トップページlic
1002コメント294KB

【令和元年】社労士試験救済希望スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/29(木) 08:58:49.41ID:g4k5ltbb
※前スレ
【令和元年】社労士試験救済希望スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566710259/
0270名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:28:39.95ID:xM3Pm/DO
>>269
アハハ。
0271名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:32:27.68ID:siue7ZUx
>>269

さすが塾長キレッキレやな
通信だけど大変お世話になったわ
0272名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:34:46.65ID:ImY0JZbd
早い話が自分の予想がハズれてキレているだけなのでは
0273名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:39:07.19ID:fDUaUts6
まあ42のラインで上は43行くかもな
0274名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:39:40.02ID:fDUaUts6
根拠は予備校のデータな。
0275名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:41:39.16ID:TvggGoQY
働き方改革関連は絶対出るって誰でも思うでしょ
フレックスがちょろっと出ただけでびっくりしたわ
まあそんな変な試験だし救済も何が来るかわからんでしょ実際
社一無しで労一と健保が救済なんてパターンだって無いわけではない
02762692019/08/30(金) 23:48:54.24ID:ZPWDfpcP
(書き起こし続き)
えー一応調べましたら7枝、
ポツンポツンで、一番多かったのが国民年金ですね。
国民年金の産前産後免除、これがメインで、
基準法は、フレックスタイム1枝だけ、
年次有給休暇も出ないし、何やってるんだろうと思っちゃいます。
で、しかも試験問題はわざと過去問を外すような形で問題を作ってるから、
雑則がめちゃくちゃ多いです。
で、われあれ社労士の業務には全く無関係、これが多い。
ですからほとんど、見たことがないとか、
なんかどっかで聞いたことがるような気がするんだけど、定かじゃない、
っていうやつがそこら中に入ってる。
ですから、実は問題自体は難しくないんです。
ただ、知らないやつが入る。
そこに振り回されちゃうと、答えが見つからなくなっちゃう。
0277名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:50:07.94ID:iYZCO5Fd
>>247
昔はIDがない頃は殺伐としていたよ。
基本は合格予定者が救済待ちを罵倒して遊ぶスレだから。
0278名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:52:21.84ID:NABR80EG
今出揃ってるのだとこんなもんか?

【各ボーダー予想】
■大原
選択 26点(救済社一2点)
択一 43点

■LEC
選択25点(救済社一2点)
択一43点

■ide
選択26点(救済社一2点)
択一42点

■山予備
選択25点(救済社一2点)
択一44点
0279名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:59:45.17ID:icF5lTW+
>>276
下3行は本当にその通りだな
0280名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:00:34.15ID:uKySTj6S
>>265
ありがとう。確かに法改正は全然出なかったなー…。
0281名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:01:47.66ID:uKySTj6S
>>277
まじかー。そんな性格がひんまがったやつに社労士になってほしくないな。
0282名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:02:31.69ID:INq+k9Lk
補足。
iDEでの救済について。
現状では社一の2点救済が一番可能性が高い。それ以外はビミョー。

ただ、今年は試験直後にもらったデータはものすごく低いが、徐々に上がってきている。
(例年はこの逆)
択一ができたのに選択がダメだった人がいれてない、怖さゆえか。
で、あちこちで様子を見聞きしてからデータを出す傾向があって、
いっとう最初より点数データがあがってきている。
0283名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:10:54.98ID:twq0BBsM
>>282
今年は例年とは逆パターンというところが興味深いですね。
ところでサンプル数はどうでしたか。
0284名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:14:08.07ID:INq+k9Lk
>>283
今日もらったレジメでは439人。これから動くのでしょうが。
0285名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:20:16.35ID:INq+k9Lk
ちなみに、439人で、選択式の平均が、
基安 4.09
労災 4.46
雇用 4.25
労一 2.92
社一 2.19
健保 3.67
厚年 4.13
国年 4.04
0286名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:27:05.38ID:KlqQAizj
>>284
ありがとうございます。
ちなみに前年は8月31日付で447人。最後は806人でした。
0287名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:28:36.48ID:INq+k9Lk
んで、択一式平均は、
基安 5.59
労災 6.24
雇用 5.69
一般 5.04
健保 5.15
厚年 6.27
国年 5.33
合計 39.31
0288名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:33:01.09ID:2+Bo5mzX
>>221
いやいやお前が出来なかっただけで去年より下がることはないよ
0289名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:33:29.72ID:KlqQAizj
>>287
え、マジすか。
前年の択一平均44.81ですよ。
0290名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:37:05.37ID:INq+k9Lk
もう一つ今年の特徴。
今日現在で択一の復元回答で正答率50%を下回っている問題が、
70問中28問、今までの集計で過去最高とのこと。
(次点はH28の22問)
これから上がってくるのでしょうが、これが足を引っ張ってるげんいん
0291名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:38:21.92ID:lPTs/2qN
>>288
もう受験生じゃないんで。
お疲れちゃん。来年は受かるといいね。
0292名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:59:06.85ID:AKIjLSVv
なんだよ今年難しいらしいじゃん
0293名無し検定1級さん2019/08/31(土) 01:29:36.07ID:/aluFK7c
あちこちで
選択は簡単なのとムズイのと両極端
択一は全体に難しくなった
って見聞きする。

TACの択一平均点も去年より
1点以上?低いよね。
45以上ってことは無いんでない。
0294名無し検定1級さん2019/08/31(土) 01:55:02.18ID:SSoB4VsO
43〜44あたりでは?
0295名無し検定1級さん2019/08/31(土) 02:03:17.78ID:h4nupyDv
>>278
この社一救済予想出揃った感じ、いつぞやの労災救済無かったときみたいで怖いな…
0296名無し検定1級さん2019/08/31(土) 02:12:55.93ID:M3pVsX5M
ほんっとそう
社一みんなで並んで風呂敷広げてへーきかね?
労一はもはやあれとしても、社一はほんと引っかかる
というか問題そのもの(微妙という意味で)

これ、社一来なかったら、何人も死…おっと
キレるパティーンでしょ?
心配
0297名無し検定1級さん2019/08/31(土) 02:17:48.97ID:XLXCIrle
大予言ではあるんだけど、選択社一に含めて択一労災も救済になる予感
これは予備校データなどからは計り知れない、問題を見て傾向を分析した俺の直感
0298名無し検定1級さん2019/08/31(土) 02:41:43.02ID:1Dlxz/oR
>>269
井出って馬鹿だな。
こんな奴の講義、絶対受けたくないわ。
0299名無し検定1級さん2019/08/31(土) 04:12:57.45ID:D7LM+QaD
>>236

この難易度だと45あれば大丈夫だと思います
0300名無し検定1級さん2019/08/31(土) 04:42:38.01ID:lL8ep7Ti
>>281
合格予定者からすれば、救済待ちの言い分は幼稚だからな。
この程度の問題何故間違うの?
何を勉強してきたの?
勉強不足の癖に救済とか甘えるな。

まあ、成績優秀者は劣等者の気持ちなんかわかるわけないからな。
0301名無し検定1級さん2019/08/31(土) 05:29:14.65ID:FZpLiMhA
TACのデータ復元今ログインしたら、全部0点になってた(^^;;
メンテ中か?
0302名無し検定1級さん2019/08/31(土) 05:55:06.27ID:FXwiQrRf
選択の救済は社一2点のみで決定だな。労一の人は残念でした。来年頑張って。

これからの興味は択一がどうなるかだな。
42 43点の攻防か
0303名無し検定1級さん2019/08/31(土) 06:20:00.44ID:gAcCkjWi
一般層ナメすぎ
独学ジジババ今年は特にひどい
ソースはうちの社
去年41だったジジイが36とか
初見の問題というか論点に全く対応できない年代がいるんだよこの試験
ボーダーは想像以上に下がるよ
ただし択一な
そのジジイ、選択はよく出来てて、社一2点以外は満点w
0304名無し検定1級さん2019/08/31(土) 06:38:32.48ID:ox2KWwYT
tac集計、今1269人だが、例年何人くらい集計できてたん?例えば前年は2000人、3000人集計できてたなら平均点は一緒くらいでもかなり難化したと推測できるよね
0305名無し検定1級さん2019/08/31(土) 06:49:18.45ID:FZpLiMhA
>>304
TAC集計ちゃんと計算されてた?
ログインしても未だに0点って計算されてる
0306名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:14:50.81ID:l7YZxTwr
問題見てきたけど昨年と同等
科目によっては易化
0307名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:18:36.07ID:3vOdhlNS
>>298
バカはオメーだろ。この吐瀉物野郎。
0308名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:18:39.98ID:l7YZxTwr
なんかの科目で3点以下取ったやつは
社労士向いてない諦めろ
0309名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:40:05.36ID:FZpLiMhA
>>306
そりゃ後からゆっくり見ればそー思うよ。
試験会場で試験時間中に制限時間内に解いてから言え
0310名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:41:47.45ID:kZIvznFc
>>295
それな…。
0311名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:47:48.02ID:JGyBhnZn
>>305
横レスだが自分も0点って表示されてる
ちな選択43点割れなし

なんとか43点で行ってくれ・・・!
0312名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:50:01.27ID:vosyOV0y
>>302
お前ごときが決めるな
ゴミ
0313名無し検定1級さん2019/08/31(土) 07:51:47.18ID:WsX4AS+0
>>311
択一43だろ。やったな。
0314名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:10:02.54ID:gL39QN7a
救済1科目の回次かよ、一昨年合格者からしたらこんなラッキー回はないわ。
これでは簡易代位訴訟権も夢のまた夢になるから救済なくして合格率2%でええわ
0315名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:26:25.87ID:2+Bo5mzX
>>309
点数わ悪い人はそう言うよな
俺は49点取れたぞ
0316名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:27:57.50ID:FZpLiMhA
>>315
47だよ。
後から見直して、なんでこんなの間違えたんだって思ったから言っただけ
0317名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:30:01.34ID:FZpLiMhA
社一2点救済って言ってるけど、2点がたくさんいて合格者がたくさん出ちゃったらどうするの?
0318名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:30:27.90ID:gL39QN7a
択一40点台とか模試でも取った事なかったわ
50中盤から後半で安定してて本番でも57だわ
0319名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:32:49.62ID:F0xpWuBN
択さん42〜43あたりだとはおもうけども
41ってのも案外あるかもしれない。
0320名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:32:53.99ID:gL39QN7a
>>317
2点だらけで平均点が2.1点くらいのパターンか
過去にもあるにはあったな
0321名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:33:52.94ID:gL39QN7a
41とかあるわけないだろ笑
44.45だよ、意外と下がらない択一は
0322名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:34:36.08ID:xxOI7Z8x
いずれにせよ今日はみんなTACと大原の解説会ハシゴだろ?
0323名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:36:02.21ID:FZpLiMhA
>>320
その場合どうなるの?
選択か択一の基準点上げて合格率調整?
0324名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:36:28.43ID:2+Bo5mzX
社一を救済したら択一は46点でもいいよね?
0325名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:38:48.84ID:fx0STq2H
これだけ社一救済が期待されてて無かったらやべーな
嫌いな上司が社一2点だからメシウマなんだけど
0326名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:49:09.17ID:F6X0P03f
ちなみに各校去年の択一ボーダー予想は?
0327名無し検定1級さん2019/08/31(土) 08:54:04.52ID:gL39QN7a
>>323
いや、社一基準点が3点のままになる
一昨年の労一がまさにそんな感じ。
配分が公表されてるから見てみたら良いよ、どうせ今日暇なんだろ。
0328名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:13:08.93ID:gB6xfM79
>>324
伝説の2.6ショックみたいなことになるぞ。
合格率は5%〜6%で固定だろうからそれはない。
0329名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:15:42.97ID:gL39QN7a
>>328
そのくらいにしないと簡裁代理が取れないのもあるのだろう
0330名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:30:37.77ID:sNaOGwf7
>>309
ほんとこれだ…
正解の肢を見逃して不正解の肢で悩んでたを問が2つある
自分の不甲斐なさに泣けるわ
0331名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:41:11.90ID:FNbzF+bn
簡裁代理権なんて与えられるわけないよね
合格率の高低は関係ない
試験内容が行政手続きについての正誤を問うものなんだから
勘違いすると弁護士会の逆鱗に触れるよ
0332名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:47:45.23ID:eXgvGFZH
>>327
自分が落ちたからってほんと
0333名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:55:57.82ID:Uqeok3Od
社一と労一が救済2点で合格率7.2%ぐらいで頼んます
0334名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:59:06.47ID:F0xpWuBN
>>331
いや、それは分からないよ
簡裁代理権は別として調停や審判の代理人としては、充分にあり得るよ
0335名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:02:55.71ID:sPQFSAkM
>>323
科目ごとの補正は基準に沿って行われる 2点持ちが沢山いても1点以下30%満たせば2点になる
択一も前年との平均点の差が合格基準点になるだけ
この基準で合格率が10%を超える時は択一の点数を+1して合格率調整
ここにいる人は中では優秀な人が多いから救済されれば合格者が多くなると思いがちだけど実際は択一ですでに足切りになってる人がほとんど
社一救済されても労一足切りの人も多くいるから合格率は極端に上がらないよ
0336名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:03:30.46ID:J9aPUQ0O
>>332
一昨年合格しましたよ。
0337名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:07:10.81ID:FXwiQrRf
冷静に考えれば労一は救済ない。
そもそも、3点とれるよ合格する人は。
技能士やえるぼし間違えないし、数字も1問ぐらいあたる。「すべて年齢、、、」の箇所はLEC模試1回目の的中問題。LEC模試受けた人は瞬殺で正解。今回、労一待ちの人は残念でした。
0338名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:14:50.46ID:QZFmPVEe
just a 労一 救済してよ 可能性はそこそこの今回

試験終わりの夕方 一気にお前はうなだれた 答えも合わせないで
自信あったフレックス 高プロ改革 思い切りアテ外れて 何もかも水の泡
何がダメだったの 技能士なのえるぼしなの 今頃お前は心で阿鼻叫喚

like this!
just a 労一 救済してよ 可能性はそこそこの今回
技能士を殴ってみよう えるぼし間違えてみよう 2点で救済ならチャラだから
地獄の労一 本当は誰もが 契約法か労組法を期待してる
もしもあなたの知識が 確かなものなら そこにナイナイは無用さbaby, here we go!
0339名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:19:28.28ID:J9aPUQ0O
>>337
一昨年ほどではないよな、一昨年ですら大手予備校でベトナムを的中させて平均点1.9-2.0くらいだっけ?
0340名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:19:51.38ID:kZIvznFc
合格者の冷やかしはやめてもらいたいな。
0341名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:23:21.12ID:y0b5s9NH
つーかよ
仮に社一救済ありで
択一43
なら、
難易度なんて平均並み以下になんないか?
この基準で受かるのが前提なら、
難易度は平均並み以下じゃん
別に難しくなくないか?
0342名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:24:25.62ID:SHslDc8L
>>321
あるよ、というか今年はすでに41で決まってる。
0343名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:25:50.16ID:J9aPUQ0O
>>341
貴殿の仰る通り、このまま行くと合格率7.5-8%くらいに跳ね上がる計算を俺もしている。
そんなことはなかろうと、ここ2年が高い感じで来てたから。それでも6%台だから昔の人からすると厳しいみたい
0344名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:30:06.91ID:J9aPUQ0O
>>342
だからないって、4点も落ちるかよ。基準点1点引き下げるのもかなり大変だから。
ムベンは得点が大して変動しないんよ択一は、だから動いても2点まで。一昨年体感しとるからこの辺分かるんだわ。
0345名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:30:16.06ID:4NG2oI9S
もし労一救済あって合格率跳ね上がるようだったら択一の基準点上げるんだっけ?
この試験択一50点以上にして合格率下げれば
いいんだよ。しょうもない選択なんてどうでも
いい。50以上取れない地頭悪いやつは社労士にしちゃいかん!社労士増え過ぎ。合格率1%でも
多いくらい。まぁあらゆる利権が絡んでるから
こうなってるんだろうけど。
0346名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:35:10.46ID:F6X0P03f
>>344
すると択一は43〜44濃厚?
0347名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:35:58.49ID:J9aPUQ0O
>>345
なんか例外規定みたいなんが一応あるけどまだそれはtktk以降は発動なしかと。
あの訴えが社労士試験の難易度を強烈に上げたと言われるしね
0348名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:39:58.51ID:3vOdhlNS
>>338
冷やかしというのは、置いといて、才能はあるのは確かだ。
0349名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:41:17.33ID:4NG2oI9S
>>347
tktkも良かれと思って受験生のために動いたん
だろうけど逆に裏目に出たね。
それまで運営側のさじ加減で良くも悪くも調整
してたけどできなくなった。
まぁお役所絡みの事だから今でもやろうと
思えば裏でいくらでもやるかもしれないけどな。
調整
0350名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:45:30.00ID:J9aPUQ0O
>>346
そうやと思うよ。
43以上と思う、42は確か2%台の時やなかったかいな。
鶏卵の時
0351名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:46:54.23ID:y0b5s9NH
一人の壮絶発達気違いが世を変えるのは今も昔も一緒
0352名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:47:19.62ID:cHxE7WQy
毎年が雇用のような誰得救済が今年は労一
0353名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:47:34.87ID:zbQ2jEe+
>>331
そら当然だよ
はるかにレベルの高い資格に付与されず、よりによって社労士にてw
完全マークシートだし、憲法も民法も会計学も知らない
法に関して素人同然なんだから
0354名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:51:32.84ID:QZFmPVEe
>>338完全版

(B’z「孤独のランナウェイ」より)
just a 労一 救済してよ 可能性はそこそこの今回

試験終わりの夕方 一気にお前はうなだれた 答えも合わせないで
自信あったフレックス 高プロ改革 思い切りアテ外れて 何もかも水の泡
何がダメだったの 社一なの労一なの 今頃お前は心で阿鼻叫喚

like this!
just a 労一 救済してよ 可能性はそこそこの今回
多分ないのはわかってるつもり ムベンの勢いにとても勝てないから


過去問解かない主義のお前を前から見ていた 試験官がお前を笑い
「ざまあみろ」と 満面ニヤニヤした後 また案内のカンペを読み返してる
何が大事だったの 読み込んでた語呂合わせのフレーズだけが目の裏で踊る

like this!
just a 労一 救済してよ 可能性はそこそこの今回
技能士を殴ってみよう えるぼし間違えてみよう 2点で救済ならチャラだから
地獄の労一 本当は誰もが 契約法か労組法を期待してる
もう落ちる気は無いよ 社一も健保も 足切っちゃたかもしれないけど I’m all right


like this!
just a 労一 救済してよ 可能性はそこそこの今回
技能士を殴ってみよう えるぼし間違えてみよう 2点で救済ならチャラだから
地獄の労一 本当は誰もが 契約法か労組法を期待してる
もしもあなたの知識が 確かなものなら そこにナイナイは無用さbaby, here we go!
0355名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:53:42.61ID:J9aPUQ0O
社労士試験改革で民、民訴、憲を追加する案も有りましたがまだ様子見なんでしょうね。
あれが加わると多分常識系が科目から弾かれる気も
0356名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:55:42.77ID:F6X0P03f
>>350
ありがとう
まあ択一以前に社一に加え労一健保も2点の俺には無縁だが…
0357名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:00:36.95ID:o0AQahZX
今日はTACで、明日が辰巳の分析会か。
これで主要予備校の予想が出そろうな。
あとは、ユーキャンだけど、ユーキャンは例年遅いよね。
0358名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:07:11.63ID:zbQ2jEe+
こんな感じの試験科目になればこの資格に未来あり

憲法
民法
商法・会社法
労基・安衛
労災・雇用
国年・厚年
健保・国健保
後期高齢・介護

計8科目
1次 択一+記述
2次 口述
0359名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:08:48.97ID:kYoXUDII
いま今年の問題やってる社労士5年目

社一4
老一4

たまたま知ってた

俺は社一はあると思うよ

なんの参考にもならんけど、すまそ
0360名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:09:54.76ID:J9aPUQ0O
>>356
ラインには乗ってるんだから来年勝負で良いのでは。
選択2科目以上割れがあるならむしろ諦めがつきやすい、1科目のみが踏ん切りがつかず精神的に最もキツい。
0361名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:11:40.64ID:J9aPUQ0O
>>358
恐ろしい。。
司法書士並みにはなるよーな気も、あちらさんも供託法やら司法書士法みたいなイージー問題はあるらしいし。
0362名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:13:05.44ID:kYoXUDII
>>358
そんなことしなくても実務やるようになれば
幅広く対応できないやつに仕事はない
試験に受かれば仕事がバンバンくるわけでもなきゃ
どっかに就職して安定するわけでもない

実務はイレギュラーなことだらけ
これからは勉強してどうにかなるものでもない

そもそも社労士ができる仕事の範囲
社労士の目的
このへんを理解しな
たんに難しくすれば、範囲を広くすればいいのではないぞ
俺は社労士の仕事楽しくやってるけど
あくまでもわきまえるべきだと思ってる
0363名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:14:59.69ID:kYoXUDII
つねに試験を難しくだのなんだの語ってる奴がいるが

独立するなり就職するなりして
自分でスキル身につけて
自分で自分の価値高めていけよ

資格にたよってるだけじゃん
資格の価値を高めて、自分を守ってもらいたいの?

なら、弁護士でも目指せよ
それもできないんでしょうが

社労士資格なんてあくまでもきっかけにすぎんよ
自分で自分のキャリアはなんとかしろ
0364名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:16:36.90ID:J9aPUQ0O
>>362
業際問題を試験内容には入れた方が良いね
行書にきちんと物申せるようにね
0365名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:22:24.82ID:LFlUf1OC
なんか社労士試験が難しくあるべきとか
憲法や民法もいれてとかいうけど
そういうのって予備や司法書士の受け皿が欲しいだけだろ
今の10科目だと全く被ってないけど含まれれば
貯金で資格取りたいだけの人だろどうせ
0366名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:23:35.57ID:kYoXUDII
むずかしくしたけりゃ
自分でそれを仕事に反映させろ

資格に何求めてんだよ

てめえのキャリアのために資格はあるんじゃねえわ
0367名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:26:32.03ID:zbQ2jEe+
老一とか言ってるやつ、コロ助の自演な
前スレからずっと
致命的なクセがあること気付いてない
0368名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:30:12.25ID:q0sDhJu8
いま今年の問題やってる社労士10年目

社一5
老一5

たまたま知ってた

俺は老一はあると思うよ

なんの参考にもならんけど、すまそ
0369名無し検定1級さん2019/08/31(土) 11:39:56.13ID:FXwiQrRf
>>352
労一は救済ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています