トップページlic
1002コメント317KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-SJ3I)2019/08/30(金) 17:02:39.44ID:Q/+JSeRJr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565004500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
03825ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa4a-1pGp)2019/09/10(火) 00:58:07.87ID:v3du+fH9a
>>381
不合格列車に乗る乗客は、何考えてるか分からんからなw
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ 0666-GKkx)2019/09/10(火) 00:59:37.21ID:swhlyrEp0
もうオマケはいない
神の見えざる手が働き
平和になった
0384リークエ伝道師 (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/10(火) 02:08:59.87ID:QtffMVdA0
この試験、受験生の9割が落ちる。
「会社法は捨てろ」などと呑気なことを言っていいのは既に合格点を大きく超えた実力のある者と地頭の優れた早慶以上の一流大学出身者だけだ。


多くの受験生は落ちる。仮に受かるにしても本当にかろうじてギリギリ180点をもぎ取れた場合なのが現実だ。
そんな状況の中で会社法を丸々捨てるなどとどの口が言える?


馬鹿のくせに早慶東大気取りで会社法を捨てるなどと無謀な方針を立てるのはやめろ。
会社法をカモにすりゃ合格に一気に近づくんだよ。お前らのような勉強苦手マンが会社法をカモにする唯一の方法は、簡潔でわかりやすくコンパクトな本を読むこと。
具体的にはリークエを読むこと。
行書試験に的を絞った超実践的な記述に度肝を抜かれるだろう。リークエをさらっと読めば会社法は短時間で完成する。絶対に会社法満点取れる。


いいか?受験生の9割は落ちるんだ。1割の合格枠にギリギリ滑り込むのを狙う多くの受験生にとって会社法で満点が約束されるメリットは計り知れないほど大きい。


シノゴノ言わずにやれ。合格したきゃ中古でもいいから今すぐリークエを買え。
絶対に実力爆上げするから。保証する。


これをリークエ伝道師による最後通告とする。では、健闘を祈る。

残暑やわらぐ風を感じながらリークエ読みを子守唄に筆をおろす。
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ e576-VURy)2019/09/10(火) 02:18:04.73ID:ljlpm78I0
>>384
ホンマに毎日ご苦労なくらいつまらんの
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cb-t3fw)2019/09/10(火) 02:34:10.31ID:L5ZHH2rH0
はいありがとうございます。
アトありがとうございます。
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ef3-SLTR)2019/09/10(火) 03:50:52.43ID:lNzBqlhy0
>>343
教示されないことはないってこと?目んたまかっぽじって督促の裏にビシッと書いてるのよく読めってこと?誤って教示をしなかったんだから裏に何も書いてないってことでしょ。

55条とかいうやつ。再調査の請求ができる処分につき、処分庁が誤って再調査の請求をできる旨を教示しなかった場合において〜ってやつなんだけど。
まあそのまま審査請求されるだけだから救済はされるわけでそれでもいいんだけどさw
こんな条文必要なんかなーと思っただけ。まあ俺アホだからよく理解できてないからごめんなさい。
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dcb-TSvL)2019/09/10(火) 04:27:49.70ID:HvAXlSLa0
>>387
あ、そう言うことですか?確かにね…しかし55条の3項に処分庁に都合の良いように書いてありますがな。こちらこそ、意味を理解できてなくてごめんなさい!
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/10(火) 06:34:30.74ID:OuiwrtVT0
>>347
俺はあなたのことまったく知らないよ
ストーカみたいでなんか気色悪いね
0390名無し検定1級さん (アウアウカー Sa69-t3fw)2019/09/10(火) 10:15:47.53ID:fF2kVe15a
素材作りって実は相当頑張ってこないと9月までに終わらないんだよ。だいたいこの作業ができない人が半分以上ふるい落とされる。
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 45b8-AUHM)2019/09/10(火) 11:58:49.00ID:kgJgSTRs0
(´・ω・`)おうちの塀を見て、ふと思ったことがあるの
民法では隣の家から伸びてきた枝はそこの家の人に切ってもらうことができ
隣の家の木の根がこちらの土地に生えてきたらこちらが伐採することができるとあるよね

ところで、僕のおうちの塀に蔦が生えてるんだけど、塀の真下から生えてきてて隣の土地と僕のおうちの土地の両方から伸びてる状態で、それが絡まって伸びに伸びてるのさ
こういう時って民法的にはどう処理できるんだろうね?
符合の法理論で解決するのかな?
分離するのに毀損しなければならない状態だし、長く左右に伸びてるから、過分の費用もかかる状態なのさ

まー、世間では話し合いで解決すればいいんだろうけど、法的にはどうなのかな?とふと思ったの
0392名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-4slt)2019/09/10(火) 12:24:52.93ID:/C9TEULfM
法的には当事者の合意の上判断すりゃ不法行為にならないよ
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-t3fw)2019/09/10(火) 13:57:39.49ID:5ZRP2tf70
素材作りって何?
基礎堅めみたいなこと?
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 3187-AFg9)2019/09/10(火) 15:04:31.48ID:gU7mNMDg0
九月から勉強始めて、憲法、民法、行政法のテキストと一問一答終わらせました。スー過去とクイマスって本を買って明日からやります。他なにすれば合格しますか?
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e51-F3IN)2019/09/10(火) 15:16:23.07ID:qr5m5gGP0
合格革命だね。
0396名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Ge4W)2019/09/10(火) 15:19:25.75ID:NXNucooca
民法と行政法は捨て科目だぞ
その時間全て商法と文章理解に当てるべき
0397名無し検定1級さん (スップ Sdc2-AFg9)2019/09/10(火) 15:30:05.55ID:P0P2Edqsd
>>396
会社法と商法はとっくに捨てました。
0398名無し検定1級さん (スップ Sdc2-AFg9)2019/09/10(火) 15:30:30.24ID:P0P2Edqsd
>>395
いけてますか?
0399名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Ge4W)2019/09/10(火) 16:01:23.13ID:NXNucooca
>>397
商法は捨てるな
捨てるなら行政法だ
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e51-F3IN)2019/09/10(火) 16:27:06.93ID:qr5m5gGP0
合格革命はやっていいんじゃないかと思うが、
いまの時期に違うテキストに手を出すのは良くないという意見も
ある。自分次第だね。
商法は簡単だね。取りかかっていいよ。
0401名無し検定1級さん (スップ Sdc2-AFg9)2019/09/10(火) 16:27:45.93ID:P0P2Edqsd
>>399
残念ながら貴方おちますね。
0402名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-4slt)2019/09/10(火) 16:54:00.82ID:MyGjVxkgM
いうほど他の教材やって知識抜け落ちるか?
0403名無し検定1級さん (ワッチョイ ada8-tZwY)2019/09/10(火) 17:25:17.66ID:/NoaQqdW0
今年うけるのやだー
0404名無し検定1級さん (アウアウカー Sa69-Dq5r)2019/09/10(火) 18:36:16.47ID:A1cs6F8Ma
もう合格レベルの知識は身に付けたと思うのだけど、本番で出せるかが問題
模試や予想問題で場慣れして自信を付けるしか無いか
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 49eb-Ge4W)2019/09/10(火) 20:40:48.13ID:IPhghdYw0
よくわかる会社法ってやつ買った
これで商法対策
0406リークエ伝道師 (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/10(火) 20:46:34.07ID:QtffMVdA0
>>396
>>399
>>400
>>405
結局これが完全正論なんだよなあ。

とにかく会社法だけは捨てずにやれ。受かりたきゃ黙ってやれ。
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/10(火) 21:02:31.46ID:W857LoHE0
そうだそうだ受かりたければ商法だけ勉強しなさい(棒
0408名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-J6bC)2019/09/10(火) 21:09:35.47ID:J2evUPVMp
ヤメロおじさんのフォロワーだけど芸が未熟w
0409名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Ge4W)2019/09/10(火) 21:43:11.53ID:NXNucooca
マジで行政法勉強する時間全部商法に費やした方がいいと思うわ
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 3187-AFg9)2019/09/10(火) 21:47:27.86ID:gU7mNMDg0
行政法と民法だけで受かる簡単テストやろ?
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 929e-R2Pv)2019/09/10(火) 21:51:53.74ID:XXtUaDnz0
違うけど
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 3187-AFg9)2019/09/10(火) 21:52:17.85ID:gU7mNMDg0
>>411
せやで?
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ed-2yLx)2019/09/10(火) 22:00:40.24ID:E2MA4aXL0
試験中にトイレ行きたくなったら
時計が壊れたら
筆箱落として中身をぶちまけたら
消してて解答用紙破いちゃったら
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 428a-M3tG)2019/09/10(火) 22:04:57.95ID:8ZnvcfAy0
>>413
トイレなら素直に行けばいい
時計は2つ持っていくのをおすすめ
筆箱はぶちまけるほど持っていくな
解答用紙は破れるほどやわじゃない
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 929e-R2Pv)2019/09/10(火) 22:09:13.45ID:XXtUaDnz0
>>412
違うけど
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 3187-AFg9)2019/09/10(火) 22:21:53.88ID:gU7mNMDg0
>>415
この低脳のクズが落ちますように。
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 929e-R2Pv)2019/09/10(火) 22:27:34.28ID:XXtUaDnz0
>>416
ムキになってて草
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 3187-AFg9)2019/09/10(火) 22:29:20.31ID:gU7mNMDg0
>>417
この低脳が末期癌になりますように。
0419名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-Rv3o)2019/09/10(火) 23:46:28.31ID:7nICnF6qM
まだ ありがとうございます 2回いってないの??????
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 41e7-t3fw)2019/09/10(火) 23:54:17.43ID:2GPTIxzz0
>>393
某通信制予備校のやり方です。
8月末までに「テキスト」「過去問」「六法」「問題演習テキスト」を全て動画に従い、マーク&アンダーライン&書き込み&リンクをして、9月以降何周も回す時に即時に全てのテキストにいきつけるようにする勉強方法を「素材作り」といいます。
動画を全部見るだけでも相当な時間がかかるし、素材作りをあわせると膨大な時間が必要。
ただし素材作りをしている時点でも随分覚えるし、素材作りの後の周回しはかなり知識がスピーディーに入ってくる。

まあ素材作りができずに挫折する人がほとんどだから、一長一短。
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-GBYD)2019/09/10(火) 23:59:21.73ID:phCi7huq0
テキストを読むあるいは講義を聞いて大事そうなとこを鉛筆でアンダーライン。過去問解いて出てきたところをマーカー。よく間違えるところを赤ボールペンでアンダーライン。絶対重要やけど忘れるところを赤ボールペンで囲む
これが今までで一番堅いかな。
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/11(水) 02:52:08.28ID:YNeF63Ux0
リークエって行政書士試験にぴったり。わかりやすくコンパクトなだけでなく、法的思考力を向上させてくれるため会社法だけでなく民法行政法憲法にも波及効果が及ぶ。リークエだけは騙されたと思って買ってみてほしい。


この試験、受験生の9割が落ちる。
「会社法は捨てろ」などと呑気なことを言っていいのは既に合格点を大きく超えた実力のある者と地頭の優れた早慶以上の一流大学出身者だけだ。


多くの受験生は落ちる。仮に受かるにしても本当にかろうじてギリギリ180点をもぎ取れた場合なのが現実だ。
そんな状況の中で会社法を丸々捨てるなどとどの口が言える?


馬鹿のくせに早慶東大気取りで会社法を捨てるなどと無謀な方針を立てるのはやめろ。
会社法をカモにすりゃ合格に一気に近づくんだよ。お前らのような勉強苦手マンが会社法をカモにする唯一の方法は、簡潔でわかりやすくコンパクトな本を読むこと。
具体的にはリークエを読むこと。
行書試験に的を絞った超実践的な記述に度肝を抜かれるだろう。リークエをさらっと読めば会社法は短時間で完成する。絶対に会社法満点取れる。


いいか?受験生の9割は落ちるんだ。1割の合格枠にギリギリ滑り込むのを狙う多くの受験生にとって会社法で満点が約束されるメリットは計り知れないほど大きい。


シノゴノ言わずにやれ。合格したきゃ中古でもいいから今すぐリークエを買え。
絶対に実力爆上げするから。保証する。
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/11(水) 02:53:15.04ID:YNeF63Ux0
じゃ、リークエ読んで今日は早めに寝ます
おやすみ〜
リークエ最高!
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ 4925-ei/j)2019/09/11(水) 06:32:27.72ID:k8UusfAv0
近年の行政書士試験は難しい年は合格率12%
簡単な年は15%で調整してる
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/11(水) 06:40:28.74ID:J9R8wCAz0
商法会社法なんか捨てて主要三法とパンチキに集中したほうが合格出来るよ
商法会社法の学習を盛んに推奨してる輩がいるけど合格率を下げたいのかもね
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/11(水) 08:53:27.58ID:YeoC9Aca0
オマケ先生の頭は年々軟化してる。下痢便状であり調整は不可能である。
0427名無し検定1級さん (ブーイモ MM62-VSE/)2019/09/11(水) 09:10:12.79ID:AvpCeeI1M
ただ合格するだけなら会社法は捨てても問題はない
しかしあの程度の問題も処理できないなら司法書士は無理
さらっと目通して2問取るくらいがコスパがいい科目だな
0428名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Ge4W)2019/09/11(水) 09:13:29.54ID:M1pyzU96a
>>427
マジか
今年行書とって司法書士の勉強入る予定だから会社法からは逃げずに頑張るわ
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/11(水) 10:04:13.99ID:J9R8wCAz0
行政書士試験の場合、商法会社法なんてやってもやらなくても大した違いは出ない
鉛筆コロコロでも一通り学習しても2問〜4問正解するくらいの差だ
むしろやった分他の科目の時間が削られて悪影響を及ぼす可能性すらある
行書の後、司法書士を目指す場合でも司法書士試験の学習をする段階で始めても遅くはない
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-Rv3o)2019/09/11(水) 11:03:35.39ID:ZBkYTlHV0
ってことでぇ〜淡路島に帰ります東京疲れた
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 4571-iMi8)2019/09/11(水) 11:37:10.09ID:BwPmo/DM0
>>403

民法 総則

失踪宣告
制限行為能力者
◎意思表示(心裡留保、虚偽表示、錯誤、詐欺、強迫)
◎代理
◎時効

取り合えず、これだけ過去問やってみて
解説を見ても分からない問題はチェック入れて飛ばす
後になって理解できるので一通り最後までやってみて
0432名無し検定1級さん (ブーイモ MM62-VSE/)2019/09/11(水) 12:36:58.51ID:OeaqiiN1M
行書の合格難易度はそんな高くない
高校まで人並みに勉強出来た者なら合否で悩むことはないだろう
時間の問題だ
中学で勉強捨ててましたって奴は苦戦するほうが多いだろう
0433名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Ge4W)2019/09/11(水) 14:08:37.88ID:M1pyzU96a
地役権が継続的に行使され、かつ、外形上認識することができるものであること

こういうの暗記してる?
40字記述で出てきたけど一文字も書けんかった
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 45b8-AUHM)2019/09/11(水) 14:34:52.42ID:hTXC4UdM0
(´・ω・`)僕が使ってる記述対策の本で、ほぼそのまんまの表現の文言出てきてるよ。
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 4571-iMi8)2019/09/11(水) 14:35:32.45ID:BwPmo/DM0
(通行)地役権が時効取得できる場合
民法283条の条文通りだから語句通り暗記することが望ましい

2005年の民法口語化前は「継続かつ表現のもの」という言葉が使われていた

通行地役権を時効取得できるという事は平成24年度第29問第4肢でも
正誤を問われているので必須の知識だと思う
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ e5f3-kyym)2019/09/11(水) 18:36:02.38ID:C0RveVg30
記述は正直、条文暗記しないと対応できないと思うぞ
逆に条文を覚えてキーワードを書ければ部分点を貰える。
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/11(水) 18:41:30.96ID:YeoC9Aca0
総務相高市早苗さん復帰おめ!

2017年に離婚されているので、今回からなんと証書には高市早苗と書かれるはずだ。

これすごいことじゃね?w
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 0254-4slt)2019/09/11(水) 18:51:37.26ID:38CInoca0
>>433
俺も一昨日くらいにみん欲しでちょうどその問題やってたけど通路などにより外形上認識することができるような場合としか書けんかったわ
継続的に行使されは忘れてた
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 49eb-Ge4W)2019/09/11(水) 19:48:58.63ID:APEAthcq0
https://i.imgur.com/mkvuYVT.jpg
債権者が受領拒絶の意思を明確にしてるときは口頭の提供の必要ないと思うんだけど、この場合は口頭の提供いるの?
受領拒絶の意思を明確にしてると思うんだけど
0440名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-PxCh)2019/09/11(水) 20:08:27.74ID:AfdT1JQ8a
>>439
いらんな S32.6.5
0441名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-PxCh)2019/09/11(水) 20:09:24.85ID:AfdT1JQ8a
>>439
やべーなこの本買いたくないw
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ c2e9-z5H4)2019/09/11(水) 20:18:59.51ID:6dIF7NoG0
>>439
その程度なら口頭の提供は必要。
口頭の提供すら不要にするには「売買契約なんて結んでいない。レンジは受け取らない」ぐらいの強い拒絶が少なくとも必要。
それでも売買事例で口頭の提供を不要としていいか異論はありうると思う。
どうしても試験問題で口頭の提供すら不要と答えさせる問題を出したい場合は、賃貸借事例にして契約自体を否定するケースで出してくると思う。
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 929e-R2Pv)2019/09/11(水) 20:30:58.87ID:wMMapPeU0
すでに割れてるやんけ
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 0254-4slt)2019/09/11(水) 21:02:36.77ID:38CInoca0
>>439
履行の受領拒絶は口頭の提供いるでしょ
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ 0254-4slt)2019/09/11(水) 21:05:17.16ID:38CInoca0
契約そのものがなかったとか所在が不明とか明らかに履行できない時が明らかな場合だと解釈してたが違うか?相手が契約認めてる以上履行する必要があるからそれだけでは口頭の提供は確実に必要だし
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 929e-R2Pv)2019/09/11(水) 21:16:27.93ID:wMMapPeU0
口頭の提供をした上で供託するってことか
答えは?
0447山萩 (ワッチョイ 9916-YiMT)2019/09/11(水) 21:56:39.38ID:MvDkSU1G0
古矢聡(ふるやさとし)
淫行前科アリ
英語中学教師
いじめ加担者
神奈川県横須賀市不入斗(イリヤマズ)中学へ逃げた
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f08-Nl8y)2019/09/12(木) 00:02:32.30ID:qXzIKPSc0
債務が不法行為の時の相殺ができる/できないという問題の
自働債権と受働債権がごっちゃになるのでいい覚え方はないでしょうか?
0449名無し検定1級さん (スップ Sd1f-+GTv)2019/09/12(木) 00:11:16.10ID:Tlyq4576d
>>448
深く考えるな
0450名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-9nLA)2019/09/12(木) 00:14:39.71ID:rriMkwR7a
>>448
相殺される側が受動っての分かればどうってことないだろ
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)2019/09/12(木) 06:41:50.28ID:Mc1IK4sD0
なんだかんだ言われてるけど
8士業で一番コスパいいのは行政書士だな
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f71-+G36)2019/09/12(木) 09:02:43.46ID:ocp517Gi0
>>448
不法行為の被害者は治療費など現実の弁済による損害の補填を受ける必要があるから
加害者が被害者に対して債権を有していたとしても自働債権として行使できない
つまり加害者側からは相殺できない
という理解じゃダメかな
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f08-Nl8y)2019/09/12(木) 09:34:06.61ID:qXzIKPSc0
>>452
よくある説明だと、
AがBに金を貸してBが返さない場合、
Aが、「よーし債権ぶんBにパンチをお見舞いして相殺してやるわ」となってしまう
という理屈が出てきますが、どうもこんがらがって覚えられません。
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f71-+G36)2019/09/12(木) 10:27:43.49ID:ocp517Gi0
>>453
民法第509条
債務が不法行為によって生じたときは、その債務者は、相殺をもって債権者に対抗することができない。

趣旨
1.不法行為の被害者に現実の弁済による損害の填補を受けさせること
2.不法行為の誘発を防止すること

452の説明は趣旨の2が欠けてました
>>453の事例は趣旨の2に該当します

不法行為に基づく損害賠償請求権と反対債権は成立の前後を問わず、本来なら相殺適状の状態であっても
不法行為の加害者からは自ら有する債権を自働債権として損害賠償請求権者に対して相殺できない
(相殺をもって債権者に対抗することができない)

この説明でどうでしょうか
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)2019/09/12(木) 10:30:16.14ID:0QcVuY5/0
俺さ、車乗ってバックするときさ、右に下がりたいとき何故か左にハンドルを切りたい衝動に襲われるんだよね。
なんか脳が勘違いするというか余計な演算をするというか・・・
右に下がるんだから右にハンドルを切るんだよって言い聞かせてるんだけどね
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)2019/09/12(木) 10:35:11.11ID:0QcVuY5/0
つまり・・・どっちが自動で受動だっけとか考えちゃいけないんだよ(
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f08-Nl8y)2019/09/12(木) 12:37:27.40ID:qXzIKPSc0
>>456
でもひっかけ問題で頻繁にありますし。
0458名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-aAwa)2019/09/12(木) 16:19:40.55ID:qmYrch3/M
このスレでリークエ良いって言うから買ってみた
分厚くてやる気無くした

お金返して
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)2019/09/12(木) 18:49:43.46ID:0QcVuY5/0
毎年一人は引っ掛かるんだよな。
0460名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-KnKV)2019/09/12(木) 19:01:16.77ID:u8kWNG+zr
まさか定価で買ってないよな…?
0461名無し検定1級さん (ブーイモ MMc3-p0ik)2019/09/12(木) 19:03:21.45ID:iNQ4SJiIM
宅建合格後の進路

低学歴=行書
並〜中堅=社労士、診断士
秀才=司法書士
天才=司法試験

低学歴用の行書が宅建の3倍〜となっております。宅建合格はまるで評価に値しません。
また間違っても5000時間費やして取るような資格ではありません。
宅建で様子見してセンスないならさっさと方向転換しましょう。
0462名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-aAwa)2019/09/12(木) 19:04:19.35ID:lhlUsM5va
>>461
なんで宅建スレで書いたのにこっちにも来たの?
誰にも相手にされず寂しかったの?
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f95-+fUR)2019/09/12(木) 19:46:52.93ID:/9qhVneF0
受かりたいなら伊藤塾の択一600と
大原のトレーニング問題集(過去問、公務員試験等)だけひたすらやれってマジで。
択一だけで180超えるから。
0464リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)2019/09/12(木) 19:50:57.88ID:a3KgwhJh0
>>458
お前は合格する。
リークエを買う決断ができた有能なお前なら、少しリークエを読めばリークエの良さがわかるはずだ。
がんばれよ。
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-aAwa)2019/09/12(木) 20:29:52.28ID:UZGYzCmw0
もうだめだ
この時期にSwitch買ってしまった
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-ZXGa)2019/09/12(木) 21:13:23.37ID:fhP2R4XK0
願書のメガネが壊れたら本試験の時のメガネはどうしたらいいの
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f54-mtAh)2019/09/12(木) 21:14:27.06ID:hZqopkCR0
用意する
用意できないなら不合格
0468碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 1f0f-4Pdn)2019/09/12(木) 21:29:38.76ID:o0MNtzx/0
>>466
>>467
去年違うメガネかけて行ったら不審がられましたが、
何とか本人確認と確認してもらいました。
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)2019/09/12(木) 22:01:11.76ID:0QcVuY5/0
予備も似たような眼鏡にしないのかい?
別のデザインにする人多いのか?
0470名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-k/Og)2019/09/12(木) 22:43:35.42ID:1zxqT1ZSa
サクハシ5が千円ちょっとで売りに出されてるの見るの気の毒だ
どうせサクハシ6と数ページ入れ換えあるだけでほとんど変わりゃしねーのに
そんな些細な改訂でもみんな新しくほうを欲しがるんだな
0471名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-k/Og)2019/09/12(木) 22:47:17.35ID:1zxqT1ZSa
>>458
読みずらいし試験的には余分が多くほぼ役に立たないって書いたのに
立ち読みくらいはして判断した上だよな?
伊藤塾がテキストとして使ってるから噂が耐えないのかな
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MI7R)2019/09/12(木) 22:50:39.65ID:TuQU9lNh0
>>414
トイレって自由に行けるのかな。
時計、試験の説明みたら試験中1個しかダメなのね。予備は持っていきます。
筆記用具は並べとくのは最低限にしときます。解答用紙もまあまあ丈夫なのね。
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f54-mtAh)2019/09/12(木) 23:18:53.01ID:hZqopkCR0
トイレ行く時間は無駄
オムツ履いていったほうがマシ
0474名無し検定1級さん (バットンキン MMb3-ZXGa)2019/09/12(木) 23:26:08.71ID:n7Vexk5QM
リラックス法学部だけで合格できそうだな
0475名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-bRiQ)2019/09/12(木) 23:30:12.71ID:q3PgPNXIM
908 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 13:26:19.29 ID:peZAdeqA [1/9]
経営工学落ちた。

928 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 18:57:45.60 ID:peZAdeqA [5/9]
私の知識が採点者のそれよりも高度すぎて理解できなかった可能性もある。
実際、私は現役の経営コンサルティングでクライアントのかなりの売上アップに貢献しているので。
たまたま技術士試験が求める知識の種類と価値観が異なっていただけ

930 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 19:02:12.75 ID:peZAdeqA [6/9]
私の年収は億超え。
技術経営コンサルしているので、自己満足のために技術士を受験しているだけだよ。

947 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 21:19:25.92 ID:peZAdeqA [9/9]
技術士試験程度は合格しないとダメだよ。
次は司法試験か会計士試験だ
0476名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-7GNr)2019/09/12(木) 23:39:40.91ID:EKadmpLsd
伊藤塾の中間模試対策が間に合わない。
0477リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)2019/09/12(木) 23:41:17.01ID:a3KgwhJh0
読みやすくわかりやすいリークエのおかげで超絶スムーズに問題演習が進むわ
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)2019/09/13(金) 00:13:09.75ID:k/NOgTH60
しつこいトイレの黄ばみにはサンポール
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f16-fWpg)2019/09/13(金) 00:17:24.74ID:aAPS8zFu0
>>322
>>390
>>393
>>420
佐藤信者乙!
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-+78o)2019/09/13(金) 00:48:35.87ID:JWSw+rxv0
ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
0481リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)2019/09/13(金) 03:52:33.16ID:vANWBIaz0
さて、リークエ読んで寝るか。
明日からは民法の問題集もっとスピーディーにやらないとだなあ
リークエ最高!おやすみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています