◆慶應義塾大学通信教育課程 Ver.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
01841991
NGNG楽しく読ませてもらってます。
最近、例の自称(?)通学課程生の発言がないのでさびしい限りです。彼(彼女)元気なんでしょうか。できれば復活していただきたいですね。
ところで、ニフ慶の話題で盛り上がっていますね。はっくるさんに感謝しなければいけませんね。
掲示板書き込み規定(?)なんか気づかず、他と同様に考えて「交流掲示板」、「経済政策ゼミ掲示板(?)」とかに自分とこのサイトの宣伝を兼ねて書き込み、さらに自動リンク集にに登録したところ、会長はっくるさんからお咎めのメールが届きました。
通教で学ばれる皆様の動機付けでもなればと思い、塾通教出身の東大助教授さんの日経「やさしい経済学」掲載など書き込みしたんですけど、ルールに従わなかった書き込みはやはり裁量の余地外であったとみえ、削除しても構わない旨返信したところ、あっさり削除されたようです。
はっくるさんも会長としての職責と義務を果たさざるをえない以上、また、こちらがルールに沿わなかった以上、仕方のないことですけど、ちょいさびしくなりました。
メールのやりとりはここ数日のことです。
ただ、12月の役員改選に際して、現状に不満を抱かれている方が立候補されましたので、もしかするとニフ慶も変わるかもしれませんね。
はっくるさんが、みなさんがおっしゃるほど性格的にひどい方とは思えませんけど、まあ、暖かい目で見守っていきませんか。
178さんはチャッピーさんとかセイバースさんのことも挙げてますけど、同じく塾通教で学ぶ者どうし、仲良くできませんかね。
結局のところ、卒業してようやく、かつ、遠慮がちに「慶應」と名乗れるようなそんな境遇にいるわけですから、できればうまくやっていただきたいものです。
もっとも、そうなるとこの2ちゃんの魅力が半減するかもしれませんが。
こんな悟ったようなことを言ってますが、在学中、何を血迷ったか、私は東京三田クラスに入会しました。しかし、当時の会長の専断的行為にぶち切れて、机をたたいて抗議し、その後参加することはありませんでした。
とにかく、卒業することです。
みなさんおわかりの通り、卒業しなくては(卒業しても)誰も相手にしてくれない通教なんですから。
ちょっと言い過ぎですかね。
匿名は嫌なのでハンドル名にしました。
なお、少しでもお役に立てればと思い、サイト「大学院への道−大学通信教育課程から大学院へ−」http://yokohama.cool.ne.jp/keio1991/を開設しました。できれば皆様の忌憚のないご意見をこの2ちゃんにでもお寄せいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
なんだか議論に水を差したようで申し訳ありません。
卒論作成中の皆様、あと少しの辛抱です、風などひかれないよう十分ご留意下さい。
ではまた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています