歴だけ
を求めて来る勘違い連中は除く)。

通学課程では、人脈(友だち)が勉強以上に重要なのは事実。
勉強もちゃんとした方が良いのは当然だが。

オレは通学課程(他の有名大学)を卒業して通教に学士で入っ
たから、間違いない。
0324名無し生涯学習NGNG
有名大学てどこよ?
英語何単位認定された?
0325名無し生涯学習NGNG
確かに人脈は大事だよ、情報収集にもなるしね。
けど、ほとんどが負け犬、売れ残り組だよ。
そんな奴らと友達なって何になるの?
せいぜい低レベルな異性の話でしょ?
0326名無し生涯学習NGNG
地位と名誉と金以外はすべて無駄って?
0327名無し生涯学習NGNG
寂しい人だな。おい。
0328名無し生涯学習NGNG
http://www.sex-jp.net/dh/03/
0329名無し生涯学習NGNG
>>324
大学名は教えない。
本塾大学以外英語の単位は認定されないんだよ。
0330名無し生涯学習NGNG
公表できない時点で3流大ですな(w
0331名無し生涯学習 NGNG
有名=一流じゃないから。
悪名高くて有名なのね。
0332名無し生涯学習 NGNG
夜スクで知り合った人の入学動機。
「高校卒業後に行った学部はとにかく「よい就職・収入を得るため」
だったから、今度は仕事に役立たなくてもお金にならなくても興味ある
専攻をしたかった」だって。
こういう人を拾ってくれるのが通教の良いところだと思う。
0333マウントビ−チクNGNG
325みたいな感性の鈍い奴は終わりね
0334名無し生涯学習NGNG
それにしても、このスレ、ダントツで理屈っぽすぎる。
0335名無し生涯学習NGNG

>>325上野介殿とお見受け致す。

大石内蔵介、御首級頂きに参上! 吉田忠佐衛門、御首級頂きに参上!
原惣右衛門、御首級頂きに参上! 片岡源吾右衛門、御首級頂きに参上!
間瀬久太夫、御首級頂きに参上! 小野寺十内間喜兵衛、御首級頂きに参上!
磯貝十郎左衛門、御首級頂きに参上! 堀部矢兵衛、御首級頂きに参上!
近松勘六、御首級頂きに参上! 富森助衛門、御首級頂きに参上!
潮田又乃丞、御首級頂きに参上! 早水藤左衛門、御首級頂きに参上!
赤埴源蔵です、御首級頂きに参上! 矢田五郎右衛門、御首級頂きに参上!
大石瀬左衛門、御首級頂きに参上! 奥田孫太夫、御首級頂きに参上!
大石主税、御首級頂きに参上! 堀部安兵衛、御首級頂きに参上!
中村勘助、御首級頂きに参上! 菅谷半乃丞、御首級頂きに参上!
木村岡右衛門、御首級頂きに参上! 千馬三郎兵衛、御首級頂きに参上!
岡野金右衛門、御首級頂きに参上! 貝賀矢左衛門、御首級頂きに参上!
大高源吾、御首級頂きに参上! 不破数右衛門、御首級頂きに参上!
岡島八十右衛門、御首級頂きに参上! 吉田沢右衛門、御首級頂きに参上!
竹林唯七、御首級頂きに参上! 倉橋伝助、御首級頂きに参上!
村町喜兵衛、御首級頂きに参上! 杉野十平次、御首級頂きに参上!
勝田新右衛門、御首級頂きに参上! 前原伊助、御首級頂きに参上!
小野寺幸右衛門、御首級頂きに参上! 間新六、御首級頂きに参上!
間重次郎、御首級頂きに参上! 奥田貞右衛門、御首級頂きに参上!
矢頭右衛門七、御首級頂きに参上! 村松三太夫、御首級頂きに参上!
間瀬孫九朗、御首級頂きに参上! 茅野和助、御首級頂きに参上!
横川勘平、御首級頂きに参上! 神崎与五郎、御首級頂きに参上!
三村次郎左衛門、御首級頂きに参上! 寺坂吉右衛門、御首級頂きに参上!

主君、浅野内匠頭の仇、お覚悟召されい!!!。
0336名無し生涯学習NGNG
今まだ20歳です。
今年から入学しましたが、レポートがどうしても上手く行きません。
よって留年。
私みたいなアホはテキストひたすら読むしかないのでしょうか・・・
0337名無し生涯学習NGNG
僕は、ほとんど初回(1回)でリポート合格してきましたが、なにか?
0338名無し生涯学習NGNG
>336 まぁ、レポ−トは講評欄に書いてある事を参考に何度かレポ−トを書けばいずれ受かるよ。
あきらめずにがんばって下さい。しかし、通信に留年ってないでしょう。336は本当に塾生ですか?
0339名無し生涯学習NGNG
http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/
0340名無し生涯学習NGNG
テキストの内容にしか言及してなきゃ落ちるだろ。
もっと参考文献を読め!
0341名無し生涯学習NGNG
>>336
私見ですが、大学の勉強のとっかかりは、普段の読書よりもスピーディに
たくさん読んで、要点をまとめるということにかかってると思います。
テキストを通読するのは、あくまで出発点です。

河野哲也『レポート・論文の書き方入門』(慶應義塾大学出版会)は
お読みになりましたか。レポートが「(自分で)問いを立てて、
それに答える」という作業であることがわかりやすく書いてあります。
もし、バクゼンとしたレポート課題に困惑していらっしゃるのでしたら、
この薄い本がきっと役に立つと思います。

…ということを340氏は乱暴な言い方で短く言ってるんだと思います。
まあ方法論がわかれば調子がついてくるから挫折しないでがんばろう。
0342名無し生涯学習NGNG






,.
0343トリップ練習スレッドNGNG
あたらしいトリップ練習スレッドです
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1002293080/
(さげで練習してください)         
0344名無し生涯学習NGNG
卒業生ならびに卒論を執筆中の方へ。
どうやって、卒論指導の先生を選びましたか?
私は困っています。
学校が選んでくれた先生は、通信に好意的でない人もいるようで、そういう人にあたると場合によっては卒業が遅れるみたいだし。
どうしたら、いいのでしょうか?
0345名無し生涯学習NGNG
>>344

卒論に取りかかる頃には、興味有るその分野に関係するスクーリングも
いくつか受けていますよね。
そこで出会う先生に、この方がいいなと思う方がいらしたら、
初めての指導の際、希望を出すとよいですよ。
スクーリングでうまく会えなかったら、学校を信じましょう。
あわない方なら担当替えをしてもらってもよいのだし、
決まる前から悪いことばかり考えては、やる気が下がっちゃいますよね。

わたしの場合は、テーマにあうスクーリングがなかったので、
担当は学校にお任せしました。そうしたら、別の科目としてスクーリングを
受けたことのある某先生で、話せば話すほど通信をあたたかく
見守って下さっていることがわかる方でした。
先生個人の通信への考え方ってちょっと見にはわからないけれど、
ノルマを超えて、毎年スクーリングの授業をしている先生は
みな通信に好意的と見てよいのではないでしょうか?
0346名無し生涯学習NGNG
336です。
皆さんありがとうございます。
テキストも本も結構読んでいるのですが、実はレポートまだ書いてないんです。
何から書いたら良いのか分からなくて、結局は内容が整理できていないんでしょうね。

341さんの言う通り、とにかく早く読み直して
ダメもとで1度提出してみようと思います。
何だかやる気が出てきました。みなさん本当にありがとうございました。
0347やるぞ〜NGNG
http://www.townpaage.ne.jp/adult/rankem.cgi?id=sawada
0348名無し生涯学習NGNG
>>346
338です。あ〜、なるほど。納得しました。
はじめのレポ−トは参考文献の切り張りでいいと思いますよ。
私もはじめのレポ−トは、書くのに1ヶ月ほどかかりました。
今は、半日もあればなんとか書けます。慣れですね。
でも落ちるレポ−トもあるので、いくつかの教科は何回か再提出しています。
何度も書けば、そのうち受かります。
がんばって下さい。
個人的なお勧めは政治学です。
0349卒業生NGNG
〜について論ぜよ。
〜について述べよ。
とかいう課題出てない?
まず、出題者の意図を考えるために、相当勉強しなきゃいけないね。
「論点」というんだけど、端的に言えば、物事に対する考え方の違い、
ここをまず探し出す必要があるよね。そのためには教科書(送られて
きたテキスト)以外にも5冊くらい教科書を少なくとも拾い読みし
なければならないね。

論点はずしたら、字数でいくらうまっても評価は出ない。
科目試験も同じ。

>>348
半日ではきついと思うよ。
0350名無し生涯学習NGNG
通信生の卒論指導なんざしたくない、って先生は、最初から
そのむね表明して、大学からの選択リストに含まれないように
しておいてくれたらいいのになあ…
お互いのためじゃん…
0351名無し生涯学習NGNG
>>349
〜を索引で引いてページに飛び、数秒で何を書けばいいのか分かる場合もあるよ
0352名無し生涯学習NGNG
卒論は、三色旗の卒業生名簿を見て、多く卒業生を出している
担当教員の指導を受けるように、申込書に鉛筆で指名しておくのが
コツでしょう。テーマにこだわり過ぎないようにしましょう。
め○ちゃんとり○ちゃんを避けるのは言うまでもありません。

今度もまたリポートが、1回目でお褒めの講評と共に
合格で返却されましたが、なにか?
0353卒業生NGNG
>>351
それで、科目試験でもおなじところが出れば単位取得ラッキー!
となるのだが、、、。
それでは、卒業してから苦しむことにはならないかい?
単位取得のためだけに割り切るのならそれでも良いけどね。

>>352
よかったね。
0354名無し生涯学習NGNG
卒論あげ。
0355天下の慶應義塾大学経済学部NGNG
おす。
まだこのすれあんのかよ・・・。
馴れ合いだけはやめよーぜ。みっともねぇ・・。
0356名無し生涯学習NGNG
>>355
おひさ(w
0357名無し生涯学習NGNG
総合面接試問の通知きましたか?
0358名無し生涯学習NGNG
>>357

まだです。
アルバムとか、そういうお知らせは多いけど。
0359名無し生涯学習NGNG
http://www.sex-jp.net/dh/02/
0360名無し生涯学習NGNG
>>358
横浜の園遊会って出る?
0361名無し生涯学習NGNG
英語の試験を受けるんだけど、今から過去問手に入らないかなー。ニューズレターの持ち込み可リストに載ってなかったけど、英語って辞書って持ち込み不可なの?英語1は何問くらい出題されるの?辞書無しはキツイよー!(泣)
0362名無し生涯学習NGNG
英語なんてどうせテキストの中からしか出ないんだし、逆に、過去と同一の問題が出るわけでも
ないんだから、過去問は役に立たないよ。
0363358ですNGNG
>>360
 ご指名ありがとうございます。
 振り込みは明後日までですよね。悩みどころですね。
 園遊会には出ません。出席しても通信生はかすんじゃいそうで。

 なんて、日吉でやる通信だけの祝賀パーティーもたぶん出ません。
 卒論を担当して下さった先生にはお礼を言いたいけど…。
 お友達や家族とこじんまり盛り上がるつもりです。

 卒業アルバム、別冊もCDRもいらないから
 半額にして欲しいです。くすん。
0364名無し生涯学習NGNG
園遊会の何が嫌かというと準備委員会の姿勢かな。
園遊会参加費2万円も取るくせに、参加者への案内状の封筒は
参加者が自分で記入して80円切手を貼り、別便で送っておかないといけない。
お金振り込んでも、封筒送り忘れたら、案内状来ないで終わる可能性もあるかと思うと
運営に疑問を禁じ得ない。
0365名無し生涯学習NGNG
英語の試験対策は、テキスト2〜3回ずつ読んだだけだけど
それで充分でしたよ。>>361
0366名無し生涯学習NGNG
園遊会は、通学生のためのイヴェントだと考えた方が正解でしょう。

およそ慶應義塾の制度・行事の中で、通信教育部主催のものを除けば、
通教生を想定して企画されているものなんてないんだから。

そんなところにのこのこ出て行くのはヤボってものでしょう。

準備委員会も、通学生が通学生を対象に仲間意識でやってるから、
普通の世間では通用しないやり方がまかりとおっていると考えれば
わかりやすいのではないかしらん。
0367名無し生涯学習NGNG
ぱそが壊れたので、卒論の草稿が手書きになった。
年が明ければ、すぐに卒論指導申し込み時期ですね。
0368名無し生涯学習NGNG
>園遊会の何が嫌かというと準備委員会の姿勢かな。
>園遊会参加費2万円も取るくせに、参加者への案内状の封筒は
>参加者が自分で記入して80円切手を貼り、別便で送っておかないといけない。
>お金振り込んでも、封筒送り忘れたら、案内状来ないで終わる可能性もあるかと思うと
>運営に疑問を禁じ得ない。

だから、
慶応大学の学風っていうのは
しょせん
礼儀しらずの成金大学(銭ゲバ大学)なんだよ。
慶応の過剰宣伝に騙されたらいかんっているだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています