建築設備士 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:45:34.17ID:K8FTpkkO関連サイト
建築技術教育普及センター|建築設備士
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/
設備系の建築士みたいな資格
情報が少ないのが難点だが、設備設計一級建築士になるためには必須とも言える
前スレ
建築設備士 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534862885/
建築設備士 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546252643/
0321名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 00:43:34.95ID:KmEeG1+A0322名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 00:48:44.22ID:0c5xWJXs0323名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 00:49:23.07ID:0c5xWJXs0324名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 07:50:55.54ID:l/c/FjRw0325名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 07:57:21.13ID:7Vx7ft2sかまって欲しくて適当なこと言ってるんだから相手にするなよ。1台なんて有り得んだろう。
0326名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 07:59:08.90ID:1wKIInQ90327名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 08:12:36.85ID:6Bn4AM1U0328名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 08:26:38.19ID:dCwsx9YY10年選手以上なら当然答えられる内容にしなければ合格者しないよね
0329名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 09:34:00.87ID:jEddIJ4h10回落ちたらキチガイ
パイセンあほなんすね!キチガイに王手かけてるじゃないですかー
ガチで言ったら会社もあなたに期待してないと思う
0330名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 11:20:12.87ID:laUF9/U3あ????お前死んだぞおい住所晒せやスパーハッカーにIP引っこ抜かせるぞボケ!!!!ゴラァ!!!、!!!!!!!!、
0331名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 11:21:18.04ID:laUF9/U30332名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 12:04:40.90ID:vPeuko3I楽しみながら書き込んでるのが分かります(^^)
仲間内って感じで良いですね^ - ^
0333名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 12:07:08.21ID:sYwfs9zm0334名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 12:27:37.19ID:qsFAfolc0335名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 13:18:11.12ID:7Vx7ft2s0336名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 15:24:50.19ID:Dzw+Fc2Q講習会の衛生講師は、間違え箇所を指摘しても確認しておきます。だけで、その後は何もありませんでした。
相対試験は運も必要だと思います。
0337名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:14:55.06ID:uv3gGjMD頭いいやつが、バカな採点者でも正当な採点ができるよう採点基準をしっかりマニュアル化していると信じたいよね
0338名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:52:00.92ID:Dzw+Fc2Q0339名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 16:54:31.63ID:Dzw+Fc2Qですよね!
おそらく、減点方式だと思うけどまさか電気専門の採点者が空調、衛生の採点もしてると思うとゾッとします。
0340名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 20:13:45.16ID:7Vx7ft2s受かった!!!!!
と練習してみる。。
0341名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 20:35:27.53ID:uuCfDBS80342名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 20:50:36.39ID:sYwfs9zm0343名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 20:52:45.87ID:0c5xWJXsお前落ちたね
0344名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 20:52:58.54ID:OEtJe/5Z0345名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:02:26.80ID:0c5xWJXsお前も落ちたね。
0346名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:03:17.73ID:laUF9/U3死にたいのかおめぇ!!
0347名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:07:05.03ID:S2eqD0y90348名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:44:16.21ID:1wKIInQ9計算問題間違えマン!!
屋内消火栓各階1台マン!!!
給水本管からの絵を省略マン!!
雨水貯留槽凡例無いからって書いてないマン!!
冷水風呂に混合水栓&循環配管マン!!
また来年!!!
0349名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 22:10:19.51ID:0c5xWJXs受かる要素がない
0350名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 22:15:16.38ID:uuCfDBS8は?電験1種技術士電気電子部門持ちド本命の電気電子科卒ですが何か?
0351名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 07:29:15.16ID:fjZsWc0Gほんとでも知性が感じられないからやっぱり恥ずかしい
0352名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 07:33:53.51ID:pHuBgZ9/あ????、?????舐めてんじゃねーぞっ?????????、そこんとこ夜露死苦✩.*˚
0353名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 07:58:54.53ID:FZaakss045歳引きこもりニート乙
0354名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 12:05:50.12ID:Scy6OzQ810回落ちてるボンクラがいたり、キチガイの巣窟じゃねーか
0355名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 12:19:39.03ID:kkkFAyDH0356名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 12:27:08.13ID:EcDWrbiH平成28年度も一次の合格率27.5%と低く、二次は56.1%となっていた
今年度の一次合格率は26.8%と同様に低いことから、二次試験は56%〜57%を予想
欠席や無勉の論外の人が2割くらいいるから、まともな人間の合格率は70%位になる
きっと結構間違ってても合格すると思う!
0357名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 17:48:06.66ID:LStPNWxI0358名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:08:45.00ID:imBxo3sP0359名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 19:30:22.73ID:EFQ28NQN0360名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:22:57.97ID:pHuBgZ9/0362名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:50:34.89ID:FZaakss0それは簡単だったということ?
0363名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:50:57.61ID:mBklqSrr0364名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:53:35.65ID:mBklqSrr過去問とマッチしてた問題が少なかった印象
0365名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 20:56:53.96ID:pHuBgZ9/0366名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:03:00.05ID:bgHibobg0367名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:03:35.40ID:1TFkXGQM難しかったと感じた
所属属性にもよるんでしょうけどね
近頃は電気有利な感はいなめませんね
0368名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:04:04.85ID:bgHibobg0369名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:07:05.91ID:Fs2Exu9q0370名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:18:08.64ID:EFQ28NQN0371名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:31:01.71ID:Fs2Exu9q0372名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:41:00.99ID:pHuBgZ9/何で?って聞かれて答える必要があるか?何で東大出て年収億超えて労働時間1日2〜3時間とか悠々自適の人生を送ってないの?完璧な論理と理性で捌いてきたんでしょ?
0373名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:42:19.29ID:mBklqSrr0374名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:43:42.14ID:pHuBgZ9/専門スレまで来て答えを求めてんじゃねーよ気色悪い
0375名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:44:51.61ID:pHuBgZ9/俺だって天才超絶宇宙神の中卒だけど中堅以下の知識の奴なんてこの資格にたどり着いてねえぞ
0376名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:45:15.91ID:3NrNiQW72級建築とれば建築関係の資格に色々からんでくるからな
二次試験を独学で超えられるかが最大問題
0377名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 23:26:04.34ID:mBklqSrr0378名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 05:46:14.48ID:g6SHLbD20379名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 06:14:02.70ID:gevmFTgB0380名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 07:34:18.79ID:g6SHLbD20381名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 08:23:53.69ID:F3Ug0E87それで勉強するモチベーションをキープできるの凄い!
0382名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 08:47:30.35ID:g6SHLbD20383名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 12:23:45.96ID:EO4vulb10385名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:28:58.90ID:5X1MfZ0L0386名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:32:38.25ID:qYJsy1S90387名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:38:22.79ID:Xdsgkc1h金の縛りさえ無ければ普通に建てるし超大規模物件も手掛けれるくらいの力量なんじゃないの?
0388名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:41:06.08ID:Xdsgkc1hそんなことも無かったわ、叩き上げか
0389名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:54:24.41ID:oqe2Rwvz本日の電験2種はまあ.....
0390名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 20:55:38.03ID:1YDqyCZH姉歯は事件で有名になる前から建築関係では有名な仕事できる方だったらしい
0391名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 20:58:04.20ID:aCs6ITs/0392名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 21:09:02.72ID:w4sPcOnsあんがとー
これで一級建築士の受験資格に入ればそっちに集中できる!
もし電験2種一次試験通ってたら両方やらなきゃだから大変だった!
.....と前向きに考える
0393名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 10:56:08.34ID:n/Vvi0Eeちなみに一級建築士は持っている。
0394名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 11:02:09.36ID:ZJLxQLcW0395名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 11:13:41.86ID:ulIuzQKy0396名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:05:35.25ID:gGwrsg2G0397名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:25:41.27ID:z/B8+CBe0398名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:38:00.01ID:ZJLxQLcW0399名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:08:50.35ID:wHZz/9Sb0400名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:55:02.46ID:ZJLxQLcWそれならその時間残業して稼いだ方がよっぽどいい
0401名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:59:08.36ID:814j1xVC0402名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 17:37:21.11ID:7M7WL7al原稿用紙10枚くらいの論文3つ書いて大学に申請して10万くらい払えばもらえます
航空券にはDRと入りビジネスクラスによくアップグレードされる
海外のホテルもほぼ毎回アップグレード
ホテルのレストランで飯を食えば、景色やロケーションの優れた1等席に案内される
お前らこういう待遇好きそう
0403名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:57:48.30ID:g5TmvVFiFランの博士でもいい?
0404名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:20:23.55ID:Jt4abUyl0405名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:51:37.33ID:lW2MoTLD2台はギリギリすぎないか?
設置できる箇所を考慮すると、3台の気がする。電気だからよく分からん。
0406名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:40:11.48ID:g5TmvVFi3台とすべき。
0407名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:14:30.38ID:etJUY2ne0408名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:17:37.31ID:3BOfGE9r0409名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:19:35.32ID:3BOfGE9r0410名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 01:22:31.20ID:G1DQ70A7消火栓は平面上の水平距離で包含され満足していれば、法令上は問題ないので全国統一の試験基準で、微妙な判断を下す問題を出題するのは、現実的では無いと講習会のテキストにも記載されていた。
現に試験は設計者の立場となって判断して解答するので、基本は法令上に満足し、かつ、コスト面を考慮すれば、設計段階では過剰な個数を見込まない。なので、アウトとは断言出来ない。
試験元が一級建築士のように解答を公表すれば別だけど、設備は分野の範囲が広いので各々逃げもあるので安易に解答を公表出来ないと思う。
まして消防は独占の縛りがあるので、所轄消防の判断はおかしく全国統一で法令に準ずるでないとおかしな事に成りかねない。
過去の設備士試験から見れば、平面に包含及び消火栓の位置を考慮して記入することは無く
コンパスも使用しないで、導き出せる解答ばかりだったので、今回も試験改正前で、微妙な出題は無いなぁ〜
そこまでするには、建築部分の計画条件が薄すぎる。
0411名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 06:10:20.18ID:TySX/xVO現実的でなければ、平面図を読めていないのでは。
0412名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:57:02.49ID:G1DQ70A7主に廊下やホール、階段出入口などの共用部分だけど具体的な配置よりも何をはじめに検討する?包含じゃないですか?試験のテクニック的には
今回の平面図も、現に主的部分に配置して包含に収まるよね。各階に店舗部分、ホール、廊下だらけし
だから、試験として2台がけしてダメとは判断できないと思うけど。
0413名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:08:10.95ID:J2fxY5EUどの位置なら包含できるかってことでは?
ギリギリ足りるか足りないか微妙な感じなんだから3台とすべきでは?
0414名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:24:18.85ID:wbJwENNC0415名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:29:15.46ID:G1DQ70A7ですよね。おそらく講習会の講師よりわれわれの方が、現場経験も理解度も高いと確信した、
衛生は特に(笑)
0416名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:50:09.25ID:hcTJmCuY君は受かってる
0417名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:57:33.80ID:7qf5/1UE3台マン:お見込みのとおり満点
2台マン:講師を見下すので減点
0418名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 08:59:18.65ID:ztKYc9mxありがとうございます。
貴方も受かってると確信します。
0419名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:00:28.09ID:7qf5/1UE0420名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:08:12.04ID:ztKYc9mx質問にも答えられない講師に教わりたいですか?私は勘弁して欲しいですね。この話は終了。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています