建築設備士 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:45:34.17ID:K8FTpkkO関連サイト
建築技術教育普及センター|建築設備士
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/
設備系の建築士みたいな資格
情報が少ないのが難点だが、設備設計一級建築士になるためには必須とも言える
前スレ
建築設備士 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534862885/
建築設備士 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546252643/
0412名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:57:02.49ID:G1DQ70A7主に廊下やホール、階段出入口などの共用部分だけど具体的な配置よりも何をはじめに検討する?包含じゃないですか?試験のテクニック的には
今回の平面図も、現に主的部分に配置して包含に収まるよね。各階に店舗部分、ホール、廊下だらけし
だから、試験として2台がけしてダメとは判断できないと思うけど。
0413名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:08:10.95ID:J2fxY5EUどの位置なら包含できるかってことでは?
ギリギリ足りるか足りないか微妙な感じなんだから3台とすべきでは?
0414名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:24:18.85ID:wbJwENNC0415名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:29:15.46ID:G1DQ70A7ですよね。おそらく講習会の講師よりわれわれの方が、現場経験も理解度も高いと確信した、
衛生は特に(笑)
0416名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:50:09.25ID:hcTJmCuY君は受かってる
0417名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:57:33.80ID:7qf5/1UE3台マン:お見込みのとおり満点
2台マン:講師を見下すので減点
0418名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:59:18.65ID:ztKYc9mxありがとうございます。
貴方も受かってると確信します。
0419名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:00:28.09ID:7qf5/1UE0420名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:08:12.04ID:ztKYc9mx質問にも答えられない講師に教わりたいですか?私は勘弁して欲しいですね。この話は終了。
0421名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:22:28.25ID:Ft8vFjCa0422名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 12:16:45.63ID:wbJwENNC0423名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 22:29:56.39ID:aZes7Rm/0424名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 22:30:21.29ID:aZes7Rm/0425名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 22:49:20.87ID:Ft8vFjCa0426名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 22:57:50.69ID:no5uEERv0427名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 23:20:04.23ID:Ft8vFjCa0428中卒最凶!【9h】
2019/09/02(月) 23:29:51.93ID:u4hZ7wYw2年後に受かった頃には実務経験あと1年で一級建築士か
0429名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:16:05.31ID:t4moXGx90430名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:18:50.63ID:Q1WqiBea0431名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:19:18.23ID:Q1WqiBea0432名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:20:04.10ID:Q1WqiBea0433名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:21:07.89ID:Q1WqiBea0434名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:22:41.41ID:Q1WqiBea0435名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:39:55.98ID:+b/yiMu20436名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:42:19.59ID:koyupA+F0437名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:49:43.90ID:IIz5vzHcMCDTにインターロック描かれてる。
もう、何が正解なんだー
0438名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 18:51:20.68ID:IIz5vzHc2台もあってるはずだからケンカは無しな。
0441名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 19:35:28.74ID:pRHxkBzq電卓持ち込みありに変更
五択から四択に変更
設備の問題数の増加
個人的には問題内容の深化と想定している
0442名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 19:38:08.19ID:koyupA+F難化するって事ですか
今までの過去問は通用しないんてすかねー?
0443名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:18:33.62ID:iBc1lPRx基礎力が不明だけど、2周すればいけると思うよ
頑張って!
法規は法令集買って付箋、マーカーしたほうがいい。どこに何が書いてあるからだいたいわかるように。
0444名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 21:47:45.94ID:pRHxkBzq答えへのアプローチとか求める物が変わったりしそう
今年二回過去問を回してギリギリだったから
可能であれば三周をおすすめする。
0445名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:02:52.95ID:hDWgzzx9ちゃんと時間かけて勉強できるかどうかに比べたら
たいした問題じゃないな
0446名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 01:25:18.33ID:m6cnUBECその分問題を難しくして合否を6割にするか、合格基準を建築士のように上位何%とするかのどちらかかと思われる。
個別の問題は過去問で準備できるから今まで通り上位3割弱に入るよう対策は必要だよね
まとめると仕組みは変わるがやること一緒みたいな
0447名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 08:13:35.17ID:HIA2MOpj0448名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 08:21:55.46ID:V91fq0r70449名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 08:24:36.66ID:HIA2MOpj0450名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 09:25:52.92ID:D9KeWCHC0451名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 11:14:23.14ID:VMq/PD1e私に勉強教えてください
0452名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:25:05.00ID:HIA2MOpj0453名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:29:22.68ID:VMq/PD1eわんわんU^ェ^U
0454名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:55:53.88ID:NHzI8qQa馬鹿高い受講料を絶対無駄にしたくなかったので一次試験の勉強を凄い頑張れる効果があったわ
0455名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 17:19:37.47ID:yH0RWRKf0456名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 18:07:42.46ID:HIA2MOpj0457名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 19:00:04.37ID:HANVc0n/です
皆さん、アドバイスありがとうございます
日曜に受けた一級管工事の学科が自己採点で56点でした
実地頑張って来年は建築設備士目指したいと思います
0458名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 19:38:17.15ID:cNwB2w+256点すごいね!
建築設備士もきっと合格できると思うよ!
0460名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 20:55:53.10ID:6VTJvZ0qただ、それでいくと電気部門があやしいので、
設備の計算式を多めに勉強して、
かつ、ゼネコンでなければ建築を勉強しておけば
まず受かるのでは?
0461名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:00:47.59ID:JCOETC+2誰か〜
空調班いませんか〜??
0462名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:41:50.08ID:7K40owWY0463名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 21:11:19.19ID:nCJRW/aw0464名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 21:12:32.17ID:nCJRW/awやっぱ機械設計者は空調出来てなんぼやろ!
0465名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 21:31:40.37ID:/MHaIYBT受かれば良いのだ
空調屋
0466名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 22:05:20.87ID:1vazxvS6書き込み見ると、
電気と衛生は、平年並みって感じかな。
0467名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 22:06:33.87ID:jK4C8QTJ0468名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 22:07:56.21ID:jK4C8QTJ見直しする時間が無かったよ〜
自分は、、、
0469名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 22:23:02.67ID:QiIydp7H0470名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 22:32:12.44ID:7K40owWY0471名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 22:44:22.49ID:V3Gt17DM0472名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 23:12:47.03ID:FUk1uJy5派遣の仕事しかないのかね
0473名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 23:46:30.16ID:z+rk6TBmそれ
難しい割りに悲しい現実だよね
0474名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 00:10:58.59ID:V7axydaZ0475名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 00:11:58.41ID:V7axydaZ0476名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 06:22:26.21ID:Q7LQmPK60477名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 07:18:30.68ID:8L6z1RTA1時間余るなんて尊敬します!
0478名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 07:52:46.82ID:TSYO2NvI0479中卒最凶!【10h】
2019/09/06(金) 08:15:16.79ID:7+GU+Jt+0480名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:17:38.55ID:qARNJTjwやり方間違えなきゃ勉強は1ヶ月やれば受かる
中卒で受験資格は電験待ちかな?
だとすれば、資質は十二分
0481名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:18:08.39ID:tE7+qHsU0482名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:25:32.78ID:tE7+qHsU0483名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:51:55.17ID:wBpkXmAUOrz 来年また頑張る笑
0484名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 09:01:20.91ID:Q6/CZpnH0485名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 09:22:08.95ID:N7twi3lT0486名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 09:51:22.76ID:tE7+qHsU0487名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 10:12:38.12ID:HKZ8ek5y違う意味で終わったという意味かな。。
0488名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 18:07:18.24ID:N7twi3lT0489名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 18:48:50.19ID:tE7+qHsU0490名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 18:56:14.51ID:nYGVUhDF0491名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:14:12.58ID:xF/zTk9/私ゼネコン施工と設計経験者の設備一級なので空調が専門ではなくど、どちらも専門です。
0492名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:20:08.61ID:xF/zTk9/騒音値は40なんぼじゃないですか?
20log10(40/2)?=20✖(log10(2)➕log10(10))=20✖(0.3➕1)=26だから
0493名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 20:36:42.36ID:Q6/CZpnH発注側
0494名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 21:31:23.16ID:Q7LQmPK60495名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 21:33:43.06ID:Q7LQmPK60496名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 06:41:38.46ID:1vJnx2Dj0497名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 08:08:52.55ID:78AK+6Rn0498中卒最凶!【11h】
2019/09/07(土) 09:57:13.03ID:KzEew+bO目指せ健畜師!!
0499名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 23:20:50.67ID:5XJUPwyHこれって経験年数とか所属事務所とか甘味して受からせて貰えないのか?
0500名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 23:37:57.40ID:VVL6hBrzそんな試験あるか馬鹿
0501名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 00:28:46.78ID:Newz+FoC0502名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 08:04:39.04ID:Kj6XfbjS建築設備士が創設された当時はそうだったらしいね。試験なしで登録した人は登録番号の前にアルファベットだかなんだか付いてるらしい
0503名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 11:35:23.28ID:8IK1Avig0504名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:50:46.60ID:hrBRXNlL半分受かるんだしさ
0505名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:36:49.32ID:DpxJ2Rsxそもそも採点の基準不透明だからどうにもならない
0506爆走中卒最凶伝説!!【12h】
2019/09/08(日) 18:54:35.03ID:iOGWtw7o1番先に電気の解答晒したん俺っちだぜ!
来年建築士行くから4649!
0507名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 18:58:20.52ID:00izec6oお前落ちたよ
0508名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:09:10.92ID:DpxJ2Rsx0509爆走中卒最凶伝説!!【12h】
2019/09/08(日) 19:15:34.37ID:iOGWtw7oあ?る???る?るる???喧嘩????なめてんの?????
0511名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 09:34:08.43ID:oGCkPq92■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています