●放送大学[教養学部]スレ●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい
NGNG(一時的な放大スレ乱立状態をお許し下さい)
また1である私は黒子として、名前も”名無しさん@お腹いっぱい”
としたいと思います。
part2以降のスレに関しては誰が立てても結構です。
ただしレス数が950を越えた時点で立てるようにお願いします。
放送大学は入学料20000円授業料1科目9000円程度の
CS放送を利用した通信制大学です。教養学部には生活科学、
産業・社会、人文・自然という3つのコースがあり、幅広い
科目の学習が可能です。また各都道府県には学習センターが設置
されており、生徒のバックアップ体制も充実しております。
放送大学に興味があるかたも気軽に質問なり、意見なりをスレ
してください。
放送大学ホームページ→http://www.u-air.ac.jp/hp
------------------------------------------------------------
http://www.cafeglobe.com/donation/
企業広告をクリックするだけで50円が募金されるボランティア
サイトです。お暇な方はぜひご協力を。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般の大学では雑談禁止ですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雑談もたまにはいいんじゃないの?あまり度が過ぎると問題だけどさ。
それと雑談続きで方向性が狂っていきそうだったら、
それとなく軌道修正するのもスレ立てた人の義務なんじゃねーの?
あれはダメこれもダメと、頭ごなしにガミガミやるから、
みんな白けてしまってスレが育っていかねーんじゃねーのか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふーん、それじゃ『生涯武道・格闘技を学ぶ人向け』スレでも
つくって、そこで論じればよかったんだね。
んなことしたらどうせ「板違い!」と叩きまくるんだろ!
生涯学習板ってそんな奴ばっかりなのかよ!
0036名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNGこの板に来てみたらひどい事になってますね。
どうしてそんなに過敏に反応するのかな?マターリ逝きましょうや。
ラジオの方を2科目とってますが、教科書そのまま読むだけのと載ってない
話がたくさん出て来るのとあって、後者はついていくのに必死です。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはじめてまともな意見だな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あれはダメこれもダメと、頭ごなしにガミガミやるから、
>みんな白けてしまってスレが育っていかねーんじゃねーのか?
そのようなことが、スレッドを建てた人の義務なんでしょうか?
みんなでコミュニケーションをとりながら、みんなが自発的に
行うことが必要だとおもいます。そのようになって欲しいものです。
スレッドを建てた人の義務になるという言質を含むことで、
臨床心理士のような勘違いをした人が生まれるのです。
0039臨床心理士志望
NGNG\\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\ \ \ (*´∀`)_\ \
\\ | ̄ ̄∧∧ | ヾ
\\\ ヾ |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!39番ゲットォォォォ!!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG概ね同意。
ただちょっとスレの進みが少ないと思うので、
1さんには黒子で出て話題提供をお願いしたい。
0041@
NGNGメールフレンドができた時に、登録時の自分のID、PASS、E-mailと
相手のE-mailを管理者にメールで送ってください。
相手の方にも登録時の自分のID、PASS、E-mailと相手のE-mailを
管理者に、送ってもらうようにしてください。
当事者の2人の方からメールが来てこちらで確認ができたとき、
毎月、抽選で10名の方に、現金5,000円をプレゼントいたします。
http://isweb28.infoseek.co.jp/business/oiweb2/56/
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG臨床心理士じゃなくて、臨床心理士志望だよ。
この部分は重要だよ。
あくまで志望してるだけ。
0043名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTVの方を録画したのはいいんだけどまだ1回も見てない。ヤバイ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分がもともと詳しい科目ばかり履修した。
「宗教の哲学」「現代精神分析学」「仏教思想」など、
教科書を見たところ、おれが趣味で読んできた本の知識
で対応できそうだ。
でも、専攻の社会と経済の科目は・・・。
とりあえず、単位だけは取りたい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放送大学というのはいい名前だと思うんです。
でも、気負いのない、おかしな見栄をはらない
カルチャーセンターっぽい名前の大学なのだから、
せめて、専攻を言うときくらいは学問臭をプンプンさせ
るような名前がいいな〜。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも数学むずかしそー。
誰か数物系で情報持ってない?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数物系ねぇ・・・
あの辺は難しいから、なかなか取りにくいんじゃないかなあ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数学・物理は計算が入るからごまかしがきかない。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報系科目。
微積・線形をやればいい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺、微積・線形・確率統計取ろうと思ってんだけど。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初めての場合(その科目の勉強が)、まとめてとるのはきついと思う。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうう・・・
漏れはその辺の所は避けて取ってきた。
誰か理系の人いない?
そういや確率統計はムズイってどっかに書いてあったような・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再試験受けたら択一に変わってた・・・
前受けたときは記述だったのに。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060あぼーん
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「数学の歴史」「日本政治史」「教育の歴史」「生物学の歴史」「科学と技術の歴史」とか…。
単純にどうなのかなと思って。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもそんな取り方してみたい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「西洋音楽の歴史」取ってみたんだけど、
世界史の流れと関わってくる部分が多くて、
高校時代世界史やってなかった人間にはつらい。
楽勝科目のつもりだったんだけどなぁ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当?難しいのか・・・
取ろうと思ってたんだけどね。
006658
NGNGそのおかげでおとしちまった。
択一の準備なんかしてなかったからね。
その頃は事前に記述・択一の別なんか知らせてくれなかったからね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>66
それは大変だったね。急にやり方変えられると動揺するよね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって、学生だと割引たくさんあるんだもん。auとか、niftyとか。
ソフトもアカデミックパック買えるし。ピンサロだって学割あるし。
でもまだ学生証発行してない。平日いけるわけねーだろ!
しょうがない土曜日にでも行くか。
だめ?
006968
NGNG0070札幌人
NGNGあれ?1年から卒業まで教養学部だったはずでは???
他の学部にいらっしゃる方は???(ってネタに反応する私って)
「家族法」履修してる(してた)方はいらっしゃいますか?
参考図書に困ってます。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG007368
NGNGいや、ネタじゃないんだが。1年制の単科学生ってこと。
同じような人がいるかと思ったんだが、まじめなスレみたいなんで、
学割スレがあったのでそっち行って来ます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG選科履修生って書けば良かったと思われ。
0075あぼーん
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどちらがに書き込んだらと迷います。
ところで今週土日集中型面接授業の予定なのですが、
まだなにも届いていません。
お金も払ったし許可もされてるんで、学生書持って
そのまま行けば大丈夫なのでしょうか?
なにぶん面接型の授業は初めてなもので。
ところで、札幌人さんやひるねいぬさんはお元気な
のでしょうか。
最近お見かけしないような気が。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG残念ながらDでした。
有機化学はA。
でも、基礎化学はBだたーよ。
基本的に自然の理解は理数系のは得意か素養がないと
厳しいのでは。
生物系は大丈夫と思います。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面接授業は授業料を払いこんだ段階で全て手続済みとなります。
というか特に受講証の類は発行されませんから、そのまま講義
のある教室に出向いてもらってOKです。
0079たろう
NGNG生活文化史取ってますよ。でも今学期です(^_^;)。
テレビの授業,面白いと言えば,面白いんですが,
ちょっと眠くなります。。
テスト、結構大変そうと聞いたので,
今から不安です。
008071
NGNGおお、仲間がおられた。
実は某も今学期でござるよ。放送大学自体先頃入学したばかりでござる。
生活文化史は、平井教授のお声が眠くなりますな。
テストは記述式"らしい"と聞いておりまする。
共に励みましょうぞ。
0081たろう
NGNG私も10月入学です。よろしく!
「吾輩は猫である」(に出てくる間取)は
すっかり忘れているから,
読み直した方がいいと聞きました。
読もう!と思って,2週間も過ぎてしまいました(汗)。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
これで後は行くだけですね!
学校側は何か発行書等を配布してくれると分かり易いと思います。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ数年NHK大河ドラマ(『元禄繚乱』『葵・徳川三代』そして『北条時宗』)の
建築時代考証も担当されてるよ。
今度『北条時宗』のオープニング・タイトルのスタッフ名を確認してみてね。
0085白然の埋解専攻
NGNG理解不十分なので次回に捲土重来を期すということにして
今回は名前、学生番号だけ書いて白紙で提出したところ
なんとD評価になっていたではあ〜〜りませんかっ!!
ということは、名前を書くだけで50点かぁ?
以上、世にも奇妙な現象その1でした。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087名無しさん@お腹いっぱい
NGNGきっと、100点満点で50点の下駄があって、30点とればAついたのかも
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもだった。
でもどうせ不合格だし、EがDになってても意味無いね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はあの論理記号の羅列で気が狂いそうになった。
よっぽど数学に精通した人でないと無理無理。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「予備知識は特に要求しない」
「自然の理解専攻以外の学生向けでもある」
オレは近いうちにJARO(日本広告審査機構)に苦情するよ(笑
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG11月入ってからじゃないの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的なコミュニケーションが出来る事が目標のようですが
終わる頃には少しはしゃべれるようになるんでしょうか?
まあ2月には結果がでるんだけど。
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNG流れ上仕方なく取った感もあるのですが、やってみたら面白いです。
一番の希望で取ったほかの科目よりはまってます。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当?
俺もとろっと
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG来たよ!
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNGうちも来ました。
>96
既に歴史や生物に詳しい人には退屈かも知れないけど、と付け加えておきます(笑)
0099たろう
NGNG平井先生って,そんなことされているんですか・・。
ここ10年くらいNHK大河みてないな〜。
放送授業のタイトル画、描かれていますが,
とっても上手ですよね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基礎知識は持ってることを前提に授業が進んでいる…
タイトルに偽り有り!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG科目は教科書や放送テープ、そして通信指導等が学習センターなど
で確認できるわけだから、やはり一度はそれらで内容を確認してから
科目登録した方が無難かもね。
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNGうん、思い知った。次からは…
0103天才
NGNG>CS放送を利用した通信制大学です。教養学部には生活科学、
>産業・社会、人文・自然という3つのコースがあり、幅広い
>科目の学習が可能です。また各都道府県には学習センターが設置
>されており、生徒のバックアップ体制も充実しております。
>放送大学に興味があるかたも気軽に質問なり、意見なりをスレ
>してください。
「意見なりをスレしてください。」だって・・・ぷっ
レスだろうがボケェ!
こんなあほが建てたスレになんか書き込まないように!
以下、放送大学関連のスレはこちらにどうぞ!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1001926828/l50
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教養学部しかないのに。
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNG県外にも行けるように貯金しよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG臨床心理士脂肪酸?
揚げ足取りってサイテー!
芯でね♥
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNG0109名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNG0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何興奮してんだろ・・・
こんなレス読んで素直に従う気になると思ってんの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほっとこうよもう。
>105
私は県外に行ってみようと思ってます。
やっぱり地方はどうしても数が少ないんで。
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNGがんばりや〜
宿の手配とかよその学習センターと自分とこの学習センターの雰囲気の
違いとか、そのうち聞かせてちょ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい
NGNGまだです。締め切りは12月頭でなかった?よく覚えてないが。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大学に毎日通って、文献漁って研究・・なんてことは無いんだろうな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひきこもってないよ
だって社会人だもん
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG届いた・・・
今回は5科目・・・
鬱・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは6科目だけど、再試験の関係で受験できないのが3科目。
ああ取りすぎた。
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNGでかい封筒が。
でもなんか色が違う。競艇の会誌だった。早よ来い。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG報告の投稿の折には、在住されてる所ないし所属学習
センターも明記していただくとありがたいんですが。
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
NGNG0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGセンターからの発送じゃないでしょ?
0127札幌人
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0129千歳線
NGNG「心理学史」北大の西川教授が講師でした。
教科書「写真で読むアメリカ心理学の歴史」「心とは何か」
はほとんど使わず。
「教科書を使っていないからといって文句は言わないでください」
「教科書と私の話をあわせて成果が出るのです」
んなこといわれんでもわかってるわ。
問題は教科書自体,専門的というか偏りすぎて役に立たないということ。
特に「心とは・・」は討論中心で,「教養」レベルの放大生が心理学史
を学ぶテキストとしてはどう考えても不適当。
講義自体は悪くはなかったけれど,北大生の悪口と臨床心理への攻撃が
多すぎた。(とくに河合氏への攻撃)
自分の専門を宣伝したいならもっと他でやってくれ。
後々役に立たない教科書を買わされ,「心理学史」とは程遠い講義を
明日も聞かなければならないのかと思うと気が重い。
講義のラスト30分は自分の著作の宣伝ばっか…。
いくら「認知科学の権威」でも,もう二度と講義は取りたくない。
0130千歳線
NGNG講義中,携帯電話を鳴らしたことに注意をした姿勢は良かった。
教室に飲食物を持ち込んで,講義中に飲んだりガムをかむのは
どう考えても非常識だと思う。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG函館は届いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています