【令和元年】社労士試験救済希望スレ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 08:58:49.41ID:g4k5ltbb【令和元年】社労士試験救済希望スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566710259/
0584名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 12:53:36.58ID:fUbTPY+oそんなのつまらんだろ〜
年に1回のお祭りだぞ
発表までみんなで発狂してこその社労士試験じゃーん
0585名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:03:01.10ID:/6QToV1M0586名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:05:33.14ID:jxJSX+bD一般的な傾向として、選択の雇用・健保・厚年・国年の特に数字の問題については、
予備校に解答出す層とムベン層の点数の乖離が激しい。
要するに、ちゃんと勉強した奴は高得点がとれて、ムベンは全く歯が立たないって傾向が出やすい。
逆に、労一は予備校に解答出す層とムベン層の点数の乖離が一番小さい科目といえる。
勉強してるしてないに関係なく、予備校に解答出す層が高得点ならムベン層もそこそこ点をとり、
予備校に解答出す層の平均点が低いとムベンも低い傾向にある。
今年の場合は、雇用・健保については、予備校の平均点が高得点でも、ムベンが歯が立たなかった可能性があるが、
予備校の調査にはそのデータは出てこない。
0587名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:07:09.83ID:i7ba4n6+0588名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:08:55.33ID:Mwike9+u流石ベテランか過去合格者ですな。
その通り、数値問題はムベンと本気受験生で凄く差が出る。
上にも書いたが数年前の健保選択で高額療養費の数値問題が出たけど、あれなんて予備校生平均は4点超なのがフタを開けると超余裕救済。
予備校予想全部外れたらしい。
0589名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:09:41.83ID:3AQJ7pc30591名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:18:16.50ID:MzbqLsnb0592名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:20:28.95ID:i7ba4n6+0593名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:23:33.50ID:UwhD16wb0594名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:25:21.64ID:fUbTPY+o中位下位の試験には結構いる
行政書士に伝説のバリバリじいさんってのがいてな
毎年ほぼノー勉で受験する
会場につき、椅子に座ると、袋をバリバリ引き裂くんだよ
中から出てくるのは新品の「初めての行政書士試験」みたいな本
0595名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:31:32.07ID:ox0otZn9市販書を一読して受験する
(社保まで読んでない人多数)
28年度の選択健保高額療養費の
基本的事項からの出題で0点が
10000人弱いた
0596名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:38:27.64ID:bwg4XMBX0597名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:47:35.28ID:yo48AxP3平均点を引き下げる効果や選択式の救済が行われる効果を持っているのでみんな敬意を表して無勉様と呼んでいる
0598名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:01:34.62ID:N5wVwVF9無勉って100%受からないのになぜ受験するの?
0599名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:07:20.84ID:U02Zyta8会社の総務人事勤めが会社命令でイヤイヤ受けてるだけじゃない?
別の資格だけどそういうやつめちゃくちゃ多いよ
0600名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:11:34.46ID:fUbTPY+oなんか間違って合格するかも的な
0601名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:14:58.20ID:1pvnI9gKマークシート形式だし運良く合格できるかも知れないという希望がある
結局のところ分母になってくださる
ありがたや
けど、救済ラインは最初から無勉層の正答率を考慮して決められているから、無勉層が想定以上の正答率だと理不尽な救済になる
0602名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:56:17.72ID:+Jo9yQcBデータが出揃ってきて書込み無くなったな。
1点救済は奇跡だけど、令和だし、年一回のお祭りだし1点救済見てみたい
昨年の国年よりも可能性ありそうだし
0603名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 15:24:34.35ID:fUbTPY+o択一46 社一1点
択一45 社一2点 労一2点
択一44 社一2点
択一43 救済なし
択一42以下 再受験禁止
0604名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 15:47:04.90ID:N5wVwVF9そーなんだ。
受けてるふりしなきゃいけないんだ
0605名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:05:29.84ID:Pz6u8XPk本当に検定試験レベルだよな社労士て。
一点救済とか、とても国家試験のていをなしていない
0606名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:05:57.39ID:XYyHZlLf今年のも解いてみたけど、えるぼしと技能士は分かって1つ勘で当たって3点
一昨年よりは簡単だが去年よりは明らかに難しい
一昨年は4択だったから塗り絵する人達に当てられて救済なかったが、今年は4択じゃないから有り得るよ
0607名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:44:01.96ID:p9Nbzmio択一は解いてみました?
0608名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:44:02.75ID:p9Nbzmio択一は解いてみました?
0609名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 17:35:33.33ID:Y5SFJagp試験ではなくなった。過去問やりこんでも
今年の択一では3割も取れなくなった
0610名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 17:36:45.93ID:Pz6u8XPk嘘をつくな
0612名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:10:31.08ID:DRGDW5iOこんな下位資格、どうでもいいだろ!
0613名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:11:34.77ID:fXViEk2X0614名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:16:55.70ID:fXViEk2X0615名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:46:20.98ID:7R42uyjIアホンダラはてめーだろ
開業者?
そんで受験者にマウント?
キモ過ぎ
0616名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:48:05.18ID:wQ3ugcgBLECの滝講師の動画見た?択一は新見の
問題ばかりに惑わす傾向になりつつあると
言ってる。俺の感想では過去問比率だと
3割くらいなんではないかと、、
傾向が変わった
>>611
今年の択一は実にずるいやり方!
0617名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:50:44.10ID:vIeIR/Ro俺は今でも感謝している、しかし今年の予想は慎重な方が当てに行きやすい感じするな。
やはり基本に帰って社保3科目雇用の内で救済どれか来ると予想。
0618名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:51:27.18ID:7R42uyjIバカかよ
過去問リピートしなきゃいけない規則なんか無いだろ
過去問の再出題なんぞしなくていい
バカが淘汰されていい
0619名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:53:55.43ID:DeRXl6Bw0620名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:11:01.17ID:LbQU840j0621名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:54:14.41ID:1pvnI9gKtacとか大原のトレーニングとかだって、テキストに乗ってる3割(もっと少ない?)ぐらいしか出てないからな
テキスト読まなきゃ
0622名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:56:08.87ID:t1Xe4SWe社一より重いんだっ・・・・・・!
世間の予備校どもが本当のことを言わないならオレが言ってやるっ・・・・・・・・!
労一は社一より重い・・・・!
そこの認識をごまかす輩は生涯ベテになる・・・・・・!!
0623名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:57:30.87ID:7R42uyjI今年だけ傾向が変わったというのはおかしい
日頃の勉強で同じ問題ばかり解いてるからそう感じるだけ
毎年毎年、受験生は傾向が変わったと喚いている
0624名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:58:20.41ID:k+JDkiH0救済反対を声高に叫ぶのならこの救済スレにいないでよブラック社労士さん。
0625名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:00:09.02ID:vIeIR/Roやはりテキストの熟読も必要でしょう
それだけでもダメなのではありますが
0626名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:09:45.34ID:wQ3ugcgB違うよ!過去問比率が減ったんだよ
過去問類似でも新見問題のように見える
出題の仕方だったと滝先生は言ってる
ずるいやり方だよ
これは
0627名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:12:05.85ID:6XYRCzgV0628名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:13:41.25ID:KnCKDXo9昔と違って、今は1日でも早く勉強しないと来年合格できません。
これに対応して、大原は早めに勉強を開始できるコースを用意しました。
すぐに申し込んでください。
0629名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:15:17.67ID:6XYRCzgVその通り。択一はいい問題もあるにはあった。しかし狡猾。よくないね、今年の択一は。
0630名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:24:58.95ID:fUbTPY+o優秀な人材が早期に合格していく作題
ジジババなんか要らんのよ
あと10年20年で死んでいく連中より30年40年と活躍する社労士が欲しい
だから瞬発力勝負となった
いいことじゃん
文句言ってんのはジジババだろ
0631名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:30:47.45ID:1pvnI9gK過去問比率とか出題者は考えてないと思うけどな
作った問題がたまたま過去に出題していたのと似ているとか、出題しやすいところは必然と過去に出題されていただけ
過去問やるのは、同じ問題を出題されるのを期待して解くのではなく、本試験問題文に馴れるとか、制度を理解するために解くようにせな
0632名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:31:48.21ID:bC8rIMdT選択も2科目6点にしてくれよ
0633名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:34:08.68ID:iUJ71+LUお前が発狂してんだよ。
0634名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:34:21.33ID:i7ba4n6+確かに択一はいやらしかった。長文&過去問減少で時間配分は難しいし、問題の順番なんかも前半に考えさせる問題持ってきたり手応えのないまま解いて普段なら解ける問題も落としてるのではないか。難易度以上に得点は低くなってると感じた。
0635名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:49:50.46ID:PuRpD6zb前にも読んだぞ
コピペか?
0636名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:50:07.37ID:xrqyz7XFはっきり言って、今年の選択は社一以外は点が取りやすい。しかし択一はどうか。
正直受験生だったら合格点を叩き出す自信はありませんね。
択一ラインが仮に45だとしたら平成27度並みの優秀さでしょう。予想は43です。42でもおかしくない。
0638名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:29:53.09ID:Pp5EOIY4拓一は解いてみました?
0639名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:47:24.00ID:DmUqDj9e)また、「引き下げ補正した合格基準点以上の受験者の占める割合が7割以上の場合」これに引っかかって救済されなかったことは今まであるのでしょうか?
0640名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:24:26.61ID:9BMNCMrLそれほど難しくもない年なのかもしれんね
0641名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:35:14.91ID:6JB8pfRg他4肢をバカみたいに考えるとはまる
真面目に全部読むやつは難しく感じるよ
0642名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:35:23.16ID:Fz1OB1Hiおまいら逝ったーw
0643名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:40:03.94ID:ydkp/ia8択一47だけど労一2点(俺)と択一45足切り無しどっちの方が安心できる?
0644名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:44:49.12ID:7HLSmHIu私は個人的な私感での予想より、データー少ないとはいえ、各予備校の予想を参考にされた方が良いと思いますよ。
0646名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:01:53.12ID:PNGoJ4/u世の中舐めている連中でも合格は「出来る」。実際そうなんだから。そう言う輩がブログ、インスタなどSNSに合格証書をアップするんだ。
俺には出来んかった。恥ずかしくて。
0647名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:04:47.89ID:C61L1Vb30649名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:09:44.10ID:Fz1OB1Hiどんだけ希望的観測なんだよ
0650名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:10:29.62ID:jxJSX+bD現在前年比ー1.3点だから、43点はほぼ確実っぽい。
あとは、42点まで届くかどうかの勝負だね。
0651名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:16:43.93ID:PNGoJ4/uどうせ開業も出来ずに消える哀れ男の声である。
0652名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:18:11.33ID:bhnfHO26人が多い。真面目な人や全部読まないと気が済まない神経質な人は悪い方向にハマるよ。
平成24年頃迄の過去問猿回しで半分解けた時代は90分で終わった猛者がいるから。
0653名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:24:08.94ID:twMjyRSr選択26救済無し択一43で決まりっぽいね
>>651
合格できない君よりはマシだと思うけどね
0654名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:28:56.71ID:0sk5zzMuまあ、開業3年目の社労士の端くれですが何とか飯喰っていますよ。世の中厳しいね。来年は受かってよ。
0655名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:40:37.76ID:uDAu2hJR0656名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:42:49.10ID:twMjyRSr俺は合格ラインはクリアしてるから
君は受験生のスレは卒業して実務で頑張れよ
0657名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:43:10.16ID:yf0QY/mL開業社労士のフリした受験生だろ、開業にしろ事務所勤務にしろ合格したらしたで1日に何レスも張り付いて書いている場合ではない
0658名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:47:56.01ID:lHd7rRrs0659名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:51:40.20ID:BCHLn+j9ああ、そうするよ。
この時期はどうしても試験のことが気になってしまってな。
合格おめでとう。
開業して顧客がつき始めると誘惑は多い。ブラック社労士にはならないでくれ。狭い業界。噂はあっと言う間だ。
0660名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 00:20:53.18ID:UL//OA3Y社一=ほぼ確実視
労一=もしかしたら?あり得る
大穴=健保の2点救済
0661名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 00:35:12.11ID:Gf3A0PiR選択26救済なし
択一43
0663名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 00:44:06.83ID:oRHEluj70664名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 00:46:01.07ID:Gf3A0PiR0665名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 01:48:46.06ID:jsBcyIAy気持ち切り替えて勉強そろそろスタートするのもいいかもよ
先手必勝
0666名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 02:05:19.92ID:yhNYFmyjどんだけ暇人だよ
来年も絶対に落ちるぞ!
0667名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 05:38:03.28ID:bmmtvV70択一45に決まってます。あなただって今どっちか選べるとしたら択一45足切りなし選ぶでしょ
0668名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 05:49:45.08ID:xIp/nSBt0669名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 06:50:09.80ID:5AuzIj300670名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:07:28.45ID:PHtoYf232015年の11月まで
割れなし 択一44点で、苦しんでた
結果雇用の没問で助かる奇跡の生還
2014年は労一2点 45点で苦しんだしなぁ。
辛い時期だよな。
2年で受かって良かった
0671名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:15:42.19ID:PHtoYf232015年の11月まで
割れなし 択一44点で、苦しんでた
結果雇用の没問で助かる奇跡の生還
2014年は労一2点 45点で苦しんだしなぁ。
辛い時期だよな。
2年で受かって良かった
0672名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:20:18.73ID:uqqoMthj労一はない。無勉層が1,2点とる。
社一はある。無勉層、よくて1点しかとれない。
無勉層の仕事は選択の救済を決めること。無勉に嫌われる奴は救済されない。
0673名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:27:00.10ID:PHtoYf23バロンさんもだいぶやられたからなぁ
0674名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:52:27.86ID:UL//OA3Y俺的には、社一=1点救済
健保=2点救済な気がする
0675名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:03:03.61ID:Axsr18s9あとは平成21年だか22年だかの数字ばかりの選択肢だった国年の時とか
0677名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:21:39.25ID:Yj++EyfU国年の物価スライドは平成22年。平成21年は労一虐殺の年だったような。
平成25年労災懐かしいな、あれはムベン関係なしに史上最高難度だったと思う。
0678名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:28:35.45ID:Gf3A0PiR0679名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:30:07.67ID:jUH8RCFO今年はデータの集まりが悪いって
受講生にお願いして入力してもらってるけど
一般ピーポーがぜんぜん少ないんだって
だから例年と比較するのが難しいとか
0680名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:35:40.68ID:uulej0EJ0681名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:40:58.39ID:FDf+QaDN0682名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:00:01.15ID:M0VuE5b8H23労一も4択ながら「知らんがな」レベルですな。電産型賃金制度、能力主義管理。
0683名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:06:31.64ID:NLVVHfz3択一は案外41点とかもありそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています