学位の修得ってどんな方法があるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勉強自体はとても楽しく修士号や博士号もとれたら…と思ってるのですが
今より先に行くにはやっぱり相当のお金がかかるだろうし
院にしても必ず一定期間在籍しなくてはならないのは時間がもったいない気がします
勉強さえ頑張れば、お金や勉強にあまり負担がかからず学位がとれる
そんな方法ってないものでしょうか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>勉強さえ頑張れば、お金や勉強にあまり負担がかからず学位がとれる
→勉強さえ頑張れば、お金や時間にあまり負担がかからず学位がとれる
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG但し、海外に存在するような10代で大学の
教授になれるような特殊能力が求められるけど。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここでそのようなことを聞くことが、あなたの勉強不足を物語るように
思います。
まず、学校教育法の法律の条文でもみてみたら?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから夜間開講してる大学院を探してみましょう。
どっちにしろどこの国でも勉強するには金がかかるし
奨学金だって日本は充実してないから
さしあたっては自分で稼いでみるしかないのでは?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうううぅ、多分無理です
>>4
2chなら基礎から裏まで色々な知識がある人がいるかな?
と思って立てたのですが…勉強不足でした
明日にでも読んでみようと思います
>>5
現在、昼間の大学に通ってるのでお金を貯める!となると…
やっぱりコツコツやるしか無理っぽいですね
0007あぼーん
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009混じれ酢
NGNG何なんだかわかっていない証拠。
大学院は研究をするところ。学部での知識や技能の取得とは
違うんだよ。
勉強が好きなら放送大学で好きなだけ勉強してください。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意!
大学院は勉強するところではない・・・
ま、多様化してきつつあるのは事実だが。
0011名無し生涯学習
NGNGいいとこもあるみたいだし。
だからこれからの学歴オタクは修士号を大量に取るべし!(しかも通信や放大で)
0012名無し生涯学習
NGNG0013名無し生涯学習
NGNGアメリカやカナダ、オーストラリア、イギリスなんか多い。
有名大学でもあるし。
日本にいながらコロンビア大学でPhDとるとか可能だよ。
お金の面で手ごろなのがオーストラリア。
2年間の修士コースで70万とかだから。
0014名無し生涯学習
NGNGコロンビア大学修士コースは2年間で700万円だよ。
校舎も実験施設も利用してないのに、通学と同じ授業料
ばかげたことだと思います
それじゃあ
0015For Your Information
NGNG博士号を出してくれる親切な大学院があるようですよ。
Mr. ではなくて Dr. と肩書きを持ちたい人には需要と人気が
あります。小学校卒、中学校卒、高卒 のあなたにも博士号が
手に入るかもしれません。 そのほか多額の寄付をすれば
「名誉学士」とか「名誉学位」を出すところもあります。
お金をうんと出せば、日本国内においても学長選挙で当選
しさえすれば、学長になれて、任期が終わっても「名誉教授」
を出してもらえる場合があります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています